2009-12-19(Sat)
スランプ・・・・に付いて^^
ガレージダックス^^こちらをクリックして当方ホームページもご覧下さい!!!←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
寒い!!!とにかく寒いです!!!
しかしながら、頑張りましょう!!!
昨日は、臨時休業を頂き誠にありがとうございました^^
昨日はと申しますと、卒業した中学校の演奏会にOBとして出演するために帰省したのですが、当時僕達を指導して下さったS先生は既に退職されており、昨日はOBの参加する曲のみ指揮を振られた・・・その為に演奏しに行った・・・と言う訳なんです。
↓行きがけに見た富士山^^見事でしょ!!!「静岡良いとこ一度はおいで!」と言う感じです!

先輩や後輩・・・数名しか知っている人はおりませんでしたが、皆さんの元気な姿を見ることが出来て非常に嬉しかったです^^

S先生もお元気で、もうすぐ還暦・・・との事。
当時の話をすると・・・「あんまりいびるなよォ・・・」と言っておられましたが^^
S先生は、当時鬼のように厳しい先生で、音を間違えようものならば凄まじく怒られた・・・・事を鮮明に覚えておりますが、今の自分があるのは先生の指導があったからだ・・・とつくづく感じます。
ラッパ・・・華やかで楽器の中では「花形」・・・と言える物です。
しかし、その裏ではどんなプレイヤーでもメンタル面で苦しんでいる・・・と言うのが実情なんです!
ブログをご覧の中には、ラッパを吹いている方や、お子さんがラッパを吹いている・・・等、沢山おられるでしょう。
音が出ない・・・スランプ・・・これはラッパと付き合う以上、絶対に通る道です^^
皆で克服していきましょう!!!
中学生当時、音楽・・・読んで字のごとく「音を楽しむ」ものなのですが、僕にとっては修行以外の何物でもなかったです。
小学生の頃からラッパを吹いていた僕は、すぐに1番ラッパに任命され、やはり荷が重すぎたのか・・・重大なスランプに。
小学生の頃は何でも吹きましたし、楽しくて仕方なかったのですが、中学に入り譜面をきっちり吹いたり、音量が必要だったり、練習量が多かったり・・・・ミスると拳骨が飛んできますので、それまで味わう事の無かった重圧。
ミスをすれば先生のカツが入り、次第に吹くのが怖くなり・・・。
夏のコンクールが終わり、3年生が抜けて完全に僕がトップになったわけなんですが、その頃から悪夢は始まりました。
新しいメンバーで行われる、「ニューフェイスバンドフェスティバル」。
昨日演奏した「静岡市民文化会館大ホール」で実施されました。
最初からソロの曲で、僕は見事に音が出ず。
恥ずかしいし、目の前は真っ暗になるし、穴があったら入りたい気分で。
その次の日・・・先生にこれまでに無く叱られて・・・もっと音が出なくなり(悲)
それからと言うもの、本番が怖くなり・・・いよいよ・・・チューニングの音すらも出なくなりました。
何でこんな楽器を選んだんだろう・・・・辞めてしまいたい・・・・しかし逃げる事は出来ない・・・・そんな日々が続きます。
出なくなればなるほど、先生に叱られるものですから、悪循環でさらに訳が分からなくなる。
どんどん深みにはまる。
だから・・・・静岡市民会館は、僕の「ステージナーバス」の発祥のホールでもあるんです(笑)
しかし、当時新日本フィルハーモニーの奏者であったM先生との出会い等があり、スランプは脱出しましたが、その後もステージナーバスは続き・・・・。
本番である程度冷静に演奏できるようになったのは、つい最近の事です。
昨日は、静岡市民文化会館大ホール、S先生の指揮・・・当時の条件が全て重なり、もうすぐ40歳になろうとする僕をここ最近無いくらい緊張させ(爆)
しかし結果はいつも通り^^
なんとなく「完全克服」・・・の感じがしました^^
確かに当時の指導方法が良かった・・・と、考えると、それでやめてしまっては何にもなりませんし、「どうだろうか・・」という感じもありますが、「謙虚な気持ちを忘れない・・・」とか、「常に初心に帰る・・・」なんていう、基本姿勢は完全に当時の指導があったからだと確信します。
「いい気になるなよ!いつまでも続かないぞ!」・・・と言う、石橋を叩いて渡る・・・いや叩き過ぎて石橋を壊してしまい、しょうがないから冷たい水の中を歩いて渡る・・・みたいな精神は、大きな挑戦は出来ずとも、一歩一歩進む確実な路線ではないでしょうか!
今でも、ラッパを構えると、吹奏楽曲が始まると・・・・体の奥底から、「緊張するな・・・・しかし今だったら大丈夫!!!」・・・なんて気持ちになるんです^^
音楽・・・音を楽しむもの・・・・そこには礎となる修行を積んで初めて実現できる物では・・・と感じます!
僕は、ラッパに関しては、心のスランプを乗り越えるのに、かれこれ25年くらい掛かっている訳ですが、もっと
早く克服できるはずです^^
全国のラッパ吹き!頑張りましょう!!!
いやいや・・・・ラッパに限らず、全ての事に通じますよ!!!・・・これは^^
では今日も一日頑張りましょう!!!
ガレージダックス^^こちらをクリックして当方ホームページもご覧下さい!!!←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
寒い!!!とにかく寒いです!!!
しかしながら、頑張りましょう!!!
昨日は、臨時休業を頂き誠にありがとうございました^^
昨日はと申しますと、卒業した中学校の演奏会にOBとして出演するために帰省したのですが、当時僕達を指導して下さったS先生は既に退職されており、昨日はOBの参加する曲のみ指揮を振られた・・・その為に演奏しに行った・・・と言う訳なんです。
↓行きがけに見た富士山^^見事でしょ!!!「静岡良いとこ一度はおいで!」と言う感じです!

