2011-11-16(Wed)
皆様!おはようございます^^第二展示場設立。
おはようございます^^
昨日は、ブログが更新できず・・・誠に申し訳ございませんでした。。。
今日は定休日ですが、仕入れ他様々な事がございますので、ガンガン更新していきますよ^^
さて。
グループホーム立ち上げについて。
福祉保険局と話をさせて頂きましたが、様々な段階がありおそらく今から動き始めても1年から2年以上はかかりそうな感じです。
そして、貿易関税廃止や震災の影響から税制面も大幅に変更になる・・・との情報もあり、ここ1、2年で非常に大きな動きがありそうな感じです。
当然税金から運営する福祉の体制も大幅に変わる可能性もあり、少し冷静にみなくてはならないのも事実です。
・・・と言うことは、こちらの業務を実施しながら、行政とのやり取り実施、動きもママさんに頼らなくてはならない部分も多々出てきますし、その上子供も小さい・・・今すぐは厳しいのかな・・・と言う感じになりました。
僕自身がある程度余裕を持って全体を見るには、僕自身の能力も限界がありますし、今の車屋の現状では不可能です。
お客様のサービス低下・・・これだけは避けなければならず、僕一人でほぼ重要な業務を遂行している現状ではかなり厳しい・・・です。
僕のベースは、ガレージダックス(車屋)ですから!!!
かと言って、即戦力になる人をすぐに雇い入れることも資金的にも厳しいですね。
金融機関も不安定で心配です。
先ずは、その現状を打破しなくてはならない。
反面現状で「打破」するには人員増強は不可欠です。
いわゆる「マンパワー」ですね^^
そこで。
車屋としての「ガレージダックス」の増強を図るには、売り上げをさらに伸ばすしかありません。
しかし、こんなご時世経費を掛けて拡大は非常に危険です。
それでなくても青梅に移転しただけで経費は増加しているのですから。
う~ん。。。。と悩みながら、グループホーム設立も含めた内容で、皆でちょっとした会議。
リスクを最小限に、売り上げを上げる・・・難しい。。。
拡大=台数を増やす・・・業務には人員を効率良く入れて今までの対応を下げないようにする。。。
どうしても人は必要になりますので人件費は仕方が無いですが、設備投資は厳しい。
無理か・・・・。。。。
おおお!
お金が掛からずに、拡大する方法があったじゃないですか!!!
見事に空いている土地が。
ガレージダックスとして6年もの間営業してきた場所が。。。
グループホームの設立に2年も掛かるとしたら、空けているのは非常に無駄。
展示場完成です!!!
事務所はあるし今まで通りの「ガレージダックス」。
僕にとっては老舗の(笑)
灯台下暗しとはこの事ですね。。。
自動車業界でもっともっと販売して、もっと強い確固たる野生力を付けてから、グループホームを設立する。
店が大きければ、仕事量も増えるし、障害のある方々の仕事も沢山出来る!
今のタイムスケジュール的にも、リスク的にもバッチリでは!・・・と大騒ぎになりました^^
・・・と言うわけで。
3ヶ月死んでいた土地を復活し。
2店舗やることにしました^^
青梅店はちょっとこだわりのある車両を置き。
日の出展示場は、程度が良く価格も格安の軽自動車を中心とした在庫車両。
景気は不透明で、安くて安心してお乗りになれる良い物がほしいユーザー様も多いのも紛れも無い事実。
特に西多摩地域は、そう言うユーザー様が多いのもデーター上分かっております。
整備なども、基本的なこと以外の整備は、僕の押し付けではなく、お客様のご希望に沿った形で実施できれば、ニーズにも合うのでは。
考えてみれば、格安でヘッドOH済み・・・なんて軽自動車は即ご成約・・・と言うパターンが殆どでした。
スタンスは変わらず、もっと一人一人の方々に柔軟に合わせる・・・それを実現しようと思います^^
思い立ったら吉日。
せっかちな僕は早速始めますよぉ!!!
乞うご期待!!!
