2011-11-25(Fri)
厄年。。。あるかも。。。いや・・・先輩が怒ったようです!!!
今日も一日終了ですね^^
I川さんの新車のハイエースも納車させて頂きました^^
O様のボルボは、オールペイントをご検討中との事で、これからお話を詰めさせて頂きます^^
S様のセルボも登録完了で板金入庫^^
I様のレガシィも順調に仕上がりつつあります!
Y様のアルファは今日も工場に行きましたが、症状は次第に改善され・・・エアフロ不良的な感じです。プラグの到着を現在待っております!
緊急でご入庫下さりましたY様バモス。現在様々な箇所を点検中です!(詳細は後日)
そして、現在、整備が終了致しました、S様のレガシィのデントリペア終了待ちで、その間パソコンの前におります^^
さて。
勤労感謝の水曜日ですが、無事にまどちゃんの七五三が済んだわけですが、午後は高校時代の先輩の23回忌に行きました。
僕が大学一年生だった夏休み、先輩三人が乗っている車が事故を起こし亡くなってしまいました。
吹奏楽の全国大会で金賞を受賞した時の先輩で、2学年上のトランペットのS先輩、K先輩、ホルンのI先輩です。
お三方共に、悪ガキだった僕を本当に良く面倒を見て下さり、部活をサボってそのまま帰ろうとする僕を、クラスの前で待ち構えていたり。
沢山思い出はありましたが、厳しいですが優しい先輩方でした。
I先輩、S先輩は静岡の方でしたが、K先輩は卒業後東京にご家族で引っ越されたんです。
K先輩のお墓は、僕の自宅から10分程度の所にあり、ママさんのおじいちゃんのお墓と同じ場所!
何回もお墓参りはしておりましたが、K先輩のお墓があるなんて・・・23年間僕は知りませんでした。
七五三と23回忌が重なり、僕は23回忌に行く・・・と言うことになったのです。
既に家族写真は撮っておりますし、それで良いかと。。。
しかし、家族としては7歳のお祝いに僕が不在・・・やはりちょっとね・・・と言うわけです。
今思うと、お墓は近いしいつでも行ける訳で、七五三は午前中ですので、どちらも出席出来たんですね。
そして、先日までの1ヶ月間、仕事上で悪いことが続発。
でも・・・全ての事柄が最悪の事態にはならない。
逆に喜んで頂ける事すらある。
厄年だからかな・・・と思いつつ、続発するトラブルにめげずに頑張って来ましたが。。。
それが先日、午前中に七五三を終えてから、23回忌の食事会に行こう!・・・と決めてからなんですが、何となく良い感じに。
色々な事が解決に向かいますし、いつもはあり得ないのですが、セブンイレブンで引いた「くじ」でビールや焼酎が連続で当たったり。
なんか良い感じに。
ひょっとして。。。
「お前なぁ!俺の23回忌はいいから、子供の事が優先だろ!先ずは七五三へ行け!馬鹿野郎!」・・・なんて先輩が怒っていたのかも。。。
そう言えば・・・「バカ!!!」・・・と良く思いっきり背中を叩かれたっけ。
23回忌では懐かしい先輩や同級生、そしてK先輩のお父さんやお母さん、そしてK先輩そっくりの弟さんにも会うことが出来て、先輩の写真も久々に見ることが出来ました。
なんでだろうか。。。
写真の先輩は、22歳。
僕は41歳のおじさんになっているのに・・・23年ぶりに見る先輩は今でもやはり先輩のまま。
今日、朝先輩のお墓とおじいちゃんのお墓に行きました。
人気のまるで無い墓地で、でも景色は最高のお墓の前で、先輩とタバコを吸って。
若くしてなくなられたK先輩、S先輩、Ⅰ先輩。
僕の実家にも良く泊まった^^
酒も飲ませてくれた。
「お前!タバコは止めろよな!」・・・と説教をしていたが、どうも先輩方も吸っていたらしい。。。
今だったら素直に「ありがとう」と言えるのに、もう先輩方はおられない。
今の僕のスタンスは、お世話になった方々のおかげで作り上げられたもの。
思いっきり先輩や友人に助けられた時代があったから今の僕がある。
顧問の先生が不在の際を見計らって、
「東海第一高校吹奏楽部のラッパの伝統」だと称してやらされた、
「3階のベランダからぶら下がっての懸垂」
「3階から身を乗り出しての腹筋」、そしてプールより浮力があるから大丈夫!・・・と言いくるめられて実施した
駿河湾の「遊泳禁止区域での水泳」。
でも・・・先輩方も一緒に泳いだ。
死ぬほど緊張したコンクールでは、金賞を取れて一緒に泣いた。
皆でスランプに陥り、ロングトーンを良くやった。
僕が先輩たちに出来る恩返しは。
後輩として恥じない生き方をする事。
先輩たちを忘れない事。
そして下手でもいいからラッパを吹き続けること。
先輩方!
僕はまじめに生きてますよ!!!
ラッパも時折吹いてます^^
いい女房ですよ^^
子供も可愛いです^^
これからも見守って下さい!!!
A先輩、S先輩、M先輩、T之、S根、S根の奥さん、そして「まちゃあき」(笑)いやいやA先輩^^(失礼な!)
ありがとうございました^^
また一緒に飲みたいですね^^
ではでは^^
I川さんの新車のハイエースも納車させて頂きました^^
O様のボルボは、オールペイントをご検討中との事で、これからお話を詰めさせて頂きます^^
S様のセルボも登録完了で板金入庫^^
I様のレガシィも順調に仕上がりつつあります!
Y様のアルファは今日も工場に行きましたが、症状は次第に改善され・・・エアフロ不良的な感じです。プラグの到着を現在待っております!
緊急でご入庫下さりましたY様バモス。現在様々な箇所を点検中です!(詳細は後日)
そして、現在、整備が終了致しました、S様のレガシィのデントリペア終了待ちで、その間パソコンの前におります^^
さて。
勤労感謝の水曜日ですが、無事にまどちゃんの七五三が済んだわけですが、午後は高校時代の先輩の23回忌に行きました。
僕が大学一年生だった夏休み、先輩三人が乗っている車が事故を起こし亡くなってしまいました。
吹奏楽の全国大会で金賞を受賞した時の先輩で、2学年上のトランペットのS先輩、K先輩、ホルンのI先輩です。
お三方共に、悪ガキだった僕を本当に良く面倒を見て下さり、部活をサボってそのまま帰ろうとする僕を、クラスの前で待ち構えていたり。
沢山思い出はありましたが、厳しいですが優しい先輩方でした。
I先輩、S先輩は静岡の方でしたが、K先輩は卒業後東京にご家族で引っ越されたんです。
K先輩のお墓は、僕の自宅から10分程度の所にあり、ママさんのおじいちゃんのお墓と同じ場所!
何回もお墓参りはしておりましたが、K先輩のお墓があるなんて・・・23年間僕は知りませんでした。
七五三と23回忌が重なり、僕は23回忌に行く・・・と言うことになったのです。
既に家族写真は撮っておりますし、それで良いかと。。。
しかし、家族としては7歳のお祝いに僕が不在・・・やはりちょっとね・・・と言うわけです。
今思うと、お墓は近いしいつでも行ける訳で、七五三は午前中ですので、どちらも出席出来たんですね。
そして、先日までの1ヶ月間、仕事上で悪いことが続発。
でも・・・全ての事柄が最悪の事態にはならない。
逆に喜んで頂ける事すらある。
厄年だからかな・・・と思いつつ、続発するトラブルにめげずに頑張って来ましたが。。。
それが先日、午前中に七五三を終えてから、23回忌の食事会に行こう!・・・と決めてからなんですが、何となく良い感じに。
色々な事が解決に向かいますし、いつもはあり得ないのですが、セブンイレブンで引いた「くじ」でビールや焼酎が連続で当たったり。
なんか良い感じに。
ひょっとして。。。
「お前なぁ!俺の23回忌はいいから、子供の事が優先だろ!先ずは七五三へ行け!馬鹿野郎!」・・・なんて先輩が怒っていたのかも。。。
そう言えば・・・「バカ!!!」・・・と良く思いっきり背中を叩かれたっけ。
23回忌では懐かしい先輩や同級生、そしてK先輩のお父さんやお母さん、そしてK先輩そっくりの弟さんにも会うことが出来て、先輩の写真も久々に見ることが出来ました。
なんでだろうか。。。
写真の先輩は、22歳。
僕は41歳のおじさんになっているのに・・・23年ぶりに見る先輩は今でもやはり先輩のまま。
今日、朝先輩のお墓とおじいちゃんのお墓に行きました。
人気のまるで無い墓地で、でも景色は最高のお墓の前で、先輩とタバコを吸って。
若くしてなくなられたK先輩、S先輩、Ⅰ先輩。
僕の実家にも良く泊まった^^
酒も飲ませてくれた。
「お前!タバコは止めろよな!」・・・と説教をしていたが、どうも先輩方も吸っていたらしい。。。
今だったら素直に「ありがとう」と言えるのに、もう先輩方はおられない。
今の僕のスタンスは、お世話になった方々のおかげで作り上げられたもの。
思いっきり先輩や友人に助けられた時代があったから今の僕がある。
顧問の先生が不在の際を見計らって、
「東海第一高校吹奏楽部のラッパの伝統」だと称してやらされた、
「3階のベランダからぶら下がっての懸垂」
「3階から身を乗り出しての腹筋」、そしてプールより浮力があるから大丈夫!・・・と言いくるめられて実施した
駿河湾の「遊泳禁止区域での水泳」。
でも・・・先輩方も一緒に泳いだ。
死ぬほど緊張したコンクールでは、金賞を取れて一緒に泣いた。
皆でスランプに陥り、ロングトーンを良くやった。
僕が先輩たちに出来る恩返しは。
後輩として恥じない生き方をする事。
先輩たちを忘れない事。
そして下手でもいいからラッパを吹き続けること。
先輩方!
僕はまじめに生きてますよ!!!
ラッパも時折吹いてます^^
いい女房ですよ^^
子供も可愛いです^^
これからも見守って下さい!!!
A先輩、S先輩、M先輩、T之、S根、S根の奥さん、そして「まちゃあき」(笑)いやいやA先輩^^(失礼な!)
ありがとうございました^^
また一緒に飲みたいですね^^
ではでは^^
スポンサーサイト