2014-10-30(Thu)
今日も一日始まりました^・・・ってとっくに始まってますが(笑)
午前中はポコで音楽、店に来てご納車、引き取り実施。
午後は、仕上げですね^^
いやぁ・・・やるべき事は山ほど。
頑張ります!!!
スポンサーサイト
2014-10-29(Wed)
昨日はT様がご来店^^
1オーナー、板金塗装歴なしの非常に程度の良いアリストにご商談を頂きました^^

次回ご来店の際はご試乗頂く・・・と言う事でご検討下さるとの事。
しっかりご対応させて頂きますので、何卒よろしくお願い致します^^
この度はありがとうございます^^
2014-10-29(Wed)
タイミング良く、下取り超お買い得車両をご購入下さりましたM様^^
平成23年式の限定車のパッソ^^

1オーナーの禁煙車、走行9000キロの板金歴なし。
明日、静岡へ向けて旅立ちます^^
M様!
毎度ありがとうございます^^
経済的で信頼性の高い車両です^^
これからも宜しくお願い致します!!!
では^¥^
2014-10-28(Tue)
早いものでもうすぐ10月が終わろうとしております!
様々な作業に追われながら、でも立ち止まって考えなければならない事柄も多く。
2つの会社を合わせると15名近くの方々が働く職場になり、良い所もたくさんありますが、それゆえに前に進めない事もあり。
僕の頭の中身をコピーして保存し、ファイルとして添付送信なんかが出来れば簡単に済む事ですが、なかなかそんな単純には事は運ばず。
今までは小さな船で、自分の操舵でいかようにも動けたのが、今は少し早めに舵を取ったり、右に行くか左に行くか迷ったり。
物事は0か100、基本せっかち・・・と言うシンプルな僕の性分から言うと、結構ジレンマを感じる部分も多く。
一心不乱に車を仕上げたり、現場で子供達と関わったり。。。そんな事がもっとたくさん出来るのか・・・と思っておりましたが、そうはさせてもらえませんね。
施設の方ではもう少し時間を取れないか・・・でも車屋からも離れるわけにはいかない。
それこそ同敷地内にでもない限りは無理ですよね。
それにしたって体は一つ。
子供達の為、お客様の為・・・それ最優先の企業ではありながらも、労基等の法律も絡んで来たり、従業員さん達はやる気があっても、どこかで切ってあげないといけませんし、何より無理は長くは続かない。
永続的に運営できなければ意味がないわけで・・・でも挑戦も続けて行かねばならない。
前に進みながらも、スタミナをしっかり温存し、ゆっくり進んだり、一気に進んだり、止まったり。
本当に難しいですね^^
今まで経営はしていても、一人親方でしたので、本当の意味での経営者ではなかった。
ここ一年で本当に勉強をさせて頂きました。
今はとにかく会社が安全にしっかり回るようにして行かねばならない。
それが出来たら、今度は地域の企業と交流を持ち、子供達の就労先確保や、自社内での就労場所の創造もして行かねばならない。
先を見ながら、立ち止まって悩む・・・ジレンマを感じながらでも一つ一つ丁寧に解決する・・・早く慣れて行かねばなりません。
いやぁ・・・正直大変です・・・。
社長なんて面白くないですね(笑)
ラッパならプレイヤーでいたい。
ボクサーなら現役で戦いたい。
仕事なら現場にいたい。
なんだか複雑です(悲)
さあ!
今日も一日頑張りましょうね^^
2014-10-27(Mon)
いやぁ・・・。
在庫車両には安くて魅力的な車両もあるんですが、なかなか手を付けられず。
その他のご納車、車検などの対応・・・色々とありますからね^^
でももうすぐ11月・・・と言う事は、今年もあと2カ月でしょ。
ボチボチ手を付けておかないと、年越し・・・になりますからね。。。
置き場も厳しいですが・・・少し考えねばですね^^
今日も忙しいですね^^
さあ!
