2014-06-20(Fri)
いやぁ・・・激務ですねぇ。。。
皆さま!
おはようございます^^
ポコで音楽をやって今出社です^^
子供達も元気ですね(笑)
・・・と言うわけで、一日が始まりました^^
それにしても考える事が非常に多く。
やる事も手配も。
だんだん疲れて来ましたねぇ。。。
年を取ったのか・・・。
物忘れ
目がかすむ
寝ても疲れが取れない
・・・そんな症状が出て来ました(笑)
首から肩に掛けてもずっと張りがあり。。。
原因は分かってます!!!
ラッパですよ!
と言うのも、毎日の練習では知らず知らずのうちにマンネリ化し、それでは上達はあり得ませんので、ここの所「筋トレ」的な練習方法に変えたんですね(笑)
とにかく息を送り、とにかく長く伸ばす・・・大きい音と小さい音をとにかく吹くとかとか。
腹筋、顔の周りの筋肉、そして唇を鍛える・・・潰れたらそれまでよぉ・・・と言う事で(笑)
疲れてもマウスピースを口から離さないとか。。。
今まで研究してたくさんの練習をして参りましたが、あれこれ手を尽くしても結果は同じ。
素晴らしいプレイヤー達も、練習量が違うにしろ、体の造りの基本は同じはず。
多少の差異はあるにしろ、僕だけが如実に「バテやす」体質なんて事は根本的にないですよね^^
で。。。これは「根性」的な練習しかないな・・・と判断したわけです。
朝と夜の少しの時間がないわけですので。
下手にキャリアと知識はあるでしょ。
それが固定観念になっていたんでは・・・と考えて。
使っているようで、自分のキャパ内でしか動かしていなかった各部の筋肉を、酷使し始めたもんだから、今までは感じた事のない鈍痛や不快感を覚えたわけなんです(笑)
自分の許容範囲を超えた練習・・・ボクシングも何でもそうですが、そう言う練習も必要なんですね^^
昔聞いた事があります。
一緒に演奏させて頂いていた、ディズニーのリードのラッパの先輩がしていた練習方法。
ディズニーの人達は、とにかく本番が多く、バテたじゃ済まされない世界です。
教則本を最初から最後まで、一度も休まずに吹き切る練習。
要するに30分程度?マウスピースを離さないで練習していた。。。と言うあり得ない練習方法。
僕は、プロではないですので、当たって砕けろ的な感じで、現在そんな方法を取り入れております^^
8月にも本番が。
懸けですね^^
余談でしたが、今日も一日頑張りましょう^^
人生気合いですよ(笑)
おはようございます^^
ポコで音楽をやって今出社です^^
子供達も元気ですね(笑)
・・・と言うわけで、一日が始まりました^^
それにしても考える事が非常に多く。
やる事も手配も。
だんだん疲れて来ましたねぇ。。。
年を取ったのか・・・。
物忘れ
目がかすむ
寝ても疲れが取れない
・・・そんな症状が出て来ました(笑)
首から肩に掛けてもずっと張りがあり。。。
原因は分かってます!!!
ラッパですよ!
と言うのも、毎日の練習では知らず知らずのうちにマンネリ化し、それでは上達はあり得ませんので、ここの所「筋トレ」的な練習方法に変えたんですね(笑)
とにかく息を送り、とにかく長く伸ばす・・・大きい音と小さい音をとにかく吹くとかとか。
腹筋、顔の周りの筋肉、そして唇を鍛える・・・潰れたらそれまでよぉ・・・と言う事で(笑)
疲れてもマウスピースを口から離さないとか。。。
今まで研究してたくさんの練習をして参りましたが、あれこれ手を尽くしても結果は同じ。
素晴らしいプレイヤー達も、練習量が違うにしろ、体の造りの基本は同じはず。
多少の差異はあるにしろ、僕だけが如実に「バテやす」体質なんて事は根本的にないですよね^^
で。。。これは「根性」的な練習しかないな・・・と判断したわけです。
朝と夜の少しの時間がないわけですので。
下手にキャリアと知識はあるでしょ。
それが固定観念になっていたんでは・・・と考えて。
使っているようで、自分のキャパ内でしか動かしていなかった各部の筋肉を、酷使し始めたもんだから、今までは感じた事のない鈍痛や不快感を覚えたわけなんです(笑)
自分の許容範囲を超えた練習・・・ボクシングも何でもそうですが、そう言う練習も必要なんですね^^
昔聞いた事があります。
一緒に演奏させて頂いていた、ディズニーのリードのラッパの先輩がしていた練習方法。
ディズニーの人達は、とにかく本番が多く、バテたじゃ済まされない世界です。
教則本を最初から最後まで、一度も休まずに吹き切る練習。
要するに30分程度?マウスピースを離さないで練習していた。。。と言うあり得ない練習方法。
僕は、プロではないですので、当たって砕けろ的な感じで、現在そんな方法を取り入れております^^
8月にも本番が。
懸けですね^^
余談でしたが、今日も一日頑張りましょう^^
人生気合いですよ(笑)
スポンサーサイト