2014-09-21(Sun)
また・・・一人勤務。。。たかがバイト?若い奴の気持ち。
今日は日曜日^^
僕は23日にお休みを頂くので、今日は桐ちゃんに休んでもらいました^^
・・・でバイトと2人。
朝一番でA様がご来店され、色々な話をさせて頂き小一時間。
「社長。。。なんだか調子が悪くて。。。」・・・とM君。
「どうしたんだ?熱は?」・・・。
結局帰宅してもらう事に。
M君のオヤジさんとは長年の付き合いですので、報告すると・・・。
「あいつは今朝朝帰りしたんだよ!二日酔いじゃぁないの???世の中なめんな!って言ってやらしてくれ!ぶっとばしても仕事させてくれ!!!休ませんなら外出禁止だ!・・・と伝えてくれ!!!」・・・との事。
いまどきいるんだな・・・こんな雷親父が(笑)
でもまあ・・・仮病を使う年でもないですので、帰らせました(笑)
と言うわけで、日曜日はやっぱり一人。
書類の整理と店の片付けでもしますか^^
中途半端に作業に手は付けられませんからね。
Mは二十歳の学生。
遊びたい盛りですし、大人としては言いたい事はたくさんあるにしろ、じゃあ自分はどうだったの???・・・と言えば何にも言えない(笑)
先日ポコで、友達に暴力をふるってしまった子を別室で叱った事がありました。
まあ暴力はいけないので話をしましたが、話をしながら「俺もそうだったなぁ。。。良く叱られた。。。」・・・と思いながら(笑)
だから僕自身の昔の話を聞かせながら気持ちは認めつつ、子供の社会的においても許される行為ではない事を伝えました^^
でも叱ってもまた同じ事をする事でしょう。
でもそれを繰り返して大人になって行く。
最初から全部が出来れば、幼少期や青年時代・・・は不要ですもんね^^
失敗や至らない事は大人でもたくさんある。
その都度指導はして行くけれど、自分で気が付かなければいけない。
自分で気が付かなくては、本当の変化はあり得ません。
だから我々が出来る事は、自分で気が付く事が出来るように指導をする事。
時間は掛かりますよ^^ホントに。
こちらの諦めない姿勢が一番大切ですね^^
僕は今でも鮮明に覚えておりますが、「気づき」の一番大切な出来事がありました。
高校時代にちょっとした悪い事をして、学校は勿論停学になりオヤジに連れられて家裁に言った事があります。
「もう高校なんて下らねぇ!」・・・まあそんな感じですね。
ルールに合わせる事が下らないとか、社会がなんだ!・・・とか、大人は偉そうにするな!・・・的な。
「そんな奴(調書官)と話をしたって意味がねぇ!」・・・と不貞腐る僕の話をオヤジは黙って車中聞いていてくれました。
・・・で、忘れもしない家庭裁判所の待合室。
そこには、とんでもない光景が。
保護者と口げんかしている明らかに一度や二度目の来所ではない金髪(当時は珍しい)の兄ちゃんや、煙草を吸おうとして怒られている奴等。
そうですね。スラムを見た気分ですかね。
「ありゃあ・・・これはまずいだろ・・・。」・・・と正直思いました。
調書官の話を素直に聞き、帰りの車中。
「どうだ!お前もああなりたいか?」・・・と一言オヤジが。
「ごめん。俺やっぱり学校へ行って、勉強するから大学に行かせて下さい。」・・・とお願いしました。
学校で一番のワルだった友人が家まで来てくれて、「宏之。今の時代は高校くらいはしっかり通っておかないとダメだぜ。俺は悪い奴は一杯知っているけどああはなりたくない。人生長いんだからよ」・・・なんて、「おいいくらなんでもそれはまずいだろ!」というバリバリリーゼントの仲間に言われたのも良く覚えてます。
良く考えてみれば人の事言えんのかなぁ・・・もっと酷いだろ!(笑)なんて思いましたが、そうだよな・・・と強く感じたのは覚えてます^^
なぜ大人が真面目に生きているのか。
なぜ大人が色々と教えてくれるのか。
そんな事の意味が少し分かった瞬間でした。
大人になり、格好良い大人とは何か・・・「真面目に真っ直ぐ自分の役割を正直に果たす」・・・と言うのが僕にとっての格好良い大人です。
お金ではなく、権力ではなく。。。
20歳くらいまではやんちゃではありましたが、格好の良い大人を見て、何が本当の強さなのか、格好良さなのかを見て感じで、自分で気が付いて。。。今に至ります。
僕の周りには、両親も含めて良い大人が、仲間が、先生がたくさんいた。
「浅沼!何が一流だと思う?勉強が人より出来る事が一流か?当たり前の事が当たり前に出来る人間が一流なんだ!」・・・とゲンコツをしてくれたH先生。
高校生だし「エネルギー」の使い方がまだ分からないだけ!・・・と最後まで見捨てなかったS先生・・・たくさんの人達のおかげで今がある。
「私の子供だからいつか分かるはず!今だけが人生ではない!大丈夫!」・・・と言ってくれていた両親。
こっぴどい兄貴でも好いていてくれた弟。
みんなが諦めないで面倒を見てくれた。
大人として何をすべきか・・・恩返しですね^^
今生きているのは自分だけの力ではない。
こうやって会社をやって、そこには色々な人生を背負ったお客様が来て、色々な環境のある子供達が来て・・・だから頑張れるんだ!・・・と思います^^
今日は、青っ白い顔をして早退したMを見ていてそんな事を考えました(笑)
僕は23日にお休みを頂くので、今日は桐ちゃんに休んでもらいました^^
・・・でバイトと2人。
朝一番でA様がご来店され、色々な話をさせて頂き小一時間。
「社長。。。なんだか調子が悪くて。。。」・・・とM君。
「どうしたんだ?熱は?」・・・。
結局帰宅してもらう事に。
M君のオヤジさんとは長年の付き合いですので、報告すると・・・。
「あいつは今朝朝帰りしたんだよ!二日酔いじゃぁないの???世の中なめんな!って言ってやらしてくれ!ぶっとばしても仕事させてくれ!!!休ませんなら外出禁止だ!・・・と伝えてくれ!!!」・・・との事。
いまどきいるんだな・・・こんな雷親父が(笑)
でもまあ・・・仮病を使う年でもないですので、帰らせました(笑)
と言うわけで、日曜日はやっぱり一人。
書類の整理と店の片付けでもしますか^^
中途半端に作業に手は付けられませんからね。
Mは二十歳の学生。
遊びたい盛りですし、大人としては言いたい事はたくさんあるにしろ、じゃあ自分はどうだったの???・・・と言えば何にも言えない(笑)
先日ポコで、友達に暴力をふるってしまった子を別室で叱った事がありました。
まあ暴力はいけないので話をしましたが、話をしながら「俺もそうだったなぁ。。。良く叱られた。。。」・・・と思いながら(笑)
だから僕自身の昔の話を聞かせながら気持ちは認めつつ、子供の社会的においても許される行為ではない事を伝えました^^
でも叱ってもまた同じ事をする事でしょう。
でもそれを繰り返して大人になって行く。
最初から全部が出来れば、幼少期や青年時代・・・は不要ですもんね^^
失敗や至らない事は大人でもたくさんある。
その都度指導はして行くけれど、自分で気が付かなければいけない。
自分で気が付かなくては、本当の変化はあり得ません。
だから我々が出来る事は、自分で気が付く事が出来るように指導をする事。
時間は掛かりますよ^^ホントに。
こちらの諦めない姿勢が一番大切ですね^^
僕は今でも鮮明に覚えておりますが、「気づき」の一番大切な出来事がありました。
高校時代にちょっとした悪い事をして、学校は勿論停学になりオヤジに連れられて家裁に言った事があります。
「もう高校なんて下らねぇ!」・・・まあそんな感じですね。
ルールに合わせる事が下らないとか、社会がなんだ!・・・とか、大人は偉そうにするな!・・・的な。
「そんな奴(調書官)と話をしたって意味がねぇ!」・・・と不貞腐る僕の話をオヤジは黙って車中聞いていてくれました。
・・・で、忘れもしない家庭裁判所の待合室。
そこには、とんでもない光景が。
保護者と口げんかしている明らかに一度や二度目の来所ではない金髪(当時は珍しい)の兄ちゃんや、煙草を吸おうとして怒られている奴等。
そうですね。スラムを見た気分ですかね。
「ありゃあ・・・これはまずいだろ・・・。」・・・と正直思いました。
調書官の話を素直に聞き、帰りの車中。
「どうだ!お前もああなりたいか?」・・・と一言オヤジが。
「ごめん。俺やっぱり学校へ行って、勉強するから大学に行かせて下さい。」・・・とお願いしました。
学校で一番のワルだった友人が家まで来てくれて、「宏之。今の時代は高校くらいはしっかり通っておかないとダメだぜ。俺は悪い奴は一杯知っているけどああはなりたくない。人生長いんだからよ」・・・なんて、「おいいくらなんでもそれはまずいだろ!」というバリバリリーゼントの仲間に言われたのも良く覚えてます。
良く考えてみれば人の事言えんのかなぁ・・・もっと酷いだろ!(笑)なんて思いましたが、そうだよな・・・と強く感じたのは覚えてます^^
なぜ大人が真面目に生きているのか。
なぜ大人が色々と教えてくれるのか。
そんな事の意味が少し分かった瞬間でした。
大人になり、格好良い大人とは何か・・・「真面目に真っ直ぐ自分の役割を正直に果たす」・・・と言うのが僕にとっての格好良い大人です。
お金ではなく、権力ではなく。。。
20歳くらいまではやんちゃではありましたが、格好の良い大人を見て、何が本当の強さなのか、格好良さなのかを見て感じで、自分で気が付いて。。。今に至ります。
僕の周りには、両親も含めて良い大人が、仲間が、先生がたくさんいた。
「浅沼!何が一流だと思う?勉強が人より出来る事が一流か?当たり前の事が当たり前に出来る人間が一流なんだ!」・・・とゲンコツをしてくれたH先生。
高校生だし「エネルギー」の使い方がまだ分からないだけ!・・・と最後まで見捨てなかったS先生・・・たくさんの人達のおかげで今がある。
「私の子供だからいつか分かるはず!今だけが人生ではない!大丈夫!」・・・と言ってくれていた両親。
こっぴどい兄貴でも好いていてくれた弟。
みんなが諦めないで面倒を見てくれた。
大人として何をすべきか・・・恩返しですね^^
今生きているのは自分だけの力ではない。
こうやって会社をやって、そこには色々な人生を背負ったお客様が来て、色々な環境のある子供達が来て・・・だから頑張れるんだ!・・・と思います^^
今日は、青っ白い顔をして早退したMを見ていてそんな事を考えました(笑)
スポンサーサイト