2008-08-04(Mon)
レンジローバー修理途中経過です!
S先生のレンジローバー^^
納車してからトラブル続きで、ご迷惑をお掛けしておりますが、いよいよ修理もクライマックスです!
先ずは、何が故障したかと申しますと・・・。
<第一回目ご入庫>
1:エアコンフォルト
2:エアサスフォルト
3:ハンドルのブレ
修理内容・・・故障診断で、エアコンは温感センサー不調、エアサスは圧力が高すぎる為のフォルトという訳で下記修理を実施。
エアコン・・・温感センサー交換
エアサス・・・コンプレッサー交換
ハンドルのブレ・・・ホイールバランス取得、足回りジョイント全て交換
上記内容を実施し納車。
足回りは完璧なのですが、エアコンはすぐにブックマークが出てフォルト、エアサスもしばらくするとフォルト(悲)
何なんでしょうか・・・。
また故障診断。
エアコン・・・・ブレンドモーター、内外気モーター不調
エアサス・・・・また圧力高い
さて・・・交換すればよい^^・・・・なんて簡単にいかないのがレンジローバー(悲)
エアサスは圧力スイッチ&バルブで直りましたが、厄介なのはエアコン!
ブレンドモーターは中央部に3つ、内外気のモーターは両側の足元にあり、運転席側はダッシュのステーや配線、メーターや様々なものが邪魔をして、取り出せない(悲)
Y口の兄貴は「ダッシュボード外す!!!」と言い出すし、レンジの専門店の整備士は「ダッシュを外さなくとも、なんとか外れます!」・・・と真逆の事を言うし・・・。
そこで、将来的にまた故障はする車だし、また直す際のダッシュボードをその度外していては、作業効率悪すぎ!!!という事で、最終手段として僕自身がやる事に(悲)
意地でも外す!!!同じ人間なんだから出来ないはずはない!!!

↑これが厄介な位置にある内外気モーター
↓そして、運転席の足元にこのブロアーモーターが・・・

↓こんな感じで組まれて・・・・

↓そして内外気モーターがこのように横に付いていて・・・・

とてもじゃないけど手が入らない(悲)
そこで・・・・。
足元の内装を全部外して、メーターも外して、
↓
ブロアーモーターをケースから外し、メーターを外したスペースからモーターを出して、
↓
ブロアーモーターの付いていたケースをピンを外し2分割に・・・。
↓
半分になったケースの上下2箇所のナットを外します。
これが厄介、見える側と反対から止めてあるので、外すのに工具は入らない、手は切れて痛いし(悲)
そして、ケースが外れると、横向きに出来ますので、内外気モーターが外れるというわけなんです^^
そして、上記手順をそのまま逆さにして組み付けます!
全て組み付けて修理完了!!!
見事ブックマークは消えました!!!
そして、明日いよいよ故障診断でクリアーしてもらいます!!!
直るといいのですが・・・・。
いやはや、納車時も多額の費用を掛けて納車させて頂いたのに・・・・レンジは難しい(悲)
しかし、高速走行等はまさに「砂漠のロールスロイス」!!!
惚れ込む気持ちも分かります!
何せ、新車時は1000万円程度の車ですから^^
S先生!!!
時間は掛かってしまいましたが、全ては保証で修理ですので、ご勘弁下さい!
ここの所、色々トラブルは続きます!
代車の、エンジンヘッドオーバーホール済みのセルボは、ウォーターポンプが壊れて水が漏り、危うくオーバーヒートするところだったし・・・・。
そして、今は恐ろしいほどの大雨・・・。
カミナリはゴロゴロ・・・。
増水しないよなぁ・・・。
ここの所各地で増水しているし・・・。
しばらくは事務所にいよう^^
ではでは^^
スポンサーサイト