2014-10-18(Sat)
続々と続くご納車^^当社の「責任」が旅立ちます!
一昨日は、フィアット500のご納車。
そのままⅠ様は、長野に出張に行かれました。
フィアットは初めてのお取扱い。
消耗品等全て交換してのご納車ですが、いかんせんイタリア車・・・心配ですね。。。
昨日は、福生市のN様にチェロキーご納車をさせて頂きました^^
僕自身が運転して行きましたが絶好調^^
でも・・・アメ車。・・・これまた心配ですね。。。
・・・で本日は、K様にジムニーをご納車。
消耗品全て交換、クラッチOH、シフトレバー交換&関連する部品交換などしっかり実施致しましたが、バリバリの改造車・・・またまた心配ですねぇ。。。
明日はミニキャブのご納車予定。
その後は、ジムニー2台、パッソ、ムーブ4WD、BMW。。。とご納車が続きます。
ほぼ近隣の方で、何かあればすぐに何とかご対応可能な方ばかりですが、先日ご納車させて頂きましたトゥアレグは熊本のお客様。
緊急時にはどうにもならない・・・かなり心配です。
僕の経験上、大きなトラブル等にはなった事はありませんが、特に輸入車は何が起こるか未知。
どんなに販売前に整備を施行しても分からないのが現実です。
試運転も輸入車の場合は、50キロ~遠方のお客様の場合は高速も含めて100キロ以上実施する場合もございます。
先日ある業者さんに「ダックスさんはこんな時代に良く売れて良いねぇ。。。」・・・と言われました。
僕自身お客様が増える事は良い事だと思います。
しかしこの仕事は、販売すればそれで終わり・・・と言うものではありません。
少なくとも3年・・・長い方では中古で購入されて10年以上もお乗りになる方もおられます。
最高のエコですね^^
・・・と言う事は、長きに渡りお客様と関われる・・・それと同時に責任も付いて回ります。
車は、様々な部品が構成されて全てが機能して走行する物。
全てを把握する事は不可能です。
音も含めて車からのメッセージを受け、また目に見える部分から判断するしかないです。
外装の傷なんてのは、板金屋さん、デント屋さんに綺麗に直してもらえば良いですし、他は精魂込めて磨けば良い。
しかし、整備に関しては、車からのメッセージがない場合は、オイル漏れがないか、ベルトがひび割れていないか、走行距離なりの必要消耗品交換、その車種の特性を把握したうえでの必要と思われる部品の交換・・・位しか出来ません。
継続して使用してみないと発生しないトラブルも非常に多いんですね。
販売数が増えれば、責任も増える・・・ご納車させて行くたび、「責任」が旅立って行くんです!
今年で10周年ですが、今まで出来る限りの責任は取って参りました。
これからもお客様が気持ち良くお車に乗りになれますように・・・全ての車両をしっかり仕上げて行きたいと思います^^
正直!輸入車はあまり取り扱いをしたくない・・・これ正直な気持ちです^^
僕自身は輸入車は大好きで、その国々で良い所があり、日本車にはない個性があり。
自分が乗るなら大歓迎です^^
壊れたら直せば良い・・・ある程度の事は出来ますし。
BMWも最高ですね^^ボディ剛性は良いですし、高速なんか最高!7シリーズなんかもう嬉しくなっちゃいますね^^
3シリーズは、バランスが良く、乗っていると速度標識を全て外して回ろうかと思う位小気味よく走ります。
ベンツも同様。
アルファも個性バリバリで芸術性を感じますし、フィアットも印象よりもはるかに素晴らしい。
アメ車も好きですよ!あの日本の道路では必要ないトルク感や、「俺を見ろ!」・・・的な存在感。そのくせ乗り心地は最高だったり(笑)
VWも良いですね^^
でも好きと販売するのとは大違い。
特に責任の重い輸入車の販売もまだまだ続きます。
今僕の横には、サイクロンと言う平成3年のみGMCより発売されたバカっ速のトラックが停めてあります。
タイフーンとほぼ同じなのですが、こちらも始めて触ります^^
どこまでどう仕上げるのか・・・今度のお客様と良く相談したうえで決めて行きたいと思います!
これも・・・苦労しそうだなぁ・・・。
それとも部品さえそろえば案外イージーかも。
負けませんよ!
^¥^
スポンサーサイト