2010-07-29(Thu)
沖縄のⅠ様。フィット仕入れ完了です!!!
ガレージダックス^^こちらをクリックして当方ホームページもご覧下さい!!!←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
沖縄のⅠ様・・・長らく・・・大変長らくお待たせして誠に申し訳ありませんでした。
そしてあまりの仕入れの困難さに・・・・一度は現地でのご購入を当方から薦める・・・と言う販売者として情けない形にまでなってしまうほど、長い期間がかかってしまい。
「それでも当店から購入する」・・・と言うご家族の意思・・・それに奮起して。
ようやく仕入れが出来ました^^
数あるはずのフィットの仕入れになぜこれほど苦しんだのか・・・。
それは、フィットの特徴にありました。
フィットはとても良い車と思います。
何台も販売させて頂いておりますし、それは良く分かっております^^
一番の問題はATの状態にあります。
CVT(無段階変速機)なのですが、かなりの割合でジャダーが出ている。
発進時の少々のジャダーの場合、初期型の13年式から14年式は100パーセント出ていると言って良いでしょう!
発信時の少々のジャダーとは、停止状態から時速30キロの加速時にATより振動が出る・・・というものなのですが、一般の方は気が付かない場合が殆どです。
気が付かない・・・「あれ!最近変だなぁ?」・・・なんて感じて放置している方も多いはずです。
少々のジャダーを放っておくと、大変なジャダーになります。
全ての回転数で振動を感じる・・・と言う状態に悪化するんです。
走っている間中振動している・・・こんな感じで。
あまりに酷くなると、スタートクラッチと言う部品を交換せねばならなくなり、高額の修理費が掛かります。
初期段階であれば、ホンダ純正の改良されたATF(CVTオイル)を入れながら、当たり付けをすれば改善されますので、初期段階であれば大丈夫です。
そして、20000キロごとCVTオイルの交換をする(5000円程度)で再発は防止できます。
今まで販売させて頂きましたフィットは、
15年式・・・15万キロ走行時点でジャダーなし(CVTオイル2回交換+当たり付け)で現在も発生無し。
13年式・・・68000キロで少し低速時にジャダー確認、ディーラーにてCVTオイル7L交換&当たり付けで改善。
19年式・・・新古車で販売。40000キロでジャダー発生。ディーラーにて保証対応でクラッチ交換で改善。
・・・と言う形で、結構な割合で出る症状なんですね。
沖縄のⅠ様の場合は、遠方と言う事もあり、ある程度改善された15年式以降を仕入れようかと言う形で、かなり神経質になっておりました。
オートオークションの検査表に、「ジャダーの有無」は明記されておりますが、検査官が一台一台を試乗の段階でそこまで慎重に調べているか???という部分では正直あてにはならないし、仕入れの段階で試乗は出来ませんので、到着してからの僕の試乗が重要になります。
ジャダーがなければないで良し!ですが、いずれにせよホンダにてCVTオイルの交換と当たり付けは絶対条件となります。
15年式であればほぼ心配はないでしょうが、五感で体感できる部分だけに一番重要な欠点です!
フィットは、ジャダーに始まりジャダーに終わる・・・と言っても過言ではないでしょう!
ジャダー問題さえクリアーすれば、コンパクトカーの中では最良の車と僕は思います。
足回りやボディの剛性感に付いては、他メーカーに劣る感のあるホンダ車ですが、フィットはウィークポイントであるその2点もじゅうぶんな感じ。
燃費は良好で、走った感じも、グレードに関わらず剛性感も良い。
1300でもじゅうぶんパワフル。
そして、過走行車輌の販売も経験がありますが、整備することが出来ない部分が結構強い!
足回りやブッシュ関係は交換すればシャキリ感は再現できますが、ボディのやれや内装の質感などはどうにもならない。
フィットは簡素な内装ではありますが、簡素ゆえ経たりが少ない感じで、ボディのヤレ感も他車と比較すれば少ないです!
そう言った手入れが困難な部分が強い・・・要するに整備してしまえば、新車時の乗り味が再現できる・・・ある意味BMWやアウディのような輸入車と似ているなぁ・・・という感じです。
さて。
本日到着するかな????
来たらすぐに試乗&検査・・・そして整備箇所決定など実施せねばなりませんね^^
ご期待に応える事・・・かなりのプレッシャーですが、とにかく精一杯頑張りましょうね^^
今日も一日頑張りましょう!!!
ではでは^^
ガレージダックス^^こちらをクリックして当方ホームページもご覧下さい!!!←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
沖縄のⅠ様・・・長らく・・・大変長らくお待たせして誠に申し訳ありませんでした。
そしてあまりの仕入れの困難さに・・・・一度は現地でのご購入を当方から薦める・・・と言う販売者として情けない形にまでなってしまうほど、長い期間がかかってしまい。
「それでも当店から購入する」・・・と言うご家族の意思・・・それに奮起して。
ようやく仕入れが出来ました^^
数あるはずのフィットの仕入れになぜこれほど苦しんだのか・・・。
それは、フィットの特徴にありました。
フィットはとても良い車と思います。
何台も販売させて頂いておりますし、それは良く分かっております^^
一番の問題はATの状態にあります。
CVT(無段階変速機)なのですが、かなりの割合でジャダーが出ている。
発進時の少々のジャダーの場合、初期型の13年式から14年式は100パーセント出ていると言って良いでしょう!
発信時の少々のジャダーとは、停止状態から時速30キロの加速時にATより振動が出る・・・というものなのですが、一般の方は気が付かない場合が殆どです。
気が付かない・・・「あれ!最近変だなぁ?」・・・なんて感じて放置している方も多いはずです。
少々のジャダーを放っておくと、大変なジャダーになります。
全ての回転数で振動を感じる・・・と言う状態に悪化するんです。
走っている間中振動している・・・こんな感じで。
あまりに酷くなると、スタートクラッチと言う部品を交換せねばならなくなり、高額の修理費が掛かります。
初期段階であれば、ホンダ純正の改良されたATF(CVTオイル)を入れながら、当たり付けをすれば改善されますので、初期段階であれば大丈夫です。
そして、20000キロごとCVTオイルの交換をする(5000円程度)で再発は防止できます。
今まで販売させて頂きましたフィットは、
15年式・・・15万キロ走行時点でジャダーなし(CVTオイル2回交換+当たり付け)で現在も発生無し。
13年式・・・68000キロで少し低速時にジャダー確認、ディーラーにてCVTオイル7L交換&当たり付けで改善。
19年式・・・新古車で販売。40000キロでジャダー発生。ディーラーにて保証対応でクラッチ交換で改善。
・・・と言う形で、結構な割合で出る症状なんですね。
沖縄のⅠ様の場合は、遠方と言う事もあり、ある程度改善された15年式以降を仕入れようかと言う形で、かなり神経質になっておりました。
オートオークションの検査表に、「ジャダーの有無」は明記されておりますが、検査官が一台一台を試乗の段階でそこまで慎重に調べているか???という部分では正直あてにはならないし、仕入れの段階で試乗は出来ませんので、到着してからの僕の試乗が重要になります。
ジャダーがなければないで良し!ですが、いずれにせよホンダにてCVTオイルの交換と当たり付けは絶対条件となります。
15年式であればほぼ心配はないでしょうが、五感で体感できる部分だけに一番重要な欠点です!
フィットは、ジャダーに始まりジャダーに終わる・・・と言っても過言ではないでしょう!
ジャダー問題さえクリアーすれば、コンパクトカーの中では最良の車と僕は思います。
足回りやボディの剛性感に付いては、他メーカーに劣る感のあるホンダ車ですが、フィットはウィークポイントであるその2点もじゅうぶんな感じ。
燃費は良好で、走った感じも、グレードに関わらず剛性感も良い。
1300でもじゅうぶんパワフル。
そして、過走行車輌の販売も経験がありますが、整備することが出来ない部分が結構強い!
足回りやブッシュ関係は交換すればシャキリ感は再現できますが、ボディのやれや内装の質感などはどうにもならない。
フィットは簡素な内装ではありますが、簡素ゆえ経たりが少ない感じで、ボディのヤレ感も他車と比較すれば少ないです!
そう言った手入れが困難な部分が強い・・・要するに整備してしまえば、新車時の乗り味が再現できる・・・ある意味BMWやアウディのような輸入車と似ているなぁ・・・という感じです。
さて。
本日到着するかな????
来たらすぐに試乗&検査・・・そして整備箇所決定など実施せねばなりませんね^^
ご期待に応える事・・・かなりのプレッシャーですが、とにかく精一杯頑張りましょうね^^
今日も一日頑張りましょう!!!
ではでは^^
ガレージダックス^^こちらをクリックして当方ホームページもご覧下さい!!!←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
スポンサーサイト