2021-10-28(Thu)
雨のコータロー^^世界一を目指して!
いつも応援ありがとうございます^^
年長さんよりレーシングカートを始め丸4年が経過しました^^
身長は普通より少し大きいくらいではありますが、体重は44キロ・・・と随分重くなりました(笑)
↓通常のレース活動は今年で一区切り^^4年間戦い続けた結果です^^

現在、カデットフレームという、小学生から中学1年生位までが乗る車両も、既に重量オーバーしてしまい、今期は何とか戦って参りましたが、来期は無理。
かと言って、次に乗る大人のカートは、出れるクラスがほぼないと言う事態に(悲)
・・・というわけで。
来期は、SRS(鈴鹿レーシングスクール)に入校の申し込みを致しました^^(受かるかは分かりませんが(笑))
SRSとは、師である塚越広大選手を始め、各カテゴリーで活躍するレーサーを輩出しているスクールです^^
佐藤琢磨選手が校長に就任されました。
最年少ですのでとにかく先輩達に揉まれて、更に腕を磨きます。
そして、普段は練習だけに絞り、今年から三戦し始めたSWSの大会に来期も出ようかと思います^^
SWSとは、フランスの国営企業「ソディ」というカートメーカーが主催し、世界中のレンタルカート場でレースが行われてランキングを決めます。

毎年各国上位が世界大会に出場できる・・・というシステムです。
登録ドライバーは数万人を数え、ジュニアも数千人が登録^^
マシンは全て共通のフレームエンジン、システムを使用し、レースではウエイトも合わせます(一部サーキットを除く)。
ドライバーは、抽選で選ばれたマシンに瞬時に適応し、戦わなくてはならないという「腕」のみが重要になるレースです。
今期も参戦しておりますが、ライバル達より遅れて6月よりの参戦でしたが、現在日本ランキング3位、世界ランキング43位。
今年は、全国大会も含めて後7戦ありますが、その結果次第では日本ランキング1位、世界ランク1位になる事も可能です^^
そして、今年の年末の日本ランキング3位までが、来年イタリアで行われる予定のSWS世界大会に出場出来ます^^
偶然自宅から10分の所に出来たレンタルカート場に遊びで行き始め、レースに参戦したのがきっかけですが、勝ち負けにマシンの性能の占める割合が非常に多いレーシングとは違い、レンタルは「腕」勝負のみ。
「正々堂々」が信念の我がチームは、その面白さやクリーンさにすっかり魅了されたわけです(笑)
そう言えば・・・小さいころから「同じ車両」に乗せると速かった・・・です(笑)
レンタルカートを使用した、ビレルキッズのシリーズチャンピオンになりましたもんね^^
そんなわけでまた更に応援宜しくお願い致します^^
SWSドライバー世界一を目指します^^(笑)
スポンサーサイト