fc2ブログ
2023-04-25(Tue)

万年3位で終わるのか???




いつも応援ありがとうございます^^


4月の23日にオートパラダイス御殿場にて開催されたMAX第2戦。

新しいフレームになり、基準セットも出来ない中、健闘はして3位表彰台で終える事が出来ました^^


前日練習では、初めて乗るマシンのスタンダードセットを決めたかったのですが、

エンジン不調
ブレーキトラブル
新品ハブにガタが発生する


・・・等の、まあある意味定番の初期トラブルに見舞われ、シャーシのセットまでは至らず(悲)

最終セクションでようやくまともに走れる・・・これもいつも通り(笑)


MAX1MAX12023
2023MAX3


しかし。

パパとチームとしては、セットは色々出来るけど、先ずは今の状態で何が出来るか・・・という部分を見たい!!!・・・とまともに走行が出来るならば敢えて触らないと決めて臨みました^^


タイムトライアル5位
予選3位
決勝3位


20台参戦しましたが、他の選手と比較し明らかにグリップ力がなく、シェイクダウンを兼ねてのレースで乗りなれないマシンな上、グリップしない不安定なマシンを必死で抑え込んでおり、速さがない中で後続車両を抑えての3位。


合格です^^


これで、1戦目3位、2戦目3位・・・ランキング2位。


後、3戦を勝たなければチャンピオンは厳しくなります^^

しかし強敵は連勝中の1位の選手。


今度こそ!!!


勝ちます^^


マシンの特性は把握しました^^


今度はしっかりセッテイングします!


2023.3.5の1



応援宜しくお願い致します!





スポンサーサイト



2023-04-17(Mon)

物に頼るな!!!腕を磨け!!!・・・しかし限界もある(笑)




↓リアのタイヤの歪みを見て下さい(笑)こんなになるんですねぇ。。。これほど体重移動をし、リアタイヤを潰してグリップさせているんです。それを受け止めるフレームがダメならば・・・全てがダメになりますね(笑)
APGSS.png


物に頼るな!!!

腕を磨け!!!


所属チームアカサカレーシングの小笠原監督の教えです^^



現在、参戦クラスは2クラス。


ヤマハの空冷2ストエンジンのKT100Sを使用するSSクラス。

ROTAX製の125ccの水冷2ストエンジンを使用するMAXクラス。


この2クラスに参戦中で、エンジンは勿論別物ですが、フレームはその都度配線やエンジンを換装して参戦しております。


2年半使用、9回修正実施のフレームで、3回はクラッシュが修正原因で一度は大クラッシュ。

残り6回は練習で次第に曲がる・・・と言う感じ。


SSは最高速度100キロ程度ですが、MAXは120キロ程度に達するハイパワーエンジン。


フレームは鉄パイプを溶接している物ですので、やはり金属疲労は当然発生するわけです。


先日の雨の練習で、フレームの限界が来ている・・・と見事に判明。


コータローは「雨のコータロー」と言われるほど雨や路面が悪いのは得意なドライバー。


昨年のレースでは、ウエイトオーバーしているクラスでも、5秒とか10秒とか2番手に差を付けて勝利しており、チョイ濡れスリックなんてのは1周当たり1秒差とか普通でした。


しかし、今期に入りその悪路の速さがイマイチ・・・のレースばかりでした。


先日の雨連では、監督とマンツーマンで様々なセット変更をしましたが、明らかに変化するであろうセット変更でも、効果は見られず。。。

勿論同クラスよりは、0.5秒とか速いのですが、なんとなくイマイチ。


滑る路面でもマシンを安定させ、丁寧に乗っておりますが・・・・何かが足りない。


監督と僕は首をかしげ・・・「しっかり乗れているのになぁ・・・」と。


物に頼るな!腕を磨け!!!・・・と言う海外で通用するドライバーを育てたい!!!・・・と言う方針が大切な物を見失っていた事に気が付きます(笑)


50年のベテランにも悟られない・・・分かりにくさ・・・これがコータローの凄さとも言えるでしょう(笑)


