fc2ブログ
2017-06-30(Fri)

久々のアルファロメオ^^




S様よりのオーダー車両^^


アルファロメオ159^^

DSCN3739.jpg



147、166、156、GTV・・・・と数多くのアルファロメオを取り扱いして参りましたが、今回の159は初^^




仕入れして合計3日間試運転。




今までのセレスピードと比較して格段に良くなっている上、ボディの剛性感も向上。


質感も良くなってますね^^


オイル漏れも無く、特に不都合無く。



かなり精度も高くなっているんでしょうね^^


気軽に楽しめるイタ車・・・良いですね^^



しっかり仕上げて整備してご納車させて頂きます!


^¥^




スポンサーサイト



2017-06-29(Thu)

痛恨のミス(悲)




皆さま!

おはようございます!!!


一日頑張りましょう!!!



・・・と言うわけで本日も仕入れがございますが。



昨日は高校時代の友人からのオーダー車両を仕入れ。



程度の良い物が2台ございました為、2台とも確認。



よし!!!どちらかを!!!・・・・と言う事でオークションに参加^^



同じコーナーで3番目と9番目・・・と言う事で、非常に近い競り時間・・・・と言うか数分で2台を挑戦する形になりました^^


普段はあまり使用しないオークションでしたが、競り画面にして出番を待ちます。


一台目・・・。


落札した???ん???確認ボタンは????


と少し混乱。


何せ一瞬で終わりますので、自分が落札したのかもどうかも不明。



他の開場ならば、落札後すぐに「確認ボタン」と言う物を押すんですね^^


「間違いなく落札しましたよ!!!」・・・的な。



それが出ないので落札したか半信半疑。



すぐに自社情報から落札履歴を確認。



落札情報なし。



「買えなかったか(悲)」・・・と言う事ですぐに2台目の候補車両に挑戦!!!



ん???今度は落札した様子・・・・。でもまた確認ボタンがない。



「ひょっとしたらひょっとして!!!」



落札情報には2台の落札が(笑)



あら・・・・やっちまった(悲)



と言うわけで晴れて同じ車両を2台仕入れてしまったわけです(笑)



友人に仕入れた報告をすると・・・・「どっちの車だ???」・・・・と。



「好きな方を買って!」・・・・???ですよね。



まさか2台とも仕入れるとは思ってませんから大笑いでした(笑)



でも2台共に程度は良いし走行は少ないので、在庫にしましょう^^





と言うわけで本日も仕入れを!!!



今日はミスしないぜ!!!と言う感じです(笑)


全く・・・です^^


^¥^


2017-06-24(Sat)

ランクル200の1ナンバー登録^^意外と簡単でした^^




S君よりのオーダー車両のランクル200^^


無事に壱ナンバーを取得出来ました^^



↓1ナンバー^^調べると取得するのが非常に大変だ・・・との事でしたが意外に簡単でした^^
1498265673179.jpg




勿論前もって陸運局に確認はしてありますが、正直こんな簡単なのか・・・・と驚きました^^



今回は平成23年式のAX60周年記念モデル。



陸事にその都度型式などを連絡して・・・・と言う形にはなりますが、条件は下記の通り。



1:ホイールが純正である事。(貨物対応のホイールであれば社外でもOKです)

2:3列目が無い事。

3:2列目がリクライニングしない事。



この3つの条件です。


また、1ナンバー登録するので、取得後シートを付けたり・・・は違法になりますのでご注意を!


面白いですね^^



^¥^









2017-06-21(Wed)

ランドクルーザー!1ナンバー取得^^



s君のオーダー車両のランドクルーザー^^


DSCN3736.jpg
DSCN3734.jpg


60周年記念モデル・・・と言うグレードです^^


凄まじく高価ですが、凄まじく良い^^


静かで、これに乗ったらセルシオもうるさく感じる?位の高級感です^^



外装は後磨いてエアロを取り付ければなのですが、明日は3ナンバーを1ナンバーに登録すべく陸運局に行きます^^


↓「8人乗りは必要ないよ!!!」・・・との事ですので3列目を外し、2列目を固定。
DSCN3737.jpg



タイヤはラジアルでOk、ホイールは純正ならば対価重量をクリアしており大丈夫^^



車検は1年になりますが、一年目は自分でユーザーで取得し、2年目に整備をする・・・・元々が2年車検のワゴン車ですのでそれでじゅうぶんですね^^


車検費用も2年車検の費用を半分にした程度の費用ですので自動車税が激安になりますので最高ですね^^


さあ!明日登録^^


^¥^





2017-06-21(Wed)

コーT!(宏太朗)ちっちゃなレーサー^^




レーシングカートをやるべく練習中の「コーT」こと宏太朗(笑)


↓いつもこうなんです^^ふざけた野郎だ!!!(笑)
DSC_0241.jpg
DSC_0221.jpg



先週の日曜日に中井インターサーキットさんでライセンス講習を受けました^^



先生とマンツーマンで教えて頂きましたが、そこはまだ年長さん(笑)



「しっかり立って話を聞く!!!」


「ちゃんと返事をする!!!」


「キョロキョロフラフラしない!!!」



・・・・と僕に叱られながらの講習となりました(笑)


でもせっかく先生が教えてくれているわけです。


礼節はしっかり教えなくてはなりません!!!




↓講習^^ライン取りやフラッグの色や意味、コースイン、ピットイン、クラッシュ時のマナー等を指導して頂きます!
DSC_0226.jpg

DSC_0227.jpg



でも・・・・聞いて無いようで割と聞いているもんですね(笑)



理解はしている様子(笑)



↓いざコースイン^^おい!!!タイヤじゃなくて前を見るんだぜ!!!
DSC_0223.jpg
DSC_0225.jpg



こちらのコースは初めてですが、何度か練習はしております^^


しかし、今回は大会に出ている子などと一緒に走行。


スピードが全く異なる世界。



先頭を走らされたのですが、「負けん気」爆発であっさり限界を超え、3コーナー目で曲がり切れずバリアに激突。



チェーンが外れてしまうと言うマシントラブルで早々にリタイア(笑)



2回目の走行では、指導した通り自分のペースを守りながら・・・散々抜かれ、でもコーナーは結構なスピードで曲がりながら頑張りました^^



直線でどれだけアクセルを開けたら良いか・・・がまだ分からないようで、ノロノロしてしまうので、そのあたりを練習で教えたいと思います^^


コーナリングスピードは結構速く、ラインもしっかり考えて走っておりますので、立ち上がりのアクセルオン、そのままストレートを全開で走る・・・等が出来れば、ペースは段違いで早くなると思います^^


何事も。



とにかく1に練習2に練習!3・4がなくて5に練習!!!



ハンドルを切り過ぎない・・・や体重の移動も大切な要素ですね。



親としては、クラッシュしたりスピンしたり・・・心配は絶えませんが、本人は「絶対にやりたい!!!」・・・との事ですので、ライセンス取得後、マシンを購入し、とにかく沢山走らせて・・・レースに参戦させたいと思います^^



僕自身も大の車好き、だから自動車屋をやっているわけで、そのDNAをしっかり継承してくれている。



来年小学生ですので、どの道何かしら習い事はさせなくてはならない。



ならばレーシングカートで良いじゃないか!!!・・・・とコーTにこの道を歩かせたいと思います^^


そしてレースをやるにはトレーニング・・・体力は付けねばなりませんので平行して「空手」は習わせます!


将来どうなるかは分かりませんが、限界ギリギリの世界を沢山見て、同年代の子供達と切磋琢磨し、礼儀や感謝の心を沢山育てて行きたいと思います^^


また、他の子供達も本当に可愛い^^



そして何より。



レースを通して、コーTと僕が一つの事に一目散に夢中になれる・・・・オヤジとしては最高の贅沢です^^



頑張れ!コーT!!!^¥^





2017-06-19(Mon)

Gooをご覧になられてランエボを見に来られたのに。。。



嬉しいお話が^^



あっと!皆さま!おはようございます!!!