先輩や後輩・・・数名しか知っている人はおりませんでしたが、皆さんの元気な姿を見ることが出来て非常に嬉しかったです^^

S先生もお元気で、もうすぐ還暦・・・との事。
当時の話をすると・・・「あんまりいびるなよォ・・・」と言っておられましたが^^
S先生は、当時鬼のように厳しい先生で、音を間違えようものならば凄まじく怒られた・・・・事を鮮明に覚えておりますが、今の自分があるのは先生の指導があったからだ・・・とつくづく感じます。
ラッパ・・・華やかで楽器の中では「花形」・・・と言える物です。
しかし、その裏ではどんなプレイヤーでもメンタル面で苦しんでいる・・・と言うのが実情なんです!
ブログをご覧の中には、ラッパを吹いている方や、お子さんがラッパを吹いている・・・等、沢山おられるでしょう。
音が出ない・・・スランプ・・・これはラッパと付き合う以上、絶対に通る道です^^
皆で克服していきましょう!!!
中学生当時、音楽・・・読んで字のごとく「音を楽しむ」ものなのですが、僕にとっては修行以外の何物でもなかったです。
小学生の頃からラッパを吹いていた僕は、すぐに1番ラッパに任命され、やはり荷が重すぎたのか・・・重大なスランプに。
小学生の頃は何でも吹きましたし、楽しくて仕方なかったのですが、中学に入り譜面をきっちり吹いたり、音量が必要だったり、練習量が多かったり・・・・ミスると拳骨が飛んできますので、それまで味わう事の無かった重圧。
ミスをすれば先生のカツが入り、次第に吹くのが怖くなり・・・。
夏のコンクールが終わり、3年生が抜けて完全に僕がトップになったわけなんですが、その頃から悪夢は始まりました。
新しいメンバーで行われる、「ニューフェイスバンドフェスティバル」。
昨日演奏した「静岡市民文化会館大ホール」で実施されました。
最初からソロの曲で、僕は見事に音が出ず。
恥ずかしいし、目の前は真っ暗になるし、穴があったら入りたい気分で。
その次の日・・・先生にこれまでに無く叱られて・・・もっと音が出なくなり(悲)
それからと言うもの、本番が怖くなり・・・いよいよ・・・チューニングの音すらも出なくなりました。
何でこんな楽器を選んだんだろう・・・・辞めてしまいたい・・・・しかし逃げる事は出来ない・・・・そんな日々が続きます。
出なくなればなるほど、先生に叱られるものですから、悪循環でさらに訳が分からなくなる。
どんどん深みにはまる。
だから・・・・静岡市民会館は、僕の「ステージナーバス」の発祥のホールでもあるんです(笑)
しかし、当時新日本フィルハーモニーの奏者であったM先生との出会い等があり、スランプは脱出しましたが、その後もステージナーバスは続き・・・・。
本番である程度冷静に演奏できるようになったのは、つい最近の事です。
昨日は、静岡市民文化会館大ホール、S先生の指揮・・・当時の条件が全て重なり、もうすぐ40歳になろうとする僕をここ最近無いくらい緊張させ(爆)
しかし結果はいつも通り^^
なんとなく「完全克服」・・・の感じがしました^^
確かに当時の指導方法が良かった・・・と、考えると、それでやめてしまっては何にもなりませんし、「どうだろうか・・」という感じもありますが、「謙虚な気持ちを忘れない・・・」とか、「常に初心に帰る・・・」なんていう、基本姿勢は完全に当時の指導があったからだと確信します。
「いい気になるなよ!いつまでも続かないぞ!」・・・と言う、石橋を叩いて渡る・・・いや叩き過ぎて石橋を壊してしまい、しょうがないから冷たい水の中を歩いて渡る・・・みたいな精神は、大きな挑戦は出来ずとも、一歩一歩進む確実な路線ではないでしょうか!
今でも、ラッパを構えると、吹奏楽曲が始まると・・・・体の奥底から、「緊張するな・・・・しかし今だったら大丈夫!!!」・・・なんて気持ちになるんです^^
音楽・・・音を楽しむもの・・・・そこには礎となる修行を積んで初めて実現できる物では・・・と感じます!
僕は、ラッパに関しては、心のスランプを乗り越えるのに、かれこれ25年くらい掛かっている訳ですが、もっと
早く克服できるはずです^^
全国のラッパ吹き!頑張りましょう!!!
いやいや・・・・ラッパに限らず、全ての事に通じますよ!!!・・・これは^^
では今日も一日頑張りましょう!!!
ガレージダックス^^こちらをクリックして当方ホームページもご覧下さい!!!←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
スポンサーサイト