fc2ブログ
2016-10-31(Mon)

皆さま!おはようございます!!!



早いもので10月最終日になってしまいました^^


月末の支払いも無事に終了^^


明日から11月です^^


今年も後2カ月。


いよいよですねぇ・・・。



気が付いたら、町はクリスマス一色になり・・・あれ?なんて思ってると紅白からのお正月・・・なんでしょうね(笑)


と言うわけで。



当社は、年末の追い込みに入りました!!!



現在凄まじい台数のご注文を頂いております^^




確実にやって行きますので何卒よろしくお願い致します^^



N様・・・プリウス   土曜日に仕入れが完了しました!!!これから準備です!

Y様・・・ベンツGクラス  現在探しております!

M様・・・ソリオ  丁度良いのを検索中です!

A様・・・ベルファイア  色々と準備中です!

I様・・・ココア  新車注文済みで11月末には入庫します!

T様・・・ルミオン  現在検索中です!

T様・・・軽自動車  現在検索中です!

Y様・・・アルトラパン 現在検索中です!

O様・・・軽自動車  現在検索中です!


その他年内にご納車予定のご商談中の方が7名おられます!!!



バリバリ仕入れをして行きますので何卒よろしくお願い致します^^



車検板金その他の業務も非常に沢山頂いております!!!



皆さま!本当にありがとうございます!!!



確実に遂行していきますので今しばらくお待ち下さい^^




では^¥^











スポンサーサイト



2016-10-27(Thu)

ジムニー異音修理!



1カ月程前にご納車させて頂きましたジムニー^^



DSCN3336.jpg



お客様より走行中に異音がする・・・と言う事ご入庫頂きました^^


「走行してしばらくすると鈴虫が鳴いている様な音がする」


「40キロ位で走行し、両側が壁で音が反響する道路では特に目立つ」・・・と言うご報告でした。



音は、人によって聴こえ方や表現が異なる部分でもあり、探し当てるのが非常に困難ですが、それを探し当てるのが非常に面白いんですね^^




・・・と言うわけで早速試乗。



しばらく乗ると出ている様な出ていない様な・・・と言うのもこのあたりは本職の「鈴虫君」たちが大合唱している為混乱極まりない(笑)

街路樹はほぼ彼らが占領してますし、静かな所・・・と探すと緑多く更に居住環境バッチリ。



工業地帯まで走ってようやくある程度の音の質や原因を特定できました^^




気が付けば停止している時でも微妙に出ている。



走行すると大きくなるが出たり出なかったりである。



クラッチを踏むと消える。



しかし、レリーズベアリングのような「シャー!」っと言う音ではない。



「キーッ!」・・・と言う感じでブレーキ泣きのもっと高い音程ですが、ブレーキを踏んでも離しても変化なし。




ニュートラルでもするし走行中も出るが、クラッチを踏むと消える・・・・どう考えてもレリーズしかない。



「レリーズの出始め?」・・・と判断し、クラッチOHをする事に。




DSCN3422.jpg
1477552151837.jpg
↑この部分です!動かしてみると、「キー!」と言う異音が!間違いない!!!

↓こんな感じの音も出るんですね。。。良い勉強になりました^^
DSCN3426.jpg

↓せっかく降ろしたんですから、クラッチOHも実施。パイロットベアリングも交換!
DSCN3424.jpg
DSCN3427.jpg
1477552162312.jpg

↓回しても動かしても一切異音は無くなりました^^
DSCN3425.jpg



と言うわけで、修理完了です^^


クラッチはまだ大丈夫でした為、クラッチとカバーは実費で頂きますが、工賃と、レリーズベアリング、パイロットベアリングは保証で修理させて頂きました^^




N様!


もうすぐ上がって試運転させて頂き問題がなければOKです^^



今しばらくお待ち下さい^^



^¥^






2016-10-25(Tue)

作業に集中すると・・・。




昨日は、車庫証明提出等を実施後、3時間程度プレビスの磨きを実施しました^^



日が短くなっているので、時間は掛かりますが、歯ブラシを使用して細部の水垢を落とし、その後ポリッシャーにて入念に磨いて行く。


作業に集中すると、時間が止まりますね(笑)


二社分の決算、資金繰りの為の書類作成、雇用計画、給与、会社の運営に関する全てをやらなければならず、一人でやっている頃よりもやる事は激増しております為、なかなか現場に出る事が出来ませんが、やはり磨いている時が一番落ち着きます^^


まさに「原点」で、僕に一番適している仕事ですね^^


やはり現場が全てです!



頑張りましょう!!!







2016-10-25(Tue)

給料日^^



今日は、給料日^^



朝から銀行回りをし、無事に終了致しました^^


脱「一人親方」から5年。


日々色々な事がございますが、毎月無事にみんなに給料を支払えている事に感謝^^


車屋もポコも必要として頂いているからこそですね^^


本当に感謝です!



これから先気の遠くなるような年月を重ねて行かねばなりません!



初心を忘れる事無く、日々業務に臨みたいと思います^^



皆さま!


これからも宜しくお願い致します^^










2016-10-24(Mon)

こんにちわ^^



皆さま!こんにちわ^^


一日ファイト!!!



・・・と言うわけで、本日もすべき事満載ですね^^


ブレビス仕上げ。

アルト整備

ジムニーのクラッチ交換も手を付けねば

デント入庫



さあ!


スムーズに行きましょうか!!!


後ほど^¥^





2016-10-22(Sat)

初心を思い出しました^^凄い!!!



本日ご成約頂きましたブレビス^^


DSCN3376.jpg



S様にご成約頂きました^^



誠にありがとうございます^^



僕も中古車業界に20年近く身を置いており、いわゆる商品化にはそれなりの自覚がありましたが。



20年もやっていると、「ユーザー」だった頃の感覚も薄れてしまい。



確かに開業当初と比較し、ノウハウや技術は向上しております。



修理出来ない車両もほぼございませんし、わけのわからないトラブルでも、苦戦した経験がありますので大かた処理できます^^


整備もとんでもない箇所までやって参りましたので、通常の中古車の整備なんてのは「軽整備」の部類なんですね^^



しかしS様は・・・僕が驚くほどの拘り様。



車両を快適に!・・・をトコトン追求されております。



当社は車が大好きなお客様が非常に多いですが、ここまでやるか!・・・・これは久しくありませんでした。


快適・・・と一言で申しましても色々と思い浮かぶと思います。



臭い?

装備?

静粛性?

乗り心地?


等など。



S様は先ずは、剛性感向上と、静粛性・・・ノイズだけではなく、「ボディの捩れ」から来るキシミ音までを追求されて、解消している・・・・と言う事です。



これには驚きました。


僕が一番車に求める所は、ボディ剛性と足回りの剛性感。


下取り車両はエルグランドですが、車高が高い車両ゆえ室内の広さを優先する為、剛性感はセダンなどに比べて弱いんですね。



先ずは、下周りに補強のバーが2本、室内の2列目、3列目のルーフに沿って、シートベルトの取り付け部を繋ぐように補強バーが2本。


補強等の詳細を伺う前に、店内に車両を入れる為、少しだけ動かしましたが、ボディが傾いた時に、「ん?なんか違うな・・・」と気が付きました。



後で説明を受けて納得。



スピードを出す為にストラットバーや、リアに補強バーを入れたり・・・なんてのは聞いた事はございますが、ここまで拘っている方は今までお会いした事はないです。



そう言えば・・・。



中古車販売業者になる前は、色々気になってましたっけ(笑)



音楽家ゆえに耳は非常に良いので、異音が気になる気になる(笑)



音が消えなくて車を変えちゃう・・・なんてのも普通でしたからね(笑)



スポーツカー以外で今まで乗った車で、サイズ、静粛性、走った感じ・・・トータルで完成度が高いな・・・と感じたのは、81系のマークⅡ3兄弟。



特に良かったのは、2500ccのGシリーズ。



しかし、チェイサーとマークⅡはハードトップの為、センターピラー周りの強度が不足がちで、経年変化でピラー上部の辺りから「コトコト」音がするんです。



ピラーとルーフの間に、T型の補強の部品が装着されておりましたが、そこから異音がする。



静粛性が高い為、余計に気になるとどうにもならなくなり、車を変えましたからね(笑)



今考えるとクレスタの方が良かったのかもですね^^




その位、気にしてましたね。



だから今でもお客様に「音」についての問い合わせがあると、一番燃えるんですね(笑)



なんとしてでも解消するぞ!!!・・・と。



S様とお話を色々させて頂き、初心に帰れた出来事でした^^


最近は、整備士も入り、内製でそう言うこだわりの部分の修理が出来ます^^



どんどんやって行きましょう!!!



なんだか気合いが入ったなぁ・・・(笑)


では^¥^






















2016-10-22(Sat)

土曜日ですねぇ^^




皆さま!


おはようございます^^


今日も一日頑張りましょうね^^



・・・と言うわけで一日スタートしました!



本日は、ブレビス仕上げ、S様ジムニーのキャブOH^^



後は、最終提出する事業計画を完成します!



嬉しい事に、明日は交代休で休み^^



どこへ行こうかな???


子供達と遊びましょうね^^



さあ!


一日ファイト!!!



^¥^



2016-10-21(Fri)

良い天気が続き^^気分が良いですねぇ(笑)





おはようございます^^


今日も一日頑張りましょう!!!


今日もすべき事は満載ですよ(笑)


当社に「暇」はない!・・・・皆さまには本当に感謝です^^



と言うわけで本日は。



横浜からT様がご来店され、修理やタイヤ交換などを実施^^


平行して、ライト交換をしたSJ10のジムニーを再車検。


売約済みとなりましたブレビスの仕上げ。


ハイエースの仕上げ。


その他がございます^^


これからご納車の予定は。。。




T様ハイエース・・・現在板金、ナビ修理等実施中です!

S様ブレビス・・・これから準備です!

I様ココア新車・・・11月末ご納車です!

K様ランドクルーザー・・・来週ご納車です!

H様アイシス・・・準備完了で書類待ちです!来週ご納車です!







バックオーダー車両も次々と頂き、これから仕入れが本格化します^^



ノア系のワゴン

ベンツGクラス

プリウス

ベルファイア

格安軽

セダン系

その他ご商談中は、BMWや軽バン・・・リース終了後の買い替え、ハスラー・・・等。。。



皆さま!精一杯頑張りますのでよろしくお願い致します^^


いつもありがとうございます^^




2016-10-20(Thu)

皆さま!おはようございます^^




皆さま!おはようございます!

今日も一日頑張りましょう^^



・・・・と言うわけで。



昨日は、某信金のご担当の方と、3時間弱に渡り話をしました^^



当社は決して楽な状態ではありません。



財務状況が優良かと言われるとそうではありません(笑)



健全ギリギリ・・・ですね(笑)



日本の中小企業の当たり前の姿ですね^^


決算書上は、決して悪くはありませんが、良くもない・・・と言う感じですね^^


・・・・でな感じで、腹を割って話を(笑)


どのくらい運転資金が必要で、どのくらい利益を出せば安全に運営出来るのか・・・等。



日々の仕事に必死で、詳しくまで考えた事はなかったですが、こうやって色々と真剣に考えて見ると、何年後にこの位好転して、次のステップに・・・と言う形が見えて参りますね^^


しかし!
こうやって前向きに話が出来るのも、売り上げが伸びているからこそ。



要するにご利用下さるお客様がおられるからこそなんです。


ガレージダックスは開業して12年。



右も左も全く分からない中、12年も継続して営業で来ております^^



借り入れもありますが、それは色々と責任を取ったり、勉強したり、ここまで来るまでのノウハウをお金で買ったんだと思います^^



正直中古車屋は楽に利益を得る事は可能です。



車両代を高く設定し、都合の悪い所は隠し、整備等の何も手を付けずに販売し、有事の際も責任を取らない・・・そうすれば無借金で経営出来たのかも知れません。



しかし、それは一時的な経営手段にしかならないと思います。



現に僕の知る12年の間でも沢山の同業者が無くなって行きました。



当店はこれからです!


