fc2ブログ
2021-12-14(Tue)

年内最後のレーシング^^優勝です^^



いつも応援誠にありがとうございます^^


先週の日曜日「オートパラダイス御殿場」で開催された最終戦。


今回はカデットフレーム最後の戦い!・・・と臨んだレース^^

MINIマックスクラスに参戦しました^^


MNINマックスクラスは、小学4年生から参戦出来るクラスで、125ccのROTAXエンジン(水冷)をカデットフレームに載せるクラスです。

最低重量は120キロと、同じカデットフレームでも先日引退したKTエンジン仕様よりも10キロ重い・・・その代わりハイパワーと言う感じです^^

自重の重いコータローでも2キロ程度のウエイトを搭載する・・・まだ戦えるクラスではありますが、フレームがしなり過ぎてしまい(悲)

こちらも今回で引退・・・と言う予定でした^^


前日練習はトップタイム。

さあ!レース当日^^





<タイムトライアル>・・・パパがやらかしました(笑)


水冷の為、ラジエターが装着されております。

しかしサーモスタットは付いていない為、寒い時はテープでラジエター本体をふさぎ水温を上がりやすくします。

後は、走行中にドライバーがカバーを開け閉めして適温を保つのですが、これがまたテープで塞ぎすぎてしまい・・・・水温があがり過ぎて(悲)

まずいと思ったドライバーは、カバーを全開に^^


ここまでは良かったですが、その際に指がチョークに当たってしまい・・・最後の2周はカブってしまいまともに走れず「壊れた???」・・・と思ったコータローはチェッカーを受けずに帰還(悲)


3番手タイムで予選に臨みます。

20211212_094439.jpg



<予選>

予選は、イン側三番手よりスタートしましたが、2番手を早々にクリア。

次の一周でトップに追い付き、次の周回でクリア。

追撃を許さず安定した走りで一位チェッカーを受け決勝に。



<決勝>

20211212_120651.jpg


スタート後の3コーナーでインを刺されて2番手に落ちますが、クロスで返し次の4コーナーでトップに戻ります。

しかしその際に幅寄せの警告を受けて。。。

Screenshot_20211213-185213_LINE.jpg


総走行タイムに何秒か+されますので、一位になる為には「ぶっちぎり」で勝つしかない!!!


決勝は14周(約14キロ)ですが、周回を重ねるごとに後続車両をどんどん引き離します。


Screenshot_20211213-185353_LINE.jpg
Screenshot_20211213-185424_LINE.jpg


全ての周回のラップタイムの誤差を0.2秒以内におさめる安定したドライビングで、2位以下を4秒以上引き離しチェッカー!!!

Screenshot_20211213-185057_LINE.jpg





無事に終了致しました^^


今年最後のレーシングは、規定重量内で「強さ」を発揮した走りで終える事が出来ました^^



セットはエア圧すら触らず、刻一刻と変化する状況に、ドライビング技術で合わせる・・・・。


この一年で飛躍的に成長しました^^


もし・・・雨だったら???


更にぶっちぎりで勝った事でしょう^^



そして。。。


「勝ち逃げは許さない!!!」・・・と皆に言われてしまい(笑)


もう少しやってみようかな・・・と思案中です^^


来年も応援宜しくお願い致します!!!


↓あんまり・・・食べるなよ!!!(笑)
20211212_110753.jpg
20211212_153044.jpg



スポンサーサイト



2021-12-07(Tue)

レーシング&レンタルダブルチャンピオン獲得!!!世界大会に向けて。



皆さま!


おはようございます^^


随分と寒くなりましたが、風邪などは引いておりませんか?

僕の周りは、大人と子供共に体調を崩す人は今の所おりません。


コロナ渦以来、マスク着用&消毒が徹底されているせいですかね。


いずれにせよ、栄養&睡眠・・・軽い運動ですね^^


ストレスは取り除く事は出来ません。


そもそもが引力に逆らって生きてますからね。


ストレスに負けない為にも体調管理です!



というわけで、わが社のドライバーは「レーシングとレンタルでシリーズチャンピオンを獲る」・・・・という今期の目標はクリアする事が出来ました^^


先ずは、レーシングのカデットクラス。

昨シーズンの最終戦時点で既に重量をオーバーしており、今年はカデットには乗らない予定ではありましたが、榛名カートランドのカデットクラス復活という使命を持って、今年も継続して乗る事に。


シリーズは合計6戦。

今期は、1位が4回、2位が1回、5.5キロオーバーで臨んだ最終戦は3位・・・という形で、シリーズチャンピオンに^^

アップダウンのあるコースレイアウトの為、ドライのレースは常にギリギリの戦いを強いられましたが、5戦目の雨のレースでは、2位以下を10秒以上引き離すという圧倒的な「速さ」を見せられました^^

・・・というわけで、カデットフレームにKTエンジンを載せたクラスは卒業。

もうじゅうぶん戦いましたから良しとしましょう(笑)

お金も掛かるし(笑)


↓他のドライバーよりも自重が20キロ程度重く、マシン装備品を含めた総重量では5.5キロオーバー(笑)自分に合わせてウエイトを移動できるのに比べて、ウエイトを積めない+総重量オーバーは圧倒的に不利です(笑)
20211128_091556.jpg


↓最終戦は僅差で3位。頑張りました^^
20211128_160617.jpg


↓シリーズ表彰は2位まで。
20211128_163927.jpg


というわけで、今期最後のレーシングのレースはカデットフレームにROTAXのミニマックスエンジンを積んだクラスのレースが今週末にあり、それが最後レースとなります^^

