2013-04-27(Sat)
今更気が付いた・・・結構ポンコツである事を。。。
車販売の従業員さんも増え、施設の方も社労士さんやその他の方々が頻繁に準備室であるガレージダックスに出入りをされるようになり。
賑やかになってきております(笑)
皆さん本当に言い方ばかりで幸せなのですが、最近ちょっと気が付いた事があります。
整備や修理担当の店長は、ほぼ何でも出来ますし、作業は非常に丁寧で人柄も良いのでお客様に評判も良い。
5月から僕の作業他を全て一緒にやってくれるKさんも、お客様は多いですし、真面目で営業も非常に上手で信頼も厚い。
施設の総責任者のKさんは、現場経験は長いですが、立ち上げははじめてにもかかわらず、入職一ヶ月で受理まで実行しました。
ママさんも、やはり福祉の事になると力を発揮します。細かい所まで良く目が行き届きますし、適材適所はあるんだなぁ・・・と痛感。
店長は専属の外注さんですが、実質ほぼ当店におりますので、僕も含めて4名がダックスグループの社員さんになるわけなんですが。
考えてみると、人柄は基本的にベスト・・・とは思いますが、仕事の実力も本当にある人たちなんですね。
ん???なんか僕は場を盛り上げるだけの係りになってないか???
福祉の事ではKさんやママさんの方が良く知ってますし、車の事ならば店長やKさんの方が良く知っている。
あれ?・・・結構ポンコツ?(笑)
最近、「あれはどうなった?これは?」・・・等とあれやこれが非常に多いいですし。
なんだかねぇ。。。
2年後にKさんやその他の人たちに、「社長!お疲れ様でした!こちらの事は任せて、小さい喫茶店でもやりますか???」・・・なんて言われて外されてしまいそうな。。。
まずいな・・・これは。。。
それは冗談ですが。
僕は、本当に人には恵まれてます。
物質的な「ラッキー」というのはあんまり味わった事がありませんが、事「人」に関しては「超ラッキー」なんです。
パートさんも、長年一緒に仕事をしたKさんやラッパ仲間のYさん、レセプト経験のあるCさんも、看護士さんの免許を持つYさん・・・皆さん本当に人柄が良い。
とにかく対象が「こども」ですので、現場が楽しくなくては子供の療育なんて出来やしない。
離職率の高い福祉の仕事ですが、僕の会社だけは例外にしたい。
開所式で話すつもりですが、万が一退職する際は、「結婚する」とか、「他に良い給料が出る仕事がある」・・・とか、「もっと自分を生かしたい!」・・・等の前向きな理由で退職して欲しい。
本心を言えば、せっかくダックスに入って下さって、こどもの為に頑張って下さるのですから「いつまでも」・・・ですが、皆さん人それぞれ人生があります。
でも皆で協力して頑張った経験が良い思い出になる・・・そんな職場にしたいですね。
僕に出来る事は少ないけれど、皆が余計な事を考える事無く、現場の仕事に思いっきり従事出来るように頑張りたいと思います。
こども達が、小さい頃から大人になるまで見ていける仕事。
そして、就職まで支援できたら・・・本当に素晴しい事業になると思います。
まだまだやりたい事は始まったばかり。
色々な障害は多々ありますが、一喜一憂しながらもとにかく前に進んで行きます^^
楽しくなるだろうなぁ・・・こども達が沢山来て、音楽やったり、一緒に勉強したり・・・保護者の方々とも沢山お話が出来たり・・・皆でこどもの将来を考えられるなんて素晴しい仕事ではないですか!
自動車販売の方も今まで以上に頑張って、沢山のお客様に御利用いただき、福祉も沢山見ていただきたい。
一般社会と福祉の融合・・・欧米諸国のようにラフで暖かくて、当たり前の地域交流・・・出来たらバラスーシ。
頑張りましょう!!!
さあ!
ご納車の準備をするぞぉ!!!
^¥^
賑やかになってきております(笑)
皆さん本当に言い方ばかりで幸せなのですが、最近ちょっと気が付いた事があります。
整備や修理担当の店長は、ほぼ何でも出来ますし、作業は非常に丁寧で人柄も良いのでお客様に評判も良い。
5月から僕の作業他を全て一緒にやってくれるKさんも、お客様は多いですし、真面目で営業も非常に上手で信頼も厚い。
施設の総責任者のKさんは、現場経験は長いですが、立ち上げははじめてにもかかわらず、入職一ヶ月で受理まで実行しました。
ママさんも、やはり福祉の事になると力を発揮します。細かい所まで良く目が行き届きますし、適材適所はあるんだなぁ・・・と痛感。
店長は専属の外注さんですが、実質ほぼ当店におりますので、僕も含めて4名がダックスグループの社員さんになるわけなんですが。
考えてみると、人柄は基本的にベスト・・・とは思いますが、仕事の実力も本当にある人たちなんですね。
ん???なんか僕は場を盛り上げるだけの係りになってないか???
福祉の事ではKさんやママさんの方が良く知ってますし、車の事ならば店長やKさんの方が良く知っている。
あれ?・・・結構ポンコツ?(笑)
最近、「あれはどうなった?これは?」・・・等とあれやこれが非常に多いいですし。
なんだかねぇ。。。
2年後にKさんやその他の人たちに、「社長!お疲れ様でした!こちらの事は任せて、小さい喫茶店でもやりますか???」・・・なんて言われて外されてしまいそうな。。。
まずいな・・・これは。。。
それは冗談ですが。
僕は、本当に人には恵まれてます。
物質的な「ラッキー」というのはあんまり味わった事がありませんが、事「人」に関しては「超ラッキー」なんです。
パートさんも、長年一緒に仕事をしたKさんやラッパ仲間のYさん、レセプト経験のあるCさんも、看護士さんの免許を持つYさん・・・皆さん本当に人柄が良い。
とにかく対象が「こども」ですので、現場が楽しくなくては子供の療育なんて出来やしない。
離職率の高い福祉の仕事ですが、僕の会社だけは例外にしたい。
開所式で話すつもりですが、万が一退職する際は、「結婚する」とか、「他に良い給料が出る仕事がある」・・・とか、「もっと自分を生かしたい!」・・・等の前向きな理由で退職して欲しい。
本心を言えば、せっかくダックスに入って下さって、こどもの為に頑張って下さるのですから「いつまでも」・・・ですが、皆さん人それぞれ人生があります。
でも皆で協力して頑張った経験が良い思い出になる・・・そんな職場にしたいですね。
僕に出来る事は少ないけれど、皆が余計な事を考える事無く、現場の仕事に思いっきり従事出来るように頑張りたいと思います。
こども達が、小さい頃から大人になるまで見ていける仕事。
そして、就職まで支援できたら・・・本当に素晴しい事業になると思います。
まだまだやりたい事は始まったばかり。
色々な障害は多々ありますが、一喜一憂しながらもとにかく前に進んで行きます^^
楽しくなるだろうなぁ・・・こども達が沢山来て、音楽やったり、一緒に勉強したり・・・保護者の方々とも沢山お話が出来たり・・・皆でこどもの将来を考えられるなんて素晴しい仕事ではないですか!
自動車販売の方も今まで以上に頑張って、沢山のお客様に御利用いただき、福祉も沢山見ていただきたい。
一般社会と福祉の融合・・・欧米諸国のようにラフで暖かくて、当たり前の地域交流・・・出来たらバラスーシ。
頑張りましょう!!!
さあ!
ご納車の準備をするぞぉ!!!
^¥^
スポンサーサイト