2020-08-12(Wed)
新型コロナに付いて考える。
今年初頭より流行し始めた「新型コロナウイルス」。
緊急事態宣言や外出自粛・・・経済は止まり、子供たちの日常も長きにわたり奪われております。
当地でも修学旅行が中止になったりもあり、想像以上に打撃を受けております。
僕の会社も沢山の方が集う場所になっておりますので感染予防は勿論ですが、日々更新されていく感染者数だけに目を奪われるのではなく、実際にデーターを見ながら様々な事を判断していかねばならない時期に来ております。
対応も、国や都、他府県により様々で、観光地に隣接する当地では現在も渋滞が多く、色々なナンバーを付けた車両が走っております。
累計感染者数・・・50000人
累計死者数・・・1060人
8月12日現在。(約半年の累計)
・・・という事は、感染すると2%の方が亡くなる・・・という事になりますが、検査数がここにきて増えてきており分かっているだけで50000人ですので、実際の感染者は現在の数倍はいると思われます。
という事は死亡率は更に低いものになります。
日本の死者数/一日当たりを調べてみますと、約3000人以上の方が毎日亡くなられております。(毎日2200人が誕生してます)
原因は事故や病気、老衰など様々ですが、コロナの累計期間の半年に換算すると、この半年で540000人の方が亡くなられている・・・という事はコロナで原因でなくなっている方は、0.2%程度となります。
そしてコロナが流行しているといわれている期間の半年間の累計死者数は例年より少ない・・・という情報もあります。
当然インフルエンザやRSウイルス等でも免疫力の落ちた方や基礎疾患のある方が感染するとリスクは高いですので、「ただの風邪「」までは言えませんが、インフルエンザ等と同等に予防する・・・で良いのでは?・・・と感じております。
冬場は皆気を付けますよね。
インフルエンザからの脳症や肺炎などありますので。
子供も大人も。
またアジア地域の死者数が異常に少ないというだけで、欧米諸国では多数の死者が出ているので楽観視は出来ませんね。
これは持論ですが、報道による過剰な反応は、ストレスを生み、あまりに行動を自粛する事で健康的な生活が奪われる・・・と感じております。
適切な予防をして、こう時期だからあんまり飲み歩かない・・・とか、やたら集まらない・・・とか、電車ではマスクをする、手洗いうがいはする・・・的な感じで良いのではと。
関東ナンバーの車に投石する・・・とか、傷を付けるとか・・・アホのような事例も出て来ております。
一体いつまで続くのか・・・ですが、過剰に反応せず、でもインフルの時期のような予防や体調管理はする・・・ですね。
気構えをしっかり持って・・・です^^
スポンサーサイト