2018-10-06(Sat)
チーム「コーTレーシング」太り過ぎで仕方なく第二ステージへ(笑)
初めての1年目のシーズンも残す所、4戦となったチーム 「コーT」レーシング^^
10月14日(日)フォーミュラーランドRA飯能・・・ビレルキッズクラスのみ
10月21日(日)中井インターサーキット・・・ビレルのみ参戦
11月4日(日)フォーミュラーランドRA飯能最終戦・・・ビレルとマイカートのWエントリー
12月9日(日)中井インターサーキット最終戦・・・ビレルクラスのみ参戦
・・・・と言う予定になってます^^
わがチームの専属ドライバーのコーTこと宏太朗。
小学1年生ですが・・・体重が30キロを超えて(笑)
まあ「トトロ」のような口の大きさで良く食べる(笑)
成長しますので仕方ないですね^^
レースが中心ではなく、学校での勉学と行事、健康育成が最優先であり、レースを続ける為の「大前提」ですから^^
先日、圧倒的に不利な条件下でチャンピオンを獲得した、ビレルキッズクラスでは、「デブるキッズ」・・・・と言われ(笑)
ビレルキッズではシートがキツく一度乗ると自分で車から降りれない事態に(笑)
体重移動をして車を曲げますので、腰も痛い・・・との事。
あくまでレンタルカートですので、シートをコーTに合わせるわけには行けません。
お前は関取りか・・・・・。。。
と言うわけで。
ウエイトオーバーも酷くなって。
マイカート77キロ(最低重量75キロ)
ビレルキッズ76キロ(最低重量70キロもしくは無し)
来シーズンは、もっとオーバーするでしょうから、非力なビレルは厳しい・・・。特に坂道のキツイ中井では無理(笑)
来シーズンのビレル参戦はないですね^^
マイカートのキッズクラスも、ラー飯能と秋が瀬サーキツトで出来るまではやりたいなぁ・・・と思います^^
そして。
体も大きくなって参りましたし、次なるステップへ挑戦です^^
カデットフレームにステージをあげました^^
↓ラー飯能さんを通じて、あり得ない格安金額で譲って頂きました^^走行も少なく程度抜群^^下のキッズカートと比較すると大きさも重量も、勿論パワーも別次元^^


年齢のレギュレーションで「2年生から」しかレースには出れませんので、半年位はひたすら練習ですが、シェイクダウンの際はパワフルなマシンを見事乗りこなし、キッズクラスのベストタイムをあっさりクリア・・・・。
たった30分で。。。(悲)
それだけパワーが異なる車両です^^
半年かけてじっくり練習し、レース経験はキッズクラスで学び・・・・来年4月からはラー飯能でのカデットクラスにフル参戦。
キッズクラスとのWエントリーとなりますね^^
寡黙に練習
謙虚な気持ち
仲間に感謝
応援してくれる人達や、ついでに親にも感謝
華やかな見た目と違い非常に過酷なスポーツです。
マラソン選手以上の心拍数ですので、心肺機能の育成、Gに負けない体造り、スタミナ養成等、すべき事は沢山。
要は・・・・良く勉強し、良く遊び、走り回り、良く食べて良く寝る・・・・ですね(笑)
というわけで、コーTがカートを始める時に約束した「カデットクラスまで」・・・・わがチームもカデットクラスが終着駅となります^^
まさかカート歴1年チョイでカデットを乗りこなすとは思ってませんでしたので、小学生のうちは出来そうですね^^
後は本人次第です!
頑張れよ!!!
これからも応援よろしくお願い致します^^
スポンサーサイト