しっかりじっくり運営して行きましょう!!!


皆さま!変わらず頑張りますのでよろしくお願い致します^^




2016-10-19(Wed)

決算終了!!!117%の伸長!!!皆さま!ありがとうございます^^




ガレージダックスが、株式会社ガレージダックスに法人化されて早1年強^^


8月決算ですので、10月の末までに申告&納税・・・と言う事で、数回に及ぶ顧問税理士さんとの打ち合わせも終了し、数字を確定。


来週申告を実施する事になりました^^



昨年個人事業を閉めましたので、昨対比ではなく、一昨年との比較になりますが、売り上げは過去最高の実績&伸長率になりました^^



年商:1億2千300万円(一昨対比117%)


法人なりは昨年9月18日ですので、9月1日からの通年で考えますと、1億2千800万円・・・とあと一歩で1億3千万円に届く所でした^^



これは、本当に喜ぶべき所ですし、本当に皆さまのおかげです^^


内容的には、少し利益率が低下したり・・・とかはありますが、常に運転資金が必要な業種にも関わらず借入金は少しばかり減ったり・・・と良い所もありました^^


1期目で黒字になりましたし^^

売り上げが伸びて借り入れは減る・・・最高です^^


でもまた調達は必要なんですが(笑)



ようやく数字が確定しひと安心^^



しかし、ここからが本当の勝負ですので、来期はもっと伸長させて行きたいと思います^^



ここで少しずつ、お客様の管理やその他の事柄が安定して参りました^^



もっともっとサービス向上が出来ますように、今期も精一杯尽力したいと思いますので、何卒よろしくお願い致します!!!



さあ!


頑張りましょう!!!












2016-10-17(Mon)

おはようございます!!!




皆さま!おはようございます!!!


今日は雨・・・ですね(悲)


すべき事は沢山ございますが、天候がこうなると・・・スローダウンしてしまいますね(悲)


しかし進めなくてはなりませんので頑張りましょう!!!



・・・・と言うわけで。


今日も一日始まりましたが、なんでもRSウイルスやマイコプラズマ肺炎の患者数が、例年の同時期の2.7倍・・・との事。



これから寒くなる・・・=インフルエンザですので、この時期から流感が発生するのはちと心配ですね。。。



我が家は、3人子供がおりますが、この2カ月で重い軽いはありますが、家族全員がかかっていたんです。



先ずは、宏太朗が少々の熱~長引く咳

まどかは1カ月位咳が続き

次いで、里咲が入院。。。1週間位で退院でしたが、退院後もゼコゼコは1週間くらい続きました。

僕も咳が出て・・・収まるのに1週間位かな。

そして、嫁さんも出たり出なかったり・・・で何度かに分けて咳。


小さい子は重症化しやすいとの事ですので要注意ですね!


ポコに来ている子達も体調不良でお休みする子が多いとの事。



特にマイコプラズマは、10年位前に一度掛かり、1カ月位酷い空咳が続き・・・かなり辛かったのを覚えてます。


でもあれって感染するんでしたっけ?


当時は先生に「移らないよ!」・・・なんて言われた記憶が。



いずれにせよ小さいお子さんがおられる方は注意して下さい!



10月に入り急に寒くなりましたもんね。


前日まで、つなぎを腰で巻いていたと思ったら、次の日は寒くてしっかり着る・・・位の気温差でしたもんね。


お年寄りや小さい子供にはキツイ。



さあ!


今日も一日頑張りましょうか!!!



