2011-11-26(Sat)
地味に大変な作業・・・でも修理完了です^^
普段は整備は外注ですが、事「音」に関する修理は、割と安易な音で無い限り直らないのが常。
その場合は、僕の耳を使用して修理します^^
I様よりご入庫頂きましたティアナ^^
↓相変わらず綺麗ですね^^今年4月に販売させて頂きました^^

その音・・・と言うのが難しい。
エアコンの風量3レベルの時のみ、「何かが絡まっているような小さな音がする」・・・と言うもの。
確かに、静粛性の高い車だけに気になる(悲)
エアコン関係で、室内で継続的に音が出るのはブロアモーターだけ。
疑うならそこでしょ^^
・・・と言う事で、ブロアモーターの音を聞いてみます。
↓助手席の足元に潜り込んで。。。80キロ級の僕には少し・・・かなり狭い(悲)

レベル3の時にし始め、それ以上だと、その「音」よりも風の音の方が大きくなるので座っていると聞こえないだけです。
ファンが強く回ると常にしております。
但し、内気循環の時のみ音が出て、外気循環の時はしません。
体をクネクネさせながら、色々な所を触ってみます^^
どこを触っても、強く押さえても音は消えず。。。
ブロアモーターのフィンか何かの不良???
もう駄目だ・・・・腰が。。。
という事で、さっさとばらします^^
↓出てきた出てきた^^

エアコンのフィルターを外してみます。

蓋を外した時点で音は消えました。
フィルター下にはファンがありますが、フィンにも損傷は無く動作オンはモーターの正常音のみ。
「フィンやシャフトは関係ないな。。。」
エアコンフィルターを外したまま、蓋を閉めると音は出ず。
エアコンフィルターを付けて、蓋をすると音が出ます!
↓原因は。。。。こいつと、フィルターの位置でした!!!

フィルターを正常な位置に調整し、蓋の取り付け部をヒートガンで暖めて曲げて調整して完了です^^
おお!直った!!!
グローブボックスを取り付けて、もう一度運転席に座り・・・そっと耳を傾けます。
風量を全ての段階で、吹き出し口の位置も全てのポジションで、内気循環、外気循環・・・エアコンオン、オフ・・・全てのシュチュエーションで試験して完璧です^^
良かったぁ!!!
直りました^^
音の修理にしては珍しく、小一時間で終了です^^
I様!
しばらくお待ち下さい!!!
仕上げ実施で納車させて頂きます!!!
ではえは^^
その場合は、僕の耳を使用して修理します^^
I様よりご入庫頂きましたティアナ^^
↓相変わらず綺麗ですね^^今年4月に販売させて頂きました^^

その音・・・と言うのが難しい。
エアコンの風量3レベルの時のみ、「何かが絡まっているような小さな音がする」・・・と言うもの。
確かに、静粛性の高い車だけに気になる(悲)
エアコン関係で、室内で継続的に音が出るのはブロアモーターだけ。
疑うならそこでしょ^^
・・・と言う事で、ブロアモーターの音を聞いてみます。
↓助手席の足元に潜り込んで。。。80キロ級の僕には少し・・・かなり狭い(悲)

レベル3の時にし始め、それ以上だと、その「音」よりも風の音の方が大きくなるので座っていると聞こえないだけです。
ファンが強く回ると常にしております。
但し、内気循環の時のみ音が出て、外気循環の時はしません。
体をクネクネさせながら、色々な所を触ってみます^^
どこを触っても、強く押さえても音は消えず。。。
ブロアモーターのフィンか何かの不良???
もう駄目だ・・・・腰が。。。
という事で、さっさとばらします^^
↓出てきた出てきた^^

エアコンのフィルターを外してみます。

蓋を外した時点で音は消えました。
フィルター下にはファンがありますが、フィンにも損傷は無く動作オンはモーターの正常音のみ。
「フィンやシャフトは関係ないな。。。」
エアコンフィルターを外したまま、蓋を閉めると音は出ず。
エアコンフィルターを付けて、蓋をすると音が出ます!
↓原因は。。。。こいつと、フィルターの位置でした!!!

フィルターを正常な位置に調整し、蓋の取り付け部をヒートガンで暖めて曲げて調整して完了です^^
おお!直った!!!
グローブボックスを取り付けて、もう一度運転席に座り・・・そっと耳を傾けます。
風量を全ての段階で、吹き出し口の位置も全てのポジションで、内気循環、外気循環・・・エアコンオン、オフ・・・全てのシュチュエーションで試験して完璧です^^
良かったぁ!!!
直りました^^
音の修理にしては珍しく、小一時間で終了です^^
I様!
しばらくお待ち下さい!!!
仕上げ実施で納車させて頂きます!!!
ではえは^^
スポンサーサイト