2009-11-19(Thu)
一台仕入れ完了です!!!仕入れは難しい!!!
いやはや・・・・3週間追いかけて・・・・ようやくS様のエクストレイルが仕入れ完了致しました!!!
ダックスの粘り勝ち・・・・でしょうか^^
ご予算内で、ご希望の黒の後期型をゲット!!!
フル装備で!
良かったぁ・・・・・^^
苦労しましたよ^^
届いてから、バリ磨き、バリ仕上げ、そしてバンパーは板金屋さんにお願いして^^
しっかり整備して、日産で保証継承して・・・・・晴れて納車となりますね^^
そして、今日は・・・・・K様BMWの仕入れ挑戦です!!!
こちらも3週間追いかけて・・・・なかなか相手が相場で売らないので、今日もしつこく行きます!!!
皆でグルになって相場を作っているような、「詐欺的」な状態でなければ、出品する側は大体3週間が我慢の限度なんですね。
「もういいや!!!売っちゃえ!!!」・・・みたいな^^
毎週、出品料がかさんで行く訳ですから!
お客様からのバックオーダー車を探していると、程度の良いものが何週も落札されずに、また落札されたのに、オートオークションの色々な会場をグルグルと、はしごして出品されている場合が多々あります!!!
当店が視野に入れる程度の良い車両は、そうそう何台もないわけで、検索していると流れたはずの、いや落札されたはずの車両がなぜか違うオークションに出品されている事があります^^
Aオークションで流れ
翌々日には、Bオークションに出品されてまた見事落札・・・・・
残念!と思いきや、翌週には、Cオークションでまた出品されて流れて・・・・また翌週にAオークションに戻る・・・こんな感じで、同じ車両が行ったり来たり・・・・。
要するに、同じオートオークションでも、この会場は高値で売れる、この会場は小規模だから値段が付かない・・・・等があるのです。
情報がしっかりしている今は、昔のように大きな利益は出ないが、少しだけ利益を出して、何台も回せば・・・要するにちりも積もれば・・・・という所らしいです。
安い会場で安く落札し、そのまま大規模で値段の高く売れる他の会場へ陸送を掛ける、そして高く売る・・・・こんな図式のようですが、今は全てのオークションの値段や画像、車台番号が見れるわけで、
例えば、同じ程度の車両の相場が、平均100万円の車で、安いオークションで80万円落札・・・というのがデーター上で分かれば、仮に翌週に値段が高い!とされる他の会場で出品されていても、100万円は絶対に出しません!!!
現実に80万円で落札しているのだから、いくら欲しくても100万円も出して、落札する事は絶対にないです!!!
80万円で落札されている事実があるのですから!!!
出品されれば、80万円強仕入れという事で追いかけて、流れていれば何週も待ち、3週目くらいでいい所で落札する・・・・これが良い物をなるべく安く仕入れるコツですね^^
サクラ入札に気を付けながら、毎日データーを見て、相場を研究しいい所で落札する・・・・結構難しいです!!!
焦ってはいけません!!!
絶対に深追いはせず、諦めは早く・・・・これが不当に吊り上げられたり、相場以上の無駄な仕入れをしない鉄則です!
高く買えば、お客様が損をする・・・・わけですから!!!
じっくり見ながら・・・・虎視眈々と^^
・・・・というわけで本日も頑張ります!!!
ではでは^^
ダックスの粘り勝ち・・・・でしょうか^^
ご予算内で、ご希望の黒の後期型をゲット!!!
フル装備で!
良かったぁ・・・・・^^
苦労しましたよ^^
届いてから、バリ磨き、バリ仕上げ、そしてバンパーは板金屋さんにお願いして^^
しっかり整備して、日産で保証継承して・・・・・晴れて納車となりますね^^
そして、今日は・・・・・K様BMWの仕入れ挑戦です!!!
こちらも3週間追いかけて・・・・なかなか相手が相場で売らないので、今日もしつこく行きます!!!
皆でグルになって相場を作っているような、「詐欺的」な状態でなければ、出品する側は大体3週間が我慢の限度なんですね。
「もういいや!!!売っちゃえ!!!」・・・みたいな^^
毎週、出品料がかさんで行く訳ですから!
お客様からのバックオーダー車を探していると、程度の良いものが何週も落札されずに、また落札されたのに、オートオークションの色々な会場をグルグルと、はしごして出品されている場合が多々あります!!!
当店が視野に入れる程度の良い車両は、そうそう何台もないわけで、検索していると流れたはずの、いや落札されたはずの車両がなぜか違うオークションに出品されている事があります^^
Aオークションで流れ
翌々日には、Bオークションに出品されてまた見事落札・・・・・
残念!と思いきや、翌週には、Cオークションでまた出品されて流れて・・・・また翌週にAオークションに戻る・・・こんな感じで、同じ車両が行ったり来たり・・・・。
要するに、同じオートオークションでも、この会場は高値で売れる、この会場は小規模だから値段が付かない・・・・等があるのです。
情報がしっかりしている今は、昔のように大きな利益は出ないが、少しだけ利益を出して、何台も回せば・・・要するにちりも積もれば・・・・という所らしいです。
安い会場で安く落札し、そのまま大規模で値段の高く売れる他の会場へ陸送を掛ける、そして高く売る・・・・こんな図式のようですが、今は全てのオークションの値段や画像、車台番号が見れるわけで、
例えば、同じ程度の車両の相場が、平均100万円の車で、安いオークションで80万円落札・・・というのがデーター上で分かれば、仮に翌週に値段が高い!とされる他の会場で出品されていても、100万円は絶対に出しません!!!
現実に80万円で落札しているのだから、いくら欲しくても100万円も出して、落札する事は絶対にないです!!!
80万円で落札されている事実があるのですから!!!
出品されれば、80万円強仕入れという事で追いかけて、流れていれば何週も待ち、3週目くらいでいい所で落札する・・・・これが良い物をなるべく安く仕入れるコツですね^^
サクラ入札に気を付けながら、毎日データーを見て、相場を研究しいい所で落札する・・・・結構難しいです!!!
焦ってはいけません!!!
絶対に深追いはせず、諦めは早く・・・・これが不当に吊り上げられたり、相場以上の無駄な仕入れをしない鉄則です!
高く買えば、お客様が損をする・・・・わけですから!!!
じっくり見ながら・・・・虎視眈々と^^
・・・・というわけで本日も頑張ります!!!
ではでは^^
スポンサーサイト