2010-02-20(Sat)
フィット!!!まさにストロングカーです!!!整備は命!!!
ガレージダックス^^こちらをクリックして当方ホームページもご覧下さい!!!←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
今日も終了の時間が迫って参りました^^
営業のWさんがご来店されたり、M様やアリストのS君も仕事休憩中にご来店^^
スカッと晴れた天気同様に、活気ある一日でした^^
本日は、商品車のお手入れと、M様パレット仕上げ、K様から買取させて頂きました、ストロングフィットの仕上げです^^
Gooブログの方にも掲載いたしましたが、整備の大切さと有効性を体現している車輌です^^
こちらにも掲載させて下さいね^^
「なんだよ!同じかよ!!!」・・・とダブった方は申し訳ありませんが、何度でもご覧になってください!!!
平成15年式ですが、走行が152000キロのフィット。

素性は、合計2オーナーの、記録簿1年ごとに全てあり。

お一人目のオーナー様は、S様という当店のお客様で保険の営業マン。
お2人目のオーナー様は、某大手メーカーの元プロのテストドライバーのK様。
かつての整備はディーラーでしっかり整備、その後は当店で細部まで妥協無く整備実施後、ちょっとした改造を施行した車輌です。
先ずは、改造箇所。
純正エアロフロント&リアバンパー
↓フロント

↓リア

↓無限サイドステップ新品

↓無限リアルーフスポイラー新品

足回りは、無限サスペンション&ショック
↓社外16インチアルミホイール

↓ラウド製HIDヘッドライト

↓楽ナビ(HDD&ワンセグ)

↓サブウーハー

↓後期型テールライト

↓ETC・・・等

凄いのは、整備暦です。
新車時から、ホンダディーラーでも、ブレーキ関係、油脂類交換等しっかり実施されて参りましたが、昨年9月納車時には、下記整備を当店にて実施済み。
1:ウォーターポンプ交換
2:サーモスタット交換
3:ラジエターオーバーホール
4:水周りホース交換
5:プラグ交換
6:ファンベルト交換
7:バッテリー新品交換
8:フロントハブベアリング交換
9:リアハブベアリング交換
10:スタビリンク交換
11:フロントブレーキローター研磨
12:ブレーキキャリパーオーバーホール
13:燃料フィルター交換
14:燃料レギュレター交換
15:専用CVTオイル交換
16:ブレーキオイル交換
17:LLC交換
18:ラジエターキャップ交換
19:足回り装着後、4輪アライメント測定済み。
20:アッパーマウント交換
21:ボールジョイント交換
等などを実施。
その上で、前述の改造を施行。
その調子と言えば・・・CVTはジャダーなどありませんし、足回りはカッチリ剛性感ですし、走行していても15万キロなんて本当に分かりません!
足回りは無限製に変更ですし、ブッシュ類やアッパーマウント、スタビのリンク等、強化ゴムを使用した部品もいっぺんに交換。
だからシャキリ感が復元できるんですね^^
まさにストロングカーです!!!
走行が増えると、消耗が激しい感のあるホンダ車。
これはかなり優秀でしょう!!!
そして・・・この・・・何の変哲も無いノーマル車輌から、ここまで改造致しました^^
勿論、当時仕上げもバッチリ実施済!
↓天張りは剥がして・・・。

↓丸洗い済み!

↓シートは全部外して、カーペット下の鉄板も丸洗い・・・。

↓カーペットも丸洗いで取り付け!

↓汚れた内装も・・・・各部外して・・・・。


こんな感じで、妥協無く仕上げて、妥協無く整備して、綺麗に改造して・・・生まれ変わりました^^
現在も全く同様の綺麗さです^^



そして・・・本当に調子良い車輌です^^
心配されるCVTのジャダーもなし^^
整備は、非常に大切な事です。
最低でも、定期的なエンジンオイル&フィルター交換、冷却水とブレーキオイルの車検時の交換、その他の消耗品の交換で、随分と長くお乗りになれるんですね^^
これぞ最高にエコ!!!ではないですか!!!^-^
さすが・・・プロドライバー!
整備の大切さを体現してくださりました!!!
僕の今まで実施してきた事が、間違いでなかった!・・・と非常に嬉しく思える瞬間でした^^
ではでは^^
ガレージダックス^^こちらをクリックして当方ホームページもご覧下さい!!!←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
今日も終了の時間が迫って参りました^^
営業のWさんがご来店されたり、M様やアリストのS君も仕事休憩中にご来店^^
スカッと晴れた天気同様に、活気ある一日でした^^
本日は、商品車のお手入れと、M様パレット仕上げ、K様から買取させて頂きました、ストロングフィットの仕上げです^^
Gooブログの方にも掲載いたしましたが、整備の大切さと有効性を体現している車輌です^^
こちらにも掲載させて下さいね^^
「なんだよ!同じかよ!!!」・・・とダブった方は申し訳ありませんが、何度でもご覧になってください!!!
平成15年式ですが、走行が152000キロのフィット。

素性は、合計2オーナーの、記録簿1年ごとに全てあり。

お一人目のオーナー様は、S様という当店のお客様で保険の営業マン。
お2人目のオーナー様は、某大手メーカーの元プロのテストドライバーのK様。
かつての整備はディーラーでしっかり整備、その後は当店で細部まで妥協無く整備実施後、ちょっとした改造を施行した車輌です。
先ずは、改造箇所。
純正エアロフロント&リアバンパー
↓フロント

↓リア

↓無限サイドステップ新品

↓無限リアルーフスポイラー新品

足回りは、無限サスペンション&ショック
↓社外16インチアルミホイール

↓ラウド製HIDヘッドライト

↓楽ナビ(HDD&ワンセグ)

↓サブウーハー

↓後期型テールライト

↓ETC・・・等

凄いのは、整備暦です。
新車時から、ホンダディーラーでも、ブレーキ関係、油脂類交換等しっかり実施されて参りましたが、昨年9月納車時には、下記整備を当店にて実施済み。
1:ウォーターポンプ交換
2:サーモスタット交換
3:ラジエターオーバーホール
4:水周りホース交換
5:プラグ交換
6:ファンベルト交換
7:バッテリー新品交換
8:フロントハブベアリング交換
9:リアハブベアリング交換
10:スタビリンク交換
11:フロントブレーキローター研磨
12:ブレーキキャリパーオーバーホール
13:燃料フィルター交換
14:燃料レギュレター交換
15:専用CVTオイル交換
16:ブレーキオイル交換
17:LLC交換
18:ラジエターキャップ交換
19:足回り装着後、4輪アライメント測定済み。
20:アッパーマウント交換
21:ボールジョイント交換
等などを実施。
その上で、前述の改造を施行。
その調子と言えば・・・CVTはジャダーなどありませんし、足回りはカッチリ剛性感ですし、走行していても15万キロなんて本当に分かりません!
足回りは無限製に変更ですし、ブッシュ類やアッパーマウント、スタビのリンク等、強化ゴムを使用した部品もいっぺんに交換。
だからシャキリ感が復元できるんですね^^
まさにストロングカーです!!!
走行が増えると、消耗が激しい感のあるホンダ車。
これはかなり優秀でしょう!!!
そして・・・この・・・何の変哲も無いノーマル車輌から、ここまで改造致しました^^
勿論、当時仕上げもバッチリ実施済!
↓天張りは剥がして・・・。

↓丸洗い済み!

↓シートは全部外して、カーペット下の鉄板も丸洗い・・・。

↓カーペットも丸洗いで取り付け!

↓汚れた内装も・・・・各部外して・・・・。


こんな感じで、妥協無く仕上げて、妥協無く整備して、綺麗に改造して・・・生まれ変わりました^^
現在も全く同様の綺麗さです^^



そして・・・本当に調子良い車輌です^^
心配されるCVTのジャダーもなし^^
整備は、非常に大切な事です。
最低でも、定期的なエンジンオイル&フィルター交換、冷却水とブレーキオイルの車検時の交換、その他の消耗品の交換で、随分と長くお乗りになれるんですね^^
これぞ最高にエコ!!!ではないですか!!!^-^
さすが・・・プロドライバー!
整備の大切さを体現してくださりました!!!
僕の今まで実施してきた事が、間違いでなかった!・・・と非常に嬉しく思える瞬間でした^^
ではでは^^
ガレージダックス^^こちらをクリックして当方ホームページもご覧下さい!!!←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
スポンサーサイト