2013-02-25(Mon)
AWキッチンコンサート!無事に終了です^^
先日、多摩センターのAWキッチンさんで、コンサートを実施させて頂きました^^
いつもと勝手が違い、歌、ピアノ、トランペット・・・という初めての試み。
↓この「クラッシック」と「コンサート」の文字が、微妙に僕にプレッシャーを掛けるんですね(笑)


少々。。。いやいやかなり不安を感じつつのコンサートです(笑)
リハなしのぶっつけ本番の上、歌とラッパじゃ明らかに音量はラッパの勝ち。
会場へ向かう道中に、「邪魔をしないように心掛ける」・・・というテーマを決めて会場入り(笑)
打ち合わせに入ります。
美しい女性2人と、山から出てきたゴリラのコラボは、それだけで既に異様な感じで(爆)
そして、なぜか「美女と野獣」は演奏曲目から外されて(笑)
見たままじゃないか!・・・という感じですもんね^^
いざ本番!
先ずは、フリューゲルで演奏です^^
前奏を担当し、ボーカルにバトンタッチします。
明らかに声量はある歌い手さんなのですが、既に完全に音量で勝ち。
「ヤバイ。。。どうしよう。。。」・・・限界まで小さい音量で吹きますが、あまり抑えると今度はかすれる可能性がある。
それでも音量はチグハグに、、、。
せっかく上手な歌の邪魔だけはしたくない・・・と萎縮(笑)
挙句の果てにはバッチリ譜面台にベルを当てて聴いておられる方々に音量が行き過ぎないように調整。
しかし、今度は僕の音がしっかり跳ね返ってくるので、ピアノと歌の音が聴こえなくなり。。。
ああ~。。。めちゃくちゃだぁ。。。
でもそれなりに演奏は出来る所が老獪の仲間入りと言う所か(笑)
フリューゲルの音とラッパの違いをお客様に説明する時に吹いたスターダストが、水を得た魚状態に(笑)
萎縮後のフリーですので、「俺っていい音だぁ・・・・」・・・と感じるので、自己満足全開(笑)
でも・・・会場に響き渡る音・・・気持ちよかったぁ。。。
・・・と言うわけで、ぶっつけ本番で課題も多く残った今回の本番。
この編成だと、ピアノの音量と歌の声量を上げてもらうに他ならず、次回は歌はマイク使用で、ラッパはマイクなし・・・と言う形になりました^^
ジャンルも問わず挑戦を続けますが、やっぱりクラッシック系に弱い僕。
3月3日は、羽村市のゆとろぎホールでブラスアンサンブルの演奏に参加します^^
練習は、同じ曲を週一回。
通常のライブは、その日に集まってリハなしの本番でしょ。
バッとモチベーションを上げて2時間位で燃え尽きる・・・みたいな本番が主ですもんね。
反復練習はなかなかしない。
メトロノームを使用しての練習は非常に疲れますが、キッチリ良い音で吹く・・・バランスをしっかり考えながら吹く・・・と言うのもラッパの本来の姿ですので、キッチリ練習するですね^^
どこでも何でもジャンル問わず・・・が僕の信条^^
有言実行ですね(笑)
AWキッチンさんから誕生日のケーキを頂きました^^
↓美味しかったですよ^^

誕生日にケーキなんて何年ぶりだろうか。。。
それに当日誕生日である事を、家族全員、僕を含めて忘れてましたからね(笑)
でも良い経験の出来た素敵な誕生日でした^^
さあ!
来月は、毎週本番!!!
頑張りましょう!!!
勿論仕事もですが!
^¥^
いつもと勝手が違い、歌、ピアノ、トランペット・・・という初めての試み。
↓この「クラッシック」と「コンサート」の文字が、微妙に僕にプレッシャーを掛けるんですね(笑)


少々。。。いやいやかなり不安を感じつつのコンサートです(笑)
リハなしのぶっつけ本番の上、歌とラッパじゃ明らかに音量はラッパの勝ち。
会場へ向かう道中に、「邪魔をしないように心掛ける」・・・というテーマを決めて会場入り(笑)
打ち合わせに入ります。
美しい女性2人と、山から出てきたゴリラのコラボは、それだけで既に異様な感じで(爆)
そして、なぜか「美女と野獣」は演奏曲目から外されて(笑)
見たままじゃないか!・・・という感じですもんね^^
いざ本番!
先ずは、フリューゲルで演奏です^^
前奏を担当し、ボーカルにバトンタッチします。
明らかに声量はある歌い手さんなのですが、既に完全に音量で勝ち。
「ヤバイ。。。どうしよう。。。」・・・限界まで小さい音量で吹きますが、あまり抑えると今度はかすれる可能性がある。
それでも音量はチグハグに、、、。
せっかく上手な歌の邪魔だけはしたくない・・・と萎縮(笑)
挙句の果てにはバッチリ譜面台にベルを当てて聴いておられる方々に音量が行き過ぎないように調整。
しかし、今度は僕の音がしっかり跳ね返ってくるので、ピアノと歌の音が聴こえなくなり。。。
ああ~。。。めちゃくちゃだぁ。。。
でもそれなりに演奏は出来る所が老獪の仲間入りと言う所か(笑)
フリューゲルの音とラッパの違いをお客様に説明する時に吹いたスターダストが、水を得た魚状態に(笑)
萎縮後のフリーですので、「俺っていい音だぁ・・・・」・・・と感じるので、自己満足全開(笑)
でも・・・会場に響き渡る音・・・気持ちよかったぁ。。。
・・・と言うわけで、ぶっつけ本番で課題も多く残った今回の本番。
この編成だと、ピアノの音量と歌の声量を上げてもらうに他ならず、次回は歌はマイク使用で、ラッパはマイクなし・・・と言う形になりました^^
ジャンルも問わず挑戦を続けますが、やっぱりクラッシック系に弱い僕。
3月3日は、羽村市のゆとろぎホールでブラスアンサンブルの演奏に参加します^^
練習は、同じ曲を週一回。
通常のライブは、その日に集まってリハなしの本番でしょ。
バッとモチベーションを上げて2時間位で燃え尽きる・・・みたいな本番が主ですもんね。
反復練習はなかなかしない。
メトロノームを使用しての練習は非常に疲れますが、キッチリ良い音で吹く・・・バランスをしっかり考えながら吹く・・・と言うのもラッパの本来の姿ですので、キッチリ練習するですね^^
どこでも何でもジャンル問わず・・・が僕の信条^^
有言実行ですね(笑)
AWキッチンさんから誕生日のケーキを頂きました^^
↓美味しかったですよ^^

誕生日にケーキなんて何年ぶりだろうか。。。
それに当日誕生日である事を、家族全員、僕を含めて忘れてましたからね(笑)
でも良い経験の出来た素敵な誕生日でした^^
さあ!
来月は、毎週本番!!!
頑張りましょう!!!
勿論仕事もですが!
^¥^
スポンサーサイト