2020-12-09(Wed)
12月20日。APG最終戦!そしてカデットクラス卒業!!!
いつも応援ありがとうございます!!!
前回の最終戦を落としてしまったコータロー。

タイトラ2位
予選2位
決勝6位
4位でチェッカーを受けましたが、エッジインのペナルティを取られ・・・6位に。
大きなミスはありませんでしたが、最終的にエンジンが回らなかった・・・という結論に。
全体的にパワーが他の選手より乏しく、キャブなのかエンジン本体なのか・・・・最終戦に向けて研究です^^
というわけで、シリーズ一位を保持していたドライバーですが、沢山の選手と並んで・・・混戦で最終戦を迎える事に。
最終戦を一位ならば確実にチャンピオン、、、もう一位しかない!!!
今回は、カデットクラスは最後になりますので、沢山の事を調べました^^
キャブしかりエンジンしかり。
そこで確実に分かった事が。
ライバル達と比較して、明らかにエンジンパワーがない事が判明。
同じギア比で比較しても。↓
最低回転数は誰よりも高いのに、最高回転数は300回転から500回転とか普通に低い。
実際に走行している所を見ていても、どんなコーナーでも空走距離はほぼありません。
※空走距離とは、アクセル、ブレーキ、操舵という動作を何もしていない状態を言う。
ほぼ常にアクセルを踏んでいる状態で、コーナーでもマシンの方角を変えたと同時にアクセルオン。
だから最低回転はおのずと高くなります。
要は、コーナーは誰よりも速く立ちあがっているという事です。
そこから加速して最高回転に向かうわけですが、それが皆より低い・・・エンジンが遅いという事になります。
タイム的にはほぼ変わりませんので、後は速いエンジンを搭載・・・というテーマだけになりました^^
カデット最後の挑戦。
エンジンを速いものに・・・・というわけで、格安で2基エンジンを仕入れました^^
一基は旧APGでコースレコードを叩きだしたエンジンです^^
期待大ですね^^
今週末テストをし、速い方のエンジンを使用します!
そして。
重量オーバーでカデットクラスが厳しくなって来たコータロー^^
来期からは、SSジュニアという一つ上のクラスに上がります。
今回は、またまた格安で非常に良いフレームを譲って頂き、先週末早速シェイクダウンを果たしました^^
段違いの速さに少々ビビり気味ではありましたが、すぐに安定した走りを見せ始め、ベストタイムは43.8秒と一つ上のスーパーSSクラスに迫るタイムでした^^(カデットクラスは大体44秒後半位)
このクラスになりますと、カデットと違いレース時の車検が厳しくなります^^
プラグホールから半田を流し込みスキッシュを測りますので、分かりやすい^^
来期が楽しみです!!!


パパは頑張って速いエンジンを造るぞお!!!
スポンサーサイト