2010-11-21(Sun)
ボランティア精神とは?
ガレージダックス^^こちらをクリックして当方ホームページもご覧下さい!!!←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
最近は、どうも福祉の話題が多くなってしまいますね。
いやいや・・それだけ福祉の現場の現状は、あるまじき姿が多い・・ということでしょう。
僕の周りの福祉関係の方々は、S社長を筆頭に常に疑問を持って仕事に相対する方々のみですので、集まれば前向きな話ばかりで。
色々と勉強になります。
完全金儲け主義の業者もいるようで・・・。
福祉関係に関わっているとボランティア・・・と言う言葉をよく耳にしますが、では「ボランティア精神」とはなんなのか・・・僕なりに考えてみました。
おじいちゃん、おばあちゃんの支援をする福祉あり、障害のある方々を支援する福祉もあります。
現場から管理の人たちまで、給与をもらって支援しているわけですが、給料が安いだの、割りに合わないだの騒ぐ輩が多いこと。
ならば別の職場に行って、ノルマをこなし対価をもらったらいいのに・・・と思うのですが、そういう人に限って福祉施設だからなんとか務まる・・・なんて人種が多いわけで。
昨日のS様のお話ではないですが、「普通」ではない人たちなのでしょうね。
僕は、お金をもらって支援するからボランティア精神に反する・・・とは思いません。
働いた分のお金はもらわなくては生活が出来ませんし。
例えば、人手が足りなくて終業後1時間職場を手伝ったとしましょう。
残業代!残業代!・・・と先ず騒ぐのは、ボランティア精神が足りない・・・と思います。
同じ職場の現場が困っていれば、ちょっとの時間であれば手伝うのが当たり前。
すぐにお金に換算する人は、ボランティア精神どころか、福祉に向いてないと断言しても良いでしょう。
例えば一般企業。
僕のような自営業者は、24時間営業と同じで、「仕事」と共に生活しているようなもので、離れられることもありませんし、息抜きもロクに出来ません。
じゃあ・・・お金に換算すれば・・・・。
僕の時給1500円としましょう。
一ヶ月1008000円もらわねば、割りに合わないということになります。
そんなにもらえるわけがない(悲)
その拘束の上、お金のやりくり等の一番大変な部分も付いて回る。
借金も背負わなくてはならない。
で・・・販売させて頂いた車輌の全てに「責任」が付いて回る。
お金・・・お金・・・なんてそればかりを考えていたら、まともな商売は100パーセント成り立ちません。
対価をはるかに上回る負荷を自分にかけ、お金に換算することの出来ない時間をたくさん過ごすからこそ、成り立つんですね。
誰の為に・・・その為に時間、労力、責任をお値段以上に背負う、尽力する・・・これがボランティア精神ではないでしょうか。
僕ら通常の会社でもそうなんですから、福祉なんてなおさらそうでなくてはいけません!
でも・・・「国」・・・と言う座布団の上にドカっと座り、緊張感のない運営をしている事業所は数知れず。
その内部の人間は勿論「給料が安い」、「割りに合わない」・・・と騒いでいることでしょう。
自分の私利私欲を満たす為の福祉ではない。
利用者のサービスの向上にとことん労力を費やすのが本当の姿。
従業員の給与は安く設定し、自分は隠し場所に高級外車を隠し持っていたり・・・なんて話も嘘か本当か・・・耳にした事はあります。
今後、自分で始めるにあたり、S社長、福祉の仲間と共に、物を言える立場になって、どんどん指摘して行きましょう!!!
皆さんの税金が無駄に使用されないように。。。
ではでは^^
ガレージダックス^^こちらをクリックして当方ホームページもご覧下さい!!!←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
最近は、どうも福祉の話題が多くなってしまいますね。
いやいや・・それだけ福祉の現場の現状は、あるまじき姿が多い・・ということでしょう。
僕の周りの福祉関係の方々は、S社長を筆頭に常に疑問を持って仕事に相対する方々のみですので、集まれば前向きな話ばかりで。
色々と勉強になります。
完全金儲け主義の業者もいるようで・・・。
福祉関係に関わっているとボランティア・・・と言う言葉をよく耳にしますが、では「ボランティア精神」とはなんなのか・・・僕なりに考えてみました。
おじいちゃん、おばあちゃんの支援をする福祉あり、障害のある方々を支援する福祉もあります。
現場から管理の人たちまで、給与をもらって支援しているわけですが、給料が安いだの、割りに合わないだの騒ぐ輩が多いこと。
ならば別の職場に行って、ノルマをこなし対価をもらったらいいのに・・・と思うのですが、そういう人に限って福祉施設だからなんとか務まる・・・なんて人種が多いわけで。
昨日のS様のお話ではないですが、「普通」ではない人たちなのでしょうね。
僕は、お金をもらって支援するからボランティア精神に反する・・・とは思いません。
働いた分のお金はもらわなくては生活が出来ませんし。
例えば、人手が足りなくて終業後1時間職場を手伝ったとしましょう。
残業代!残業代!・・・と先ず騒ぐのは、ボランティア精神が足りない・・・と思います。
同じ職場の現場が困っていれば、ちょっとの時間であれば手伝うのが当たり前。
すぐにお金に換算する人は、ボランティア精神どころか、福祉に向いてないと断言しても良いでしょう。
例えば一般企業。
僕のような自営業者は、24時間営業と同じで、「仕事」と共に生活しているようなもので、離れられることもありませんし、息抜きもロクに出来ません。
じゃあ・・・お金に換算すれば・・・・。
僕の時給1500円としましょう。
一ヶ月1008000円もらわねば、割りに合わないということになります。
そんなにもらえるわけがない(悲)
その拘束の上、お金のやりくり等の一番大変な部分も付いて回る。
借金も背負わなくてはならない。
で・・・販売させて頂いた車輌の全てに「責任」が付いて回る。
お金・・・お金・・・なんてそればかりを考えていたら、まともな商売は100パーセント成り立ちません。
対価をはるかに上回る負荷を自分にかけ、お金に換算することの出来ない時間をたくさん過ごすからこそ、成り立つんですね。
誰の為に・・・その為に時間、労力、責任をお値段以上に背負う、尽力する・・・これがボランティア精神ではないでしょうか。
僕ら通常の会社でもそうなんですから、福祉なんてなおさらそうでなくてはいけません!
でも・・・「国」・・・と言う座布団の上にドカっと座り、緊張感のない運営をしている事業所は数知れず。
その内部の人間は勿論「給料が安い」、「割りに合わない」・・・と騒いでいることでしょう。
自分の私利私欲を満たす為の福祉ではない。
利用者のサービスの向上にとことん労力を費やすのが本当の姿。
従業員の給与は安く設定し、自分は隠し場所に高級外車を隠し持っていたり・・・なんて話も嘘か本当か・・・耳にした事はあります。
今後、自分で始めるにあたり、S社長、福祉の仲間と共に、物を言える立場になって、どんどん指摘して行きましょう!!!
皆さんの税金が無駄に使用されないように。。。
ではでは^^
ガレージダックス^^こちらをクリックして当方ホームページもご覧下さい!!!←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
スポンサーサイト