^¥^






2016-10-16(Sun)

真っ暗ですねぇ・・・一日あっと言う間に終了です^^






なんだか暗くなってしまいました(悲)


ガラス交換をしたり、ジムニーの仕上げを実施したり・・・途中でお客様のお車を引き取りに日の出まで行ったり・・・・と言う感じでしたね^^

↓M様MRワゴンのガラス交換は無事に終了し、仕上げ後ご納車させて頂きました^^
DSCN3412.jpg



↓ジムニーは半分位仕上げが終了です^^毎日やっている事ですが、画像掲載は久しぶりですね(笑)左が仕上げ後、右が仕上げ前^^何度やっても気持ち良いですねぇ^^
DSCN3414.jpg


DSCN3417.jpg
DSCN3418.jpg



↓使用するのはこれだけ(笑)誰でも根気があれば出来ますね^^
DSCN3415.jpg



商品化とは、とにかく綺麗にするだけ。


今後は、シートや内装用のスチーマーも購入し、更に手のはいらない部分まで綺麗にしたいな・・・なんて考えております^^



同じ作業をして20年以上^^


いつまでも続く事でしょう!!!



さあ!



書類を少しやって帰ろう!!!



では^¥^







2016-10-16(Sun)

決算終了!!!今期のテーマ^^作業所の設立&店舗移転。





皆さま!


おはようございます^^



それにしても・・・今日はいい天気ですねぇ。。。(笑)


行楽日和ではないですか!!!!



・・・と言うわけで今日も仕事です(笑)


今日は、M様のMRワゴンのフロントガラスの交換、終了後仕上げでご納車、在庫車両のジムニーの仕上げ、ブレビスの仕上げ等を予定しております^^


請求書作成関係もガッチリな上、もうすぐ決算申告も終了しますので、資金調達の為の事業計画作成や予算組・・・等、机の上でしなくてはならない作業も山ほど。


福祉事業を運営するダックスと、自動車販売をしているガレージダックスが今までは全く別の感じでおりましたが、「自動車商品化作業所」である就労支援作業所を開設と共に、(株)ガレージダックス→(株)ダックスへと外注工賃を支払う形になりますので、経費の色分けや、資金の色分け等結構複雑になります。


(株)ガレージダックスは、車両販売、物品販売、保険の販売、お客様管理等、セールス専門になります。


(株)ダックスの自動車商品化作業所は、販売車両の仕上げ業務、在庫車両の仕上げ業務&日々の管理、車検などでご入庫頂きました車両の仕上げ、コーティング、店舗の管理、要するに「作業」と言う部分は全て作業所が担います。



簡単に言えばガレージダックスは販売専門、ダックスは作業専門・・・と言う形になります^^


当社のカラーは、お客様よりのオーダー車両を仕入れして、仕上げての販売や車検の業務等、要するに「管理のお客様」に対する売り上げが8割強。


店舗を見て頂ければ分かります通り、いつも車が入れ替わり、全ての車両が作業中・・・と言う感じなのですが、事在庫車両については手つかず(悲)



先ずは足元の作業最優先で、色々と時間の掛かる作業も多いですので、在庫はあってもGoo等にもなかなか掲載が出来ず、セールスチャンスを見事に逃している・・・・と言う感じです。


入れ替わり立ち替わり作業の車両をご入庫頂き、かなりの頻度で「イレギュラー」な作業が入りますので、段取り手一杯で「その日暮し」的な状態になっております。


今期の売上は、1億2千300万円と前年比114%の伸長をし、皆さまのおかげでお客様のご利用数は上がっておりますが、Goo等を介しての店頭販売はかなり苦戦しました(悲)


これじゃぁいけませんよね(悲)



こちらが作業所が出来る事で、かなり改善しますね^^



作業も早く進行しますし、在庫の管理もキッチリ出来ます。



ガレージダックスですが、僕は作業とセールス両方をしますが(作業の割合が多い)、セールスを専門で行ってくれる人員も2名となります。


保険のフォローもバッチリとなります^^




今期(移転後)の目標!


作業効率の向上

商品化作業、仕上げ作業のクオリティの向上

店舗のしっかりした管理清掃

在庫車両の管理と拡販宣伝

ミスのないお客様管理



・・・こんな形ですが^^


ガレージダックスは販売に尽力、その下請けであるダックスの作業所は作業に尽力・・・その対価として外注費が支払われ、当社の作業所で働く障がいのある方々への給料になる・・・と言う感じですね^^


商品化作業所は就労継続支援A型と移行支援の多機能型。


皆に最低賃金以上(932円/東京都)を支払いますし、労基法に準じて雇用と言う形になりますので、勤務時間によっては雇用保険、社会保険加入・・・となるわけです。


働く人々も、障がいがあるから仕方ない・・・・ではなく、優先すべきは「お客様の為」と言う事でクオリティの高い作業をしてもらわねばなりません。


仕上げ=掃除ですので、一つ一つの作業はシンプルで誰でも出来るのですが、全てお客様の車両を扱うわけですから取り組むスタンスは非常に重要ですね。


面接の際の人選もキッチリ行い、適材適所で働けるかどうか・・・も重要になりますね^^


当社の従業員は、福祉事業も自動車販売もどちらの経験もある人間ですので、「福祉的な要素」も作業に取り入れる事が出来ますので、個々の特性を理解しながら、ケアしながらクオリティの高い作業を支援する事は可能です。
しかしながら作業所を利用する方々にもある程度の「仕事」に対するスタンスや人間性も求められる事になります。


働きたい方は非常に多く、「すぐに満員になりますよ!」・・・と東京都は言ってましたが、誰でも良い!わけではありませんので、ひょっとしたら利用定員に満たない状況が長く続く・・・なんて事もじゅうぶん考えられますね。


でも、お客様の為に役立つ作業所でなくてはならないわけですので、その部分は慎重に厳しくやって行きたいと思います^^


メンタル面も技術面もしっかり育てて行きたい。


そうしないと、今回の「自動車商品化作業所」の業務特性を考慮しますと、福祉と一般企業の融合は実現しませんね。


今回はA型と就労移行の開所。


しかし、本来は皆が働けなくてはならないわけですね。


僕も一度に色々な事は出来ませんので、先ず、ガレージダックスとダックスの融合がキッチリ出来るかどうかを現場で実現したいと思います^^



これが出来れば、今後B型の作業所設立、生活の場であるグループホームの設立をダックスでは行い、平行してガレージダックスでは他業種に挑戦し、B型の作業所が生かされるようなシステムにして行かねばなりません!



先は長いですね^^



児童デイであるポコの1と2での早期療育からの作業所への入職。


そしてグループホームからの通勤。



どんな特性のある子でも皆がしっかり働けるような企業。


先ずは、なかなか場所が確定できず、今回の作業所の設立が重要ですし、これからが人生本当の勝負です!!!


平成17年5月に、日の出町で右も左も分からずに開業した中古車販売店。障がいのある方も2名雇用し、年商が1億超えたら福祉をやるぞ!・・・と決めて、平成25年6月にポコの第一を開所。

予想に反してニーズが多く、ご契約待ちの保護者の皆さまが増えすぎてしまい、「これじゃいかん!」・・・とH27年の4月にポコの第二を開所。


本年に入り、地域に同業の施設が増えましたので「少し落ち着くかな^^」・・・と思っておりましたが、見学、ご契約希望の方々は増え続け・・・待機している方もおられる状態に(悲)


「ポコさん!もうひとつ開所して!」・・・・と言う皆さまの希望も出ておりますが、先ずは作業所の開設をせねばなりませんね。


18歳になるまでよりも、大人になってからの時間の方がはるかに長い。



だからその部分を支援出来る企業造り、僕自身がその一番難しい部分に慣れて行かねばなりません!!!



おぎゃあ!と産まれてから、墓場まで・・・表現は悪いですが、その形を一通り有する事が出来なければ次に進めません。


ポコにも「宏之先生のとこで働きたい!」・・・なんて子もおります^^


「よぉ~し!ならば学校やポコでやる事がまだまだあるよな^^頑張ろうぜ!」・・・なんて話をしてます。


子供達と沢山の約束をしてますので、大人が裏切るわけにはいきません!!!




福祉施設勤務時代にこんな形を夢に思い描いて早20年。


一番大変な挑戦が始まろうとしております!


ようやく8割方場所も決まり・・・営業的に見ても、作業的に見てもとても良い環境の場所になりそうです!


完全室内作業所・・・完全決定したら掲載します!!!



ちょっとだけ・・・画像を^^


でもまだ分かりませんからね(笑)(何度もコケているので少々トラウマになってます(笑))


既に、作業指導員等の人員は決定しておりますし、雇用済みの従業員さんもおります!


↓車はこんな感じで入れて行きます^^左側に写っている木の壁は、邪魔なので入居時に外します^^
DSC_0337.jpg


↓奥の部分は屋根の高さが5メートルもあります為、リフト2基入れられますね^^下周りの洗浄仕上げもバッチリ可能です^^
工場内には、車両が7台程度入れられます^^作業中車両3台、在庫から3台・・・と言う感じですかね^^
DSC_0338.jpg


↓この棚や壁も外し。そうしますとこの部分でも2台は車が入りますね^^
DSC_0339.jpg



↓事務所が3部屋、給湯室が一つ、トイレは2つ・・・そのうち一つは広いトイレにします^^
DSC_0341.jpg


↓入居後はクロス等も勿論張り替えます^^
DSC_0342.jpg


↓この棚も全て取り外し部屋にします^^
DSC_0344.jpg

DSC_0340.jpg


一つは作業所の事務所、一つは休憩室件相談室。もう一つはガレージダックスの事務所の予定ですね^^



事務所の前にも車両7台分のスペースがありますので、そちらはお客様用のスペース、そして車屋っぽく在庫少し(笑)。

DSC_0334.jpg
DSC_0335.jpg


↓このシャッターを全て開けて中に車を入れます^^背の高い車もじゅうぶんに入りますね^^キャンピングカーは無理ですが(笑)
DSC_0336.jpg



展示場は他に借りる予定です^^



不動産屋さんとの折衝は進行しており、用途変更の件もOK、建物もRCの為OK,後は駐車場を敷地内に増やしてもらう件を進行中です^^



今回は、大丈夫そうですね^^



様々な理由で4か所位コケましたので、今回は実現したいです!



色々確定致しましたらまたアップしますね^^



では^¥^


2016-10-15(Sat)

430グロリア!ようやく部品が見つかりました!!!



車検整備を実施していた在庫車両の430グロリア^^


DSCN3243.jpg



仕上げの前に様々な整備をせねばならず。




燃料タンクの錆落とし&防錆コーティング

ラジエターOH

エアコン点検


無事に終了し、いざブレーキOHへ。



ブレーキホースやキャリパー等はしっかり機能しておりますが、ブレーキマスターからオイル漏れが見受けられ。


部品は製造廃止

中古も無し

どこを探しても、径が1インチの物はなく。。。



八方塞がりの状態でしたが、「この年式の430だけの為に、専用の部品を造るはずはない!当時の日産車で同じ部品を使用している車両もあるはず!!!」

・・・と言う事で。


最終的に、日産の部品共販に行き、1インチのマスターのイラストを全て閲覧させて頂き。。。


R30スカイラインも1インチで・・・でもナブコ製・・・でも中身は一緒だろ!・・・残念製造廃止(悲)



ん?・・・250のプレジデントが一緒では?・・・・イラストもリペアキットは同じ。



在庫あり!・・・・即注文しました^^



後は到着後現物比較のみ。。。


↓日産の担当のお姉さんが非常に親切で色々と絞り込んで下さりました^^ありがとう!!!
DSCN3401.jpg



↓マスターとリペアキットを比較^^
DSCN3402.jpg



↓全く一緒!!!
DSCN3403.jpg
DSCN3404.jpg



やりましたね!!!


L型のエンジンは絶好調!記録簿ほぼ残存!エアコンバッチリ!・・・・ブレーキ整備が完了すれば、後は僕が本気で磨くだけです^^



ソリッドの黒ですので、磨けば相当光ると僕的には考えております^^



完成まで後少し!



現在沢山のお問い合わせを頂いております^^



バッチリ仕上げますのでご期待下さい^^



楽しみだぁ^^





2016-10-14(Fri)

大パニック!!!パソコンダウン(悲)



皆さま!おはようございます^^


今日も一日頑張りましょう!!!


・・・と言うわけで。


ここ2日間、パソコンが固まる症状が出てしまい。。。



業務が中断(悲)



結局、ウインドウズの自動更新?原因だったようで。。。




参りました。。。



システムを遡って復元する事で、勝手にアップロードされる以前に戻り現在は正常に作動しております。



良かった^^



今回は何とか自分で解決出来ましたが、なんだか恐ろしいですね。。。


気を付けねば!


さあ!


一日業務に尽力しましょう!!!









2016-10-03(Mon)

本日も始まりました^^



さあ!


一日が始まりましたね^^


頑張りましょう!!!


今週もかなりの業務量ですので冷静に・・・やって行きます^^


バックオーダーモかなりの数になっております。


なかなか良いものが出ませんが精一杯探しますので何卒よろしくお願い致します^^



作業の様子などはまた後ほど^^



^¥^







2016-10-01(Sat)

こんにちわ^^




皆さま!こんにちわ!!!


毎日更新しようと思ってはいるのですが・・・作業、月末、決算申告準備・・・となかなかブログには手が回らず。。。


皆さまに色々ご利用頂き誠に感謝しております^^



嬉しい限りですが業務量はどんどん増加はしておりますが、ようやく・・・スムーズになって参りました^^



お客様にご迷惑をお掛けする事になる場合もございますが、やるべき事は必ず実施致しますのでよろしくお願い致します^^



・・・・と言うわけで、お待たせしてしまっておりますK様のノアの準備がクライマックスです!


DSC_0286.jpg


↓シートは全て丸洗い済みで早く組みつけたいのですが・・・。。。
DSC_0291.jpg


↓これ分かりますか?リアのススライドドアガラスの下側なんですが。下の青い部品とウインドウレギュレターのアーム部分をボルト止めするんですね^^
DSC_0371.jpg

↓青い部品はガラスの下の左右に接着されているのですが・・・この反対側は折れてしまっており。。。窓を開閉する時に異音が生じ(悲)しかも天下のトヨタ様、この部品だけでは出ず・・・ガラスごと・・・(悲)
DSC_0372.jpg


↓新品に交換ガラスです^^
DSC_0374.jpg


↓周りの部品を全て取り外し、悪戦苦闘しながらようやく交換です^^
DSC_0376.jpg



天下のトヨタ様曰く・・・対策品になっているとか。。。


文句を言いたいですよね!!!

樹脂の小さい部品が破損しただけでガラスごと交換ってアンタ・・・そりゃないよ!部品だけで25000円位しますからね(悲)


現在は音だけですが、いずれウインドウが落ちます!



落ちて困るのはK様!


勿論交換です!!!


中古車屋・・・イメージでは仕入れて販売するだけ・・・ですが、真面目にやっている販売店は、全ての機能がしっかり働くか、動作の際に異音はないか、アイドリングは?走行時の気になる異音は?・・・等、耳と目と色々働かせて整備箇所を決めてお客様のお手元にお届けする・・・。



結構大変な仕事なんですね^^



それでも車は故障する・・・そんな時は気持ち良く対応!



12年変わらずやっている事です^^



しかし、少数精鋭の為対応が遅れる事もありますが、それも移転後作業所と販売店を分離する事で大幅に解消される事でしょう^^



もう少し、年内はこれから更に忙しくなりますので、作業に影響が出ないように移転準備ですね^^



皆さま!宜しくお願い致します^^


^¥^




プロフィール

ガレージダックス店長です!

Author:ガレージダックス店長です!
ようこそガレージダックスへ!日々真剣に車両販売に精進しておりますが、さまざまなお客様との出会いや失敗等、色んな事があり非常に面白いです!車両販売の本当の話、プライベートの話等、包み隠さず赤裸々に書いていきます。写真は当社のマスコット、ダックスの「サンバ君」です。勿論私ではありません^^では宜しく!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク