2014-01-16(Thu)
子供たちと関わって^^
昨日はポコの現場に入りましたが。。。
やっぱり楽しいですね^^
とにかく・・・元気な子たちなんですが。
先ずは落ち着いて座って宿題をやって、それから遊び^^
時計を読んで遊ぶ時間を決めたり、おもちゃの取り合いの仲裁に入ったり(笑)
まあ・・・僕が頑丈なのは子供たちも良く分かっておりますので、「おお!来たか!!!」・・・的な感じで手加減なしですよね(笑)
何をするかと思えば頭を噛んだり(笑)
これが女性の先生ならば大変なことですし、やっていい事悪い事はありますが、でも思いっきり遊んで欲しいですし、静かにする時は思いっきり静かにして欲しい・・・そんな経験が役に立つ時が来るでしょうからね。
落ち着いて話したら結構理解力があったり、しゃべれなくても気持ちが通じたり。
ポコの先生方は毎日こうやって子供たちと関われて羨ましいなぁ・・・と思ったりして(笑)
彼らは毎日成長して行きます。
「先生!高校の面接しましたよ!!!」・・・なんて言う子もおりますので、となると高校卒業まであと3年。
将来はグループホームへ入れたいです!・・・なんて方もおられるわけで、時間がありそうでない感じですね。
今年から動くぞ!!!・・・と公言したからには、挑戦する事の怖さは吹き飛ばしてやらなければなんですが、来週はさっそく2つの作業所を見学に行って参ります^^
お客様がお勤めの作業所を2つ。
かなりシステマティックに作業しているとの事でかなり勉強できそうです^^
デイサービスは現在ポコが運営中ですし、個人の支援計画に合わせて2つに分けるだけです。入所型の成人の施設はガッチリ10年経験、グループホームも僕がやりたい小規模ユニットは1年半ほど関わりましたので、認可の申請など細かい部分はまだですが、現場の把握はしております。
建物も、消防法や都の基準の通りに建設すれば良いわけで、それは設計士さんがキッチリやってくれます^^
やっぱりこの仕事は現場!
「人」との関わりが先ず第一。
だから実際に現場を見なくてはイメージも湧きません。
雇用は7年間実施して参りましたが常に一人で、一度に大人数の方を雇用する経験はありません。
商品力も他に負けない!・・・というのも最優先の部分。
実際に現場を見てみてしっかりイメージを掴んで来たいと思います^^
土地も本格的に探し始めました。
おお!やり始めちゃったな!!!!・・・・と武者震い(笑)
何事も。
青写真だけでは実現しないです。
実際に動いて行って、出てきた壁はみんなで乗り越えて・・・ですよね^^
ではでは^¥^
スポンサーサイト