2022-05-23(Mon)
かれこれ30年以上前。
僕らが18歳とかの頃。
走り屋系の車ならばAE86にKP61、S13、、、TE71、CR-Xやシビック等、ハイソならばソアラ、マークⅡ、セドグロ、ルーチェ・・・メーカー各社がバリバリと、「ユーザー目線」の車を沢山製造しておりました^^
バイトを夜勤ですれば、時給1400円とか普通で、ゴルフコンペのファンファーレを吹けば、15文で数万円・・・とか当たり前。
デートは専ら車でドライブ。
車が、単なる移動手段ではなく、個々の価値観で様々な選択肢があった時代でしたね。
ガソリンもレギュラーが98円/1Lとか。
その分ローンの金利とかはバカ高でしたが(笑)
世界の優良企業ベスト50に、日本企業はトヨタのみがランク入り。
何と悲しい事ではないでしょうか(悲)
バブルが弾け、世の中は価格競争に。
自動車メーカーは下請けを値切り、それでも足りないので、部品工場を海外に移し。
優秀な技術者達は激減し、別の業界へ行ったり海外に行ってしまったり・・・結果今回のような半導体騒ぎに陥る。
今となっては、人件費の安い日本に工場を移動・・・・こんな誇りのない事はありせん。
日本人ってそんなもん?
いやいや。
サービスは世界トップ水準、治安も良く、綺麗に整備された町並み・・・僕は世界最高の国であると思いますが、世界からどんどん遅れている・・・そんな時代になってしまった。
様々な資源を値切るから他国から優先順位を下げられて・・・日本と言う客先は後回し(悲)
出す所には出さずに。。。値切る・・・一番嫌いなタイプです。。。
結局、不健全な円安に陥り、物価だけが上がる。
情けないとしか言いようがありません。
しかし、「人件費の安い」日本で、安いけど良い物を造り、見返してやりたい!
日本の造りだす物は、間違いなく世界最強。
今度は同じ間違いをせずに、国内で様々な物を造り、技術を海外に逃がさない事。
まだ間に合います。
皆で、頑張って強い日本をもう一度造りましょう!!!
今年フランスに招へいされた、我が社のドライバー「コータロー」が、ジャパンカートの取材で話した事です。
↓↓↓
「夏に日本代表としてフランスの世界大会に出場します。外国の人たちに「日本人はそんなに甘くないぞ!」って知ってもらえるように頑張ります!」・・・と。
フランスであろうがどこであろうが、日本人としてバトルでは絶対に負けない!!!・・・そうです(笑)
自動車業界は、日本の主幹産業です!
小学5年生の子供が、ニュースを見たりして弱くなった日本を盛り上げようと頑張ってます!!!
我々大人達が、頑張らねばどうする!!!
僕は自動車業界の一員として頑張ります!!!
^¥^
スポンサーサイト
2022-05-19(Thu)
おはようございます^^
ちらほらとコロナの影響が出ておりますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
今日は良い天気ですね^^
しかし、後少しで梅雨が始まるわけです。
この季節の変わり目が、体調を崩す事が多い時期です。
体調管理には気をつけましょう!!!
・・・・と言うわけで、今日も始まりました^^
どうなるか予測が付かない時代になり、一日たりとも気が抜けず、企業はひと月ひと月を慎重に見ていかねばならなくなりました。
様々な時代の変化があり、生き残るには厳しい時代になりましたが、しっかり前を向いて頑張らねばなりません!
大企業ですら非常に不安定な時代になりました。
物造りで繁栄して来た日本ではありましたが、様々な分野で技術の停滞が目立つように。
停滞しているのか、他国の技術が向上しているのか・・・は不明ですが、大和魂をもった技術者が、目先の利益の為に沢山失われて来たのは事実です。
もう一度、日本の良さを見直し、状況に左右されない国にならなくてはなりません。
豊かさをはき違えず、豊かとは「努力」の先にあるもので、先ずは努力をせねばならない・・・それには損して得取れの信念も必要です^^
小さい単位で言えば、中小企業も同じことを考えていかねばなりません。
選ばれる企業造り・・・・これあるのみです!
MADE IN JAPANのブランドを再燃!
あんまり関係ないかな???・・・・と思われる方々も同じスタンスで。
ですね^¥^
なので僕も頑張ります!
では^¥^
2022-05-18(Wed)
今年に入り、半導体とかコロナとかで中古車相場の高騰があり、仕入れにつきましては、未曾有の大苦戦を強いられて来ましたが。。。
まだ高値ではありますが、だいぶ楽になりました^^
長かったですねぇ・・・(悲)
板金や修理、車検の業務は例年になく多いですが、やはり我が社は中古車販売店。
車両を販売しなくてはなりません。
せっかくご注文を頂いても、仕入れが出来ない、新車は納期が未定・・・大変な騒ぎです。
・・・・と言うわけで、ここにきて続々と仕入れが完了し、準備が開始されました^^
しかしながら、まだ全てを仕入れが出来ているわけではありません。
お待ち頂いている方はご迷惑をお掛け致しますが、今しばらくお待ち下さい!
とにかく頑張ります!!!
^¥^
2022-05-10(Tue)
おはようございます^^
今日も一日頑張りましょう!!!
昨日の雨と寒さ・・・本日は晴れで暖かい・・・体調を崩しませんようにお気を付け下さい^^
さて。
今日も一日が始まりました^^
昨日は、車両のオーダーが2台増えて^^
ありがとうございます!!!
アルトワークス&フリード。
精一杯仕入れます!!!
車の仕入れ販売、仕上げの管理、補足、現場で出来ない修理の対応、そして、昨年7月より仕出し弁当に絞り込んで営業していたキッチンダックスも店頭販売のお弁当を再開。
現状でも、スポットで結構な数のお弁当を配達したりと・・・ジワジワ周知されてきております^^
福祉の方も様々な管理業務や今後の展開準備もありますので、なんだか一日が速い(笑)
グループ企業全てが連動しなくては意味がありませんので、なかなかやるべき事が多いですね。
しかしこれで良い!
楽しんで行きましょう!!!
さあ!
送迎に銀行・・・・午後はご商談と経理仕事、現場回りも。
ガンバ!!!
^¥^
2022-05-09(Mon)
「最近の社長のブログは面白くない!!!」・・・とお客様に言われてしまい(笑)
このブログを始めた頃は、小さな中古車販売店の店主でしたので、感じた事を正直に掲載はしておりましたが、現在はそうもいかなくなり(悲)
なのでブログからも遠ざかっていたのも事実です。。。
歯に衣を着せるのは・・・・あんまり得意ではない(笑)
でもね。。。続けて更新すると、カテゴリーで一ケタランキングとかになってしまいますので露出度もそれなりに高いという事ですから、あんまり無責任な事を勢いで掲載するわけにもいきません。。。
しかし!!!!
それでは面白くありませんので、あくまで個人的な意見は掲載していこうと決心しました^^
車の事、コロナや若手社員や子供たちの教育等・・・僕の近い所ではそんな感じですが、思う所は本当に沢山あります!
これからは歯に衣を着せず・・・・事あるごとに掲載して参ります^^
あくまで個人的な見解ですので、興味のない方はスルーでお願い致します(笑)
では^¥^
2022-05-09(Mon)
福祉の支援とは。。。
グループ企業である株式会社ダックスは、放課後デイサービス、就労支援B型施設を運営する企業であり、ガレージダックスの中古車の商品化を一手に担う、ある意味「下請け企業」です^^
その他にも、養生板のリサイクル、ベアリングの組み立て、弁当製造(場所が異なりますが)等も作業として請け負っております^^
要するに株式会社ダックスは福祉事業に当たるわけですが、働く皆さん(職員を除く)の工賃となるものは、お客様がご利用頂いて、元請けであるガレージダックスに利益が出て、そこから支払うわけなんです。
・・・という事は、全てはご利用下さる、お客様の為の仕事であり、クオリティも高くなければ他社との過当競争に勝てないわけで、いかに必要とされる企業になるかが最優先すべき点であり、そこに妥協や甘えは許されないわけです。
働く職員は勿論の事、障がいのある方々も、責任の大きさこそ事なれど全員例外なく持ち場の部分は担っていかねばなりません。
福祉的要素と、クオリティとサービスを追求しなければならない一般企業の厳しさを、バランス良く取り入れていかねばなりません。
「働く」・・・と言う基本的なスタンスが出来ていなければならないという事です。
20年前より思い描いていた「展望」がとりあえずは実現している形にはなっておりますが、支援というものは非常に難しく、事仕事を通じてですので、更に難しい。
まだまだ適材適所ではありませんし、僕が求めていたものとは程遠い(悲)
しかし、開所して5年目に入り、ようやく精度が追い付いて来た感じです。
頑張っている=喜んで頂ける・・・・これは間違いです。
綺麗になって調子が良い・・・作業に隙がない・・・この域まで達してようやく・・・・最低限。
今後も、沢山の業務を遂行して参りますが、それぞれに能力を生かし、全ての方々が全て活躍出来るように・・・・先は長いですが頑張ります!!!
2022-05-09(Mon)
コロナ~半導体不足~円安
・・・・とトリプルパンチで最悪な状態の自動車業界。
輸出は一時的には良いとしても、結局輸入の部品に依存する割合が大きい現在の自動車。
輸入部品は値上がりし、輸出で今までよりは利益が出る・・・なんだか最終的にはマイナスになってしまうのでは???と思うのは僕だけでしょうか(悲)
当社は、店頭販売よりも、お客様からのオーダー受注が売り上げのほぼを占める販売店です。
仕入れは出来ておりますが、スピード感はかなりの減速で、かなり大変です。
ランサーやクラウン、レクサス、軽自動車・・・新車も長い事お待ち頂いており(悲)
良い物が少なくなった上、ちょっと良い物は集中して高値(悲)
まあ・・・仕方ない(悲)
皆さま!
頑張って探しておりますのでしばらくお待ちください^^
^¥^
2022-05-09(Mon)
おはようございます^^
GWも開けたというのに・・・寒い(悲)
沖縄方面は梅雨に入った???と小耳に挟みましたが・・・雨ばかりで春の気分も味合わないまま、今度はジメジメ(悲)
年を追うごとに、季節が変になって行きますね。
温暖化なのか何なのか。。。
ちょっと気になるのは、コロナよりも子供の肝炎が増えているという事。
まだ原因は不明とのことですが、アデノウイルスが検出されており、大体3歳位までにはみんなが罹る、、、、そんなウイルスです。
症状としては、熱が続き、目が充血したり・・・我が家も3人共に小さい頃に感染し、特に里咲はその都度入院でしたので、結構大変でしたね(悲)
1歳になるまでは毎月入院でしたからね。
やはりコロナ対策等で、かなりピリピリしてましたので、小さい頃に罹るべく感染症も予防してしまっていたのでは???と感じてはおります。
学校や保育園、集団生活の場で様々なウイルス、細菌を貰って来て、熱を出したり・・・それを看病する親御さんも子供が回復してから熱を出す・・・・なんて親子あるある。
子供からうつされる風邪はキツイ・・・お母さんお父さんならば誰でも経験があるはず。
時代は感染症対策の徹底を常に・・・となっておりますが、子供の時代に罹るべく感染症は、今後の免疫を造る大切な事柄であるので、今後が心配されますね(悲)
子供達が安全に、健やかに育つ世界にしていかねばなりません、
その為には、大人として経験させるべき事はさせなくてはなりませんし、生き方の指導もしなくてはなりません。
だから、周りの不確かな情報に振り回される事無く、大人が正確な情報を元に、以前の生活と比較して当たり前の生活に戻して行かねばなりません。
大人がいちいちビビっていたら何にも変わらないわけなんです。
子供たちに明るい未来を提供できるように、我々も頑張らねばなりませんね!
と言うわけで一日頑張りましょう!!!
^¥^
2022-05-02(Mon)
いつもお世話になっております!
GW連y空のお知らせです!
5月1日~5日までとさせて頂きます!
急なトラブル等の場合は、いつでもご連絡お願い致します!
代車などご用意可能です!
^\^