2014-03-16(Sun)
44年生きて来て感じる事。
最近、今まで以上に考える事が多くなったのは言うまでもなく。
ポコが開所して、一期目の決算が行われます。
当社は、もっともっと強い企業にして行く目標があり、現状で満足していては全く駄目なんですが。
ポコで支援させて頂いている子供たちの将来の就労の場・・・と言う部分まで造って行きたいと言うのが僕の目標。
10年前、「障がいのある人の仕事場を造りたい!!!」・・と福祉の施設を突っ張って退職して開業したガレージダックスももう10年目に突入です。
誰の援助も受けずに、サラリーマン時代から貯めていた(嫁さんが(笑))貯金と退職金で小さなお店を造り、夫婦で始めました^^
日の出町での開業でしたが、夫婦ともに知り合いはおらず、仲間への販売と広告宣伝を使用しての営業でした。
お客様が一人増え、二人増え・・・。
年々年商も上がり、少しずつパワーのある会社になりました。
資金力はいまだ乏しいですが(笑)
まあ楽ではなかったですね。
車屋はお金が掛かりますので借金はしなくてはなりませんし、最初の頃はたくさん損もしました。
損するったって、車屋は額が大きいでしょ。一番ひどい時は数十万円・・・ですので、かなり大変でしたよ(笑)
いい加減・・・と言う印象の強い中古車屋ですので、とにかくそれを払拭したい一心で今までやって参りました。
責任と言う部分にとことんこだわって来ましたので、会社は一応は利益は出るけれど、生活まで考えると赤字・・・(笑)
要するに、個人事業主ですので、申告書の利益より、事業主勘定の方が上回っている状態ですね。
年商は伸び、利益も上がるけれど、資産状態はなかなか好転しない。。。そんな感じですか(笑)
で青梅に移り、年商が目標を超えましたので、ポコを開所したわけです。
会社の決算状態も次第に改善され、資産と負債のバランスも前よりは良くなって(笑)
お金の苦労はたくさんしましたね。
でも銀行さんを説得する力も付きましたが(笑)
借金は無い方が良いですが、資産の無い人間が会社をやるならば借金は不可欠。
借り入れして、継続して長年返済する事が、強い経営者に育てるんだ!・・・僕の持論です(笑)
だから僕が車屋でなく、最初にポコをやっていたならば、きっとで失敗していたと思います。
自分で稼ぎだす「対価」の尊さや、お客様の大切さ・・・それは自分の腹を切って頑張らないと分からない部分です。
そんな大切な部分を自分で肌で感じてきたからこそ今があるんだと思います。
44年間生きて来て感じる事。
人の為に頑張れる人柄、何事にも影響されない強さ・・・僕は一番大切な事だと思います。
だから従業員さん達も、個性はあっても社会常識があり、人にやさしく、人の良い所を見てあげられるような人達です。
現場は厳しいですので、お互いに協力し、助け合い。。。そう言った事が、子供たちに伝えられたら何よりの療育だと思います。
子育ては大変です。
その気持ちもお母さんをしているからこそ分かる部分。
同じ立場に本当の意味で立って、子供とご家庭の両方を支援できるような施設になれたら良いですね^^
人に好かれ、頑張る心を持ち、少しずつ努力出来る人間が最後には必ず勝つ。
障がいがあってもなくても、みんなと一緒に頑張れる。。。そんな風にみんながなってくれたら嬉しいですね^^
先ずは、今までもこれからも。
福祉とは全く関係のない、一般企業にこだわり続け、今は自動車販売店で、僕自身がたくさんの方々と関わり、セールスを通してもっともっと社会勉強をし、大きくなる子供たちにその年齢に合わせて伝えていけたら最高です。
みんなどんどん大人になる。
見本にはなれないかもですが、一人の大人の事例としてアドバイス出来たらなぁ・・・なんて考えてます^^
野生で生きる事の大変さ、その生き方のノウハウ。。。ですかね。
格好良く言えば(笑)
スポンサーサイト