2010-09-20(Mon)
自立支援の難しさ・・・適材適所の難しさを痛感した一日でした。
ガレージダックス^^こちらをクリックして当方ホームページもご覧下さい!!!←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
今日は、木下さんともう一名リンデンハウスの方が来られておりました。
普段は、生活面でしか見ることの出来ない方なのですが・・・。
今日は・・・いかに木下さんの修行が意味のある事か・・・と言う現実をまざまざと見せ付けられた一日でした。
車の仕事は出来ないにしろ、「働く」と言う精神的な部分はプアー。
物を運んだり、片付けたり・・・スピードの問題ではなくダラダラダラダラ。
リンデンでの僕の姿しか知らず、仕事中の僕の姿を見ておりませんので、充満する緊迫感を感じもせず、ニタニタ、ノロノロ。
やる気はまるでなし。
普段は作業所で仕事をしているはずなのに。
休日の人通りの多いお店の前で、ニタニタ、ノロノロ・・・・他の人が見たらなんと思うか?
だんだん・・・僕はイライラ。
「こ・・・・この野郎!!!」・・・と久々に「鬼」の顔が見え隠れし。
いくらなんでもコリャいわにゃいかん!・・・と思っていると・・・。
普段は文句一つ言わない木下さんに「もうちょっと力入れろよ!!!」・・・と叱咤されて。
おお!!!そういう風に感じるようになったか!!!^-^
素晴らしい!!!
生活の現場では、寡黙な木下さんをいつも馬鹿にしている感のあるその方はギョッとし!
仕事中の木下さんを舐めるなよ!!!
僕には、「返事は!!!」と言われ、「はい・・・」とビックリし。
昨日は、S様の会社での障害者雇用に付いてお話をお聞き致しましたが、大きい会社にも関わらず適材適所でしっかり働いてもらっているとの事。
皆・・・しっかり作業しているとの事で、一般の会社ならば当たり前の事ですね。
ここは福祉の現場ではありません。
偽善行為は皆無で、大切なのはお客様であり、障害者ではない!
お客様に多大な迷惑を掛けるようならば、僕は迷わず解雇します。
幼少期から青年期までに、覚えるべき事は覚えておくべき。
僕流に言わせれば「福祉癖」が抜けずに、「誰かがやってくれる」、「なんとかしてくれる」・・・という悪い意味での依存バリバリで。
そもそも福祉とはなんでしょうか。
働ける人は、精一杯働き、能力が難しい方も少しずつ努力をする。
頑張る姿を見れば、皆精一杯応援するし、その方を皆が愛する。
そんなサポートをするのが福祉指導員の仕事。
まさか・・・こんな態度で仕事に臨んでいるのか・・・・。
ありえないし・・・そんな奴は要らない。
守るだけと言う偽善的で無責任な傾向のある福祉の昨今。
本人の為にならない・・・その事を重々考えた上で、職場でも現場でもサポートしたいものです。
これが現実。
僕の夢には程遠く。
でも・・・以前勤めていたA君は随分と変わり、木下さんは仕事人になりつつあります。
やって出来ない事は無い!
難しい問題ですが。
ではでは^^
ガレージダックス^^こちらをクリックして当方ホームページもご覧下さい!!!←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
今日は、木下さんともう一名リンデンハウスの方が来られておりました。
普段は、生活面でしか見ることの出来ない方なのですが・・・。
今日は・・・いかに木下さんの修行が意味のある事か・・・と言う現実をまざまざと見せ付けられた一日でした。
車の仕事は出来ないにしろ、「働く」と言う精神的な部分はプアー。
物を運んだり、片付けたり・・・スピードの問題ではなくダラダラダラダラ。
リンデンでの僕の姿しか知らず、仕事中の僕の姿を見ておりませんので、充満する緊迫感を感じもせず、ニタニタ、ノロノロ。
やる気はまるでなし。
普段は作業所で仕事をしているはずなのに。
休日の人通りの多いお店の前で、ニタニタ、ノロノロ・・・・他の人が見たらなんと思うか?
だんだん・・・僕はイライラ。
「こ・・・・この野郎!!!」・・・と久々に「鬼」の顔が見え隠れし。
いくらなんでもコリャいわにゃいかん!・・・と思っていると・・・。
普段は文句一つ言わない木下さんに「もうちょっと力入れろよ!!!」・・・と叱咤されて。
おお!!!そういう風に感じるようになったか!!!^-^
素晴らしい!!!
生活の現場では、寡黙な木下さんをいつも馬鹿にしている感のあるその方はギョッとし!
仕事中の木下さんを舐めるなよ!!!
僕には、「返事は!!!」と言われ、「はい・・・」とビックリし。
昨日は、S様の会社での障害者雇用に付いてお話をお聞き致しましたが、大きい会社にも関わらず適材適所でしっかり働いてもらっているとの事。
皆・・・しっかり作業しているとの事で、一般の会社ならば当たり前の事ですね。
ここは福祉の現場ではありません。
偽善行為は皆無で、大切なのはお客様であり、障害者ではない!
お客様に多大な迷惑を掛けるようならば、僕は迷わず解雇します。
幼少期から青年期までに、覚えるべき事は覚えておくべき。
僕流に言わせれば「福祉癖」が抜けずに、「誰かがやってくれる」、「なんとかしてくれる」・・・という悪い意味での依存バリバリで。
そもそも福祉とはなんでしょうか。
働ける人は、精一杯働き、能力が難しい方も少しずつ努力をする。
頑張る姿を見れば、皆精一杯応援するし、その方を皆が愛する。
そんなサポートをするのが福祉指導員の仕事。
まさか・・・こんな態度で仕事に臨んでいるのか・・・・。
ありえないし・・・そんな奴は要らない。
守るだけと言う偽善的で無責任な傾向のある福祉の昨今。
本人の為にならない・・・その事を重々考えた上で、職場でも現場でもサポートしたいものです。
これが現実。
僕の夢には程遠く。
でも・・・以前勤めていたA君は随分と変わり、木下さんは仕事人になりつつあります。
やって出来ない事は無い!
難しい問題ですが。
ではでは^^
ガレージダックス^^こちらをクリックして当方ホームページもご覧下さい!!!←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
スポンサーサイト