2022-11-22(Tue)
なぜ・・・今年はインフルが???おかしいと思うのは僕だけか・・・。
昨年、一昨年とコロナ一色でインフルエンザは影をひそめておりましたが。。。
今年に入り、インフル&コロナ同時感染とテレビでは大騒ぎ。
現に、知人でもインフルエンザになる方もチラホラ出て来ている・・・。
てか久しぶりのインフルエンザですよ。
異常な違和感を感じるのは僕だけでしょうか。。。
たかだかウイルス・・・乾燥する冬に入る頃から3月初旬まではインフルエンザの時期。
なんでコロナかでは流行しなかったのかが不思議。
今年2月と、7月に家庭内でコロナ感染があった我が家。
<2月>
コロナ家族全員陽性
感染源・・・児童施設で陽性者が出て、支援している嫁さんがうつされる。
熱などの症状が出たのは、嫁さんとまどか。
高熱と節々の痛み。3日~4日位で軽快。
二人とも「インフルエンザじゃない???」・・・と症状が同じと話している。
僕と宏太朗、里咲は鼻が詰る・・・位の症状でしたが、会社と学校に行けない事で気持ち的にやられる。
※これ我が家の常。冬場はいつもこんな感じ。
<7月>
コロナ陽性は嫁さんだけ
他抗原検査で陰性。
症状は熱と喉の痛み。
夏風邪と同じ症状。
感染源・・・児童施設
感染症を軽視しているわけではありません!!!
足に擦り傷が出来ただけで、タイミング次第では死にいたる・・・なんて事もあるわけですから。
何が言いたいかと申しますと。
2月はインフルエンザの症状、7月は夏風邪の症状・・・いずれもコロナ診断でしたが、検査の結果を見てみると。
コロナ、インフルエンザ、SARZ、RSウイルス・・・同時検出と明記されている事。
???でしょ?
同時検出・・・結局なんのウイルスに感染しているかがハッキリ分からない???と言う事?ですよね。
なんなの???
コロナは元来風邪のウイルスであり、昔から存在します。
変異するので次から次へと「新型」に変貌するわけです。
2月に自宅隔離された際に、管轄の保健所の担当者と散々話をしましたが。。。
コロナ前と、コロナ後で感染症による重症者の総数はほぼ変わらない・・・と言う事でした。
簡単に詳しく説明すると↓
保健所に登録される重症者が10人いたとします。
①コロナ前
インフルエンザが原因・・・4人
RSウイルスが原因・・・1人
アデノウイルスが原因・・・1人
風邪などの特定できない感染症が原因・・・4人
合計10人
②コロナ後
インフルエンザが原因・・・4人
RSウイルスが原因・・・1人
アデノウイルスが原因・・・1人
新型コロナウイルスが原因・・・1人
風邪などの特定できない感染症が原因・・・3人
合計10人
要するに、例年とコロナ後では、保健所に登録される、感染症が原因の重症者数の総数はほぼ変わらない・・・微増微減です。
上記の例で言えば、10人と言う重症になる総数は変わらないが、原因である感染症のカテゴリーが一つ増えただけ・・・との事でした。
また、乱暴な言い方をさせて頂くと、かつては特定できない感染症・・・要は風邪として扱われていた、治療であれば、咳鼻水を抑える薬と、解熱剤・・・時によっては抗生剤を処方されて寝て治していた風邪・・・の事を真剣に取り上げて、感染源を特定し始めたからこんな事態になった・・・と、コロナ騒ぎになった当初から僕は感じております。
考え方は色々ありますが、別事業の福祉と言う仕事柄、感染者数等の数字を良く見て、年間死亡者数等も良く見て、施設の運営をしなくてはなりません。
結局の所、濃厚接触なる定義で隔離される人が多々出ている為、また鼻水くらいでも「念の為」とか「人に移したら?」・・・という事で、本来ならば市販薬飲んで出勤通学していたのに、今は非常にナーバスになっている。しかし、状況は例年となんら変わらないという事が、当社の利用人数で判明しております。
僕は言いたいです。
2019年以前を思い出し、この時期は当然体調管理に気を使います。それは変わらずしなくてはなりません。
体調を崩したい人は存在しませんから!
しかし、これ以上の行動制限はいかがなものか・・・と感じております。
少なくとも我が社は、予防はしますが、今まで通りの運営をします。
冷静な判断をしましょう!!!
ウイルスはそんなにお利口ではないはずですよ(笑)
スポンサーサイト