2014-01-20(Mon)
皆さま!おはようございます^^
皆さま!
おはようございます^^
今日も一日頑張りましょうね^^
ニュースで報じられていた、老人福祉のお泊りデイの問題。
8畳間に6人を寝かせていたり、夜間の管理不足で誤飲や火災等で死亡した・・・という事例も出ているとの事。
通常のデイサービスの施設が、夜間も受け入れているのでしょうが、夜間管理のずさんさが指摘される部分で、夜間サービスは施設ごとの運営になる為、自治体の管理下以外の部分での運営がそう言った事故を起こしている・・・との事。
自治体も現状を把握出来ていない・・・との事です。
要するに、お年寄りに夜間利用をデイサービスで受け入れても、国保からの利用の補助は出ず、施設と利用する方との直接契約になる・・・と言う事ですね。
でも当然ニーズはある。。。
僕の知り合いのデイサービスも、夜間をやっておられるのですが、夜間は割増しで人件費も掛かりますので、完全に赤字との事。
日中利用から夜間に移行し、次の日もご利用頂き・・・と言う形でようやく割に合う形との事です。
僕の知っている施設もそうですが、ニーズにお応えしようと一生懸命やっている事業所はどこも同じはずです。
大変なはずです。
でも、何とか良い環境を造り出そうと企業努力しているんですね。
福祉といえど、競争は必至ですし、ニーズにどこまでお応えする事が出来るか・・・と言うその当たり前の部分に企業として尽力しなくてはなりません。
その観点から言えば、今回のお泊りデイの件は、事故を起こしたり、宿泊する環境がなかったり・・・完全に企業としての力不足と言う結論になります。
・・・と言うか、そう言う事になる・・・と言う時点で、何のための福祉なのか・・・と言う根本的な事が問題になります。
狭い部屋にお年寄りを押し込んだり、おむつをそのまま出来たり・・・人としてみているのか。。。
僕は経費の使い方や、運営の仕方については徹底的に管理させて頂いております。
特に福祉の施設は公共の物ですし、そのあたりは誰が見ても綺麗でなくてはいけません。
先ずは、利用する人に掛かる費用・・・その次に従業員さんの給料、固定費・・・最後に自分の取り分・・・です。
現在3台の送迎車を用意し、ご家庭の時間に合わせた送迎をすれば人員を配置したりで経費は掛かりますし、燃料代や保険等も掛かりますが、それが「ニーズ」ですので企業としてはサービスを提供しますよね。
子供の療育と家庭生活がスムーズに行くように出来る限り支援するのが当社の仕事ですので。
おやつも手作りにしたり、先生を多めに配置したり、定期的にコンサートを開催したり・・・思いつく事は出来る限り実践する。
ポコの場合は、僕自身が自動車販売業を営んでおりますので、自動車の経費は勿論の事、給与の面でも良い意味での「家族経営」・・・ですので、かなり経費は抑えられております。
良い意味で家族経営とは・・・亭主が始めた事なんだから、奥さんもその理念に従って仕事に尽力するように・・・と言うのが僕の考えですので、他の事に経費を使用できるのです。
会社は、「人」の集合体ですので、社長であろうがなんであろうが「私物化」は出来ませんので。
僕は基本的には家族経営はやりたくない・・・と言うのが信念ですので、申し訳ないのですが僕も含めて家族への待遇は非常に悪いです。
僕もママさんも有資格者で現場経験もあります。
経験で申しますと、僕自身が一番長い。
ママさんは保育士で専従で勤めておりますし、僕も現場に入ります。
東京都の認可上必要な有資格者の3分の2はいわゆる「家族」で賄っております。
でも待遇は非常に悪い。その分を働いて下さる他の方に回した方が良い・・・という感じです。
簡単に言えば、女房なんだから安い給料で一番動け!働け!・・・と言う事ですね(笑)
それが出来なければ家族を従業員で配置しない方が良い・・・と言うのが僕の考え方ですし、ママさんも文句一つ言わずに働いております。
現在の企業の状態は僕自身の目標達成率で言えば2割に満たないわけですので、まだまだすべき事はたくさんありますので。
そして家族は「経営運営」については一切の口出しが出来ません。
企業を興す・・・と言うのは、そんなに華やかなものではなく、更なる「謙虚さ」。。。が必要になります。
会社が大きくなればなるほど・・・。
夫婦だから・・・と業務に私情が入るようではその時点で×。
そのあたりは徹底しつつの配置です。
話はそれましたが。
仕事はなんでもそうですが、「出来る限り」を追い求めるのが当たり前の事。
それが出来ない所は福祉施設であろうがなんであろうが淘汰されなければなりません。
今回のお泊りデイも同様です。
狭い部屋に押し込んだり、おむつを履かせたまま放置したり・・・それは正直あり得ない話です。
割に合うとか合わないとかそういうレベルではないです。
やるならば割に合わなくても、最低でも水準以上のサービスは提供するべきです。
施設は血税で運営されるものです。
私物化するのではなく役割をしっかり果たし、より良い福祉を実現すべきです。
今回の件は非常に残念でなりません!
スポンサーサイト