ドライ路面ならばある程度誤魔化して速くは走れますが、路面が悪くなるとフレームの動きが非常に大切になって参ります。


やはり・・・フレームがクタクタになると、一線で戦うには厳しい・・・なぜならばトップに君臨するドライバー達は、良い物を常に使用します。


3年も使用し、挙句の果てには9回も修正したフレームを使用している選手などおりません(笑)


・・・・と言うわけで、フレームのみ新しい物を導入しました^^



一切物のせいにはしないコータローですが、勝つためにレースをしているので、その位は・・・です^^



フレームの経たりで雨では成りをひそめておりましたが、雨よりは影響の出ないドライならばコースレコードを大幅に上回るタイムを連発しておりました。



次戦は、新しい物で戦います^^


今までの苦労は鍛錬。


「新品ならば鬼速くなるよ!!!」・・・とコータロー。


皆と同じコンデイションで思い切り走って欲しいですね^^


また応援宜しくお願い致します^^







「なぜだろうか???」














2023-04-17(Mon)

今年はチャレンジの一年です^^というか毎年ですが(笑)



コロナでかなりの影響を受けたのは当社も変わらず。


この3年間は、本当に大変でしたね(悲)


ようやくコロナも第5類に分類され、町ではマスクをしない方も結構います^^


我々人間にとって、ウイルスとの戦いは永久的に終わらないわけで、僕はこれで良いんだと感じております。


この3年で子供達は成長の環境を大きく奪われて。


一体なんだったのか・・・今思うとこの3年・・・非常に疑問を感じます。


さて。


4月に入り、まだ福祉の方は感染症の影響はありますが、全体的にはかなりの上昇を感じ。


自動車販売は、バックオーダー爆発。


中古車価格も暴落しつつありますので、普通に仕入れが出来るようになりました^^


どんどん仕入れております。


また新たにメカニックが入職した事で内製化が進み、技術部分のスキルが大幅に向上し、業務が円滑スムーズに進行するようになりました^^


もっとお客様のニーズにお応えする事が可能となります^^


福祉の方は、来期に新規事業を開所する予定で、それに向かい大きな第一歩を踏み出しました。


後は、様々準備がありますので僕もアクセル全開で頑張ります^^


ガレージダックス
キッチンダックス

ポココアポコ第一
ポコアポコ第二
就労支援継続B型


共に、全ては利用する方々の為に存在しなくてはなりません!


従業員一同、シンプルにそれだけを追い求める企業にして行きたいと思います!


皆さま!


これからも宜しくお願い致します^^

2023-04-06(Thu)

第2戦2位表彰台!!!





いつも応援誠にありがとうございます^^

4月2日 オートパラダイス御殿場にて SLレース第2戦が開催され、またしてもトップには届かず2位/21台となりました^^

このレースは、ヤマハ製のKT100SECと言うエンジンを使用する台数も多いレースです^^


優勝を狙っていただけに非常に悔しいですが、前日の練習から当日様々な事柄が明らかになり、今後のレースの大きな収穫を得る事が出来ました!


前日練習では、2番手のタイムを0.4秒も引き離す42.0秒と、コースレコードを大きく上回るタイムを出し。


そのままのセッティングで臨んだレース当日は0.4秒低下する・・・その原因も9割方判明。

APGSS2縮小
APGSS.png


前日は気温が高く好天でしたが、打って変わりレース当日は曇りで気温も低下。


あえてセット変更はせず・・・でしたが、これで何をすべきかが確実に分かりました^^


次戦は4月23日のマックスのレース^^


今回の経験を生かし、今度こそ1位に!!!


応援宜しくお願い致します^^








プロフィール

ガレージダックス店長です!

Author:ガレージダックス店長です!
ようこそガレージダックスへ!日々真剣に車両販売に精進しておりますが、さまざまなお客様との出会いや失敗等、色んな事があり非常に面白いです!車両販売の本当の話、プライベートの話等、包み隠さず赤裸々に書いていきます。写真は当社のマスコット、ダックスの「サンバ君」です。勿論私ではありません^^では宜しく!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク