2014-06-30(Mon)
スポンサーサイト
2014-06-29(Sun)
滅多に泊りの出張などない僕ですが。
7月の6日(日)~8日(火)までは、出張の為不在となります!
お店やポコは勿論営業しておりますのでご安心下さい^^
友人が、北海道苫小牧市にてポコと同じ、「児童デイサービス」を開業^^
何度も北海道より足を運んで下さり、ポコの現場を手伝ってくれたり色々として下さりました^^
そのお返しと施設見学の為行って参ります!
現場に入り、音楽をやったり色々と見て来たいと思います^^
楽しみですが・・・飛行機が苦手な僕は往路と復路が苦痛です(悲)
ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願い致します!!!
では^¥^
2014-06-29(Sun)
雨も上がり^^
皆さま!
おはようございます^-^
今日も一日頑張りましょうね^^
今日は、朝一番で奥多摩へ軽トラックのご納車^^

24年式の160キロ走行の4WD!
エアコン&パワステも付いて・・・かなり快適なんですね^^
F様!
これからも是非宜しくお願い致します^^
では^¥^
2014-06-28(Sat)
今日は僕だけ休みにしてもらい、まどかのピアノの発表会に行かせて貰いました^^
コンサートの一番バッターだったのですが、まぁ実力通り・・・と言う演奏でしたね^^
本当ならばたくさん褒めてあげたいですが、日ごろの練習のし方や、雑さを見ておりますので、大手を振って褒めるわけにはいかないパパさんでした(笑)
目に見えて分かる部分で一番不足しているのは、練習量と丁寧さ。
練習で引っかかる所はしっかり引っかかり(笑)
練習で上手く弾ける所はいつもより上手に弾き。
練習通りの演奏でした。
でも。。。練習通りの演奏が出来る・・・と言うのは実力のうちですね^^
これってなかなか出来るもんではないですよ。
いいんだか悪いんだか(笑)
演奏が終わったまどかが、「引っかかっちゃった・・・ごめんね」・・・と。
ちょっとアドバイスしても、「パパなんか嫌い!!!」・・・といって聞かない事が多いまどちゃん。
でも見どころはあります^^
休憩まで皆の演奏を聴いたのですが、練習量をこなしている子としていない子の違いがハッキリ別れました。
上手い下手ではなく、出て来る音やテンポの安定感、そして早いパッセージでの余裕が違いますね。
緊張して舞い上がっても、体が覚えているのとそうでないのとでは本当に違いますね^^
まどかに一言。
「寝ていても指が動く位練習すれば、緊張しても勝手に弾けるもんだよ^^」・・・と。
練習量のなさでは親子ともども(笑)
見本になるように僕も頑張らねばですね^^
まどか!頑張れ!!!
それでは送迎に行って参ります^^
^¥^
2014-06-27(Fri)
請求書などを作成、その他の業務を終了し帰宅準備です^^
今日は、嫁さんに毎日のように言われている「メダカの餌」を購入できました^^
さあ・・・帰ろうかなぁ。。。
明日は、まどかのピアノの発表会^^
2曲演奏するらしく。
しかも一番で(笑)
「緊張しないか???」・・・と聞くと、「全然(笑)」・・・との事。
凄いですねぇ。。。
でも緊張感のない演奏はダメですよ!
少しは緊張しないと(笑)
ピアノは音楽の基本的な部分なんですね^^
一生懸命やって欲しいものです^^
もう少ししたら何か管楽器やらないかなぁ・・・。
あんまり興味もないようですので無理か(笑)
毎朝あれだけラッパの面白くない練習ばかり聴かされてれば無理もない(笑)
さあ!
帰ろう^^
2014-06-27(Fri)
昨日。
ポコの某先生の息子が来店^^
今年から大学生になり、テレビのCMにも出演しているアクティブな若者なのですが。。。
僕と僕の嫁さんが昔、保育園の送り迎えをママの代わりにした事がある位長い付き合いなんです(笑)
「ねえ!おじさん!うOち食べた事ある?」・・・なんて僕に聞いていた事を思い出しますねぇ。。。
大きくなったもんです^^
経営学部に行っているその子。
「浅沼さん!どこまで目指してんの?どこまで会社大きくするつもりなの?」・・・といきなり質問を(笑)
お前!なんで上からなんだよ!・・・と言いつつも。
「出来る限りだな!借金が出来るうちで、必要があれば大きくするよ!」・・・としか返答が出来ず。。。
。。。と言うのも、会社の大きさには全く興味がないからです(笑)
資金が借りられて、展望さえあれば会社はいつだって大きく出来ますもんね^^
例えば自動車販売ならば。
後20台程度を仕入れるだけの資金を調達。
それなりの大きさの所に引っ越す。
・・・だけでしょ^^
今よりも在庫車両が3倍以上になれば売り上げも1.5倍位にはなるでしょ。
売りやすい価格等も経験から分かっておりますので。
でも当店のカラーは、固定のお客さまへの販売。
下手な鉄砲数うちゃ当たる・・・的な考え方はどうしても出来ませんからね。
だからやみくもに大きくは出来ませんし、台数が多ければ更に人員は必要になりますし、一台一台の精度も落ちるに決まってますので、僕の商売のやり方だと、この規模で限界かな・・・と思います。
もっと小さくても良い・・・そんな気持ちすらあります(笑)
会社は必要に応じて拡大するもの。
そこに、社会的な道義とか、お客様のニーズとか・・・大きくすれば利益が上がる・・・と言う以前に先ずは考えなくてはならない事がありますね^^
従業員さんの生活も守る・・・それも大切で大変な事ですし。
資金的な部分も大きく関与して来ます。
シンプルですが、簡単な事柄。
それを常に心がけていれば利用する方々も喜んで下さるし、従業員さん達もついて来てくれる。
資金が潤沢にあり、資産等もあればそれでOKでしょう^^
僕は資産がありませんので、いかに資金を調達できるか・・・そこが重要になりますが、やはりそこが難しいんですね(笑)
良く言うでしょ、「人物金」って。
人を大切にして、良い物を売り、物を大切にして・・・ここまではOK!。。。お金を用意する・・・ここが大変ですよォ^^
だから銀行さんは大切です^^
2014-06-27(Fri)
今朝タイトルの話を皆と致しました。
例えば窓口。
当店もそうですが、いらっしゃる方々は、ご家庭の事情、家族構成、生活スタイルやお仕事等、異なるご事情があるんですね。
窓口の対応で一番大切なのは、先ずは来て頂いた方の「事情の把握」を最優先する事。
提供するサイドの事情ではなく、サービスを受けられる方のご事情を把握する事。
人は見た目では分からないし、その人の姿を見ただけでどんな事情を抱えておられるかなんて分かるはずもなく。
だから先ずは、色々とお話を聞く事が重要になるんですね。
決めつけるような事は出来ませんので。何も確証がないですもんね。
・・・こんな姿勢があれば、先ずは謙虚な対応が出来るはず。
なので窓口となる人員が一番大切になるんです。
クレームの対応もそうです。
先ずは、何かしらのご事情で嫌な思いをされたからクレームを伝えに来られる。
自分の会社を利用された方が嫌な思いをされたんだから、先ずは。その部分について謝罪しなければ、販売者としての責任は果たせない。
何が原因か等は、その後調べてみれば分かる事ですので、当社に原因があろうが無かろうが先ずは大切なお客様に謝罪をする・・・と言う事が大切なんです!
クレーム対応はセールスマンの基本ではありますが、人としてもそう。
体はごつくても繊細な方もおられるし、またその逆もある。
気丈に振舞っておられても本当は悲しい人もいる。
物腰が柔らかで大人しい人でも燃え盛る根性を持ち合わせている人もいるし、その逆も。
見ただけでは分かりませんし、色々とお話をさせて頂かなくては分からない部分は多い。
人間どんなに生きて経験したって、ものの数十年でしょ。
その間に見られる世界なんて世の中のごく一部。
誰にも決めつける事は出来ませんし、先ずは「対話」が本当に重要です!
そんな話を朝させて頂きました。
先ずは把握・・・そして対話の中から一つ一つ解決して行く・・・それが出来たら良いですね^^
そうすればだんだん応援も出来るようになる。。。その人の立場に立って先ずは考える事が重要です!
やはり人と人との関わりなんですねぇ^^
2014-06-26(Thu)
待機児童をなくす・・・と国の方針があちらこちらで話題に出ておりますが。
某保育園で、体操教室中に棚に入って遊んでいた園児を外に放り出し、その際に頭を強打して頭蓋骨骨折と言う怪我を負わせた。。。と言う事件が発生しました。
その記事をみて愕然としました。
保育士は別の用事で不在だったとの事で、無免許の保育者の女性がそのような行為に及んだ・・・という事ですが。
資格の有無に関わらず。。。大けがを負わせてしまう事、故意に行われた事であると、その保育者も勿論、園の雇用責任も問われる重大な事態ですね。
僕も同じような事業を運営しておりますが、雇用を実施する際に一番重要視しているのは、「人間性」。
先ずは、優しさがない人間は、人に関わる仕事に就いてはいけない・・・と考えているからです。
棚に子供が入って遊んでいる・・・確かに体操教室中ですし、非社会的行動、団体生活から外れた行動だったかも知れません。
でも、そんな外れた行動を出来るのも「子供」の権利ではないでしょうか。
子供だから許される・・・。
棚で遊んでいる事が危険ならば、止めさせるのは当然ですが、園外に放り投げる必要はないです。
と言うか感情に任せての行為でしょうから、この時点であり得ないのですが。
全てが大人の常識内で全ての事が運ぶならば、保育園や支援施設なども必要がないですし、そもそも色々な間違いを起こし「学習する」時期の幼少期自体が必要なくなります。
力の強い大人が弱い子供に対して、力で抑えつける・・・子供を見るプロとしては間違いなく「失格」と僕は思います。
・・・と言うか、技術も何もない、一番浅はかな保育方法です。
力の使い方を間違ってますね。
子供達は大人を良く見てます。
保育者が子供を見る以上に。
言う事を聞かせよう!・・・なんてそれだけが目的のスタンスで関わったら、先ず思った通りに行く事はあり得ません。
でも力で抑えつける事は簡単です。一番愚かな方法ですが。
なぜそうなるのか、どんな気持ちでそんな事をやっているのか・・・先ずそこを判断してアプローチする・・・最低限そこが出来なければ×。
そこに必要以上の感情が入るのも×。
それすらも分かっていないで保育している人間が多いと言う事ですね。
福祉の世界でも非常に多い事柄です。
出来る子もいれば出来ない子もいる。
ジッと座っていられる子もいれば、そうでない子もいる。
大人だって得意分野はありますよね。
細かい事が得意な人もいれば、力持ちで豪快な人もいる。
それを全部「常識」に当てはめようとしたら、それは無理です。
そもそも常識って誰が決めたんだ!って僕は思います。
子供は例外なく宝です。
そう言う「悲しい事件」。。。現場の人間から言わせれば「腹立たしい」事件が少なくなる事を心から祈ります。
待機児童を減らす為だけに、とにかく保育園を・・・と躍起になる前に、子供を育てる・・・と言う仕事の難しさを良く把握してから保育園を増やして欲しいですね。
先日の福祉作業所の不正受給もそうですが、内容を精査せず事業所を増やす事ばかりに目を向けるから、適材でない施設が増える・・・と言う事を認識せねばなりません。
早く回復するといいですね。
とにかく可哀そうです。
2014-06-26(Thu)
皆さま!こんにちわ!!!
今日も一日開始ですね^^
頑張りましょう!!!
今日は、車検が一台、軽トラックの仕上げや登録。。。その他すべき事多々ございます^^
僕は、一昨日より腰痛が発生し(悲)
寝ると治るのですが、活動すると重み??で再発。トホホ。。。
だんだん前傾姿勢になる自分にイライラ。
ポコの先生には、「社長!気合いが足りませんね!」・・・なんて言われたもんだから「よォし!!!気合いで治すぞォ!!!」・・・となったわけですが。。。
痛いものは痛い・・・(笑)
しかし、随分と良くなっておりますので、後一日位で完治ですね^^
朝7:00からラッパの練習とちょっとだけママさんの手伝い、で宏太朗を保育園に送り、その後ポコで音楽活動、。。。でガレージダックスで仕事を夜まで、帰宅してから時間があればまたラッパの練習と晩酌(笑)。。。と結構ハードはハードなのですが、これがまた全く苦にならないんですね^^
逆に楽しいと言うかなんと言うか・・・一日の半分が「音楽」ですからね^^
こうなると性分と言うか性格と言うか(笑)
得ですねぇ。。。
さあ!
一日頑張りましょう!!!
ではでは^¥^
2014-06-24(Tue)
今日も一日頑張りましょうね^^
音楽をやってポコへ^^
本日もかなり忙しいですよぉ^^
先ほど、Y様のスイフトのご納車の為、桐谷君が出発致しました!!!
都心に^^
本日は、車検の対応が2台、オークション入庫が2台。。。ご納車が一台・・・とたくさんすべき事がございます^^
軽トラックも到着致しましたので、仕上げも開始ですね^^
さあ!
本日も忙しいぞぉ^^
ではでは^¥^
2014-06-22(Sun)
あいにくの雨・・・(悲)
雨は嫌いですよ。。。
・・・と言うわけで、本日も大忙し。
午前中は、車検の引き取りと修理の引き取りをしに奥多摩町まで2往復。
今帰社しました^^
午後は、K様のアルファロメオがご入庫、W様Zもご入庫、その他ご来店のお客様がおられます^^
オーダー車両も激増し。。。
誠にありがとうございます^^
皆さまがブログをご覧になられていると言う事で、ここで業務のご確認させて頂きます!!!
今後の作業より・・・。
<販売車両より>
ご納車待ちのお客様
F様ミニキャブトラック4WD・・・今週中にご納車させて頂きます!!!
Y様スイフト・・今週中旬にご納車させて頂きます!!!
S様ジムニー・・・部品手配中です!まだしばらく作業にお時間を頂きます!!!
S様プレオ・・・今週より準備開始させて頂きます!!!
仕入れが完了しており、ご納車のみをお待ちのお客様が4名。
オーダー車両仕入れでお待ちのお客様
I様エブリーワゴン・・・現在仕入れ中です!
M様軽バン・・・現在仕入れ中です!
A様ジムニー・・・現在価格調整中です!
S様1BOX・・・在庫車両のアルファードと共に調整中です!
S様オッティ・・・アルファードと同じくです!
Y様ボクシィ・・・これから探し始めます!
これから仕入れを開始するお客様が6名。
その他、ご購入をご検討中で相場調査中のお客様もおられます!
オークションに入れる車両も2台ございます^^
<その他作業より>
S様アルト車検・・・今週火曜日にご来店お待ちしております!
S様Z車検・・・明日より作業開始です!週内にご納車可能です!
F様bB・・・本日ご納車させて頂きます!
K様エブリー板金・・・現在作業中です!
I様ステラ修理・・・明日お引き取りさせて頂きます!
W様Z・・・明日修理しご納車させて頂きます!
S様サクシードW車検・・・明日より作業開始です!
S様モビリオ修理・・・明日お引き取りさせて頂きます!
K様アルファロメオタイベル交換・・・明日より作業に入ります!
A様コルト車検・・・今週取得致します!
作業のご依頼は、日々頂いておりますので、どんどん増えて来る事と思います^^
大丈夫ですか?漏れはないですか???
代車がかなりヤバいです(悲)
手配を出来る限りスムーズに行いたいと思いますのでしばらくお待ちください!!!
5月は車両販売が不振でしたが、6月より完全復活。
このまま夏まで行きそうですね^^
嬉しいのが、とにかく車検やその他の業務が非常に多い事ですね^^
ご購入後の支援もたくさんさせて頂いている・・・と言う事です^^
ガンガン仕入れをし、ガンガン仕上げて販売させて頂きます!!!
凄いなぁ・・・。
お客様のおかげですね^^
皆さま!
本当にありがとうございます!!!
^¥^
2014-06-21(Sat)
本日S様にプレオをご成約頂きました^^
誠にありがとうございます^^
ご納車までしっかり準備させて頂きますのでよろしくお願い致します!!!
いつも誠にありがとうございます^^
2014-06-21(Sat)
皆さま!
おはようございます^^
今日も一日頑張りましょう!!!
今日はS様がプレオの現車確認にご来店されます^^
誠にありがとうございます^^
F様の軽トラックも仕入れが完了し、来週中にはご納車が可能です。
来週初旬には在庫車両より販売させて頂いたスイフトをご納車させて頂きますし、在庫車両のアルファードとオッティは抱き合わせでご商談中、M様の軽バンもGO!の指示が出ておりますのでご連絡後仕入れに挑戦します^^
エブリーのワゴンも後一息・・・ジムニーもご注文頂き・・・6月に入り車両販売も好調になって参りました^^
今月は既に7台。。。嬉しいですね^^
後は、オークションへの出品依頼が2台あります^^
嬉しい限りですが、恐るべしは5月。
10年間で過去最低の売り上げを記録。
今年は、1月~4月で前年比進行率45.6パーセントと消費税の絡みもあってかかなり好調でしたが、5月は仕事は忙しかったのですが、車両販売は不振。
いささか・・・折れましたね(笑)
今までずっと売り上げを伸ばし続け、昨年は初めて前年割れを経験。
今年は頑張るぞ!!!・・・と奮起しましたが、5月は惨憺たる結果に。。。
残念。。。
ここの所、各社ローン会社が入れ替わり立ち替わり来店するのですが、業界全体が本当に厳しい状態のようで、「お客様のローン使用はないか?」・・・と言う事での来店ですね。
毎年こんな風景は見ておりますが、今年の増税後は如実なんだとか。。。
正直一人での営業の時は、「景気とか何とか俺には関係ない!」。。。なんて思っておりましたが、人が増えればそうは行かなくなる。
負けた感・・・そしてそれでも何とかしなくてはならない切迫感・・・いやぁ・・・いささか折れますねぇ(笑)
今までずっと伸長して来ましたからね。非常に悔しい気持ちはあります。
でもこの気持ち。
この気持ちが本当に大切なんだと思います^^
絶対に忘れてはいけないこの気持ち。
そして・・・マイナスだけではなく今まであまり感じる事のなかった当店の「強さ」の部分も知る事が出来ました^^
5月は、車両販売が不振=単価で稼げないと言う状態ですので、売り上げは下がりましたが、車検や板金、そしてその他の業務が非常に忙しかったので、本来大赤字になる所を、出してみた月次決算ではトントン+α。
要するに、車が売れない分、その他の業務でカバーした・・・と言う事なんです。
これって凄い事ですよね。
固定費は結構な額でしょ。
それをカバーしたんですから、かなり嬉しい事なんです^^
当店は、車検などの色々な事柄が安価ですので、それなのにこの結果。。。自画自賛ですがかなり立派^^
車検や板金が多いと行く事は、いずれ車両の販売につながる事になる可能性が大。
新規のお客様のご利用もかなり増えておりますし、それだけご利用下さるお客様が多い!・・・と言う事です^^
折れた気持ち・・・それを支えて下さったのは、本当に利用して下さるお客様他なりません。
僕は、皆がそう言う気持ちで仕事に臨まなければならない!・・・その部分を大切にしたいので、従業員のみんなにもそういう事は歯に衣を着せずしっかり伝えます。
常に緊張感を持ってお客様の為に仕事に従事しなくてはならないですもんね^^
皆頑張ってます!!!
もう一つの会社の、ポコでは、利用する子供達がこれからどんどん大人になります。
一人の大人として、大きくなる彼らや・・・そしてまどかや宏太朗も含めて、大人として生きる事の大変さ、でも人に囲まれて支えられて生きる事の素晴らしさを本当の意味で伝えられるように、いつまでもガレージダックスが負けるわけには行きません^^
真面目に一生懸命頑張れば、苦しくとも必ず結果になる・・・それを自ら常に経験し、受け売りではない本当の事を現実を伝えてあげたい・・・日々精進ですね^^
ポコの子供達の就労する場所も今後造って行かねばならない。
という事は、売り上げや資金繰り等は常に付きまといますし、運営ではない「経営」・・・と言う部分で、常に厳しい状態に身を置かねばならない一生になる事でしょう。
子供達のたくさんの人生を預かり、子供達に大人として講釈を垂れるならば、自分自信が本物でなくてはいけません!
頑張りましょう!!!
でも野生って・・・きっツイなぁ。。。(笑)
2014-06-20(Fri)
皆さま!
おはようございます^^
ポコで音楽をやって今出社です^^
子供達も元気ですね(笑)
・・・と言うわけで、一日が始まりました^^
それにしても考える事が非常に多く。
やる事も手配も。
だんだん疲れて来ましたねぇ。。。
年を取ったのか・・・。
物忘れ
目がかすむ
寝ても疲れが取れない
・・・そんな症状が出て来ました(笑)
首から肩に掛けてもずっと張りがあり。。。
原因は分かってます!!!
ラッパですよ!
と言うのも、毎日の練習では知らず知らずのうちにマンネリ化し、それでは上達はあり得ませんので、ここの所「筋トレ」的な練習方法に変えたんですね(笑)
とにかく息を送り、とにかく長く伸ばす・・・大きい音と小さい音をとにかく吹くとかとか。
腹筋、顔の周りの筋肉、そして唇を鍛える・・・潰れたらそれまでよぉ・・・と言う事で(笑)
疲れてもマウスピースを口から離さないとか。。。
今まで研究してたくさんの練習をして参りましたが、あれこれ手を尽くしても結果は同じ。
素晴らしいプレイヤー達も、練習量が違うにしろ、体の造りの基本は同じはず。
多少の差異はあるにしろ、僕だけが如実に「バテやす」体質なんて事は根本的にないですよね^^
で。。。これは「根性」的な練習しかないな・・・と判断したわけです。
朝と夜の少しの時間がないわけですので。
下手にキャリアと知識はあるでしょ。
それが固定観念になっていたんでは・・・と考えて。
使っているようで、自分のキャパ内でしか動かしていなかった各部の筋肉を、酷使し始めたもんだから、今までは感じた事のない鈍痛や不快感を覚えたわけなんです(笑)
自分の許容範囲を超えた練習・・・ボクシングも何でもそうですが、そう言う練習も必要なんですね^^
昔聞いた事があります。
一緒に演奏させて頂いていた、ディズニーのリードのラッパの先輩がしていた練習方法。
ディズニーの人達は、とにかく本番が多く、バテたじゃ済まされない世界です。
教則本を最初から最後まで、一度も休まずに吹き切る練習。
要するに30分程度?マウスピースを離さないで練習していた。。。と言うあり得ない練習方法。
僕は、プロではないですので、当たって砕けろ的な感じで、現在そんな方法を取り入れております^^
8月にも本番が。
懸けですね^^
余談でしたが、今日も一日頑張りましょう^^
人生気合いですよ(笑)
2014-06-19(Thu)
昨日帰宅をしてからテレビを見ていると、警察24時的な番組をやっていたので見ておりますと。
3歳くらいの子が交番に連れてこられた。。。
何でも夜の9:00頃駐車場で一人でいるのを、通りかかった若いカップルが保護した・・・と言うのです。
辺りに保護者らしい人影もなく、危険と判断した為交番に・・・という事なのですが、警察で調べると、その3歳の子ははじめての保護ではない・・・という事が発覚しました。
警察の記録に保護者の電話番号も記載してあったので掛けてもつながらず、住所地に行っても施錠はしていない上に不在。
結果祖父の所に引き取られたのですが、友人宅に遊びに行っていた・・・との事。
どんな理由があろうとも、3歳の子を置いて行くなんて・・・問題外の外。
宏太朗と同い年でしょ。
あり得ない。。。
家の中でも目を離せないのに、外で・・・なんて本当にあり得ないですよ。
生きてりゃ色々な事情があるのは分かりますが、最優先すべき事は何なのか・・・。
やはり子供ですよね。
自分たちの子供を見ながら、何とも言えない気分になりました。
児童相談所に保護される子供たちも現在非常に多いです。
命が最優先ですので、行政サイドも見極めてガンガン動いて欲しいですね。
2014-06-19(Thu)
一気に増えましたオーダー車両^^
皆さま!
誠にありがとうございます^^
昨日、F様よりのオーダー車両ミニキャブトラックを仕入れが完了致しました^^
150キロ走行の4WD^^
ほぼ新車ですね^^
その他エブリーワゴン、軽のバン、ジムニー等検索しなくてはなりません^^
どんどん探して行きましょう^^
Y様にご成約頂きましたお車も現在準備中です^^
本日は車検が2台、板金が一台ご入庫頂きました^^
代車が戻り次第、K様アルファロメオのタイベル交換等、S様あるとの車検、S様ホンダZの車検・・・等のお引き取りをさせて頂きます^^
皆さまにご利用頂ける事に感謝です^^
出来る限り頑張って行きます!!!
ではでは^¥^
2014-06-16(Mon)
。。。。それにしても暑いですねぇ。。。
皆さま!こんにちわ^^
いい天気ですが、気温がねぇ。。。
でも一日頑張りましょう!!!
と言うわけで。
先週末は本当に賑やかでした^^
昨日もM様が親子でご来店^^
軽のバンのオーダーを頂きました^^
夏に向けてどんどん進めて行きましょうね^^
ではでは^¥^
2014-06-14(Sat)
今日も一日終了です^^
それにしても今日は賑やかでしたねぇ^^
ひっきりなしにお客様がご来店下さり^^
皆さま!
ご来店誠にありがとうございます^^
オーダーの依頼も頂き、ご家族で来て下さったり^^
なんだか賑やかが一番ですね!!!
話も多種多様!
潜水艦からシダックスのランキングのお話まで・・・ここにいれば様々な情報が^^
楽しい!!!
さて。
無事にご納車も終了し。
後は事務処理の時間ですね^^
明日は仕上げ三昧です^^
^¥^
2014-06-14(Sat)
男性に特に多い傾向。
収集癖とか、車に固執する・・・とか、必ず一日に一度はやらなければ気が済まない事があるとか。
福祉の世界で言えば自閉的な傾向・・・なんですかね。
僕もそう言う部分が多々あり。
昔からですかね。
車。
毎日でも洗車をしなければ気が済まなかったり、車中の飲食は厳禁、傷一つ付けない・・・とか。
車中のキシミ音が異常に気になったり。
今は、自動車業者ですので、自分の乗るものについてはあまり気にはならなくなりましたが、まだ気になる部分は多々あります。
。。。で興味のないものは、隣にあったとしてもまるで気にならなかったり(笑)
そして大人になってからは、仕事に対しての考え方や生き方。。。そんな部分に現れて参りました。
こういう風に生きる!・・・とか、何かを実現する!・・・と本気で考えたらもう最後。
誰の言う事も聞きません(笑)
「譲れない」と判断したら妥協は無いんですね。
そしてそもそも落ち着きがないので、やっている事に対しての「停止」は出来ませんし、あり得ません。
今後の10年の構想が自分の頭の中にあるわけで、長年考えて来た理想を元にした「哲学」は、もう少し柔軟に考えようとか、社会に適用しなければ!・・・なんて悩んだりもしますが、結果変える事は出来ないんですね(笑)
その上で性格は「しつこい」ので、なかなか諦めないでしょ。
少しでも考えを変えたとしたら、今度は「自分に嘘を付いている」・・・と言う自責の念に苛まれますのでそれも厄介(笑)
男と言う生き物は、頑固で愚かで、つまらない生き物なんだなあ・・・なんて思いますよ(笑)
まあ・・・性分、特性ですので今後も付き合っていくしかないですねぇ^^
^¥^
2014-06-14(Sat)
いやぁ。。。
いい天気ですねぇ^^
皆さま!
おはようございます^^
本日も一日精一杯頑張りましょうね^^
今日は、千葉からS様ご来店^^
相模原からS様もご来店されます^^
作業的には、本日夜にご納車のN様シエンタの最終的な仕上げと書類作成。
そして先日ご成約頂きましたスイフトの準備^^
板金のご納車。
車検でのご入庫。
色々とすべき事が満載です^^
頑張りましょうね^^
では^¥^
2014-06-12(Thu)
今日もポコで音楽を実施後、先ほど出社しました^^
今日は、ほぼ全てが終了しているN様のシエンタを中古新規で登録実施^^
最終的な作業に取り掛かります!!!
今朝一番で故障車のご連絡を頂きましたので、桐ちゃんは積載車で緊急の引き取りに。
キャンピングカーの屋根の作業に取り掛かりたいのですが、この雨で。。。
残念^^
午後は、オルタネーター不良の車両の引き取りもございます^^
色々と・・・ですね^^
さあ!
一日頑張りましょうね^^
^¥^
2014-06-09(Mon)
それにしても良く降りましたねぇ。。。
1週間位続いてんでは?
皆さま!
おはようございます^^
今日も一日頑張りましょうね^^
・・・と言うわけで、雨も上がり・・・なんだか非常に暑くなりそうですね。。。
今日は、シエンタの準備や可能ならばキャンピングの屋根の下処理・・・車検などすべき事はたくさんございます^^
さあ!
一日ファイト!!!
^¥^
2014-06-07(Sat)
いやぁ・・・雨が凄い。。。
先ほどポコの現場を終え、お店に戻りました^^
我が家の前から青梅に抜ける、「梅が谷峠」と言う山道は、朝の時点で土砂が流出し、通行止めに。。。
怖いですね。。。
このまま降り続くと。。。
明日の夜まで降り続く・・・と言う予想ですが、大丈夫ですかね。
ポコの前の川は、まだまだ普通の川より少し多い位で余裕がありましたので大丈夫ですが、6月一か月の雨量をはるかに超えている。。。との事ですので心配ですね。。。
ついこの間までは猛暑。
その後の大雨と気温低下。。。
毎年恒例ですが、「異常気象」なんですね。
屋根があろうとも、ここまで降ると作業も出来ず。。。
困りもんですね。
さあ!
これから引き取りやご入庫等がございます^^
明日は、第2日曜日の為定休日ですので、本日は精一杯頑張りましょうね^^
仕事だぁ!!!
2014-06-07(Sat)
いやぁ。。。
なんも出来ない(悲)
僕は、10:00から16:00まではポコの現場^^
お店は、桐ちゃんと瑞樹が対応ですが、この雨では何にも出来ませんね。。。
引き取りやご納車。。。そしてお店の掃除と言う所でしょうか^^
まあ・・・しょんないですね。こればかりは。。。
今A君が来ておりますが、ジムニーの注文を頂きました^^
いやぁ・・・嬉しいですね^^
さあ!
もう少ししたらポコに行くか^^
では^^
2014-06-06(Fri)
5月中旬より非常に賑やかになって来ました当店^^
今月に入っても変わらず、ほぼ毎日のように車検などのご依頼が^^
本当に皆さまのおかげですね^^
・・・と言うわけで、本日も車検一台と継続一台。
午後は、週末に現物を見に来られる軽自動車の簡単な仕上げを少々^^
出来る限り皆さまのご期待にお応えできますように日々頑張って行きますね^^
さあ!
仕事だぁ!!!
でも雨ですねぇ。。。
^¥^
2014-06-06(Fri)
とあるお客様よりご連絡を頂き。
なんと!テレビに少しだけ出る事になりました^^
仕事には全く関係ない、「カメ(亀)」の件で(笑)
・・・と言うのも、ミドリ亀を飼っている人を探していて・・・僕の所に白羽の矢が立った・・・と言う事なんです^^
ポコの前の河原を散歩中に発見した「ミドリガメ」。
体長30センチ強の成長した亀を拾って来て、子供たちと共に「ポコで飼いたい!!!」・・・と大騒ぎ。
「生き物を大切にしてしっかり面倒をみるならば・・・」・・・とポコで飼う事にしました^^
いつもポコに来る子供たちと先生方が水を替えたり、洗ってあげたり、餌を与えたりしながら育ててます。
何でも20年位は生きるとの事で、現在推定7歳。
ある意味子供たちと共に大きくなる・・・そんな意味も込めまして(笑)
「チャンピー」と子供たちに命名されたミドリガメ。
僕はあまりカメには興味はありませんでしたが、時折水槽を覗き込むと、こちらを見て何かを言いたげな表情をしたり、寄って来たり・・・なかなか可愛いもんですね(笑)
そして本日は、あきる野市に在住の、丸山ケヅメリクガメ研究所の「ケヅメ所長」さんがポコに来所され、テレビの件を色々と打ち合わせしました^^
自宅の牧場で19頭匹のカメを飼育されておられるんだとか。
1メートル位ある大きなリクガメですよ!
20年前にたまたま立ち寄ったカメの牧場で、大型のカメに魅せられて、それから研究所を立ち上げたり、現在は八王子の高尾山にカメの動物園を建設中だったり。。。とにかくカメ博士なんですが、保護にも凄く力を入れておられ、ドッグレスキューと共通する所があり、共感が持てました^^
ミドリガメは昔、縁日などで良く販売されておりましたが、寿命が長い事、大きい物では60センチ位に成長する・・・と言う事で、無責任な飼い主の場合、林などで廃棄されてしまう事も多いとの事。
水も不要で、餌もあるので自然でも生き抜ける為、どんどん大きくなると共にアメンボウ等も食べてしまう為、国が「特定外来種」に指定し、輸入を規制し始める・・・との事。
犬や猫と同様に、数は少ないにしろ結構深刻な問題ですね。
。。。と言うわけで、「東京マガジン」と言う番組で特集が組まれます為、飼い主として部分的に出演するんだとか(笑)
動物愛護の問題ならば喜んで・・・と言う形ですね^^
撮影が終了したらまた掲載します^^
ではでは^¥^
2014-06-05(Thu)

本格的に様々な部分を整備開始したフォードE350キャンピング タイオガ。
外装は綺麗で、下回りも年式を考えますとかなり良い状態^^
とにかくデカイので長い事は店先に保管できません!!!
本日も細かい部分の点検と修理個所特定を実施^^
冷蔵庫
FFヒーター
ルーフエアコン
室内のライト関係
ガスコンロ
シャワー
温水ボイラー
ウォーターポンプ
外部電源による、電力供給の場合は、完全に動作をしておりますので、問題はありません。
コーチ部分で言えば、内装は綺麗ですし、後はカーテンの補修程度の作業でOKですね^^
雨漏り
ジェネレーター
この2点が重要課題になります^^
雨漏り・・・防水シートの浮きが一か所のみございました。
そこから水が浸入している様子。
その部分を大きめに剥がし、新たなシートを貼り付けて、乾燥後防水塗料を3回に分けて全体に施行。
これで安心ですね^^
ジェネレーター(発電機)は・・・。
オナン製なので、専門業者さんに問い合わせをしてみますと、この車に搭載されているジェネレーターは、「マイクロライト4000」と言う機種が搭載されており、スタータースイッチを押していないとストールする・・・・等の症状を話してみると、下記2項目の不良が疑われる・・・との見解でした。
ボルテージレギュレター不良
もしくは、コントロールボード不良
2つ部品を送付して頂いて、交換実施。
ダメなものだけ購入でOKとの事ですので、なんて良心的な業者さんなんでしょう^^
どちらも数万円と言う高価な部品ですが、買い替えをしたら60万円以上する代物。
一発始動ですし調子は良いですので、部品交換と整備実施で良好なコンディションに持って行きます^^
これでかなり状態の良いキャンピングになりますね^^
機関はバッチリ調子良いですし、オイル漏れもない、そしてコーチ部分の装備は完動、内外装綺麗・・・嬉しいですね^^
自信もって販売できますね^^
さあ!
来週から取り掛かりますよ^^
^¥^
2014-06-03(Tue)
昨日、わざわざ藤沢よりキャンピングカーをご覧になりにお客様がご来店されました^^
ありがとうございます!
販売させて頂くかはまだ不明ですが、せっかくお店に持って参りましたので、全ての動作確認をしよう!・・・と言う事にありました^^

ルーフエアコンは、クラスCには殆ど使用されているアメリカ本国仕様のコールマン製ですが、120Vですので、家庭用の100Vで長時間使用すると電力不足になります。
今日外部電源として使用したリール電源では、距離がありすぎてダメですね。
お店側のブレーカーが落ちますし、リール側のコードが熱を持ってしまいます。
でも抜群に冷えましたのでエアコンの動作は問題ありません^^
発電機を使用すると、1時間位は冷えておりましたが、途中で発電機が不調・・・アイドルアップしなくなりましたので、発電機は修理が必要ですね^^
発電機はオナン製のですので部品の供給はありそうです^^
冷蔵庫はAC、DC、LPガスの3WAY。今日はガスで試験しましたが、バッチリ冷えておりました^^
FFヒーターもすぐにスイッチが入り強烈に室内を暖め始めます^^こちらもOK!
温水ボイラーも、水のポンプも動作OK!
外装も綺麗ですし、キャンピング装備は多少の整備は必要ですが、動作はOK!
・・・で。。。
雨漏り。。。
と言うわけで!
防水処理を当店でやろう!!!・・・と言う事になりました^^
先日のチェロキーの天張り貼り付けのように、またまたはじめての経験ですが、3人集まれば文殊の知恵・・・ですよね^^
シートが浮いている所はほんの一部分ですので補修をしっかり実施し、その後コーキングと防水塗料は前面に施行・・・ですね^^
機関は非常に調子良く、オイル漏れも殆どございません為OK!
コーチ部分の動作確認をしっかりしていれば、キャンピングカーとしてはこれ以上の物はないのでは・・・と思います^^
税金は95600円と少しばかりお高く、燃費も実測4キロ。。。と良くはないですが、毎日使用する物でもないですし・・・年に数回旅行に行かれる方ならば、キャンプ場使用費用を考えてもかなりお得ですね^^
さあ!
バッチリやるぞお^^