2016-02-18(Thu)
嬉しかった事^^そのスタンスを忘れてはいけませんね^^
昨日、車検でご入庫頂いた車両の作業が終了致しましたので、ご自宅までご納車させて頂きました^^
僕は、ご納車だけを今回はさせて頂き(要するに仕上がった車両しか見ていない)、仕上げ作業は従業員さんが実施してくれました^^
車に乗り込む際に、「綺麗にお乗りになられてるなぁ・・・・」と傷も殆どない黒のボディにちょっとした喜びを感じつつのご納車。
ご自宅に到着し、お客様に引き渡す際に。。。
「え?ここに傷があったはずなのに・・・直して頂いたんですか???」・・・・とビックリされており、僕も状況が把握できずアタフタ(笑)
左のフロントフェンダー、フロントドア、右のドアミラーに結構な傷があったとおっしゃるのです。
よ~く見てみると、かすかに傷があった様な跡が。
「仕上げで磨いたな^^」・・・とすぐに分かりました^^
傷があったから従業員さんが磨いて消したんですね^^
お客様は、車検後板金屋さんに出して修理するご予定で、10万円の修理のお見積もりが出ていたとの事。
もう修理の必要はありませんね^^
磨きは勿論サービスです^^
ご入庫頂いた車両は、出来る限り綺麗に仕上げてご納車する・・・これは11年間ずっとやり続けていた事で、目立つ傷があって磨いて消せるならば磨いて消去・・・なんてのは当たり前に実施して参りました。
非常に喜んで頂けてとても嬉しかったと同時に、従業員さんも同じ事をしている・・・誇らしげに感じました^^
たかが15分程度ポリッシャーを回す・・・こんな事でここまで喜んで頂ける・・・ちょっとした手間を惜しまず対応させて頂く事で、またご利用頂ける・・・と強く感じました^^
車屋も福祉も同様に。
「誰の為に仕事をしているのか」・・・と言うシンプルな事柄を、スタンスとして徹底することで長く続けて行けるんだと思います^^
喜んで頂けて我々の士気も上がる・・・相乗効果ですね^^
特に福祉は提供する業者側の都合を中心に運営する・・・と言う事を近頃良く耳にするようになりました。
結構様々な所からそう言う話は聞きますね。
「利用する人の為に存在する福祉」・・・非常に残念な事ではありますが、それがまかり通るのは「ニーズ」があるから・・・なんですね。
需要に対して供給が追い付いていない現状だからこそこう言う事が起こるのです。
本来は、誰でも心おきなく都合で利用が出来る・・・サービスの質もある程度どこでも同じ・・・出なくてはならないわけです。
こんなスタンスは、自動車業界ではあり得ませんね。
腐るほど店はありますので。
選んで頂かなければ明日はない。
自然に淘汰されてしまうわけです。
これは当たり前の事ですよね^^
サービスに尽力する会社が生き残る・・・こうでなくてはサービスの向上なんて実現出来っこない!
僕は、どんな業種に身を置いても、そのシンプルなスタンスを忘れずにこれからもやって行きます^^
忘れず・・・と言うか、性分なので変わりようがありませんが(笑)
五朗丸選手のあれと同じです。
習慣ですね^^
T様!喜んで頂けて光栄です^^
これからも宜しくお願い致します^^
^¥^
スポンサーサイト