2014-06-03(Tue)
来たぁ。。。大仕事。。。
昨日、わざわざ藤沢よりキャンピングカーをご覧になりにお客様がご来店されました^^
ありがとうございます!
販売させて頂くかはまだ不明ですが、せっかくお店に持って参りましたので、全ての動作確認をしよう!・・・と言う事にありました^^

ルーフエアコンは、クラスCには殆ど使用されているアメリカ本国仕様のコールマン製ですが、120Vですので、家庭用の100Vで長時間使用すると電力不足になります。
今日外部電源として使用したリール電源では、距離がありすぎてダメですね。
お店側のブレーカーが落ちますし、リール側のコードが熱を持ってしまいます。
でも抜群に冷えましたのでエアコンの動作は問題ありません^^
発電機を使用すると、1時間位は冷えておりましたが、途中で発電機が不調・・・アイドルアップしなくなりましたので、発電機は修理が必要ですね^^
発電機はオナン製のですので部品の供給はありそうです^^
冷蔵庫はAC、DC、LPガスの3WAY。今日はガスで試験しましたが、バッチリ冷えておりました^^
FFヒーターもすぐにスイッチが入り強烈に室内を暖め始めます^^こちらもOK!
温水ボイラーも、水のポンプも動作OK!
外装も綺麗ですし、キャンピング装備は多少の整備は必要ですが、動作はOK!
・・・で。。。
雨漏り。。。
と言うわけで!
防水処理を当店でやろう!!!・・・と言う事になりました^^
先日のチェロキーの天張り貼り付けのように、またまたはじめての経験ですが、3人集まれば文殊の知恵・・・ですよね^^
シートが浮いている所はほんの一部分ですので補修をしっかり実施し、その後コーキングと防水塗料は前面に施行・・・ですね^^
機関は非常に調子良く、オイル漏れも殆どございません為OK!
コーチ部分の動作確認をしっかりしていれば、キャンピングカーとしてはこれ以上の物はないのでは・・・と思います^^
税金は95600円と少しばかりお高く、燃費も実測4キロ。。。と良くはないですが、毎日使用する物でもないですし・・・年に数回旅行に行かれる方ならば、キャンプ場使用費用を考えてもかなりお得ですね^^
さあ!
バッチリやるぞお^^
スポンサーサイト