今日も一日ファイト!!!・・・と言う事で^^




先週に当社の在庫車両であるランエボを見に来られたN様^^


DSCN3654.jpg



ご夫婦でご来店頂き、一通りご説明をさせて頂き。



ランエボご予算的にもバッチリなのですが・・・良く良くお話を聞いてみると。。。



本来はFRスポーツが欲しい!!!・・・・そしてサーキットを走りたい・・・との事。



FRと言えば、AE86、シルビア、スカG、セブン・・・等など。



ならばランエボよりFRの方が絶対に良いでしょ^^



・・・・と言うわけで、他店の在庫なども見ながら様々なお話を(笑)



まだ色々見て回りたい・・・との事でしたので、「良いお車に出会える事を祈ってます^^」・・・と言う事で帰られました^^


僕は「売れればいいんだ!」・・・と言う考え方はとても嫌いです。



良く、「今月は何台売れた」とか、「いくら儲かった」・・・等を競っている話を聞きますが、僕にとっては何の価値も無い話。



やたらそう言う事を気にする業者もおりますが、僕はどこの店がどれだけ販売する・・・とかは全く興味がない(笑)



自分が「お客様」の立場だったら、何が嬉しいか・・・だけを考えて仕事をすれば良いだけの話ですから^^



だから従業員さんにも、「売るんだ!」・・・・と言う事は言いません^^



売れるに越した事はないですが、無理したって良いお取引をしなくては「末永いお付き合い」はあり得ません。



売れないと強烈に従業員さんを追い詰める経営者もいるようですが、そんなで結果に結び付くわけがない・・・結果向上しない社員を造るわけです。


あり得ない。


一人一人が「ガレージダックス」の一員として、桐ちゃんの知人友人に周知して頂き、車検やその他の事でご入庫頂くようになり、様々な判断をして頂いた上で、車両の販売につながる・・・。



桐ちゃんも、入職4年強になりますが、地道に「車検」、「修理」、「板金」・・・等の対応を積み重ね、今年に入り下手すると僕よりも売り上げは大きい・・・こんなに嬉しい事はないですね^^


非常に高額な車両をお買い上げ頂いたのに僕自身がお客様にお会いしていない・・・お客様もおられる位です^^


それは桐ちゃんを信頼して車をご購入して下さっている・・・事の証ですね^^


それが結果なんですね。内容の濃い結果です^^


押し売りではない、お客様の立場やライフスタイル、要望などをしっかり把握した上での結果です^^


若手の井上にも良く話しますが、


「焦る事はない!日々整備に尽力していればとにかく翔を信頼して買って下さるお客様が出て来る!時間が掛かるよ!!」と話します^^


今回の場合、ランサーを販売出来たとしても、お客様は本来は「FRスポーツ」が欲しいわけで、いずれまたFRが欲しくなるわけです。


僕も車が好きですので絶対にそうなりますし、お客様の事を考えればやたら自分の所の車両を勧めて、「押し売り」的な販売は出来ません!


一台一台のお取引を大切にし、ご納車までは最善を尽くすわけですので、「売れれば良い」・・・と言う考え方は非常に嫌なんです。



と言うわけで、N様は色々と他店を見て回られたんだと思います^^



結果。



当店に「オーダー」を下さりました^^



嬉しいですね^^



ありがとうございます!!!



こうなると更に頑張らなくては!!!・・・ですね^^



^¥^


2017-06-17(Sat)

在庫車両仕上げ^^



続々と入庫している在庫車両^^


どんどん仕上げて行きましょう^^



ヴォクシー^^



80000㌔と走行それほど多くなく両側電動スライドドアですし、紺の外装も良い^^


↓これじゃぁ何の車か分かりませんが・・・・ヘッドライトの曇りが気になりますので。。。
DSC_0214.jpg



↓中古ですが綺麗な物に交換^^
DSC_0215.jpg




↓向かって右が綺麗なもの、左が外したもの・・・明らかですよね(笑)
DSC_0213.jpg



どんなに外装を綺麗に磨いても、ヘッドライトがくすんでいると台無し。



先ずは左右のヘッドライトから交換し、外装を磨いて行きます^^


↓とりあえずライト交換は完成^^綺麗でしょ???
DSCN3723.jpg
DSCN3724.jpg
DSCN3725.jpg





その後・・・。



タイヤを4本新品に交換し、ステアリングラックから音が出ております為、リビルト品に交換。


左スライドドアも部品をモーター交換。



後は、ご納車までに通常の整備をすればOKとなりますね^^



しっかり仕上げて安心してお客様にお乗り頂きたいと思います^^


まだまだ在庫車両の仕上げは続きます^^


板金中のウィッシュも完了後仕上げ、JA11ジムニーもミニも入庫しますので^^


オーダー車両のランクルも来週から1ナンバー取得、仕上げ開始、ホンダZも月曜日に板金から上がりますのですぐに仕上げ^^


その他も車検や板金等・・・山ほどすべき事はございます^^


滞りなく・・・ですね^¥^


^¥^

2017-06-17(Sat)

カングー!!!初めての取り扱いです^^




エアコンの修理でご入庫頂きました「カングー」^^


今まで取り扱いはしてみたかった物の「おフランス」と言う事で挑戦できず(笑)


今回は、エアコンは修理せずに買い取り・・・と言う事になりました。


という事で当社の在庫車両になったカングー^^



記録簿全てありの、ディーラーにてメーター交換歴はございますが、合算実走70000キロで内外装とても綺麗な車両です^^


車検も31年の3月まで^^


↓現在エアコン修理中^^バンパーが外れてますねぇ^^
DSC_0212.jpg



↓エアコンコンプレッサーが焼き付いてしまい。。。リビルトに交換^^
DSC_0193.jpg



↓念の為エキスパンションバルブとリキッドタンク、Oリングを交換致します^^
DSC_0210.jpg


記録簿は全てディーラーさん。


タイベルやATFなんかも定期的に交換している記録が残ってます^^




エアコンさえ直ってしまえばとても良い車両ですね^^



可愛い車ですし楽しみです^^




さあ!


一日頑張るか!!!



2017-06-16(Fri)

一日終了^^




今日も一日終了です!!!


宮城に納車に行った桐ちゃんは無事に納車が完了し、本日は福島の祖母の家に泊まるんだとか^^


いいですねぇ^^



と言うわけで。



在庫車両の店頭に並べる仕上げはアリストのみ完了^^


DSCN3715.jpg
DSCN3719.jpg
DSCN3710.jpg



前オーナー様が大切にしておられたので、すぐに綺麗になりました^^


細かい所は販売後に仕上げます^^



明日は、バモスとボクシィを仕上げます^^


どんどん店頭に並べて行きましょう^^


さあ!


今日は帰るかな^^



では^¥^






2017-06-16(Fri)

皆さま!おはようございます^^



梅雨???ですかね。。。


こんなではまた水不足になりませんかね。。。


それともまた洪水による水害???


移転もまだ間に合いませんので・・・勘弁ですね(悲)



・・・・と言うわけで、一日がスタート^^



今日は、朝一番で桐ちゃんは宮城のM様にシエンタスローパーをご納車に行きました^^


14:00から納車です^^



こちらはご納車のバモスの準備や在庫車両の仕上げ等満載です^^



・・・・と言うわけで、移転プロジェクトの現在の進行状況をお知らせします^^



かなりのお客様より様々なお問い合わせを頂いておりますのでご報告^^




9割方大丈夫・・・と言う所まで進行はしておりますが、まだ100%ではありませんのでそのあたりは「コケる」可能性がありますのでご了承を^^



↓車販売と作業所で使用するのは約150坪ですが、隣接する土地の広さは483坪(笑)
DSC_0198.jpg
DSC_0200.jpg


残りの土地には、いずれ生活介護事業やグループホーム、あいている土地には「庭園」・・・・を造り、ガレージダックスとダックスの本社機能を司りながら、皆が楽しく作業、生活が出来る環境を造りたいと思います^^



