2016-11-07(Mon)
整備と責任について。
中古車は整備が本当に命です^^
価格が安かろうが高かろうがある意味すべき整備は同じです。
輸入車は、特性を調べてから整備箇所を決定し、その部分を重点的にやりますが、国産車の場合は、必要な消耗品交換や、油脂類の交換、距離のよってはタイミングベルトやウォーターポンプの交換などもやりますね^^
最近の車両はほぼがタイミングチェーンですので交換は不要ですが。。。
同じメーカー、同じグレード、同じ走行距離の車両であっても、前オーナーの使用のし方、手の掛け方で随分と差が出てしまうのが中古車の怖い所。
だかtら商品化と整備は非常に大切な部分なんですね^^
独立して12年。
今まで整備については本当に手を掛けて参りました。
それは現在でも変わる事無く、またその後の「責任」についても変わらずに重きを置いております^^
だから経営は決して楽ではありませんが、何とかやっておりますし、年商も年々伸びております。
上手には儲けられませんが、ご購入される方が買ってから困らないように準備するのがプロの仕事。
「3000㌔の保証期間のみ持つように整備する!」・・・3000キロを超えれば保証する必要はありませんからね。
そんなやり方は到底出来ませんし、逆にその方が技術がいるだろ!・・・と思いますよ(笑)
3000キロは大丈夫な整備ってどんな整備???ですよね(笑)
今後も、販売と責任・・・この二つの事柄を大切に変わらず頑張って行こうと思います^^
しかし、昔に比べて車も優秀になりましたね^^
オイル漏れなんかも少なくなりましたし、故障が少ないですね。
だからこそ更に長持ちするように整備をする。
出来る限り綺麗に仕上げて販売させて頂く。
そして有事の際は出来る限り迅速に動き、責任もしっかり取る。
そこが中古車屋の付加価値ではないでしょうか^^
と言うわけで、今まで通り厳しい道を歩いて行こうと思います^^
ゆっくりですが、皆さまと一生お付き合いが出来ますように^^
では^¥^
スポンサーサイト