2012-11-20(Tue)
皆様おはようございます^^選挙・・・何が変わるのか。。。
皆様!
おはようございます!
今日も一日頑張りましょう!
さて。
連日連夜・・・選挙選挙と様々な国会議員が慌しく動いておりますね。
色々な党が新たに立ち上がり。
まあ・・・この慌しさは今まで何度も目にした光景ですね。
毎度毎度こんな事をやって、莫大な選挙資金を使用し、学級委員のように毎年変わる総理大臣がトップの日本。
中国には何も言えず、景気の先行きは不透明、銀行は貸し渋りバリバリで中小企業は苦境に立たされ。
せっかく用意した復興予算も別の事に流用され、生活保護などは日に日に増大し。
毎日、現場で働く我々の状態は少しも良くならず、真面目に生きる人間が損をし、楽を上手に出来る人間が得をするおかしな時代。
う~ん。。。
やはり国のトップは、はっきり物を言える人でないと・・・ですね。
外交はなめられっ放しで進まないし、先ずは大切に!・・・の国内の景気もダメ・・・どうすりゃぁいいんだい?
生活保護費だって、本当に困った人たちの為の制度であるのに、「働く気」がないと思しき人にも平気で支給するので予算を圧迫。
僕の幼馴染のお父さんなんて、地元に仕事が少ないから・・・と東北に出稼ぎに行くらしいです。
71歳の運転手さん。
疲れるでしょうに・・・暖かい地方から寒い地方に行くわけですよ。
年配の方が一生懸命頑張っているのに・・・自分に合う職がないとかほざいて働かないなんて・・・ある意味非国民ですよ。
弱者と強者と言うけれど、我々働く小市民は強者で、働く気がない人は弱者・・・そんな構図はいけませんね。。。
自営業者ならば生きる為に借金をし、それを返済しながら人の為に働く・・・頼みの銀行さんは頼りにならないし、仕事は少なくなるし・・・で皆大変。
そんな思いをしながら、でも働くしかない!・・・と頑張る人は「強者」ですか?
僕はそうは思わない。
皆、体のどこかに故障は抱えているでしょう。
年をとればとるほどにそう言う確立は増えますからね。
でも・・・それでも働くわけでしょ。
そして、「税金」はしっかり取られる。
医療費も、給食費も・・・しっかりね。
そう言う人たちが生活を切り詰めてやっているのに、働けるのに働かない人はどんな感覚で生きているのかを僕は知りたい。
またそれを支給する側の判断基準も見てみたい。
息子に生活保護を受けさせて、別の住所の親は仕事をしている・・・で一緒に住んで豊かな生活を送る・・・そんな人もおります。。。それって豊か?
先ずは、そう言う無駄を徹底的に排除し、予算の使い道も農業に使うとか、国内生産部分に目を向けて有効に活用し、外交は毅然な態度で臨み、日本の技術は世界一なんですから、自信を持って売り込んで外貨を獲得する・・・そんな変貌を遂げなければ日本はまるで変わらないのでは・・・と思います。
農業はいいですよ。
小さな単位で言えば、家庭菜園で自分の食料の一部は賄える・・・いいじゃないですか!
丁寧に作られた食べ物の方が安心ですし、量が取れて消費が上がれば単価も下がる。
耕作放棄地も激減し、緑も増え環境にも良いし、国内経済も良くなるでしょ。
誰も使わない箱物を造ったり、訳の分からない工事をしたり。。。そんな事にお金を使用する事に疑問を感じますね。
誰も遊べないような、公園を造り。。。でもそこは営業マンの休息の場になっていたり・・・。
もう少しお金を有効に使用することはできない物か。
文化的に使用するとか、芸術に使用するとか。
お!話は長くなりましたが。
我々は、今日も一人の国民として、お客様の為に精一杯頑張りましょう!!!
ではでは^¥^
おはようございます!
今日も一日頑張りましょう!
さて。
連日連夜・・・選挙選挙と様々な国会議員が慌しく動いておりますね。
色々な党が新たに立ち上がり。
まあ・・・この慌しさは今まで何度も目にした光景ですね。
毎度毎度こんな事をやって、莫大な選挙資金を使用し、学級委員のように毎年変わる総理大臣がトップの日本。
中国には何も言えず、景気の先行きは不透明、銀行は貸し渋りバリバリで中小企業は苦境に立たされ。
せっかく用意した復興予算も別の事に流用され、生活保護などは日に日に増大し。
毎日、現場で働く我々の状態は少しも良くならず、真面目に生きる人間が損をし、楽を上手に出来る人間が得をするおかしな時代。
う~ん。。。
やはり国のトップは、はっきり物を言える人でないと・・・ですね。
外交はなめられっ放しで進まないし、先ずは大切に!・・・の国内の景気もダメ・・・どうすりゃぁいいんだい?
生活保護費だって、本当に困った人たちの為の制度であるのに、「働く気」がないと思しき人にも平気で支給するので予算を圧迫。
僕の幼馴染のお父さんなんて、地元に仕事が少ないから・・・と東北に出稼ぎに行くらしいです。
71歳の運転手さん。
疲れるでしょうに・・・暖かい地方から寒い地方に行くわけですよ。
年配の方が一生懸命頑張っているのに・・・自分に合う職がないとかほざいて働かないなんて・・・ある意味非国民ですよ。
弱者と強者と言うけれど、我々働く小市民は強者で、働く気がない人は弱者・・・そんな構図はいけませんね。。。
自営業者ならば生きる為に借金をし、それを返済しながら人の為に働く・・・頼みの銀行さんは頼りにならないし、仕事は少なくなるし・・・で皆大変。
そんな思いをしながら、でも働くしかない!・・・と頑張る人は「強者」ですか?
僕はそうは思わない。
皆、体のどこかに故障は抱えているでしょう。
年をとればとるほどにそう言う確立は増えますからね。
でも・・・それでも働くわけでしょ。
そして、「税金」はしっかり取られる。
医療費も、給食費も・・・しっかりね。
そう言う人たちが生活を切り詰めてやっているのに、働けるのに働かない人はどんな感覚で生きているのかを僕は知りたい。
またそれを支給する側の判断基準も見てみたい。
息子に生活保護を受けさせて、別の住所の親は仕事をしている・・・で一緒に住んで豊かな生活を送る・・・そんな人もおります。。。それって豊か?
先ずは、そう言う無駄を徹底的に排除し、予算の使い道も農業に使うとか、国内生産部分に目を向けて有効に活用し、外交は毅然な態度で臨み、日本の技術は世界一なんですから、自信を持って売り込んで外貨を獲得する・・・そんな変貌を遂げなければ日本はまるで変わらないのでは・・・と思います。
農業はいいですよ。
小さな単位で言えば、家庭菜園で自分の食料の一部は賄える・・・いいじゃないですか!
丁寧に作られた食べ物の方が安心ですし、量が取れて消費が上がれば単価も下がる。
耕作放棄地も激減し、緑も増え環境にも良いし、国内経済も良くなるでしょ。
誰も使わない箱物を造ったり、訳の分からない工事をしたり。。。そんな事にお金を使用する事に疑問を感じますね。
誰も遊べないような、公園を造り。。。でもそこは営業マンの休息の場になっていたり・・・。
もう少しお金を有効に使用することはできない物か。
文化的に使用するとか、芸術に使用するとか。
お!話は長くなりましたが。
我々は、今日も一人の国民として、お客様の為に精一杯頑張りましょう!!!
ではでは^¥^
スポンサーサイト