2020-06-05(Fri)
商品化作業とは。。。
昔は、沢山の作業の様子をブログにアップしたものですが。
商品化や仕上げ・・・という文言だけで内容が・・・・という感じですので、簡単に画像と共にご説明させて頂きます^^
新車も勿論取り扱いを致しますが、当社の場合「中古車販売店」ですので、取り扱い車のほぼは中古車。
・・・という事は、数年から10数年経過なんて車両も珍しくなく、言葉悪くして言えば要は「使い古し」・・・を取り扱うわけです。
その「使い古し」・・・メリットは、新車よりもはるかに安価でご購入出来る。
デメリットは、当然古いので故障などのリスク・・・・新車のようには綺麗ではない・・・。
ですね^^
そのデメリットの部分をいかに軽減して、綺麗で故障の少ない状態に持って行けるのかが「腕」の見せ所であり、商品化作業なんです^^
例えば。
23年式のヴィッツRS^^
色は白です。
バンパーに少しだけあった傷は早々に板金塗装で修正。
外装は、ポリッシャーで細部まで磨き、雨水の通り道にある「水垢」は歯ブラシ等で細部まで除去。
内装はもともと綺麗でしたが、入念に掃除機掛け、手の入る所は全てケミカル剤を使用し細部まで拭きあげ。
ここまでは通常の商品化作業です^^
最終点検で。
このヴィッツですが、助手席側に日が多く当たっていたようで、鉄板塗装部分に影響はありませんが、ヘッドライト上部に少々の曇り、助手席側サイドガラスの水切りモールに劣化が見られました。
そして、助手席の窓ガラスに、新車時にメーカー工場で塗装される「UVカット」の塗装に「ムラ」・・・のような物が。
ここで様々な作業が登場します^^
先ず、窓ガラスは良好な中古品に交換↓

よ~く見ると・・・ムラが。。。交換です^^
ドアミラーの周りも手が入らない部分に水垢が。
劣化した水切りモールも交換!
↓水切りモール装着の前に、鉄板部分も真っ白に。

<
↓装着後。新品は良いですね^^水切りモールは全てのドア交換です^^

↓ドアミラーを外した部分も徹底的に綺麗に^^

↓ヘッドライトの上部の多少の色違いは、社外のアイラインを装着し、露出しているのがレンズ部分のみになり、ほぼ目立たなくなりました^^

整備もばっちり実施し、もうすぐお客様のお手元に。
今回は、ヴィッツのみのご紹介ですが、これを毎日、「日常の作業」として実施・・・しております^^
これからも出来る限り掲載していきたい・・・と思いますが・・・いかんせんグループ企業合わせて25名程度の従業員さん、そして利用者さんは毎日合計40人程度利用。
なかなか時間が・・・ですが、出来る限り頑張ります!!!
では^¥^
スポンサーサイト