頑張るか^^
2014-10-26(Sun)
入庫後簡単に点検^^
超希少車両のGMCサイクロン^^

見るのも知るのも触るのも初めてというこの代物。
1610キロの車重の2人乗りトラックをベースに、アストロの4.3Lエンジン+三菱製のTD06タービンを組み合わせた・・・想像しただけでも恐ろしいパワーのサイクロン。
タイフーンは割と見かけましたが、サイクロンは本当に珍しい^^
でも結構やる事が多そう。
外装・・・フェンダーの錆修理。フロントバンパー下の修理位で後は入念に磨き実施でかなり綺麗になります。
内装・・・年式相応の経たりありますが綺麗ですね。ルームクリーンで随分と綺麗になりますが、後はご購入されるかたのご希望でリペアですか。
整備・・・ブレーキOH&プロペラシャフト交換、エアコンポジション修理、油脂類全て交換、点火系交換・・・基本的な部分はその位ですね。致命傷のヒーターコアは交換済み。
全てはお客様とのご相談で決めて行きたいですね^^
モンスターマシン・・・しっかり仕上げて行きましょう!!!
うちの外注整備士さんは、ポルシェ大好き人間でEgのOHまでやってしまう凄腕^^
しっかりみてもらいましょうか^^
それにしても凄い車両ですねぇ^^
2014-10-26(Sun)
上野原市のO様よりのオーダー車両のムーブ4WD^^


「お!綺麗だねぇ^^」・・・と非常に喜んで頂けました^^
整備もしっかり実施し、年式が新しくはない為、入念に外装も磨かせて頂きました^^
O様!
いつもありがとうございます!!!
これからも何卒よろしくお願い致します!!!
S様のジムニー
A様のジムニー
T様のBMW
M様のパッソ
I様新車のハイエース
これから5台のご納車、そしてオーダー車両も増えて参りました^^
皆さま!誠にありがとうございます^^
では^¥^
2014-10-20(Mon)
昨日は、僕だけお休みを頂き、静岡のお袋の店でジャズライブをやって参りました^^
メンバーは。
アルト:オヤジ
トランペット:僕
ピアノ:土肥猛さん
ベース:山北君
ドラム:親戚のおじさん
ボーカル:薫さん
・・・とそんな感じで^^
ピアノの土肥さんは、僕の所属するビックバンドのピアニスト。
上手いなぁ・・・なんて思って今回誘いました^^
・・・と言うか半分拉致(笑)
ご機嫌なメンバーが揃い、満員御礼の3ステージ構成。
結局2時間半くらい演奏したんですね^^
お客様との一体感もバッチリで、本当に良いライブになりました^^
ありがとうございます^^
僕自身、毎日ピアノは弾いているので音楽には接してはおりますが、僕自身の音楽活動は積極性を欠いておりましたが、今回のライブでまたまた熱が戻り。
定期的に何かが出来たらなぁ・・・なんて思います^^
ラッパを吹くときは、演奏に集中しますし、仲間と一つの音楽を造り出すので、現実から遠ざかる瞬間です^^
生きる上で本当に大切なものですね^^
昨日は帰宅は午前2時・・・と結構眠かったですが、本当に最高のバンドが出来ましたのでOKですね(笑)
それにしても土肥さん。
まだ31歳と若いのですが、凄いピアニストです。
その実力に呆気に執られましたからね(笑)
また一緒に演奏したいです^^
さあ!
仕事だ^^
2014-10-18(Sat)
一昨日は、フィアット500のご納車。
そのままⅠ様は、長野に出張に行かれました。
フィアットは初めてのお取扱い。
消耗品等全て交換してのご納車ですが、いかんせんイタリア車・・・心配ですね。。。
昨日は、福生市のN様にチェロキーご納車をさせて頂きました^^
僕自身が運転して行きましたが絶好調^^
でも・・・アメ車。・・・これまた心配ですね。。。
・・・で本日は、K様にジムニーをご納車。
消耗品全て交換、クラッチOH、シフトレバー交換&関連する部品交換などしっかり実施致しましたが、バリバリの改造車・・・またまた心配ですねぇ。。。
明日はミニキャブのご納車予定。
その後は、ジムニー2台、パッソ、ムーブ4WD、BMW。。。とご納車が続きます。
ほぼ近隣の方で、何かあればすぐに何とかご対応可能な方ばかりですが、先日ご納車させて頂きましたトゥアレグは熊本のお客様。
緊急時にはどうにもならない・・・かなり心配です。
僕の経験上、大きなトラブル等にはなった事はありませんが、特に輸入車は何が起こるか未知。
どんなに販売前に整備を施行しても分からないのが現実です。
試運転も輸入車の場合は、50キロ~遠方のお客様の場合は高速も含めて100キロ以上実施する場合もございます。
先日ある業者さんに「ダックスさんはこんな時代に良く売れて良いねぇ。。。」・・・と言われました。
僕自身お客様が増える事は良い事だと思います。
しかしこの仕事は、販売すればそれで終わり・・・と言うものではありません。
少なくとも3年・・・長い方では中古で購入されて10年以上もお乗りになる方もおられます。
最高のエコですね^^
・・・と言う事は、長きに渡りお客様と関われる・・・それと同時に責任も付いて回ります。
車は、様々な部品が構成されて全てが機能して走行する物。
全てを把握する事は不可能です。
音も含めて車からのメッセージを受け、また目に見える部分から判断するしかないです。
外装の傷なんてのは、板金屋さん、デント屋さんに綺麗に直してもらえば良いですし、他は精魂込めて磨けば良い。
しかし、整備に関しては、車からのメッセージがない場合は、オイル漏れがないか、ベルトがひび割れていないか、走行距離なりの必要消耗品交換、その車種の特性を把握したうえでの必要と思われる部品の交換・・・位しか出来ません。
継続して使用してみないと発生しないトラブルも非常に多いんですね。
販売数が増えれば、責任も増える・・・ご納車させて行くたび、「責任」が旅立って行くんです!
今年で10周年ですが、今まで出来る限りの責任は取って参りました。
これからもお客様が気持ち良くお車に乗りになれますように・・・全ての車両をしっかり仕上げて行きたいと思います^^
正直!輸入車はあまり取り扱いをしたくない・・・これ正直な気持ちです^^
僕自身は輸入車は大好きで、その国々で良い所があり、日本車にはない個性があり。
自分が乗るなら大歓迎です^^
壊れたら直せば良い・・・ある程度の事は出来ますし。
BMWも最高ですね^^ボディ剛性は良いですし、高速なんか最高!7シリーズなんかもう嬉しくなっちゃいますね^^
3シリーズは、バランスが良く、乗っていると速度標識を全て外して回ろうかと思う位小気味よく走ります。
ベンツも同様。
アルファも個性バリバリで芸術性を感じますし、フィアットも印象よりもはるかに素晴らしい。
アメ車も好きですよ!あの日本の道路では必要ないトルク感や、「俺を見ろ!」・・・的な存在感。そのくせ乗り心地は最高だったり(笑)
VWも良いですね^^
でも好きと販売するのとは大違い。
特に責任の重い輸入車の販売もまだまだ続きます。
今僕の横には、サイクロンと言う平成3年のみGMCより発売されたバカっ速のトラックが停めてあります。
タイフーンとほぼ同じなのですが、こちらも始めて触ります^^
どこまでどう仕上げるのか・・・今度のお客様と良く相談したうえで決めて行きたいと思います!
これも・・・苦労しそうだなぁ・・・。
それとも部品さえそろえば案外イージーかも。
負けませんよ!
^¥^
2014-10-17(Fri)
皆さま!
おはようございます^^
今日も一日が始まりましたね^^
昨日は、あきる野市のⅠ様にフィアット500をご納車させて頂きました^^
アルファロメオは何台か経験がございますが、フィアットは初。
ちょっとビビりながらのご納車でしたが、オイル漏れも皆無で、非常に調子が良い^^
アルファで言うと「セレスピード」みたいなATなんですが、気を付ける所はエンジン始動時に「ジー」っとアクチュエーターの音がする場合は、その音が鳴りやむまでシフトをしない・・・と言う位で、アルファより乗りやすいかもです。
なかなか良いですね^^
みんなが気軽に所有しているのが良く分かります^^
整備も油脂類交換、必要消耗品全て交換、助手席PWレギュレター交換等細部までしっかり実施し、試運転も数十キロに渡り行いました。
それでも何があるかは分からないのが輸入車。
今後が大切ですね^^
・・・と言うわけで、本日夜にはチェロキーとジムニーをご納車予定^^
細部までしっかり整備しておりますので大丈夫とは思いますが、こちらもしっかり乗ってみないと分からないですね!