周辺は静かで環境は良く、しかし老舗の工場も近隣にいくつかあったりとなかなか良い。



山間ではありますが、山面とは距離もあり、がけ崩れ等の直接的影響の心配も少なく、日当たりは抜群。今のお店から10分程度の所にあり、現状のお客様にはほぼご迷惑はお掛けしませんし、ネットをご覧になられて各地から来られるお客様にはほぼ影響はなし。


車は沢山おけますし、自然の環境も抜群^^




↓建設予定地裏の一段下はだだっ広いピロティになっており、バーベキュー等のスペースに最適^^またその一段下は今は水が少ないですが小川が。通常は清流的な山からの水が流れて来ております^^階段で下に降りられますので子供達の遊び場を造る予定です^^柵をして魚の放流・・・なんてのも良いかも(笑)子供達の為ですので無料開放ですよ(笑)
DSC_0197.jpg



ドックランも造る予定ですので、お子様連れでもワンちゃんが一緒でもゆっくり出来ますね^^


こちらもまた無料です^^



・・・・と言うわけで、平行して色々な事をしながらの移転準備。


金融機関さんとの折衝。公庫さんと保証協会さんの協調になります為、「資金準備」の部分も慎重に間違いなく実施中です^^



担保価値と借り入れのバランスもかなり良いので今回は行ける!!!・・・・でも内定が出るまではまだ分かりませんが(笑)



そのあたりは本当に事前にどれだけ打ち合わせをしようがなんであろうが、最終審査をやってみないとわかりません!!!


全ての見積もりが出そろい・・・公庫さんと保証協会さんが色々と強調してくれて・・・また様々な書類を再度提出して・・・内定・・・・ですね^^



また、東京都との事前相談は7月より開始が決定、事業計画等は提出済みです。
青梅市の窓口の方とは打ち合わせ済み、就労支援事業所の方ともお話は済、利用希望の方はその他でもかなり多いですね^^


現在は、土地の平面図に基づき、設計屋さんに設計図を作成して頂いており、来週には精度の高い叩き台の図面が出来ます。


土地の整地とフェンスの見積もりは出ておりますが、今度は建物設備の見積もりを取ります。



その後、建設局、消防、保健所(社員食堂をやる予定)・・・・との最終的な打ち合わせを実施しながら書類完成後東京都に提出。



そして、現在は」地質調査」をやってもらってます。


土壌に有害な物質はないか・・・等の調査です^^



本来は実施しなくても良いのですが、、沢山の人が作業をし、お客さま方もご来店され、子供達も遊ぶ・・・その部分は非常に大切な事柄です。また今回は法人で土地を購入して設備を建設する・・・と言う事になりますので、そのあたりは慎重に・・・です^^



こんな形で進行しております^^



先ずは、金融機関さんの内定・・・・こちらが一番重要ですね^^



地質調査をクリアし、全ての見積もりが揃い、最終審査で内定をすれば・・・100%OKと言っても良いでしょう^^


さあ!僕の本当の仕事はここから。


頑張ります!!!

^¥^

























2017-06-13(Tue)

今週は!!!やるぞぉ!!!




6月に入り・・・梅雨入りも間近???入ってる・??しかし晴れ間が多いですが、今日は雨。


作業は凄まじい感じになっておりますね^^


昨日はF様のティアナをご納車させて頂き、今日は株式会社P様のバモスの最終仕上げ実施。


終了後、宮城県のM様のシエンタスローパーを最終的な準備に罹ります。


金曜日ご納車の予定ですので、しっかり実施せねばなりませんね^^



M様はポコと同じ事業を運営している法人さん。



ご納車は2人掛かりで一日掛けてとなりますが、現地で現場を見れる事は非常に嬉しく思います^^



来週は、ランクルの準備などが控えており、ご注文もプリウスα、パレットSW、現在ご商談中のアルファロメオ・・・・等、またまた増加して来ております^^



精一杯頑張りましょう^^



今週は特に忙しいですね^^



また今日は、いよいよ移転予定地の契約をして参ります^^



東京都、青梅市、建設局、土地の状態調査等事前で相談はしており、勿論金融機関にも事前で色々打ち合わせはしておりますので、準備的には問題はありませんが、最終的に、設計図を元に様々な見積もりが出てからの金融機関判断になりますので、大コケする可能性が無いとは言えません。


100%ではございませんが、クライマックスなのは間違いありません^^



お客様がゆっくり出来るハードを持った車屋として、そして障がいのある人が生かされてしっかり働ける就労支援施設として、また自然の中、子供達の遊び場として、色々な役割を果たす事になるでしょう今回の事業。


まだまだ力はございませんが、持てる力を全て駆使しして、出来る限りの挑戦をして行きたいと思います^^


20年前から思い描いていた「展望」、そして「構想」。


あと一歩の所まで参りました^^



平成29年6月13日(火)大安^^



頑張りましょう!!!



では^¥^




2017-06-12(Mon)

F様!ティアナ!ご納車^^



今日はF様のティアナご納車させて頂きました^^



DSCN3696.jpg
DSCN3697.jpg



顔が写り込むボディ^^



最高ですね^^


黒は仕上げが大変ですが、仕上がった時の光沢は素晴らしい^^



F様!これからも宜しくお願い致します^^



^¥^




2017-06-10(Sat)

作業^^順調です!人も育ってますねぇ^^




週明けのご納車に向け、順調に仕上げ他作業が進行しております^^



株式会社P様バモス。


エンジンのOHが終了し、整備&磨きなどの仕上げ^^



↓助手席のドアを開けたピラーの部分^^汚いでしょ???
DSCN3679.jpg



↓特殊洗剤を使用し、歯ブラシとスポンジで綺麗に^^
DSCN3680.jpg


全て手作業で念入りに洗浄して行きます^^




↓外装を磨く前に、こう言うパット見は目立たないけれど、毎日ドアを開閉すると目につく部分を特に洗浄^^
DSCN3681.jpg
DSCN3682.jpg
DSCN3683.jpg
DSCN3684.jpg
DSCN3686.jpg
DSCN3687.jpg


これが商品化の基礎ですね^^


外装で言えば、ウインカーやグリル等を外して雨染み等を除去。


内装で言えば、シートカーペットを剥がして洗浄^^



汚れの度合いにもよりますが、いずれにせよどんな車両でも同レベルに仕上げて行きます^^




↓アルバイトの「コーD君」^^
DSCN3685.jpg



当社には、若者のアルバイトが数名おります^^


車屋中心、ポコ(福祉)中心・・・と色々なパターンはありますが、そのほぼが「自動車商品化作業所」に入ります。


今の若者は、とか僕らの頃は・・・と言ういい方はあんまり好きではありませんが、僕らの頃の若い子は、「根性根性」・・・でやらなきゃ「殺される」位の雰囲気で至って「非人間的」だったのですが、今の子供達はそう言う事に慣れていない。


だから「ニート」なんて言葉が派生する事になるんですね。


出来ないなら不要!・・・と言う風習がまだまだあるわけですので。


でも、いずれは耐性も、根性も身に付けねばなりませんが、若いうちは色々苦しみながら、でも頑張って・・・それを長年繰り返す事で
人間的に完成されて来るわけです。


これ誰でも、どんな若い子でも例外なく言える事です。


その「個」によって企業側も教育方法を変化して行かねばなりません。


これが30歳や40歳の大人ならば困りますが・・・僕も悠長な事は言ってられませんが、まだ20歳そこそこの子達ですからね^^
僕の子供でもおかしくはない。



わが社の若い子たちは、それぞれに育って来てます。



今は、シンプルに「お客様の為に綺麗にする」・・・「子供達の為に出来る事は全てやる」・・・と言うものですが、周りの大人達がしっかりフォローしてくれているので、みんなそれぞれにストレスを感じながら頑張ってくれているんだと思います^^


仕事をする・・・と言うスタンス・・・・懸命に頑張るスタンスを見に付ける事で、「好かれる人間性」も構築されます。



能力なんて後から幾らでも付いて来ます^^



コーD君は、とにかく真面目。



ひたすら言われた事をやり続ける・・・・気持ちが備わってます。


技術はまだまだだけれど、経験を重ねればかなり「凄い仕上げ屋」になる事は間違いありません。


10年後・・・・非常に楽しみです^^



みんな頑張って欲しいですね^^


いよいよ来週に土地の契約を実施します。


いよいよです!


いよいよ^¥^



2017-06-09(Fri)

ガンガンやりましょう!!!

今日も一日開始です^^


すっきりしない天気ではありますが、どんどん作業を進めて行きましょう!


昨日は、ティアナの内外装を仕上げました^^


後は、整備とダウンサス交換、ETC取付・・・・でご納車完了です^^


朝一番で桐ちゃんは車検に行っており、僕はこれから登録に行きます^^


午後も車検が一台と、来週初旬にご納車予定のバモスの準備、シエンタの最終仕上げ・・・・ランクルの準備・・・・目が回りますね(笑)


これも全てご利用下さるお客様のおかげ!



誠心誠意頑張ります!!!



^¥^




2017-06-08(Thu)

一日が始まりました^^



さあ!

一日が開始!!!


頑張りましょう^^



今日もすべき事は山積。



お昼にはアルトのお客様とご商談!

F様ティアナ準備!

車検取得が2台!

在庫車両も増えましたので手を付けます!!!


作業の様子は後ほどアップ致します^^


では^¥^




2017-06-07(Wed)

皆さま!おはようございます^^



皆さま!

おはようございます^^


今日も一日頑張りましょう!!!


仕入れも順調に完了し、ホンダZ、ランクル・・・続々と。



本日は、新車のベルファイアにコーティング&TVキット取付の為トヨタに行って参ります^^


そのままご納車・・・ですね^^


O様!誠にありがとうございます!!!



帰社してから車検のジムニー、ご納車準備中のティアナ、エアコンの修理のカングー、整備のパレット・・・・等すべき事は山ほど。。。


一つ一つ確実に進めて行きたいと思います^^



^¥^





2017-06-01(Thu)

素晴らしディーラー!ジープ浜松中央さん^^



僕ら中古車販売のいわゆる専業店・・・は。


レベルが低いとバカにされる事が非常に多く。


特に輸入車ディーラーさんはその傾向が強いですね。


ベンツにもBMW、ボルボにも結構気分の悪い思いをさせられましたね(笑)


全てがそうではありませんが・・・・です。


中古車専業店も色々ですので仕方ない部分はありますが。。。


しかし、12年以上もそんな扱いをされて来ているので慣れっこは慣れっこですが(笑)


今回は、お客様のご依頼で、ジープのレネゲードと言うお車を、クライスラージープ浜松中央店さんがら業販して頂き、本日無事にご納車が完了致しました^^


このお店。


ジープの正規ディーラーさんなのですが、本当に気持ちの良い対応で。



最初から最後まで、しっかりしたご対応をして下さりました^^



社員さんの教育が本当に良いんでしょうね^^


お店も綺麗ですし、整備士の方の対応も、店長さんの対応も良かった・・・との事。



女性店員さんも皆美人だったとか。


僕が引き取りに行けば良かった(笑)・・・と思ったり思わなかったり(笑)



そうなると、またお客様にジープをオーダー頂けたら、浜松中央店さんでお願いしよう!・・・・となるわけですね^^



アルファロメオ所沢と同じですね^^



ジープさん同様とても良いディーラーさんです^^



皆さま!


ジープが欲しくなりましたら是非、ジープ浜松中央店さんでご購入下さい!


業者の我々に対してもあれだけ対応が良いんですから、末端のユーザーさんにはもっと行き届いたサービスが出来るはず^^


何店舗か同じ系列のお店があるようです^^


車は購入してからが大切。


間違いないお店です^^


気持ちの良いお取引でした^^



では^¥^







プロフィール

ガレージダックス店長です!

Author:ガレージダックス店長です!
ようこそガレージダックスへ!日々真剣に車両販売に精進しておりますが、さまざまなお客様との出会いや失敗等、色んな事があり非常に面白いです!車両販売の本当の話、プライベートの話等、包み隠さず赤裸々に書いていきます。写真は当社のマスコット、ダックスの「サンバ君」です。勿論私ではありません^^では宜しく!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク