fc2ブログ
2023-01-30(Mon)

コータローの動画!ご覧ください^^




いつも応援ありがとうございます^^

お客様に動画アップして!!!・・・とご依頼を頂きましたので掲載させて頂きます^^




↓セミファイナルです^^
13台抜き!マックスフェステイバル セミファイナル


↓ぶっちぎりで勝ちました^^
マックスフェステイバル ファイナル


これからも頑張りますのでよろしくお願いいたします^^

^¥^



スポンサーサイト



2023-01-19(Thu)

健康第一ですが。。。




様々あり、なかなか健康診断に行けませんでしたが、先週ようやく受ける事が出来ました^^


結果はまだですが、それほど悪くはない???と思います^^


コレステロール値は高くないですが、血圧は高め・・・これは年齢的な部分はかなりあるようです。


若い頃から基本的に血圧は高かった・・・・体質もあるんですかね。。。


とりあえず、運動は再開せねば・・・と思います。


良かったのは・・・視力が上がった事。


1.0&1.2・・・携帯をなるべく見ないように意識はして・・・目の疲れも減った???

しかし乱視があるので、老眼傾向???(笑)


ここの所、周りで体調を崩す方が増えております。


コロナではなく、その他の疾患。


昨年位から急激に増えましたね。


それなりの年齢か???とも思いましたが、それにしても多すぎ。


血栓系の病気と、免疫が下がる事で発症する症状の方が多い。


コロナで生活様式が大きく変化し、極端に免疫が低下してしまったか。。。


良く分かりませんが、健康第一で過ごしたいものです!


来週は大寒波が到来・・・と言うニュースもあります。


気をつけましょう^^

さあ!


一日頑張りましょう^^





2023-01-16(Mon)

とにかく前進!




2023年になり、昨年末の忙しさそのままに、業務は進行しております^^

ご利用頂く皆さまには心より感謝致します!!!

仕入れも順調で、先週は2台仕入れが完了致しました^^

F様 テリオスキッド
K様 スペーシア

は完了です^^

今週はK様プリウス、S様キャスト、N様ワゴンRスマイルをご納車予定。


しかし、まだまだ。。。


フリードハイブリッド
ランサー
軽4WD
軽トラック
ソリオ
サンバー

・・・と探さねばならない車両が山積です^^


その他の業務も沢山ありますので、しっかり対応して行きます!!!


キッチンの方も、セールスはしておりませんが、取引頂くお客様が増えて、仕出し弁当だけでも本来の予定食数をクリアしております^^


これから少しずつセールスをして参りますので、更に増加する事と思います^^


また、福祉の方の新規事業も現在進行中で、だいぶ現実味を帯びて参りました^^


ある程度の目途が立ったら、今後行政とのやり取りを開始致します。


今年度は、大きな変化がある一年になりますね^^


現場の支援も、自動車のセールスも、資金繰りや決算関係も・・・バリバリ出来るのも後10年程度。


誰しも年は取りますので、気力と体力のバランスがとれているうちに・・・急がずでものんびりせず。


20年来の展望を必ず実現します!!!


人生一度きり・・・です!


とにかく前進・・・飛ばし過ぎず・・・パーシャルスロットとブレーキで安定させて前に進みます^^


コータロー先生のように(笑)


ですね^¥^


2023-01-16(Mon)

雨のコータロー!ブレーキ使えなきゃ「ただのコータロー」(笑)




いつも応援誠にありがとうございます^^


先週末は、仕事や様々な所要あり・・・またドライバーの足のヒビが完治していない事もあり、色々試したいドライで半日だけ・・・と予定を立てておりましたが。。。


御殿場は、土曜日は曇り~夕方から雨・・・日曜日は雨・・・という予報により、土曜日の午前中に。


ドライならば、ブレーキを多用する事は無い為、足をかばいながら騙し騙しテストも出来るのですが、雨だとブレーキングの左足命!となります為、少々厳しい(悲)ですからね^^


と言うわけで、朝一番で出て、晴れ。


「お!!!これは御殿場も天気は良いかな???」・・・と。


しかし。。。


富士五湖道路の須走のトンネル手前までは晴れていたのに・・・トンネルを抜けると雨(悲)


おいおい・・・自宅を出るときのリアル天気でも曇りだったのに・・・話が違うぜ・・・。


コータローも、「ブレーキ使えないから雨は厳しいよ(悲)」・・・と。


速度調整や、向きを変えたり、安定させたり・・・・雨のブレーキは命ですからね!

足が痛い


しかし、ブレーキを使用できなくとも、マシンを安定させ綺麗な旋回・・・これはさすがです。


タイヤも溝は少なく古いのでゴムも硬いし(笑)


ライバル達より少し速い・・・もしくは同等のタイム・・・雨のコータローではありませんでしたが、頑張りました^^


51.6秒位では走ってましたので、ブレーキが無くともこの程度では走れると判明!!!


タイヤからもバリバリ湯気が出てましたし。


しかし・・・もっと雨量の多かった先日のKSAのレースより、0.7秒近く遅い・・・やはりその時とはタイヤの差もあるでしょうし、ブレーキ不能がかなり影響している・・・と思います^^


・・・と言うわけで、ドライよりも足が痛かった様で午前中で終了!


雨は完治してから再テスト・・・とにかくドライのAPGでテストをしないと・・・・。


来週また走ります^^


後1日テストが出来てある程度把握してしまえば、マシンをメンテしてからレースの前日だけ練習すればAPGは問題なし。


今後は、様々なコースで練習をします。


走った事のないコースに行き、ギア比だけを把握しておいて、すぐにレースタイムまで持っていく・・・これを初めて走るコースでトレーニングします^^


適応力の強化です!


今期はとにかく徹底的にそこだけを・・・です^^


今週から空手の練習の再開!


頑張ります^^


皆さま!


応援宜しくお願い致します!!!


^¥^












2023-01-12(Thu)

新年早々足にヒビ(悲)しかし!!!転んでもタダでは置きません!(笑)





いつも応援誠にありがとうございます^^


新年早々・・・コータロー・・・ケガ(悲)


空手の初稽古のミット打ちで左足の側面にヒビが入り。

挫いたのは軸足で・・・全開で蹴りすぎなんだって…(笑)


その日の午前中に、初詣をし、おみくじを引いた際。



大吉ではありましたが、

「ケガや病気を10度するならば、9回は無事だろう。。。しかし一度はけがをするから気を付けろ」・・・と言うような意味の文面があり。


その当日に、一度のケガを消化する・・・アホか!(笑)


まあ・・・良い方に考えれば・・・・後は安全で大丈夫!・・・とバカ親子(笑)

しかし、ブレーキングをする左足・・・。


カートの練習は出来ないね・・・と。

チームの皆さんにも、シーズンオフだし、しっかり治してから・・・と。


↓しかし!!!APGに出現。
骨折!2


骨折した2日後の日曜日。


コータローより・・・。


「パパは、空手で何回もケガしたでしょ?その時はどうしたの???」・・・と。


肋骨は数回、鼻骨も2回、足も手も・・・数えきれない程のケガはしてきましたが、、、。


「怪我した所をかばいながら練習はしたね^^」・・・と。。。


「じゃあ!パパには負けたくないから俺も練習する!!!」・・・と意味不明な負けん気全開(笑)


チームの皆さんには「マジで???練習すんの???」・・・と言われましたが、考えてみればある意味でよい練習になるかと。


その理由は。。。

コータローのブレーキ(左足)の使用方法にあります。

普通で言えば「ブレーキ」は、車を停止させるもの・・・ですよね?

いわゆる制動です。

しかし、レーシングカーは「制動」という意味合いに沢山の側面があります。

もちろんカートもブレーキは止めるための機能ではあります。

しかし、止める為・・・は、ピットに戻って来た際と、パニックブレーキいわゆる危険回避の際です。コースによっては減速と姿勢変化を合わせたブレーキ使用はあります。

特にAPGでは、減速させるブレーキングはほぼなし。

ほぼアクセルを踏んでいる状態ですから。

コータローの場合、ブレーキはコーナーの出口付近で使用することがほとんど・・・要するにマシンの姿勢を変えたり、マシンを安定させたり、いわゆる荷重移動の道具として使用する局面が多いです。

減速での使用はないです。

これは年長さんでカートに乗り始めた頃からですが、どこで覚えたか・・・ブレーキング技術は非常に高いです。

現に雨では敵なし、いつもぶっちぎりなのは、ブレーキ技術に差があるわけです。

というわけで、いざとなれば痛みを堪えてブレーキで止める・・・その他はブレーキを全く使用しない走りを練習しようかと。

コータローにとって言えば、「翼をもがれた鳥」状態(笑)


さて。。。どう走るのか・・・に注目。


結果見事適応。


ブレーキは使用せず、その代わりに色々とライン取りを変えたり、ステアリング操作を変えたり・・・・と。


朝一番の冷えた路面で昨年12月のレース決勝タイムを叩き出し、11時半からの午前中の最後は、1本目に出したレースタイムを0・5秒も縮めました。


これは当日一緒に走行していた、一つ上のクラスよりも速いタイム、もしくは同等、本来ならば1秒以上速いクラスとも0.3~0.5秒落ち位で周回ですので、気候や路面状況が良かったわけではありません。


タイヤもたくさん使用した終わったタイヤ。


重量は2キロオーバー、その他すべてレギュレーション通りですので見事でした^^


ブレーキを使用しなくとも速いタイムを出した事は、かなり本人の自信にも繋がりましたし、足が治れば更に速くなります。

またレースは新品のタイヤになりますので更に。


所属するアカサカレーシングは、とにかくノーマルで速く走らせることに拘っており、マシンは一切触りません。


セット変更は、練習の際におおよそ決めておいて、レースの前日に少しだけセット・・・そんな感じです。


とにかく腕を育てる事が最優先ですので、費用もそれほど掛かりませんし、ドライバーは育ちます^^


全治2週間。


今度の日曜日は足もだいぶ良くなりますし、今回学んだ技術を取り入れながら、1ランク上の走りを追求したいと思います!


やれやれですが、これからも応援よろしくお願いいたします^^
















2023-01-07(Sat)

明けまして!おめでとうございます^^



明けましておめでとうございます^^


本年も何とぞよろしくお願い致します!!!


新年早々様々な業務を頂いております^^


今年も最善を尽くしますので宜しくお願い致します!!!


^¥^



プロフィール

ガレージダックス店長です!

Author:ガレージダックス店長です!
ようこそガレージダックスへ!日々真剣に車両販売に精進しておりますが、さまざまなお客様との出会いや失敗等、色んな事があり非常に面白いです!車両販売の本当の話、プライベートの話等、包み隠さず赤裸々に書いていきます。写真は当社のマスコット、ダックスの「サンバ君」です。勿論私ではありません^^では宜しく!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク