fc2ブログ
2018-01-29(Mon)

おはようございます^^



皆さま!おはようございます!!!


寒いですが一日頑張りましょう!!!


かなり早いですが、インフルエンザもピークを迎えつつあるとの事。


ポコに通う子達の中にも一月は結構インフルになった子達がおりましたが、現在はそれほど・・・です。


我が家の子供達も、今の所3人共にインフルエンザの傾向はありません。


昨年までは、一番下の里咲(リサ)が毎年何かしらで入院しておりましたので、今年はこの冬を乗り切る為、昨年10月位から下記の事柄に取り組んでおります^^




1・・・何があっても必ず21:00には就寝

2・・・食事は出来る限り沢山食べる

3・・・毎日一本必ず「明治R1」を飲む

4・・・なるべく人ごみにはいかない

5・・・手洗いの徹底

6・・・部屋の温度は22度以上、湿度は50%以上に出来る限り保つ


・・・R1以外は、当たり前の事ですが(笑)



R1は、R1073乳酸菌と言うのがナチュラルキラー細胞を活性化させ、免疫力強化につながる・・・と言う研究結果もあります。


従業員さんのお子さんも、ポコに来る子供達でもその結果は出つつあり、後2週間位を乗り越えれば、わが子でも結果が出る・・・んですね^^

ナチュラルキラー細胞とは、免疫細胞の一種なのですが、非常にフットワークの軽い免疫で、インフルエンザやがん細胞などが体内に入って来た場合、免疫の指示系統の許可を得る事無く「即攻撃」・・・と言う自立した免疫細胞らしいのです^^


企業で言えば、「決定権のある社員」・・・的な感じですね^^


・・・・と言うわけで、我が家の里咲。


今までは流行に敏感な位全てに付きあっておりましたが、今年は元気^^


今の所ですと、効果があるのかなア・・・と感じております^^



もし、様々な結果次第では、ポコの子供たちにも全員R1を支給しようかな・・・とも考えております^^


掛かるのは仕方ないとして、子供達は1週間程度を無駄にする事になりますし、お母さん方も仕事を休まなくてはならない。


自分の免疫細胞を高める事でインフルエンザに負けないならば、その他でも役に立つはずですし、体調不良で休んでいる時間に逃す経験・・・勿体ないですからね!


そんな感じでいまわが子で「人体実験」中です(笑)



皆さまも体調管理にお気を付け下さいね^^



と言うわけで。



先週は、お客様にご注文を沢山頂けました^^


在庫車両からのご成約も二台^^



エッセのW様は今週末にご納車予定です^^
フィットのH様も希望ナンバーは取得完了し、届き次第登録です^^
K様はノアに御乗り換え。
下取りのMPVも行き先が確定しております^^
新車のタントカスタムはO様^^
新車のジムニーはS様^^
新車のスペーシアはY様^^

その他これからご納車させて頂きます車両は。。。


N様レクサス・・・板金終了し、希望ナンバーが出次第登録、保証継承整備でご納車出来ます^^
M様新車セレナ・・・3日にご納車させて頂きます^^
O様オデッセイ・・・週末にご納車させて頂きます^^
新車アルファードはご商談中^^
コンパクトカーはK様検索中^^



皆さま!誠にありがとうございます!


精一杯頑張りますのでよろしくお願い致します!!!


















スポンサーサイト



2018-01-19(Fri)

チーム「コーTレーシング」^^2018年シリーズが始まりました^^



昨年7月にマイマシンを購入し、10月にラー飯能さんでレースに参戦、11月に中井インターサーキットさんでレースに出た「チームコー Tレーシング」^^


2017年の戦績は。。。


ラー飯能デビュークラス・・・5位(タイム3位)

中井インターサーキットビギナークラス・・・2位(タイム1位)


・・・と言う結果に^^



ドライバー自身も、チームメカもいわゆる「素人」(笑)



エンジン本体も差が出ますし、セッティングやオイルの配合・・・エアー圧等も良く分からない状態でのレースでしたので、今シーズンは色々と研究して、ドライバーに合わせた最適なセッティング・・・そして運転技術を育成して行きたいと思います^^

車両は現在、シートポジション、トレッド、テンショナー取付、計測器取付等の為入庫中です^^


まだ数回しか走行していない、中井インターサーキットさんでの現状のタイムは、26秒前半~中盤ですので、マシン本体のセッティングが決まり、ライン取りや体重移動などのドライバー自身の技術が向上し、もっと走り込めば、25秒台には入ってくる事でしょう^^


↓中井インターサーキットでのレースでは、最後尾グリッドからの2位チェッカー^^頑張りました^^
FB_IMG_1513687191133.jpg


↓コーTの専属チーフメカニックの「翔」と共に(笑)
DSC_1265.jpg


↓初めてのレース経験は嵐の中でのレースでした^^良い経験になりましたよ^^
sketch-1510904025511.png





今年は、初戦は3月4日の中井インターサーキットさんから始まり、ラー飯能さんも含めますと、合計12戦^^


全て参戦は厳しいですが、出来る限り経験をさせてあげたいですね^^


目標は、出来る限り表彰台に乗る事^^


今年の4月からコーTも 年長さんレーサーから、小学生レーサーになります^^


学校での学業や行事最優先の為、練習もなかなか出来ないでしょうけれど出来る限り頑張らせます^^



応援よろしくお願い致します!!!



2018-01-19(Fri)

先に進む事の大切さと大変さ^^



皆さま!おはようございます^^


寒くなったり、暖かくなったり・・・。

体調管理には十分注意ですね^^



さて。


本日も一日が開始致しました^^



移転先の準備も順調で、福祉施設の方は一番の難関である「事業計画」を東京都に受理して頂きました^^



スケジュールとしては、2月中に申請書類を提出。


3月に実地検査。


4月1日に開所・・・・と言う形となります^^



車屋の方は、4月下旬までに移転。


ちょっと田舎にはなりますが、お客様も車をどこへでも停められますし、気兼ねなくご来店できます。


現在の店舗から車で8分程度・・・とそれほど変わりはない???感じですね^^



作業所が出来る事で、キャパ的にも、また効率・・・そして作業の幅も広がりますので、更にスピーディな作業が可能となり、作業の精度も上がると思います^^


慣れるまでに時間は要しますが、皆さまのお役に立てますように最善を尽くします^^


よろしくお願い致します^^



それにしても。若き日と比べて明らかに「イケイケドンドン」と言う部分が少なくなって来ております(笑)



当然、わが社も嫁さんと二人での営業だった頃とは異なり、グループ全体で25名程度の従業員さんが働いており、僕自身のやるべき事も激増。



何をやってたんだか分からない日も多々ありますし、色々考えなければならない部分もあります為、前に進む速度が遅くなった???なんて感じる事があります。


20年前から追い続けている「展望」の実現には程遠く、まだ3割程度の実現しかしていないのに、年齢だけはどんどん加算されていく(笑)


焦りも感じながら、でも走る程の体力は???


なんだかなぁ・・・。



しかし確実に前に進んでいるわけですので、またわが社は「人財」という部分については本当に恵まれていると思いますので、皆で分担して協力して確実に前進して行きたいと思います^^



年は取りたくないなぁ・・・(笑)



ではでは^¥^






2018-01-09(Tue)

福祉と一般企業の融合に付いて。。。




平成9年の1月1日に福祉施設に入職して早21年。


大型の入所施設にだったのですが、「働く場所」の提供目標に現場業務に当たり、理想の「福祉と一般企業の融合」を実現すべく、平成17年に施設を退職し、自動車販売業を設立。


平成25年には早期療育施設のポコアポコ第一を開所、27年4月にポコアポコ第二施設を開所。


就労自立に向けての早期療育施設として機能しております。



そして・・・・今年の4月には、就労継続支援b型施設の開所を予定しており、障がいのある方々が働く施設として機能するようになります^^


20年来の目標の一番大きな部分が実現するわけですが、様々な方々よりご質問がございますので、「福祉と一般企業の融合」に付いてのご説明をさせて頂きます!


簡単に図式に致しますとこんな感じです^^






        株式会社ガレージダックス他・・・・自動車販売店や整備工場など


商品化作業全般委託↓↓↓   ↑↑↑作業受託完成車両納品   


               ↓↓↓作業工賃支払


        株式会社ダックス・・・自動車商品化作業所



あんまり上手ではありませんが、簡単に言えばこんな感じです^^


株式会社ガレージダックスより下記の作業が委託されます。



中古自動車商品化(販売中古自動車を新車に近づける作業)
入庫車両の仕上げ洗車
在庫車両の管理洗車
中古部品の検品洗浄
その他提携企業の作業全般



株式会社ガレージダックスは、お客様管理、保険管理、車両販売や中古部品のネット販売等のセールス・・・のみを実施する「販社」に徹する事になります^^


提携企業は、作業を委託する事で日々の業務が簡略化出来効率が上がります^^




ガレージダックスで言えば、セールスに専念し、売り上げを増大させる。

ダックスは、ガレージダックスの作業全般を一手に引き受け、クオリティの高い車両を納品する。


障がいのある方々への工賃は、ガレージダックス他提携企業からダックスに支払われる外注工賃を充てます。


既に13年もキャリアがある販売店がメインの取引会社となります為、開所当初から東京都の目標工賃よりもはるかに高い金額の作業工賃を支払う事が可能となりますが、ガレージダックスの売り上げが上がり、委託する仕事量が増加する事で、更に利用する人々の作業工賃は上がるわけなんです。


しかし、必ず実現しなくてはならない部分は、「作業のクオリティ」。


これは絶対条件です。


この部分は、一般の工場であろうが、福祉作業所であろうが欠けてはいけない部分なんですね^^


福祉的観点だけではクオリティの高い作業を実現する事は難しい


かと言って利益追従型の一般企業の観点では障がいのある方を最大限生かす事は難しい


僕が、福祉施設経験者のみを雇用せず、様々な業界で働いて来た「福祉は素人」だけれど、人柄を最優先し、色々な仕事のスペシャリストの雇用に拘ったのは、この一番大変な部分を実現する為です。


人柄の良い職員で組織が運営出来るから結果皆長く勤めてくれるので、児童指導員等の資格は取れるわけなんです。


福祉だけの資格を有していても、大工仕事は教えてあげられない
本格的なサービスの作業を教える事は出来ない
個性を作業に結びつけるバイタリティが無くては自立に結びつける事は難しい。


一般社会で散々苦労をし、効率や作業のクオリティは熟知した職員が、「福祉的観点」で働く人達の特性を理解しながら共に作業に従事する・・・・この部分は、簡単そうで一番難しい事柄です!


個々に作業のスピードや、耐性等皆異なるわけですので。福祉的観点で個々の特性に順応する・・・人間的な幅や余裕がなくては出来ないです。


長年の現場経験や実際に雇用をして来たからこそ肌で感じている大切な事ですね^^


利用する方々と職員が一丸となってガレージダックスのお客様の為にクオリティの高い作業を実現する。



おのずと作業量も増え、工賃も更に上がる・・・・その実現こそが利用する方々の生活を安定させ、一般就労につながり、ご家族も安心して生活できる・・・・そこを実現できなくては福祉と一般企業の融合はあり得ません。


どんな特性の方でも、作業の一部分を担い、実施した作業工賃を得て・・・・その集合体が一台の車となりお客様のお手元に届き、他店に負けないクオリティを実現する・・・・その喜びを皆で感じたい。



当社を利用する方やご家族、お客様。従業員が例外なく生きがいをもって安心して人生を送れる・・・・それが実現できるように尽力です^^


自動車販売だけでは働く場所は足りません!!!


ガレージダックスの系列で、新たな挑戦をし、「売れて利益が出て他に負けない」・・・そんな販売店を試験的に始めて、その作業全般をダックスの系列作業所で担う・・・・どんどん挑戦して行く責務があります。


ガレージダックスが存在する事で作業がある

ダックスが存在する事で、他に負けないクオリティの高い物がお客様に提供出来る


お互いが必要とされて存在し、融合して野生で生き残る・・・・これが目標です^^



どこまで実現できるかは僕自身にも分かりませんが、本当の勝負は今年からです!!!


頑張ります!!!



^¥^




2018-01-09(Tue)

一日開始!!!



おはようございます^^


今日も一日ファイトですねぇ^^


と言うわけで一日が始まりました!


今年の抱負としていくつか考えた事があります^^

と申しましても普通の中古車販売店ならば当たり前・・・・の事なんですが(笑)


当社は、既存のお客様よりの車両ご注文、車検ご依頼、板金やその他の作業依頼を中心として、日々の業務が回っております^^


お客様よりの下取り車両は在庫車両に回り、オートオークションに入れてしまったり・・・・となりますが、店頭の在庫車両となる場合もありますが、何せ放置(悲)


優先順位で考えますと、ご注文車両の仕上げ、入庫車両の管理や仕上げ、引き取りやご商談、お客様件数500件程度おられますので、イレギュラーでの作業も非常に多いです^^・・・・等が最優先ですので、在庫車両の管理までは手が回らない・・・のが現状です。


ある意味、店頭販売に頼らず、既存のお客様の買い替えや作業管理でお店が成り立つわけですので嬉しい限りなのですが、ネット販売や店頭にての等はほぼ皆無・・・ですので、これではまずい!ですよね。


4月には、新店舗に移転になりますし、規模も現在の倍以上になります。そして作業部門は全て作業所に委託するわけですので、更なる業務量の拡充に努めねばなりません!



そこで・・・今年の抱負。

既存のお客様に対するサービス向上は最優先で更なる尽力をする・・・・と言うのを基本として。


1・・・在庫車両の管理、拡販。

2・・・中古部品の拡販

3・・・タイヤ販売の拡販


上記3点にもしっかり手を入れて行きたいと思います^^


そして、商品化の作業所は、勿論今まで以上のクオリティを追求します^^



まあ・・・当たり前の事なんですが・・・・中古車屋ですからね(笑)


しかし、本来すべき事をこれからやるだけで+αになる・・・・嬉しい限りですね^^



下取り車は良質な車両のみですので、放置は勿体ない^^



しっかり手を入れて行きます^^



さあ!一日頑張るぞ!!!



では^¥^










2018-01-08(Mon)

明けまして!おめでとうございます!!!



明けましておめでとうございます!!!

本年も何卒よろしくお願い致します!!!


2018年始まりましたね^^


今年も出来る事を精一杯やって行きたいと思います!!!


バリバリやって行きますのでよろしくお願い致します^^


休みボケかなぁ・・・(笑)




プロフィール

ガレージダックス店長です!

Author:ガレージダックス店長です!
ようこそガレージダックスへ!日々真剣に車両販売に精進しておりますが、さまざまなお客様との出会いや失敗等、色んな事があり非常に面白いです!車両販売の本当の話、プライベートの話等、包み隠さず赤裸々に書いていきます。写真は当社のマスコット、ダックスの「サンバ君」です。勿論私ではありません^^では宜しく!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク