2023-07-29(Sat)
ビックモーターの不正報道が連日報道されておりますが。
このままでは業界全体の印象を著しく損な事になる・・・という心配があります。
自動車は高い買い物です。
ユーザーサイドもある程度の知識を持った方が良いと思います。
ここでどのようにして、車両がお客様の元に届くのか・・・簡単にその流れと収益構造を記載したいと思います。
わが社の場合は、店頭に置くものをオートオークションで仕入れる事はありません。
オートオークションを利用するのは、お客様に注文を頂いた車両を仕入れる・・・もしくは下取りを出品する・・・という業態を昔からとっております。
A様よりコンパクトミニバンを注文をされたとします。
予算総額200万円
ローンを使用しますが、金利は2.9%
総額という事は、
車両本体価格1824650円
※車両本体価格には、内装ルームクリーン、外装磨きで傷は消去し、落ち切らない場合は板金塗装、タイヤが少ない場合は交換・・・そう言った費用は本体価格に含まれます。
登録費用22000円(八王子ナンバー圏内)
整備費用55000円程度(法定点検・必要消耗品交換)
リサイクル料金11000円程度
自動車税34500円(満額として)
重量税(車検なしの場合)20000円程度
自賠責保険料(車検なしの場合)20000円程度
車庫証明申請手数料8800円
車庫証明実費2600円
ナンバー代:1450円
諸費用合計175350円※車検2年付きの場合
お支払い現金総額:2000000円
となるわけです。
当たり前ですが、傷があるとか、エアコンが効かないとか、使える機能はすべて完全動作でのお渡しとなります。
他にドラレコ等の後付け部品があれば別途費用が必要となります。
ではこの車両はどの程度の原価なんでしょうか。
例えば。
オートオークションで1400000円で落札。
当店に到着するまでに下記の費用が掛かります。
消費税140000円
落札成約料17600円程度
陸送費用:33000円程度
リサイクル料金:11000円
自動車税:34500円
オークションに支払う費用合計・・・1636100円
そこから板金費用2パネル(外注)・・・60000円
車検整備工賃&整備部品第(外注)・・・55000円
タイヤ4本中古良品・・・35000円
車両完成までに掛ける経費・・・150000円
原価・・・1786100円
販売価格2000000円-1786100円=213900円
その213900円の中には、外装磨き工賃(2日程度)、内装仕上げ工賃(2日程度)、陸運局に持ち込む手数料等、3名程度の数日分の人件費技術料が含まれます。
そして当店をご利用くださっているお客様はご理解頂けるとは思いますが、当社は販売したものには責任を取ります。
その保証料も含まれるわけです。
しっかり点検しますので故障は非常に少ないですが。
当社の場合の収益構造はこのようになっており、これは20年近く同じ価格でやっております^^
ローンも2.9%と低金利ですのでローンからは利益は取れません。
他は、絶え間なくご利用いただく、車検や板金、その他の作業で、少しずつの利益を頂いている・・・それで成り立っております。
もし大手がこの程度の粗利でやっていたとしたら・・・ズバリ無理だと思います。
少数精鋭で、細かいところまで時間を掛けて点検し、その上で店舗や宣伝には経費は掛かっておりませんので、この価格でもやっていけるわけです。
どう考えても、大手ならばその2倍、いや3倍はないとやっていけるはずもありません。
経費だけで当店の下手すれば10倍程度掛かっているわけです。
規模が大きくなれば当然利益は必要になる・・・これは当たり前の構造です。
利益が出なければ企業は倒産しますからね。
今回はその利益の取る方法に問題がありすぎた・・・という事ですね。
昔から大手には小さい店だと馬鹿にされて参りましたが、大手であったとしても自動車を製造しているわけではないですので、仕入れ先も基本的に同じ、車を見る目は下手すれば我々の方が上、一台一台に掛ける手間は我々の方が上・・・これは自信あります(笑)
綺麗な店舗、スーツを着た営業マン、お茶を入れてくれる綺麗なお姉ちゃん(これは大切ですが)、過大な広告・・・そういう事に魅力を感じない方は、まじめにやっている小規模店の方が安心かと思います^^
ご自宅の近辺にある・・・長く続いているお店に足を運んでみてもよろしいかと思います!
あまりにも凄まじい・・・犯罪行為。
皆さま!
全てがそうではありません!
他にもそういう業者があることは否定は致しませんが、真面目にやっているところの方が多いはずです。
それでも心配ならばメーカー系列の販売店がまずは安心ですね^^
では^¥^
2023-07-27(Thu)
かつてない位の報道の数。
この業界に限らず、様々な業種で不正は行われ世間を賑わしておりますが、ここまでの不正・・・と言うか犯罪はかつて類を見ない出来事です。
同じ業界に身を置くものとして、今後の不安は拭えません。
しかしながら当社としては、今まで通りやるべき事をやる・・・だけではありますが、かなりの台数を所有しているでしょうから、それが一度に流通すれば、それなりの影響は出るでしょう。
普通に考えれば、流通台数が増えれば、相場は下がる・・・。
お客様よりオーダーを受けて、流通で仕入れる・・・在庫をほぼ持たすというスタイルの当社には、追い風にはなりますが。
しかしながら、残念ながら我が業界は、多かれ少なかれ同じような事は多々発生している。
業界自体が、レベル的に低い。。。
なぜならば、中古車屋を開業するに当たり必要な物は、古物商位で誰でも簡単に開業できる。
潰れては増え、また潰れたら増え・・・今日国分寺まで行く用事がありましたが、新青梅街道沿いの大きなお店は数店閉店しておりました。
長年の僕の考えだと、中古車販売はかなり儲からない。
長く続けるには、異常な位の根気と、アホのような信念がないと真面目には営業できません。
僕自身、自動車販売を拡張しようとか、他に店舗を出そうとか・・・は全く考えておらず、現在のお客様の対応、そのご家族、ご紹介のお客様をしっかりフォローしていく事に尽力するのみです。
その間に他の事業を伸長させ、グループ全体で自動車販売もしっかり維持していく、間接的なパワー育成に力を入れております。
しかし仕事量は尋常でない位多く、代車も10台以上が常に出ている状態ですので、実質的には伸びておりますが。
今回で、業界の膿が沢山出て、規制も厳しくし、ユ―ザーが損をする事の無いように、また正当な利益が取れるように変化する事を願わずにおられません。
良くなりますように。。。