さあ!
今日も一日頑張りましょうね^^
ではでは^¥^
2014-10-14(Tue)
金融機関よりご紹介頂きました「中小企業診断士」の方と面談^^
車屋とポコの評価をして頂く・・・と言う事ですね。
勿論前もって調査はして頂いております。
色々とお話をさせて頂き、数え切れないほどの様々な企業を診断されて来たプロの目から・・・第三者から見た当社の今の現状を知る事が出来ました^^
自動車販売業の方は、10年のキャリアがあり、小規模店として考えると、課題はありますが、良好である。。。と言う事です。
ポコは開所してまだ1年4カ月。
最初の一年間は子供達を安全に見て行く事が一番重要視しなければならない部分ではありましたが、今後は内容をより濃いものにして行かないと、競合他社に打ち負けて行く・・・との事。
診断士さん自身、様々な福祉をご覧になられており、2年目の現状として考えると評価として悪くはないですが・・・と。
今は平成24年の法律改定後間もない時期ですので施設数も少ないですが、今後当然たくさんの企業が参入してくるでしょうし、もっと機能的な施設も出来て来るはず。
選んで頂ける・・・と言う部分を重視しておかなければならない・・・これ自動車販売同様の事なんですね。
療育、音楽療法、充実した送迎サービス・・・保護者の方の支援。
全てにおいて、機能的にかつ「心」を込めたサービスが更に実現出来れば、草分け的現状でそれが出来れば、末永い施設になって行くことと思います。
当社の理念は、子供の頃からの療育支援・・・そして就労支援と自社雇用。
そして、自立が出来る生活の場の提供。
その理念を、代表者の僕だけでなく、従業員全員が今一度思い出し、更に日々の業務に尽力する必要性を感じました。
一年で安全に支援が出来るようになった。
次は、内容をより専門的に進化して行かねばなりません!
ポコの開所、そしてご利用のニーズに合わせての2事業目の開所計画は、大きく進化しているようには見えるかもしれませんが、企業として考えると、目標理念の2割程度の実現でしかありません。
まだまだ先は長い。
油断慢心は持つ事無く、常に前に進まなくては退化するのみです。
誰の為の施設なのか。
その存在意義を今一度再確認し、ふんどしを締め直して業務にあたりたいと思います!
いやぁ・・・。
プロの辛口診断。
キツイですが、僕が今後必要と思っていて実現に向けて動いている事をそのまま話しておられた・・・と言う事は、第3者の見方をそのまま間違えずに企業として問題点として上げていた・・・と言う事です^^
日々尽力!・・・ですね^^
頑張ります^^
2014-10-11(Sat)
これでいいのだ!・・・ではなく。
これでいいのか?・・・と言う感じで(笑)
車屋も福祉もそうですが、日々の業務をしっかり遂行しながら、常に向上を意識して行かねばなりませんね^^
これでいいのだ!・・・と思ってしまった時点で成長は止まり、停止する=衰退・・・と言う宜しくない結果になります。
全てが普通に行くと、マンネリ化し変化に弱くなり・・・。
結果「利己的」なスタンスになってしまい。
最終的には競争に負け、淘汰される。
時にはホッとする時間も必要だけど、常に前進して行かねばなりません!
サービスとは、常に相手のある事ですので。
僕は良く、やはりデイサービスを経営されておられるS社長さんと色々とお話をさせて頂くのですが、「平準」になってしまったらダメなんだ!・・・と常日ごろから話しております。
車屋ならば競合も多く、「別にお前の所で買わなくとも良いんだぜ!」・・・と言うスタンスですよね。
不味けりゃお客様が減る・・・レストランと同じですもん。
選択するのはお客様の権利・・・だから付加価値を追求したり、様々な努力をして差別化して行くんですね。
選んで頂かなくては経営が成り立たなくなります。
危機感バリバリですよ!
しかし福祉と言う業界はちょっと異なります。
ご利用される側の方々が「見てもらっている」・・・と言うスタンスの方々が非常に多いのも事実です。
車を売って頂いている・・・こんなスタンスは正直あり得ない、「販売させて頂いている」・・・これありきです。
福祉であっても利用する方がおられるから運営が成り立つんです。
選んで頂けるから成り立ちます。
常日頃から向上心をもって前に進んでいないと、一番大切なこの部分を見失いがちになるんですね。
対応はキチッと誠意を持って行う。
良いものならば色々な物を取り入れてサービスの向上に常に尽力する。
身だしなみもしっかりする。
話し方、行動、全てにおいて福祉に携わる人として気を使う。
これ当然の事。これが出来ないんじゃこの仕事をする資格はありませんね。
「誰の為の福祉なのか」・・・これを常日ごろから意識していないと、いい加減な仕事になって行きます。
当社は、自動車屋も福祉施設も完全にサービス業。
職種は全く違いますが、スタンスは同じ。
車屋ならばお客様が安全に気持ち良くお乗りになれる車を販売する事に尽力。
ポコならば、子供達が安心して利用出来て、将来の為に支援の中身も良いものを実現できるように努力し、ご家庭の生活もスムーズに行くように送迎などの面も充実させる・・・これに尽きます!
仕事は日々前進。
慢心はあり得ません!
心して歩んで行きたいと思います!
^¥^
2014-10-11(Sat)
一台一台出来る限りの仕上げ&整備を実施してのご納車。
修理でご入庫頂いた場合もそうですが、原因をしっかりつきとめて確実な線での修理実施。
一つ一つが全てお客様のお車であり、全てに責任があるんですね。
ここの所輸入車の販売が多く。
トゥアレグ
チェロキー
フィアット
BMW
修理のご依頼も、VWが2台、トラビックが一台。
どちらも「音」に関する修理ご依頼です。
常に同一車種を専門にお取扱いさせて頂いていれば割と分かりやすいのですが、なかなか難しいですね!
車種別の特性はあるにしろ、輸入車は同一車種でも個体により症状が様々な為、念入りなチェックが必要です^^
これからチェロキー、BMW、フィアット・・・とご納車が立て続けにございます^^
特にフィアットは初のお取扱い!!!
勉強ですね!!!
国産車も、輸入車もどんなお車もそうですが、一台一台ご納車させて頂くのは、緊張の瞬間です。
ご納車後も「大丈夫かなぁ・・・」と常に心配しつつ、次の車両に手を掛けます。
中古車販売は、簡単な様で非常に手間が掛かり難しい仕事です。
今後も出来る限り手を掛けながら一台一台仕上げて行きたいと思います^^
神経が無くなりそうだあ・・・(笑)
2014-10-11(Sat)
今日も一日終了です^^
ハイエースも準備が完了し、VWポロも修理完了!
フォレスターもコーティングが完了し、後は配線のみです。
いやぁ・・・。
一日みっちり作業だと気持ちが良いですね^^
明日は第二日曜日の為定休です^^
台風が心配ですね。。。
怖いですよ。。。
全く。。。
さあ!
終了です^^
2014-10-11(Sat)
皆さま!
おはようございます!!!
ヤバいですね。。。
この作業量の上で台風接近中。。。
本日は、14日にご納車予定のハイエースの仕上げを。
コーティング&内装仕上げですね^^
同じく14日にご納車の予定のフォレスターの準備は、後配線取りつけのみとなりました^^
その他書類を取りに伺ったり・・・色々とございます^^
明日は第二日曜日で定休ですが、出るようですかね。。。
さあ!
一日ファイトですねぇ^^
2014-10-06(Mon)
久々のブログです!!!
昨日は大雨でほぼ何もできず書類の準備ばかり。。。
今日は、台風と言う事で・・・子供達の学校は休校だったりしてもう大変。
でも・・・・当地は、朝10:30位には雨も上がり、晴れ間がチラホラ。
・・・で、すっかり晴れてバッチリ暑くなりました^^
・・・と言うわけで、午後からは激務。
明日は、H様トゥアレグの最終準備&発送準備、書類発送、ハイエースの準備、仕入れさせて頂いたフリードが到着しますので、どんどんすべき事をこなして行かねばなりません!!!
ミドリのジムニーの整備も終了しました^^
そして本日在庫車両より、ミニキャブバンが売約済みとなりました^^
こちらもご納車整備にかかります!
忙しいのは素晴らしい事ですが、車が置けない(悲)
やりくりして頑張りましょうね^^
ではでは^¥^