MINIマックスは、10月に初めて参戦した瑞浪で、一度の練習~レースウイークに突入・・・というハンデの大きな戦いでしたが、5位入賞/15台を果たしました^^

榛名を最後に卒業したKTカデットと同じカデットのフレームを使用しますが、エンジンは125ccでハイパワー、総重量も120キロと重く(KTカデットは110キロ)。

カフェステイ


しかし・・・ラジエター等やバッテリー等も装備される為エンジン関係を含めたマシン自体がKT仕様よりもかなり重い為、結局ガソリン満タンでウエイト不要・・・と残念な状態に(笑)

こちらも最後の戦いとなり、カデットフレーム自体は全て卒業です^^


今シーズンは、「適応力」、「腕を更に磨く」・・・この二つを目標とし、1年頑張って参りましたが、レンタルカートで勝つ事は非常に重要な位置づけでした^^



そして・・・我がチームとしても非常に嬉しい結果である、SWSレンタルでのシリーズチャンピオン獲得。


本年4月にあきる野市のサマーランドの横にオープンした「Uカートサーキツト」。

遊園地の横・・・なんとなく「遊び感」がありますが、レースはかなりハイレベルで、SWSと言う団体が管理し、国内はもとより世界ランキングまで競う本格的なレース。

海外ではレーシングカートと平行してやっているジュニアも多く存在し、レーシングに負けず劣らずのレベルのドライバーが多々存在します。

Uカートの母体は、「スーパーチップス」と言うレーシングチームで、塚越広大選手を始めとした、現在トップカテゴリーで活躍する選手を沢山輩出したチームが運営しますので難しいコースです。

マシンもフランスのカート製造メーカーで国営企業の「ソディ社」が製造する一流のフレームを使用。

マシンも徹底的にイコールコンディションにこだわり、マシン差が出ないようにしてありますので、完全に腕勝負。

こちらは、装備品込のドライバーの重量を測り、足りない分はマシンにウエイトを積む・・・というレギュレーション。

ドライバー重量43.8キロ以上という事ですが、やはりコータローは48.5キロとオーバー(笑)

しかし、マシン性能差が出やすいレーシングとは異なり、腕と勝負強さが試されるカテゴリーの為、絶対に負けたくない・・・と練習して参りました^^

シリーズ合計12戦戦いましたが、8勝 2位が3戦、4位が1戦・・・2位以下をポイントで大きく引き離し初代シリーズチャンピオンに^^

やはり雨のレースは圧倒的に速かったです^^

ユーカート


そして、全国のカート場から選抜されたレーサー達が一同に集結する大イベントである木更津サーキットでの全国大会は2位/50台を獲得し。

FB_IMG_1635685310562.jpg



ユーカートランキング・・・1位(29台)

国内ランキング・・・2位(90台)

世界ランキング・・・7位(1605台)


世界中のレーサーが、今年1月より参戦し40戦程度、多いドライバーだと60戦以上してポイントを獲得している中、4月から25戦で上位まで行けた・・・練習の成果だと思います。

また、来年イタリアのモナートで開催される世界大会の出場権も獲得し、来期に向けて更に練習です^^


20211205_172912.jpg
20211205_173341.jpg
20211205_194220.jpg
FB_IMG_1638697677259.jpg


レーシング界ではライバル達と比較して、資金力の非常に乏しい我がチーム(悲)

自分でレーシングチームを作り、専属メカを雇うとか、エンジンを何十機も用意して良いものを組み合わせる・・・とか、レース毎にフレームその都度新品・・・とか・・・レースウイークはコースに月曜入りしてタイヤは毎日新品でテスト・・・とか、まあそういう世界である事は間違いありません(笑)

僕自身カートは触りますし、メンテナンスもしますので、経費はある程度は分かりますが、軽く見積もっても「数千万円」・・・は年間掛かるのでは???と言う大富豪もいるわけです。

大富豪も一人や二人じゃあ無いんですよ(笑)

普通に沢山いますよ(笑)

だから・・・パパにはぶっちゃけ無理!

というかそうせねば勝てない世界ならば、コータローにはやらせたくないですので、潔く止めようぜ!!!、と普段から話しております^^

フレームは2年落ち、その都度チェックして使用・・・エンジン3基・・・・・・しかも3基ともイマイチで最終戦はチームメイトにエンジンを借りましたし(笑)

2年間一度もクラッシュなく・・・2台共にまだ使用できますので孝行息子です^^

せめて「普通の状態」まではパパが頑張って実現しますが、それ以上は無理。

物ではなく腕で勝負してくれ!

目標は、同じマシンならば負けない!!!・・・そして「雨」は勝つ!!!・・・です^^


「愛は勝つ!」・・・では無いですよ(笑)古い!!!


・・・というわけで、乗るものが無くなった来期。


鈴鹿レーシングスクール(SRS)に申し込みをし、佐藤琢磨校長との面談までは漕ぎつけましたが、20名受験するなか10名しか選ばれないので、希望者が全日本選手がほぼを占める中・・・可能性は低い(悲)


1月に結論は出ますが、もしSRSがダメならば、細々と練習を・・・ですね(笑)


そして、カート以外のマシンにもサーキットで乗せてあげたい。(運転免許は要りません)


普通の車で僕と勝負!!!・・・なんてのも実現するかも!(笑)


しかし、SRSもまだ分からないので・・・・人生には「マサカ」という坂がありますからね。


今年も最後まで最善を!


皆さま!

応援宜しくお願い致します^^¥







プロフィール

ガレージダックス店長です!

Author:ガレージダックス店長です!
ようこそガレージダックスへ!日々真剣に車両販売に精進しておりますが、さまざまなお客様との出会いや失敗等、色んな事があり非常に面白いです!車両販売の本当の話、プライベートの話等、包み隠さず赤裸々に書いていきます。写真は当社のマスコット、ダックスの「サンバ君」です。勿論私ではありません^^では宜しく!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク