2012-01-19(Thu)
山形^^2日目^^
いよいよY様のご自宅へ^^
フロに入りバッチリ目が覚めた僕は気合が入ります。
積車のナビは古い為、「ま」さんのスマーフォンのナビに頼ります^^
先ずは・・・警察。。。

駐車場は。。。こんなだもんなぁ。。。怖いな。。。

↓ノブさん・・・スタッドレスありがとうございました^^

でもスタッドレスでも怖いですよ。。。
車庫証明を引き取り、次に山形陸自へ^^

どこに止めればいいんだか。。。

無事に山形ナンバーを装着し。。。
さあ!いよいよY様のご自宅へ^^
ゆっくり・・・ゆっくり。。。

さあ!
到着です^^
↓凄いお家です^^前回は通り過ぎてしまいました^^まさか・・・ここが普通の家とは思わずに。。。

↓おじゃまします^^

「ま」さんもビックリ(笑)
↓166が車庫に入ると。。。

↓インテリアの一部に。。。

↓このソファーに座りながら、166を眺められる。。。。イタリア製のソファーは、女性を意識してデザインされ。丸い物は女性をつないでおく錘のイメージなんだそうです。。。逃げ出さないように・・・ですかね。

凄い。。。
↓まさに「ガレージライフ」ですね^^僕もこんな家にいつか住みたいなぁ。。。

↓でも似合わない(笑)

朝食を頂き、とても優しい方々で。。。お母様も非常に良い方です^^(以前にもお会いしましたが)
ご飯もおでんも・・・非常においしかったです^^
本当にありがとうございました^^
前回お伺いさせて頂いた際は、すぐに帰らねばならずゆっくりお話も出来なかったのですが、今回は色々なお話をして下さりました^^
今までお乗りになられた自動車の事、お亡くなりになられたお父様はボルボが大好きだった事など。
皆様それぞれにご家族の物語があるんだなぁ・・・と感じました。
僕の仕事は車を販売する事ですが、遠く離れた場所でも、自分が頑張った証はお客様の手により維持されていくんだ・・・と更なる責任を感じました。
無事にご自宅へお届けする事は出来ました!しかし、お乗りになられてからが本番!イタリア娘はどこで我がままを言いはじめるか分かりませんから!

2時間ほどお話をさせていただき。
今回もよい仕事をさせて頂いた・・・と心から感謝しつつ。。。
「ま」さんは、代車のファンカーゴに乗り、僕はトラックに乗り・・・一路東京へ戻ります^^
立ち寄ったガソリンスタンドでは、店長らしき人に話しかけられ。
「八王子から来られたのですか?ご苦労様です^^納車ですか???」
「そうです。。。」
「この車ですか?」・・・と持ち帰るボルボを見ております。
「いやいや・・・もう納車はさせて頂いたんです^^こちらは下取りです^^」
「外車屋さんですか?」
「国産専門です(笑)」。。。とキッパリ(笑)
ガソリンスタンドを出るときに、深々と頭を下げる店員さんを見て・・・山形はいいところだなぁ・・・とつくづく。
一路東京へ!
山形北ICより高速へ^^
充実感と「なにも起こらねば良いが」・・・という複雑な気持ちです。
途中、山形蔵王のPAでトイレ休憩。
「ま」さんと選手交代です^^

↓景色がいいなぁ。。。

代車のファンカーゴに乗り換えて・・・ラジオからはジャズが心地よく流れ。
↓前方には、「ま」さんがボルボを載せて走っております^^

ボルボを見ながら。。。
輸入車ですし、古い車両です。
板金やモール交換も必要ですし、シートもリペアーが必要。
人気車種ではありますが、手は掛かりますのでオークションにでも入れようかと・・・思っておりました。
「お父さんがボルボが好きでねぇ。。。」・・・と笑っていたお母様の顔をふと思い出します。
3年前に亡くなられたお父さん・・・このボルボも三年前にご購入されている・・・。
ひょっとして思い入れがあるはずの車両だったのでは?・・・と勝手に考えます。
ご購入された時に、埼玉の業者から届いたときビックリされたそうです。
提示のない凹みや傷・・・正直内外装は良くはないです。
そうだ!
仕上げよう!!!
その時に、僕は決心しました^^
このボルボを、僕が手をかけて良好な状態にしてみようかと。
ボルボを本来のボルボにしようじゃありませんか!!!
それが僕の仕事でしょ^^
・・・と帰宅の道中、一人で盛り上がります^^
ボルボの仕上げはまた後日^^
今日早速持ち込み、色々点検しましたが、おおよその感じはつかめました^^
アルファよりは楽かも・・・。
どんどん走り・・・安達太良でちょっとお土産を買い・・・来た道を戻ります^^
最後に圏央道の狭山SAに立ち寄り・・・サンドイッチを一つ^^

夜6:30分ダックス着^^

「ま」さんお疲れ様でした^^
無事に帰宅することが出来ました^^
2日かけて始めての出張^^
たかが車を仕上げて、お客様にお届けする・・・誰でも出来る仕事なのですが、深く考えれば非常に内容のある大切な仕事。
今回、様々なトラブルを経験しながら納車までは無事に終えることが出来ました。
しかしお車はいつまでも存在するもの。
一人一人の方々に形あるものをご満足頂けるように販売させて頂く事の難しさをさまざまな角度から見ることが出来たお取引でした。
一回りも二回りも成長できたのでは・・・と思いますよ^^
これから先。
色々な事が起こることでしょう。
しかし、解決出来ない事はないですね^^
何だって人間の造り出したものなんですから。。。
成せば成る・・・と言うことでしょう。
さあ!
本日も終了です^^
毎日毎日・・・毎時毎分。
ダックスの挑戦は続きます^^
さあ!帰ろうかな^^
ではでは^^
フロに入りバッチリ目が覚めた僕は気合が入ります。
積車のナビは古い為、「ま」さんのスマーフォンのナビに頼ります^^
先ずは・・・警察。。。

駐車場は。。。こんなだもんなぁ。。。怖いな。。。

↓ノブさん・・・スタッドレスありがとうございました^^

でもスタッドレスでも怖いですよ。。。
車庫証明を引き取り、次に山形陸自へ^^

どこに止めればいいんだか。。。

無事に山形ナンバーを装着し。。。
さあ!いよいよY様のご自宅へ^^
ゆっくり・・・ゆっくり。。。

さあ!
到着です^^
↓凄いお家です^^前回は通り過ぎてしまいました^^まさか・・・ここが普通の家とは思わずに。。。

↓おじゃまします^^

「ま」さんもビックリ(笑)
↓166が車庫に入ると。。。

↓インテリアの一部に。。。

↓このソファーに座りながら、166を眺められる。。。。イタリア製のソファーは、女性を意識してデザインされ。丸い物は女性をつないでおく錘のイメージなんだそうです。。。逃げ出さないように・・・ですかね。

凄い。。。
↓まさに「ガレージライフ」ですね^^僕もこんな家にいつか住みたいなぁ。。。

↓でも似合わない(笑)

朝食を頂き、とても優しい方々で。。。お母様も非常に良い方です^^(以前にもお会いしましたが)
ご飯もおでんも・・・非常においしかったです^^
本当にありがとうございました^^
前回お伺いさせて頂いた際は、すぐに帰らねばならずゆっくりお話も出来なかったのですが、今回は色々なお話をして下さりました^^
今までお乗りになられた自動車の事、お亡くなりになられたお父様はボルボが大好きだった事など。
皆様それぞれにご家族の物語があるんだなぁ・・・と感じました。
僕の仕事は車を販売する事ですが、遠く離れた場所でも、自分が頑張った証はお客様の手により維持されていくんだ・・・と更なる責任を感じました。
無事にご自宅へお届けする事は出来ました!しかし、お乗りになられてからが本番!イタリア娘はどこで我がままを言いはじめるか分かりませんから!

2時間ほどお話をさせていただき。
今回もよい仕事をさせて頂いた・・・と心から感謝しつつ。。。
「ま」さんは、代車のファンカーゴに乗り、僕はトラックに乗り・・・一路東京へ戻ります^^
立ち寄ったガソリンスタンドでは、店長らしき人に話しかけられ。
「八王子から来られたのですか?ご苦労様です^^納車ですか???」
「そうです。。。」
「この車ですか?」・・・と持ち帰るボルボを見ております。
「いやいや・・・もう納車はさせて頂いたんです^^こちらは下取りです^^」
「外車屋さんですか?」
「国産専門です(笑)」。。。とキッパリ(笑)
ガソリンスタンドを出るときに、深々と頭を下げる店員さんを見て・・・山形はいいところだなぁ・・・とつくづく。
一路東京へ!
山形北ICより高速へ^^
充実感と「なにも起こらねば良いが」・・・という複雑な気持ちです。
途中、山形蔵王のPAでトイレ休憩。
「ま」さんと選手交代です^^

↓景色がいいなぁ。。。

代車のファンカーゴに乗り換えて・・・ラジオからはジャズが心地よく流れ。
↓前方には、「ま」さんがボルボを載せて走っております^^

ボルボを見ながら。。。
輸入車ですし、古い車両です。
板金やモール交換も必要ですし、シートもリペアーが必要。
人気車種ではありますが、手は掛かりますのでオークションにでも入れようかと・・・思っておりました。
「お父さんがボルボが好きでねぇ。。。」・・・と笑っていたお母様の顔をふと思い出します。
3年前に亡くなられたお父さん・・・このボルボも三年前にご購入されている・・・。
ひょっとして思い入れがあるはずの車両だったのでは?・・・と勝手に考えます。
ご購入された時に、埼玉の業者から届いたときビックリされたそうです。
提示のない凹みや傷・・・正直内外装は良くはないです。
そうだ!
仕上げよう!!!
その時に、僕は決心しました^^
このボルボを、僕が手をかけて良好な状態にしてみようかと。
ボルボを本来のボルボにしようじゃありませんか!!!
それが僕の仕事でしょ^^
・・・と帰宅の道中、一人で盛り上がります^^
ボルボの仕上げはまた後日^^
今日早速持ち込み、色々点検しましたが、おおよその感じはつかめました^^
アルファよりは楽かも・・・。
どんどん走り・・・安達太良でちょっとお土産を買い・・・来た道を戻ります^^
最後に圏央道の狭山SAに立ち寄り・・・サンドイッチを一つ^^

夜6:30分ダックス着^^

「ま」さんお疲れ様でした^^
無事に帰宅することが出来ました^^
2日かけて始めての出張^^
たかが車を仕上げて、お客様にお届けする・・・誰でも出来る仕事なのですが、深く考えれば非常に内容のある大切な仕事。
今回、様々なトラブルを経験しながら納車までは無事に終えることが出来ました。
しかしお車はいつまでも存在するもの。
一人一人の方々に形あるものをご満足頂けるように販売させて頂く事の難しさをさまざまな角度から見ることが出来たお取引でした。
一回りも二回りも成長できたのでは・・・と思いますよ^^
これから先。
色々な事が起こることでしょう。
しかし、解決出来ない事はないですね^^
何だって人間の造り出したものなんですから。。。
成せば成る・・・と言うことでしょう。
さあ!
本日も終了です^^
毎日毎日・・・毎時毎分。
ダックスの挑戦は続きます^^
さあ!帰ろうかな^^
ではでは^^
スポンサーサイト