2014-10-14(Tue)
辛口^^中小企業診断士^^
金融機関よりご紹介頂きました「中小企業診断士」の方と面談^^
車屋とポコの評価をして頂く・・・と言う事ですね。
勿論前もって調査はして頂いております。
色々とお話をさせて頂き、数え切れないほどの様々な企業を診断されて来たプロの目から・・・第三者から見た当社の今の現状を知る事が出来ました^^
自動車販売業の方は、10年のキャリアがあり、小規模店として考えると、課題はありますが、良好である。。。と言う事です。
ポコは開所してまだ1年4カ月。
最初の一年間は子供達を安全に見て行く事が一番重要視しなければならない部分ではありましたが、今後は内容をより濃いものにして行かないと、競合他社に打ち負けて行く・・・との事。
診断士さん自身、様々な福祉をご覧になられており、2年目の現状として考えると評価として悪くはないですが・・・と。
今は平成24年の法律改定後間もない時期ですので施設数も少ないですが、今後当然たくさんの企業が参入してくるでしょうし、もっと機能的な施設も出来て来るはず。
選んで頂ける・・・と言う部分を重視しておかなければならない・・・これ自動車販売同様の事なんですね。
療育、音楽療法、充実した送迎サービス・・・保護者の方の支援。
全てにおいて、機能的にかつ「心」を込めたサービスが更に実現出来れば、草分け的現状でそれが出来れば、末永い施設になって行くことと思います。
当社の理念は、子供の頃からの療育支援・・・そして就労支援と自社雇用。
そして、自立が出来る生活の場の提供。
その理念を、代表者の僕だけでなく、従業員全員が今一度思い出し、更に日々の業務に尽力する必要性を感じました。
一年で安全に支援が出来るようになった。
次は、内容をより専門的に進化して行かねばなりません!
ポコの開所、そしてご利用のニーズに合わせての2事業目の開所計画は、大きく進化しているようには見えるかもしれませんが、企業として考えると、目標理念の2割程度の実現でしかありません。
まだまだ先は長い。
油断慢心は持つ事無く、常に前に進まなくては退化するのみです。
誰の為の施設なのか。
その存在意義を今一度再確認し、ふんどしを締め直して業務にあたりたいと思います!
いやぁ・・・。
プロの辛口診断。
キツイですが、僕が今後必要と思っていて実現に向けて動いている事をそのまま話しておられた・・・と言う事は、第3者の見方をそのまま間違えずに企業として問題点として上げていた・・・と言う事です^^
日々尽力!・・・ですね^^
頑張ります^^
スポンサーサイト