2009-03-08(Sun)
整備に付いて!
本日は、車検でご入庫頂きました、すねお君のランサーエボリューションⅤの納車!

当店で販売させて頂きましてから、2度目の車検ですが、油脂類&ファンベルト系の交換位で、リーズナブルに車検を取得する事が出来ました!
良く当店のブログをチェックしてくださっている、すねお君よりこんなご指摘を頂きました!
「ブログの整備内容の意味が、半分ぐらいしか分からない・・・・」
要するに、納車の際に交換している部品を、ブログに掲載するのですが、その内容が専門的で分からない・・・・との事。
そうか!
今までは、交換した部品は当たり前に掲載していましたが、部品の名称なんて記載されても、一般の方には聞きなれない名称ばかりで、分からないのは当然だ!・・・・と気が付きました!
いかに、一般のユーザー様の事を考えていなかったか・・・・。
これでは自己満足に終始してしまう・・・・と思います!
これからは、一つ一つの交換部品に、簡単な説明を付加するだけで、見てくださった方にご理解頂けるのでは・・・・と思いました!
今まで申し訳ありませんでした!
そこで、整備に付いてここでご説明させて頂きます!
先ず、皆様がお乗りになられている車・・・を長く維持するにはどうすれば良いか・・・・を簡単に掲載してみたいと思います!
車は機械ですので、間違い無くメンテナンスが必要となります!
これを怠ると、最悪の場合は動かなくなってしまったり、ブレーキが効かなくなったり・・・等など、下手をすれば命に関わる事態になる可能性もあります!
車のメンテナンスで必要な物は、大きく分ければ、エンジンオイル等のオイル類、エンジンを冷やす為の冷却水(LLC)、ファンベルト等のベルト類、ブレーキパッド類・・・・といったところでしょうか。
メジャーなのはオイル交換です。
エンジンは、エンジン内部の燃焼室でガソリンを爆発させて、その威力でエンジン内部のピストンを押し下げて、走り出す・・・・とこんな感じなのですが、そのピストン部分等を潤滑しているのがエンジンオイルなんです。
エンジンオイルは、3000キロ走行毎に交換がお薦めで、2回交換に1回は、エンジンオイルをろ過する、オイルフィルターの交換も必要です!
エンジンオイル交換を、マメに実施する事で、エンジン内部はいつもいわゆる「清潔」な状態に保たれて、燃費の悪化や、焼きつきなどのトラブルを防ぐ事が出来ます。
そしてあまり聞かないのですが、ミッションのオイルの交換も不可欠です。
マニュアル車両ならば、ギアオイル、オートマ車両ならばATF(オートマオイル)の交換が必要です!
当店は、販売車両の納車の際は、必ず交換致します!
皆さん良くご存知の、シフトレバー(DレンジやRレンジに入れるレバー)の下には、ミッション本体と言う、エンジンと結合されている大きな部品があります。
それがATミッション、マニュアルミッション・・・・という訳なんですが、その中も様々なギアやベアリング等の機械部品で構成されおり、車が走れば常に動作しております。
動作=摩擦・・・・ですので、その摩擦を抑えるのがやはりオイルなんです。
大体20000キロでの定期交換が目安で、これ非常に大切なオイルです。
交換を怠り、結果オートマを修理する、5速車のミッションをオーバーホールする・・・・となれば、十数万円の出費が必要となるわけで、ミッションのオイルの交換は絶対に必要です。
特にオートマのオイルは、例えば10万キロ一度も交換しないでいきなり交換すると、逆に故障の原因になったりしますので、定期的な交換が必要です!
オートマオイルは、洗浄能力が高く、長いこと交換しないで汚れが溜まっているところに一気に交換すると、汚れが一度に除去され、その汚れたカスが、詰まってしまい、オイルが潤滑しなくなる・・・・磨耗して壊れる・・・・という状況になります!
エンジンオイル&ミッションオイル・・・・この二つが、自分で覚えておかなくてはならないオイルです!
簡単でしょ?
そして、2年に一度の車検です!
車検整備とは、エンジンに沢山通っているパイプ類に異常が無いか、下回りの部品に損傷や異常が無いか、ブレーキ関係の機能に異常が無いか・・・・等を2年に一度、詳しく点検して、必要な所、またこの先2年で必要となりそうな所を交換致します!
車検整備=24ケ月法定点検で、認証工場にて細部までしっかり点検する・・・これ絶対に必要なメンテナンスです!
その際に、ブレーキのパッド、ブレーキのオイル、冷却水や空気をろ過するエアフィルター等必要な部品を交換致します!
その際は、整備士の方に、お任せ頂ければ良い訳ですので、普段気を使うところは、
エンジンオイルの交換
エンジンオイルフィルターの交換
ミッションオイルの交換(オートマオイルもしくはギアオイル)
特にこの3項目が必要となります。
エンジンオイルは、下から古いオイルを抜き、上から新しいオイルを入れる・・・・という至って簡単な作業ですので良いのですが、オートマオイルは技術や知識が必要です!
また専用の機械なども必要ですので、プロに任せるのがベストです!
もし、「この症状気になるなぁ・・・」・・・とか、「変な音がするなぁ・・・」なんて、分からない事がありますようならば、どしどしご質問下さい!
当店は、今まで整備には特に力を入れて取り組んでおります!
その内容は、整備士にも「ちょっとおかしいんじゃないの!」・・・・と言われるくらいです!
