2010-11-19(Fri)
福祉の現場から。Å君に再開^^
ガレージダックス^^こちらをクリックして当方ホームページもご覧下さい!!!←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
先ほど、僕の前職場である、社会福祉法人S様に部品を届けに行って参りました^^
Tさんとお話しをさせて頂いている横をA君がそ知らぬ顔で通り過ぎます。
チラッチラッと横目で見ながら・・・・。
僕は気が付き、「A!なんで知らん振りするんだ!!!」・・・と声を掛け。
久々の僕の声にちょっと不安定になりながらも側に来ます^^
A君。
そうなんです。
ダックスが開業した当初から2年間、当店に作業訓練に来ていた人なんです^^
自閉的傾向のある人ですが、精神面をしっかりサポートすれば辛い仕事も我慢できる・・・そんな人で明るく、皆に好かれる人間性。
今の施設は、優しい人ばかりなのか、久々の僕の声掛けに、ちょっと戸惑いながらもすぐ笑顔^^
雨の中、雪の中を一緒に仕事をした仲間ですので、思い出は沢山あります。
僕は、当店を辞めてからあまり会う機会もなく、仕事ライクの厳しい僕をちょっと避けているのかなぁ・・・なんて思っておりましたが、Tさん曰く、
「浅沼さんはいつ来るの???」・・・と何度もしょっちゅう聞きに来ていたという所を見ると、避けていたわけではなさそうです。
Tさんと立ち話をしていると、いなくなっては戻ってきてを繰り返し・・・。
いるので気になるのでしょうが・・・。
「そんなウロウロしていると、会社に連れて行くぞ!!!」・・・と言われ、ニタニタしながら昼食の配膳に行きました^^
「走ってけ!!!」・・・と僕に言われながら。
嬉しいんだか、嫌なんだか・・・彼にとっては複雑な心境でしょうが、彼と共に働いた2年間はまぎれもない事実。
一番不安で、精神的にも大変な時期の僕と一緒に仕事をしたわけです。
良いのか悪いのかは分かりませんが、大切な時間であったと僕は思います。
ふと・・・。
A君に声を掛けているとき・・・。
通常の上司と部下であれば当たり前の感じであったと思います。
しかし事務員のTさんは、少し乱暴に感じたのかちょっと驚いて。
こと障害者に対しての声掛けとしては、乱暴に聞こえるのか?
関わるのに障害者も健常者もないような・・・。
でも、僕は思うんです。
A君の人柄が良い・・・という事を理解して頂き、地域の方が「A君!」とか、「A!」とかたくさん声を掛けてもらえたほうがA君にとっては充実した生活が送れるのでは・・・と思います。
そんな当たり前の事が実現したい。
A君の表情を見ていてそんな感じがしました^^
福祉の現場での一幕でした^^
ではでは^-^
ガレージダックス^^こちらをクリックして当方ホームページもご覧下さい!!!←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
先ほど、僕の前職場である、社会福祉法人S様に部品を届けに行って参りました^^
Tさんとお話しをさせて頂いている横をA君がそ知らぬ顔で通り過ぎます。
チラッチラッと横目で見ながら・・・・。
僕は気が付き、「A!なんで知らん振りするんだ!!!」・・・と声を掛け。
久々の僕の声にちょっと不安定になりながらも側に来ます^^
A君。
そうなんです。
ダックスが開業した当初から2年間、当店に作業訓練に来ていた人なんです^^
自閉的傾向のある人ですが、精神面をしっかりサポートすれば辛い仕事も我慢できる・・・そんな人で明るく、皆に好かれる人間性。
今の施設は、優しい人ばかりなのか、久々の僕の声掛けに、ちょっと戸惑いながらもすぐ笑顔^^
雨の中、雪の中を一緒に仕事をした仲間ですので、思い出は沢山あります。
僕は、当店を辞めてからあまり会う機会もなく、仕事ライクの厳しい僕をちょっと避けているのかなぁ・・・なんて思っておりましたが、Tさん曰く、
「浅沼さんはいつ来るの???」・・・と何度もしょっちゅう聞きに来ていたという所を見ると、避けていたわけではなさそうです。
Tさんと立ち話をしていると、いなくなっては戻ってきてを繰り返し・・・。
いるので気になるのでしょうが・・・。
「そんなウロウロしていると、会社に連れて行くぞ!!!」・・・と言われ、ニタニタしながら昼食の配膳に行きました^^
「走ってけ!!!」・・・と僕に言われながら。
嬉しいんだか、嫌なんだか・・・彼にとっては複雑な心境でしょうが、彼と共に働いた2年間はまぎれもない事実。
一番不安で、精神的にも大変な時期の僕と一緒に仕事をしたわけです。
良いのか悪いのかは分かりませんが、大切な時間であったと僕は思います。
ふと・・・。
A君に声を掛けているとき・・・。
通常の上司と部下であれば当たり前の感じであったと思います。
しかし事務員のTさんは、少し乱暴に感じたのかちょっと驚いて。
こと障害者に対しての声掛けとしては、乱暴に聞こえるのか?
関わるのに障害者も健常者もないような・・・。
でも、僕は思うんです。
A君の人柄が良い・・・という事を理解して頂き、地域の方が「A君!」とか、「A!」とかたくさん声を掛けてもらえたほうがA君にとっては充実した生活が送れるのでは・・・と思います。
そんな当たり前の事が実現したい。
A君の表情を見ていてそんな感じがしました^^
福祉の現場での一幕でした^^
ではでは^-^
ガレージダックス^^こちらをクリックして当方ホームページもご覧下さい!!!←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
スポンサーサイト