2014-09-28(Sun)
社労士さんとお話をさせて頂いて。
ポコとガレージダックスを合わせると、14人程度の人々が働くようになった当社。
最近は当社の顧問社労士さんともたくさんお話をさせて頂くようになりました^^
先日も、様々なお話をさせて頂く中、一番の問題になったのが「残業」について。
一日9時間拘束、8時間労働で、当社は週44時間勤務。
14名のうち、僕と嫁さんは含まれませんので、実質12名となりますが、2事業目を視野に入れた移行期間である為の増員ですので、44時間でOKなんですね。
2事業目が開所すれば、常時雇用はまた10名以下に戻りますので。
残業代を支払えば良いと言うのもでもなく、「基本的には残業はない」・・・と言うのがベストとの事。
当社は36協定を結んでおりますので、協定内の残業数であれば法律的には問題はないのですが、やっぱり残業は無い方が、従業員さんも会社も良いわけで。
なので、残業のない企業を目指そうかと今色々と考えております。
残業代の出ない企業ではないですよ(笑)
どうしても必要な時は、必要性にたいして僕が許可した場合は残業してもOkですし、その部分は残業代として勿論支払われます。
要するに目指すは基本的に「残業」のない企業です^^
それには仕事のシェアもそうですし、仕事の効率の部分も大切になって参りますね^^
無駄ムラ・・・これが一番良くないです。
本来1時間で出来る事を、2時間掛かったから・・・と言う理由で残業ではそれは宜しくないですし、必要な事なのに残業代を支払わない・・・それはもっと宜しくない事ですので。
時間内に仕事を終える・・・それが基本ですので、業務内容も良く精査して行かねばなりません。
今年度内には2事業目が開所予定ですので、特にそう言う部分は・・・ですね。
これからは、勤務表をチェックしたり、お店であれば働く人たちの状況をチェックしたり。
色々とありますねぇ。。。
自分の体ではないですし、把握出来ませんもんね。
難しい。
でもこれも一つの壁。
しっかり対応して参りましょうね^^
Tさん!宜しくお願い致します!!!
スポンサーサイト