是非是非ご質問下さい!!!
ではでは^^

当店で販売させて頂きましてから、2度目の車検ですが、油脂類&ファンベルト系の交換位で、リーズナブルに車検を取得する事が出来ました!
良く当店のブログをチェックしてくださっている、すねお君よりこんなご指摘を頂きました!
「ブログの整備内容の意味が、半分ぐらいしか分からない・・・・」
要するに、納車の際に交換している部品を、ブログに掲載するのですが、その内容が専門的で分からない・・・・との事。
そうか!
今までは、交換した部品は当たり前に掲載していましたが、部品の名称なんて記載されても、一般の方には聞きなれない名称ばかりで、分からないのは当然だ!・・・・と気が付きました!
いかに、一般のユーザー様の事を考えていなかったか・・・・。
これでは自己満足に終始してしまう・・・・と思います!
これからは、一つ一つの交換部品に、簡単な説明を付加するだけで、見てくださった方にご理解頂けるのでは・・・・と思いました!
今まで申し訳ありませんでした!
そこで、整備に付いてここでご説明させて頂きます!
先ず、皆様がお乗りになられている車・・・を長く維持するにはどうすれば良いか・・・・を簡単に掲載してみたいと思います!
車は機械ですので、間違い無くメンテナンスが必要となります!
これを怠ると、最悪の場合は動かなくなってしまったり、ブレーキが効かなくなったり・・・等など、下手をすれば命に関わる事態になる可能性もあります!
車のメンテナンスで必要な物は、大きく分ければ、エンジンオイル等のオイル類、エンジンを冷やす為の冷却水(LLC)、ファンベルト等のベルト類、ブレーキパッド類・・・・といったところでしょうか。
メジャーなのはオイル交換です。
エンジンは、エンジン内部の燃焼室でガソリンを爆発させて、その威力でエンジン内部のピストンを押し下げて、走り出す・・・・とこんな感じなのですが、そのピストン部分等を潤滑しているのがエンジンオイルなんです。
エンジンオイルは、3000キロ走行毎に交換がお薦めで、2回交換に1回は、エンジンオイルをろ過する、オイルフィルターの交換も必要です!
エンジンオイル交換を、マメに実施する事で、エンジン内部はいつもいわゆる「清潔」な状態に保たれて、燃費の悪化や、焼きつきなどのトラブルを防ぐ事が出来ます。
そしてあまり聞かないのですが、ミッションのオイルの交換も不可欠です。
マニュアル車両ならば、ギアオイル、オートマ車両ならばATF(オートマオイル)の交換が必要です!
当店は、販売車両の納車の際は、必ず交換致します!
皆さん良くご存知の、シフトレバー(DレンジやRレンジに入れるレバー)の下には、ミッション本体と言う、エンジンと結合されている大きな部品があります。
それがATミッション、マニュアルミッション・・・・という訳なんですが、その中も様々なギアやベアリング等の機械部品で構成されおり、車が走れば常に動作しております。
動作=摩擦・・・・ですので、その摩擦を抑えるのがやはりオイルなんです。
大体20000キロでの定期交換が目安で、これ非常に大切なオイルです。
交換を怠り、結果オートマを修理する、5速車のミッションをオーバーホールする・・・・となれば、十数万円の出費が必要となるわけで、ミッションのオイルの交換は絶対に必要です。
特にオートマのオイルは、例えば10万キロ一度も交換しないでいきなり交換すると、逆に故障の原因になったりしますので、定期的な交換が必要です!
オートマオイルは、洗浄能力が高く、長いこと交換しないで汚れが溜まっているところに一気に交換すると、汚れが一度に除去され、その汚れたカスが、詰まってしまい、オイルが潤滑しなくなる・・・・磨耗して壊れる・・・・という状況になります!
エンジンオイル&ミッションオイル・・・・この二つが、自分で覚えておかなくてはならないオイルです!
簡単でしょ?
そして、2年に一度の車検です!
車検整備とは、エンジンに沢山通っているパイプ類に異常が無いか、下回りの部品に損傷や異常が無いか、ブレーキ関係の機能に異常が無いか・・・・等を2年に一度、詳しく点検して、必要な所、またこの先2年で必要となりそうな所を交換致します!
車検整備=24ケ月法定点検で、認証工場にて細部までしっかり点検する・・・これ絶対に必要なメンテナンスです!
その際に、ブレーキのパッド、ブレーキのオイル、冷却水や空気をろ過するエアフィルター等必要な部品を交換致します!
その際は、整備士の方に、お任せ頂ければ良い訳ですので、普段気を使うところは、
エンジンオイルの交換
エンジンオイルフィルターの交換
ミッションオイルの交換(オートマオイルもしくはギアオイル)
特にこの3項目が必要となります。
エンジンオイルは、下から古いオイルを抜き、上から新しいオイルを入れる・・・・という至って簡単な作業ですので良いのですが、オートマオイルは技術や知識が必要です!
また専用の機械なども必要ですので、プロに任せるのがベストです!
もし、「この症状気になるなぁ・・・」・・・とか、「変な音がするなぁ・・・」なんて、分からない事がありますようならば、どしどしご質問下さい!
当店は、今まで整備には特に力を入れて取り組んでおります!
その内容は、整備士にも「ちょっとおかしいんじゃないの!」・・・・と言われるくらいです!
是非是非ご質問下さい!!!
ではでは^^
スポンサーサイト