2012-01-28(Sat)
何が真実なんですかねぇ。。。原発停止後の電力供給。
皆様!おはようございます^^
今朝は、地震で飛び起きました!
家が震動し、その次の瞬間グラッと一瞬揺れ。
「来るかな?!」・・・と思い、宏太朗とまどちゃんの側に。
4年以内に70パーセントの確率で、直下型の地震が来る・・・と言うことですので心配ですよね。
関東甲信地域で地震があり、忍野村では5弱を観測。
1週間前の福島、そして甲信地方の地震。
なんだかいやな感じですね。
素人でも、地面がなんとなくあちこちで移動しながら動いているのがわかります。
いずれにせよ注意せねば!
昨日のテレビでは、今年の電力供給の話が出ておりました。
数基を残してほぼ停止状態の原発。
ストレステストの結果、そして地域の承認が得られなければ再稼動は出来ない・・・と言う事で、4月には全てが停止になる可能性が高いとの事ですが、今年の夏の電力供給にはほぼ問題はない・・・と言う見解もあり。
報道によっては、おととしのような猛暑になれば不足するかも・・・と言う話もありますが、記憶に新しい昨年の節電、計画停電時も、計画停電をしなくてもマイナスではなく、それどころか6パーセント程度の余剰があった・・・と言う話も飛び出し。
おいおい。
なんだよ。
莫大な費用を投じて太陽光発電や自家発電システムを導入した企業も結構多かったとのこと。
僕の素人考えで感じた事。
震災後、福島の原発があのような状態になり、「原発反対」という世論一色になる事を恐れた政府は、節電を要請。
「原発は今の社会にはなくてはならない物だ!」・・・と国民に節電させ、企業の電力を止め、暑い思いをさせて周知させたかった。
しかし、想像以上に原発に対する不安や停止要請が多かった為、原発稼動を諦めたのでは。。。
原発は聞いた話によれば「利権」の温床とのことで、かなりの資金源らしくそれを断ち切られるのを恐れたのでは・・・と感じます。
あれだけ大騒ぎをしておきながら、枝野もと官房長官の「原発がすべて停止しても供給量に問題はない可能性もある」・・・という発言は驚きですね。
今度は、原発稼動が無理となって、廃炉にする為の莫大な費用に利権が絡むのか。。。
いずれにせよ火力他の発電でなんとかなるであろう・・・との見解でしょ。
しかし、イランを始めとし、中東の情勢も不安定。
ガソリンスタンドの価格は、ジワジワと上がり。
化石燃料に頼る火力発電の占める割合が大きいでしょうから、その影響から電気代も上がりそうな予感が。
分かりませんねぇ。
何を考えてんだか。
皆が口を揃えて言うのは、「国なんて信用できない」・・・との事。
今後の動向に要注意ですね。
昨年の震災、台風などの自然災害、今年は日本海側の記録的な大雪に、原油の高騰の不安・・・そして大地震発生の予告・・・今年も色々ありそうですね。。。
このままの状態が続くと、我々業界にも影響は出てきます。
不安ですよ。。。
特に地震については、何億年の地球の歴史からすれば、数年の動きなんて一瞬の事。
人間にとっては長い間の恐怖でも、それを繰り返して今の自然があるのですから、この先どの位続くのかは分かりませんね。
くだらん兵器の開発などにお金を使わずに、もっと安心して暮らせる世の中を造る事に各国協力すべきである。。。と思うのは僕だけでしょうか。
さあ!
一日頑張りましょうね^^
今朝は、地震で飛び起きました!
家が震動し、その次の瞬間グラッと一瞬揺れ。
「来るかな?!」・・・と思い、宏太朗とまどちゃんの側に。
4年以内に70パーセントの確率で、直下型の地震が来る・・・と言うことですので心配ですよね。
関東甲信地域で地震があり、忍野村では5弱を観測。
1週間前の福島、そして甲信地方の地震。
なんだかいやな感じですね。
素人でも、地面がなんとなくあちこちで移動しながら動いているのがわかります。
いずれにせよ注意せねば!
昨日のテレビでは、今年の電力供給の話が出ておりました。
数基を残してほぼ停止状態の原発。
ストレステストの結果、そして地域の承認が得られなければ再稼動は出来ない・・・と言う事で、4月には全てが停止になる可能性が高いとの事ですが、今年の夏の電力供給にはほぼ問題はない・・・と言う見解もあり。
報道によっては、おととしのような猛暑になれば不足するかも・・・と言う話もありますが、記憶に新しい昨年の節電、計画停電時も、計画停電をしなくてもマイナスではなく、それどころか6パーセント程度の余剰があった・・・と言う話も飛び出し。
おいおい。
なんだよ。
莫大な費用を投じて太陽光発電や自家発電システムを導入した企業も結構多かったとのこと。
僕の素人考えで感じた事。
震災後、福島の原発があのような状態になり、「原発反対」という世論一色になる事を恐れた政府は、節電を要請。
「原発は今の社会にはなくてはならない物だ!」・・・と国民に節電させ、企業の電力を止め、暑い思いをさせて周知させたかった。
しかし、想像以上に原発に対する不安や停止要請が多かった為、原発稼動を諦めたのでは。。。
原発は聞いた話によれば「利権」の温床とのことで、かなりの資金源らしくそれを断ち切られるのを恐れたのでは・・・と感じます。
あれだけ大騒ぎをしておきながら、枝野もと官房長官の「原発がすべて停止しても供給量に問題はない可能性もある」・・・という発言は驚きですね。
今度は、原発稼動が無理となって、廃炉にする為の莫大な費用に利権が絡むのか。。。
いずれにせよ火力他の発電でなんとかなるであろう・・・との見解でしょ。
しかし、イランを始めとし、中東の情勢も不安定。
ガソリンスタンドの価格は、ジワジワと上がり。
化石燃料に頼る火力発電の占める割合が大きいでしょうから、その影響から電気代も上がりそうな予感が。
分かりませんねぇ。
何を考えてんだか。
皆が口を揃えて言うのは、「国なんて信用できない」・・・との事。
今後の動向に要注意ですね。
昨年の震災、台風などの自然災害、今年は日本海側の記録的な大雪に、原油の高騰の不安・・・そして大地震発生の予告・・・今年も色々ありそうですね。。。
このままの状態が続くと、我々業界にも影響は出てきます。
不安ですよ。。。
特に地震については、何億年の地球の歴史からすれば、数年の動きなんて一瞬の事。
人間にとっては長い間の恐怖でも、それを繰り返して今の自然があるのですから、この先どの位続くのかは分かりませんね。
くだらん兵器の開発などにお金を使わずに、もっと安心して暮らせる世の中を造る事に各国協力すべきである。。。と思うのは僕だけでしょうか。
さあ!
一日頑張りましょうね^^
スポンサーサイト