2012-08-25(Sat)
N様ワゴンR無事に納車させて頂きました^^
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
皆様!おはようございます!
本日朝、N様のワゴンRをご友人のS様が引き取りに来て下さり、無事に宇都宮に向け出発されました^^
N様、S様誠にありがとうございます^^
一台一台出来る限りの事を実施させて頂き、今後もすべての車両に手を掛け、例外なく納車させて頂きます!
皆様!宜しくお願い致します!!!
さあ!今日も一日頑張りましょう!!!
昨日、夜にテレビを見ていると、ちょっと感動する事がありました^^
先ず、崖の上のポニョ・・・を見て、その後の番組だったのですが。
ポニョは、4年ほど前に青森の旅行に行った際に
当時3歳か4歳だった、まどかがずっと車の中で聴いていた覚えがあります。
我が家にしては珍しく、封切りと同時に家族で映画館へ見に行ったのです。
小さかったまどかも、2時間程度映画を見ておりました。
青森は、夏でしたがエアコンも不要で。
凄く涼しかった覚えがあります。
旅館に泊まる為、エルフを車に残しておいても、夜は寒いくらい。
ここ数年は暑いらしいですが、一番良い頃の青森に行けたのでは・・・と思います。
そう言えば岩手出身のK様は、今年の夏に盛岡へ帰られた際に、涼しかった・・・とおっしゃってましたので、今年は4年前位の気候なのかな。。。
そんな事を思い出しながら、ポニョを見ました。
そして本題のテレビ。
フェルト細工の職人さん(女性)の話なのですが、本物そっくりに犬や猫のぬいぐるみを造る方のお話です。
愛犬を失い、ペットロスになってしまった・・・愛犬がいなくなり寂しい・・・元気なうちに・・・等理由は様々ですが、写真を見ながら毛の色や表情・・・細かく造り上げて行くその姿は感動そのもの。
フェルト(羊毛)をまるで板金屋さんのように、色を合わせ、針で突付きながら造形し固めていく。
我が家もレディが一番年寄りで、耳が遠くなったり、運動神経が鈍くなったり・・・しておりますが、天国に行く際は、依頼して作成してもらっても良いかもですね。
何より、依頼した側の気持ちに立って、精一杯再現していくその姿は、「人の為」・・・と言う一片の迷いもない姿勢を感じますし、お客様の元に届いた時、喜んで頂けた際の製作者の表情が忘れられません。
「喜んでもらえて本当に良かった。」・・・と。
ただ納品する・・・と言うのではなく、商品に「魂」を吹き込んで納品する・・・そこには、我々も見習わなくてはならない大切な部分がありました。
そして、その技術を惜しみもなく、色々な方に教えている。
フェルト細工をやる人が増えて、完成したぬいぐるみを見て、喜んで貰えるならばそれで良い・・・そんなスタンスで。
プロだなぁ。。。
プロと言うか本物ですね。
どんな事でもそうですが、あれこれと下さらない雑念に惑わされながら仕事をする・・・良い仕事が出来るはずもない。
依頼者からの写真を見ながら、とにかくリアルに再現しようとするその姿は、雑念のない「本物の職人」を感じます。
継続してくる事で、技術や経験値は向上します。
しかし、それが良い方向で作用すれば良いのですが、大体の場合は逆の作用に転じる。
「こんなもんだろう」・・・と。
一つ一つの事柄に、いつも新鮮に真剣に取り組む・・・それが仕事、そして生きる事に対して一番大切な事なのでは・・・と痛感です。
経験や技術は、その手助けとして良い方向で使用しなくてはなりません!
初志貫徹。
そんな事を考えさせられる大切な時間でした。
自分は最大限出来ているだろうか。
経験や技術が先に立ってはいないか。
自問自答です。
では一日頑張ります!!!
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
スポンサーサイト