なんだか・・・楽しくなってきたぁ。。。
ではでは^^
昨日は、ブログが更新できず・・・誠に申し訳ございませんでした。。。
今日は定休日ですが、仕入れ他様々な事がございますので、ガンガン更新していきますよ^^
さて。
グループホーム立ち上げについて。
福祉保険局と話をさせて頂きましたが、様々な段階がありおそらく今から動き始めても1年から2年以上はかかりそうな感じです。
そして、貿易関税廃止や震災の影響から税制面も大幅に変更になる・・・との情報もあり、ここ1、2年で非常に大きな動きがありそうな感じです。
当然税金から運営する福祉の体制も大幅に変わる可能性もあり、少し冷静にみなくてはならないのも事実です。
・・・と言うことは、こちらの業務を実施しながら、行政とのやり取り実施、動きもママさんに頼らなくてはならない部分も多々出てきますし、その上子供も小さい・・・今すぐは厳しいのかな・・・と言う感じになりました。
僕自身がある程度余裕を持って全体を見るには、僕自身の能力も限界がありますし、今の車屋の現状では不可能です。
お客様のサービス低下・・・これだけは避けなければならず、僕一人でほぼ重要な業務を遂行している現状ではかなり厳しい・・・です。
僕のベースは、ガレージダックス(車屋)ですから!!!
かと言って、即戦力になる人をすぐに雇い入れることも資金的にも厳しいですね。
金融機関も不安定で心配です。
先ずは、その現状を打破しなくてはならない。
反面現状で「打破」するには人員増強は不可欠です。
いわゆる「マンパワー」ですね^^
そこで。
車屋としての「ガレージダックス」の増強を図るには、売り上げをさらに伸ばすしかありません。
しかし、こんなご時世経費を掛けて拡大は非常に危険です。
それでなくても青梅に移転しただけで経費は増加しているのですから。
う~ん。。。。と悩みながら、グループホーム設立も含めた内容で、皆でちょっとした会議。
リスクを最小限に、売り上げを上げる・・・難しい。。。
拡大=台数を増やす・・・業務には人員を効率良く入れて今までの対応を下げないようにする。。。
どうしても人は必要になりますので人件費は仕方が無いですが、設備投資は厳しい。
無理か・・・・。。。。
おおお!
お金が掛からずに、拡大する方法があったじゃないですか!!!
見事に空いている土地が。
ガレージダックスとして6年もの間営業してきた場所が。。。
グループホームの設立に2年も掛かるとしたら、空けているのは非常に無駄。
展示場完成です!!!
事務所はあるし今まで通りの「ガレージダックス」。
僕にとっては老舗の(笑)
灯台下暗しとはこの事ですね。。。
自動車業界でもっともっと販売して、もっと強い確固たる野生力を付けてから、グループホームを設立する。
店が大きければ、仕事量も増えるし、障害のある方々の仕事も沢山出来る!
今のタイムスケジュール的にも、リスク的にもバッチリでは!・・・と大騒ぎになりました^^
・・・と言うわけで。
3ヶ月死んでいた土地を復活し。
2店舗やることにしました^^
青梅店はちょっとこだわりのある車両を置き。
日の出展示場は、程度が良く価格も格安の軽自動車を中心とした在庫車両。
景気は不透明で、安くて安心してお乗りになれる良い物がほしいユーザー様も多いのも紛れも無い事実。
特に西多摩地域は、そう言うユーザー様が多いのもデーター上分かっております。
整備なども、基本的なこと以外の整備は、僕の押し付けではなく、お客様のご希望に沿った形で実施できれば、ニーズにも合うのでは。
考えてみれば、格安でヘッドOH済み・・・なんて軽自動車は即ご成約・・・と言うパターンが殆どでした。
スタンスは変わらず、もっと一人一人の方々に柔軟に合わせる・・・それを実現しようと思います^^
思い立ったら吉日。
せっかちな僕は早速始めますよぉ!!!
乞うご期待!!!
なんだか・・・楽しくなってきたぁ。。。
ではでは^^
スポンサーサイト