fc2ブログ
2023-09-08(Fri)

ヤマハSSクラス。年内3戦に向けて。KSAゲームに参加。



いつも応援やコメント誠にありがとうございます^^


ジュニアMAXはシリーズを終了し、シリーズ2位獲得。

色々な課題は見えましたが、MAXは終了し今後はヤマハSSクラスに参戦致します。


SSクラスは、APGで後2戦。

APGは現在暫定1位。

9月24日のレースを勝利し9月末時点で一位を維持出来たら、SUGOサーキットで開催されるSL全国大会に出場予定。


フルに参戦したとしてもレーシングは後3戦。


MAXはチャンピオンを逃しておりますので、SSはチャンピオンを取りたい所。


SSクラスは、フレーム、エンジンを含めたハード関係、ドライバーも体格に合って来た事もあり、ある意味「完成形」に近づいて来ております。


それを更に荷詰めるべく、榛名カートランドで行われたKSAゲームと言うなんでもありレースに参戦して参りました^^


1693823261010.jpg
PXL_20230903_041155327~2

↓大好きなソディの仲間とも一緒に走れました^^
1693742501362.jpg



KSAはなんでもありのレースで、クラスを問わずタイムでクラス分けをします。
タイヤもなんでもあり、ウエイトを積まないのもあり、、、と面白いレースです。

しかしながらコータローは、テストを兼ねたレースです。

あくまでSSクラスのレギュレーション通りに走り、いかに通常のレースタイムを安定して出せるかにかかってます。


今年に入り榛名のSSクラスの新品タイヤを使用したレーストップタイムは、平均して43.4秒から43.5秒。


路面が悪い状況でそれ以上のタイムを出す事が出来れば合格。


でも。

監督からは、29秒台に入れろ!・・・と言う0.6秒短縮。


タイヤは中古使用ですし・・・いささか無理でしょ(笑)とは思いましたが、「頑張れよ!!!」・・・・と(笑)


午前中の練習で43.1秒を安定して出します。


おっ?これは?・・・と。

午後は5周のレース3回。


5周しかないのでいささか厳しいですが、43.2秒位で5周目を終えてチェッカー。


最後のフリー走行15分で本格的なテストをします。

本当のレースは12周。


5周で43.2まで出せる事は結果になっております。

5周のレース3本とも同タイムでした^^

予定では、8周目位からチェッカーまでに最速を出し、安定させればレースでもトップチェッカーを受ける可能性はかなり上がります^^


監督と相談し、様々な微調整を。


8周目で42.9秒を叩きだし、その後最後まで43秒フラット、42秒9を行ったり来たりしながら12周を終了!


合格^^


榛名で開催された7月と8月のレースの走行データーを算出した所。

新品タイヤではないので条件は異なりますが、あくまで本日のデーターと比較するならば、2位以下を6.3秒引き離す・・・と言うデーターに。

滅多にほめる事の無い監督も、「○○コーナーをもう少し早めに舵を当てる・・・それ以外はパーフェクト」・・・・とこの2年で一番良い評価を貰いました^^


先日のAPGのレースでも、2位以下を6.7秒引き離してチェッカーをうけましたので、違うコースで同じ結果になる・・・たまたまではない事も確信と自信が持てました。

ヤマハKT100SECと言うローパワーエンジン
ダンロップと言うローグリップタイヤ
大きいとは言え、ジュニアの体格、筋力、体重

全てのバランスと、テクノのこの種のフレームの戦闘力の高さが理解できるテストでした。


しかしながら監督曰く


「まだまだ速く出来る!レースまでのやるべき事は精度の高い中で把握できている。まだ1周当たり0.3秒は短縮出来るはず!」・・・・との事。


後少しでUS28とヤマハSSクラス、そしてコータローと言うパッケージの完成形が見れます。


日本ではチーム員以外はほぼ乗られていないテクノカート。


「動く化石」・・・とまで揶揄されたマイナーフレーム。


昨年は、マックスフェステイバルで最後尾からトップチェッカーでチャンピオンになり、テクノのその戦闘力の高さは証明しました。


↓2022年MAX全国大会 見事チャンピオンに輝きました。
大1664117238909



今年もテクノの速さを証明したいと思います^^


ジェンソンバトンを始めとし、数々のドライバーを育てたテクノフレーム。


頑張ります^^

※大切な事。KSAで掛かった費用は参加費用とハイオクガソリン10Lのみ。。。後は昼代とグミ代(笑)
費用を最小限に抑制し、マシンの持つ最大限のパフォーマンスを出す・・・・親孝行なドライバーに育ってくれて感謝です^^ってかこれでなくては子供のやるスポーツで無くなりますからね(笑)



スポンサーサイト



comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

プロフィール

ガレージダックス店長です!

Author:ガレージダックス店長です!
ようこそガレージダックスへ!日々真剣に車両販売に精進しておりますが、さまざまなお客様との出会いや失敗等、色んな事があり非常に面白いです!車両販売の本当の話、プライベートの話等、包み隠さず赤裸々に書いていきます。写真は当社のマスコット、ダックスの「サンバ君」です。勿論私ではありません^^では宜しく!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク