2012-02-15(Wed)
何が正しい?難しい問題です!
昨日も沢山の方々にご来店頂き誠にありがとうございました^^
北海道のT様からオーダー頂きました新車のスイフト4WDの納車日も確定し、福生市のO様にもオーダー頂きました新車のソリオもご注文を入れさせて頂き、納車日がおおよそ確定です^^
中古車よりK様ボルボ、A様フレンディ、Y様ライフ・・・等の準備も順調です^^
とにかく頑張りましょうね^^
さて。
昨日は友人と電話をさせて頂き。
電話を切った後「何が正しいのか」・・・と言う事で、ちょっと悩みました。
例えば当たり前の事ってありますよね。
犯罪に手を染めない・・・とか、人を欺かない・・・とか。
そうだな。。。大人ならば仕事・・・ですかね。やはり。
お金の稼ぎ方。。。
皆、収入の為に働き、日々苦しい中頑張っているわけですよね。
僕ならば、車関係の仕事ですので、販売や車検などの対応、板金塗装、部品取り付け・・・等。
全てに利益を頂かなくてはお店は潰れてしまう。
僕も商売人ですので、利益は欲しいですが「野性」で生き残るには、大手に負けない内容と価格・・・それが非常に大切になるわけです。
だから出来る限り価格も安く出来るように努力する。
車両の価格もそうですし、整備内容も内容を濃く実施、そしてローンの金利や諸経費まで他の販売店で購入するよりも出来る限りお客様が得を出来るように頑張る・・・これが企業努力です!
最後に残ったのが利益であるわけなんです。
だからやっていない事をやったとか、事実と違うのに嘘をついたりだとか・・・人を欺くような行為は皆無ですし、そのやり方を終始徹底する事で自分に誇りが持てると言うかなんと言うか。
僕はこの商売の仕方が正しい・・・と信じておりますが、正直今のところお客様の数は激増しておりますが、開業した頃と生活レベルは何の変化も無く(笑)
7年もの間毎日毎日同じように、同じ理念で営業し、実績で言えば初年度の4倍になっておりますが非常に儲かるわけでもない。
そして多忙さは年々凄まじい事になり、実家には1年以上帰っていない。
ここから20分で行けるママさんの実家も2ヶ月に一度行くか行かないか・・・と言う感じです。
これって正しい?・・・と100人に聞いた場合、全ての人が正しいと言うか・・・言わないと思いますね^^
でもこれは僕の考える「正しい」事。
もっと儲かる方法はありますよ^^でも長く続けるには「正しい」事だと僕は考えております^^
正しくない事・・・これの判断も難しいですよね。
どこが判断基準なのか。
う~ん。。。
企業で言えば、利益追求とお客様本位の精神の順番かな。
先ほども申しましたとおり、お客様に出来る限りの事をして、最善を尽くした上で最後に残るのが利益・・・やはりこれが正解か。
利益を最初に残して、余った分でお客様の事の対応をする・・・これは何となくグレーのような。
情報開示をせずに、お客様を欺いて何もせず商品をお渡しする・・・これは完全に黒ですね。
これで良いか?
何でもそうですが、人を騙したり、利用したりしてお金儲けをする事・・・これは不正解ではないでしょうか。
税金を搾取したり・・・やはりこれは不正解ですよね^^
しかし、その不正解をやっている人にも事情があるわけで、その人にとっては正解だからやっている事。
その利益の出し方が正しいと思っているわけです。
しかし、それが法律に触れたり、虚偽の申請をしていたりすれば、問答無用で責任は取るべき・・・これ当然でしょう!
まあ・・・昨日はそんなことを考えて、一人でボーっとしておりました。
正しい、正しくない・・・難しいですね^^
さあ!
何のことやら分からなくなりましたが一日頑張りましょう!
北海道のT様からオーダー頂きました新車のスイフト4WDの納車日も確定し、福生市のO様にもオーダー頂きました新車のソリオもご注文を入れさせて頂き、納車日がおおよそ確定です^^
中古車よりK様ボルボ、A様フレンディ、Y様ライフ・・・等の準備も順調です^^
とにかく頑張りましょうね^^
さて。
昨日は友人と電話をさせて頂き。
電話を切った後「何が正しいのか」・・・と言う事で、ちょっと悩みました。
例えば当たり前の事ってありますよね。
犯罪に手を染めない・・・とか、人を欺かない・・・とか。
そうだな。。。大人ならば仕事・・・ですかね。やはり。
お金の稼ぎ方。。。
皆、収入の為に働き、日々苦しい中頑張っているわけですよね。
僕ならば、車関係の仕事ですので、販売や車検などの対応、板金塗装、部品取り付け・・・等。
全てに利益を頂かなくてはお店は潰れてしまう。
僕も商売人ですので、利益は欲しいですが「野性」で生き残るには、大手に負けない内容と価格・・・それが非常に大切になるわけです。
だから出来る限り価格も安く出来るように努力する。
車両の価格もそうですし、整備内容も内容を濃く実施、そしてローンの金利や諸経費まで他の販売店で購入するよりも出来る限りお客様が得を出来るように頑張る・・・これが企業努力です!
最後に残ったのが利益であるわけなんです。
だからやっていない事をやったとか、事実と違うのに嘘をついたりだとか・・・人を欺くような行為は皆無ですし、そのやり方を終始徹底する事で自分に誇りが持てると言うかなんと言うか。
僕はこの商売の仕方が正しい・・・と信じておりますが、正直今のところお客様の数は激増しておりますが、開業した頃と生活レベルは何の変化も無く(笑)
7年もの間毎日毎日同じように、同じ理念で営業し、実績で言えば初年度の4倍になっておりますが非常に儲かるわけでもない。
そして多忙さは年々凄まじい事になり、実家には1年以上帰っていない。
ここから20分で行けるママさんの実家も2ヶ月に一度行くか行かないか・・・と言う感じです。
これって正しい?・・・と100人に聞いた場合、全ての人が正しいと言うか・・・言わないと思いますね^^
でもこれは僕の考える「正しい」事。
もっと儲かる方法はありますよ^^でも長く続けるには「正しい」事だと僕は考えております^^
正しくない事・・・これの判断も難しいですよね。
どこが判断基準なのか。
う~ん。。。
企業で言えば、利益追求とお客様本位の精神の順番かな。
先ほども申しましたとおり、お客様に出来る限りの事をして、最善を尽くした上で最後に残るのが利益・・・やはりこれが正解か。
利益を最初に残して、余った分でお客様の事の対応をする・・・これは何となくグレーのような。
情報開示をせずに、お客様を欺いて何もせず商品をお渡しする・・・これは完全に黒ですね。
これで良いか?
何でもそうですが、人を騙したり、利用したりしてお金儲けをする事・・・これは不正解ではないでしょうか。
税金を搾取したり・・・やはりこれは不正解ですよね^^
しかし、その不正解をやっている人にも事情があるわけで、その人にとっては正解だからやっている事。
その利益の出し方が正しいと思っているわけです。
しかし、それが法律に触れたり、虚偽の申請をしていたりすれば、問答無用で責任は取るべき・・・これ当然でしょう!
まあ・・・昨日はそんなことを考えて、一人でボーっとしておりました。
正しい、正しくない・・・難しいですね^^
さあ!
何のことやら分からなくなりましたが一日頑張りましょう!
スポンサーサイト