fc2ブログ
2014-04-30(Wed)

午後からはポコ!

午後からはポコの現場^^

何をしようか(笑)


こうなると子供と一緒ですねぇ。。。


でも楽しいんだから仕方がない(笑)


その後は、新宿へ^^


なんだか忙しいですねぇ。。。



電車は嫌いです(悲)




ではでは^¥^




スポンサーサイト



2014-04-30(Wed)

やっぱり現場が一番^^




昨日は一日掛けて磨きを実施^^



隣で整備をしている店長と喋りながら(笑)



時間があろうが無かろうが。



やはり現場で仕事をしたいですね^^



ガレージダックスも今年で10年目に突入しました。


現在は、ポコもあり企業としては2事業。



今年新たにデイとショートステイを始めますので、そうなると4事業化になりますよね。




でも原点は、ガレージダックス。



勿論福祉の方の現場にも入りますが、業務のそのほぼを車屋で今後もやって行きます^^



中には、「リスクの高い車屋なんてやめちゃえば???」・・・なんてご意見を頂戴する事も少なくはありませんが、僕はどうしてもこの業界にこだわりたい。



最初からの理念がそうだからです。



福祉施設に勤めている時から、障がいのある方達も働ける就労の場所を造り、グループホームから各職場に通勤して貰う。




その職場と言うのは、福祉色の無い「目隠しをしても選んでもらえる企業」・・・なんです。


そこでみんなが普通に働いて、利益を出して給料をもらい、年金と合わせれば立派なものになる・・・それを使用して遊戯費用を出したり、老後の為に貯金したり・・・それが目標。



長年車屋を経営して来てたくさんの方々に出会う事が出来ました^^



たくさんの業種の方々にも出会う事が出来て、勉強もたくさんさせて頂きました。




福祉とは言え、当社は株式会社。



極端な事を言えば、僕自身が車屋として好不景気に関係なく常に実績を出して行かなければ、野生で生きて行けなければ福祉なんてやる資格は無い!・・・とまで思います。



もっと言えば、僕自身が困難から逃げてしまったら子供たちに良い療育なんて出来るはずもない!。。。と考えております。


困難を避けて、イージーな道を選んだ・・・と言う事になりますからね。



なので子供たちが大人になって就労する時、良い見本になる事が出来るように、最後までガレージダックスを続けて行かねばなりません。



僕自身が結果を出せなければ、子供たちにも従業員さん達にもしっかりした会社の理念を伝えてはいけないんだ!・・・と考えております。



綺麗事はいくらでも言えます。



僕が重視すべきは「結果」のみ。



頑張ったけれど・・・とかは口が裂けても言いたくは無い。



結果を出してこそ、人に伝えられるようになる・・・僕は完全にそう言う考え方です。



この業界で通用出来なければ、他でも無理。


逆に一番リスクの高い中古車販売業界で、資金繰りを含めて勝って行ければどこでも通用する・・・と思います。



後数年後には、皆の働ける場所の一店舗目を開業しようと考えております。



野生で生き残れる企業造りは、福祉的感覚では正直無理です。



しかし商売には、事「ボランティア精神」と言う部分は不可欠にはなりますが、それ以外の部分は完全競争。



お客様に選んで頂く為には、従業員全員が究極のボランティア精神を持って、「お客様は神様です!」的な哲学で前に進まねばなりません!


その中で彼らを生かして働けるような職場造りは、福祉と一般企業のどちらもやっているから出来る部分ですね。



今回の2事業目の人員の中には、次の事業を担当する人がその前に数年「福祉経験」を積んでもらうために入職する方もいます。



障がいのある人たちの生活も当然のように支援が出来てこそ、職場での支援も出来るんですね。



福祉に勤める女性たちは支援に傾倒しても良いと思いますが、数少ない我々男衆は普通の仕事もバリバリこなせるし、福祉の支援も出来る・・・そんな人材にならなくてはなりません。




だから僕自身、ずっと車を磨き続けます^^



福祉では現場で子供たちと関わり続けます!




ですね^^


















2014-04-30(Wed)

いやぁ・・・雨ですねぇ。。。

皆さま!おはようございます^^


今日も一日頑張りましょう!!!



・・・と言うわけで。




雨ですねぇ。。。



昨日は、株式会社N様のオデッセイの磨きを僕がバッチリ実施^^



DSCN2024.jpg



目立つ所は本日板金屋さんへ入庫し外装仕上げは終了ですね^^



後は内装&整備。


そうは言っても禁煙車ですし内装は綺麗ですので、後は整備ですね^^



しっかりやって行きましょう^^



午前中は車屋で月末処理^^



午後はポコの現場。



送迎が終了してから、高校の同級生と食事の為に新宿へ^^



久々にみんなに合うのが楽しみですが・・・東京の最終駅から新宿へ出るのも、酔っ払って帰るのも結構大変(笑)



頑張りましょう^^



ではでは^¥^












2014-04-29(Tue)

もうすぐGWですねぇ。。。







もうすぐGWですね^^



今月も無事に月末は終了し、税金やその他の事柄の支払いも全て済ませました^^



今月は色々な事が非常にタイトでしたので少々疲れましたね。。。


色々とありましたよ^^




1月~3月の強烈な売り上げ発生による支払経費増大


同様に売掛金過去最高額になったが回収までの期間が延びた


取得税&消費税支払


ポコ2月実績低下の影響(4月入金分)


一時的経費増大(賞与支払いによる)


・・・そんな資金繰りに不利な要素がいくつも重なり。。。


疲れましたよ(笑)


でも自己資金を投入せずに無事に終了したのでひと安心^^







新施設の準備もいよいよです^^




しかし・・・今までとは仕事の内容がガラッと変化し、正直戸惑いを隠せません(笑)



とにかく精神的な重圧が凄い!(笑)



「現場あるのみ」と言う考え方で長い事仕事をして参りましたので、なんだか仕事をしている気がしませんし。。。




でも大所帯。


僕がサボったら大変な事になる。



う~ん。。。微妙。


でもお金の事ばかりを考えるのは性分ではないです。。。




社長とは・・・こんなに「売掛が幾らで、月内にこれだけの経費が発生して・・・ならば月次でこれだけ売り上げなければダメだな・・・」などと資金繰りの事ばかりを考えているのか?・・・面白くねえ!!!・・・なんて思っておりましたが、たまたま昨日元「信金」の管理職の方がご来店されたので、色々と内部の話を聞きました^^



先ずは、元々大金持ちとか官庁御用達の企業等、特殊な理由がない限り、中小企業の9割は「常に資金繰り」に苦しんでいる・・・との事。



要するに9割の企業が運転資金を調達しながら経営している・・・と言うのです。




年商比の運転資金借り入れ率も8割・・・要するに100万円売り上げている会社があったとします。運転資金の借入額は80万円位・・・と言う所が多いとの事。



恐ろしい・・・当社なら1億円の年商ですので、事業資金だけで8000万円の借り入れがあると言う事・・・。


そんなに借り入れは必要ないですもんね。。。




元々臆病な性格の僕ですので、資金繰りは前もって行います。



この時期にこの位を調達して、数ヶ月間でこの位返済して、売り上げを維持する。



。。。で、この時期に自己資金でこの位調達して、その後これだけ・・・で決算・・・。




。。。で決算時には、年間これだけ資金調達して、これだけ返済したんだから資産勘定は好転して、後何年でこれだけ資産状況が良くなれば良いなぁ・・・等と







その時に必要かどうかではなく、時期である程度決めて置き、緊急ではないけれど1カ月位の余裕を持って金融機関さんと話しこみをする。。。


今は資金調達に時間が掛かりますし、特に自動車販売業は厳しい状況下におかれておりますから特に時間をかけて・・・なんですね。



そんな感じですかね^^


しかし、その計画も「売上」があってこそ。


売り上げを落としてしまっては立ち行かなくなります。


だから僕も含めて、店の全員がそう言う事を心して日々の営業に臨む・・・これが不可欠なんです。







昨年はポコの開所がありましたので資金が非常にタイトでした。


人も増えて人件費も増大。




法人設立後数カ月は、数100万円の赤字になるわけです。予想以上に経費が掛かってしまい、「こりゃやばいなぁ・・・」と言う時期もありました。



今年は本来は昨年よりははるかに潤沢に・・・と言う予定でしたが、子供たちのニーズが多すぎて2事業目を立ち上げざる負えず、下期(9月位から)は資金調達が更にタイトになる事でしょう。



1年先に開所を伸ばせれば非常に楽なんですが、いつまでもハード不足のまま子供たちの支援をする事は良くないですもんね。


当社の都合を考えれば現状維持がベストかも知れませんが、たくさんの子供たちのニーズがあるんですから「より良い環境を・・・」という形でそれに応えなければ企業として×なんです!



株式会社に建設に関わる補助金は皆無ですので、今年は最初に土地建物設備と言う形で設備投資に莫大な借り入れを起こしますし、運転資金も少なくとも開所後2か月は出っぱなし。



別法人と申しましても、代表者が同じでなので、2事業目立ち上げの時のその間は自動車屋の方では資金を調達したくありませんので、車屋の方は今後の年内は自己資金から調達でしのぐ・・・。



車屋は仕入れが全て現金です。だから常に資金繰りをしながらですので、2事業目も自己資金率も高いでしょうから当然重なりますので大変になりますよ(笑)



ポコの年間実績が出ている状態での2事業目ですので、0スタートではありませんので昨年よりははるかに良いでしょうけれど・・・それでも大変ですよね。



今年も一切の気が抜けませんね。。。



毎日が勝負です^^



特に車屋は、消費税増税の影響が方々に出ておりますし、例年5月~6月は実績が低下する時期。



従業員一同必死で凌がねばなりませんね。



一人の時は気楽でした。



実績が悪くても「年内に取り返そう!」・・・なんて考えてましたからね。



しかし良く考えてみれば、これが本来の販売店の姿なのかも知れません。




GW。



休みは休みですが、なんだか休めない(笑)



オンオフの切り替えなんか僕には出来ませんので、頭にそんな事柄をこびり付かせながら子供たちと遊びましょう(笑)



なんだか貧乏くじを引いたような気分ですね。



社長なんて・・・面白くない(悲)



残念。。。



でも頑張ります^^































2014-04-27(Sun)

土地・・・決定^^後は融資(笑)

ポコの2事業目のテーマ。


進行中です^^


様々な土地を探して10数か所。


結局最初の候補地に決まりそうですね^^



銀行さんに根回しはしてありますが、場所や建設などを含めた総額が分からないと土俵に乗れませんので、月内には様々な事柄を確定で、銀行さんに申請実施^^



東京都にも既に話は通してありますので、確定した設計図等を都庁に持参して、今後の予定を練らなくてはなりません。



あきる野市内の140坪。


50坪駐車場、50坪園庭、残りを2階建の建物で使用。



かなり広い施設で、子供たちもせいせいと遊べるようになりますね^^



1階はデイで、2階は泊りの出来るショートステイ事業の展開。



2階部分は子供から大人まで支援が可能となりますので。それこそ乳児から大人まで年齢制限のない施設になります^^




ポコの多すぎるニーズを分散し、どちらもキャパ内で運営し、ショートステイで24時間支援が可能になります。



そこで1年程度掛けて流れを確立したいと思います^^


ポコ同様安全第一で^^



ガレージダックスで頑張って実績を伸ばし、そしてポコ、デイの2事業目とショートステイ事業で泊りの業務も完備・・・10数年思い描いておりました僕の目標の4ステージ目までは実現した事になります^^




しかしこれから先が本当の勝負となります。



皆が働ける場所の確保=新規事業の設立・・・ですね^^



昔からおおよそのプランは立っておりますので、後はどんな付加価値を持った商品をどのようにして作り、場所はどんな場所で、どんなお客様の層をターゲットにし、どんな業務に障がいのある人たちを配置するのか・・・とにかくこれが一番大変で、リスクが伴う業務になりますね!



僕の大きな役割はそこから。




一つ一つを大切にしっかり進行して行きたいと思います^^



さあ!


仕事だぁ!!!












2014-04-27(Sun)

M様!スカイライン!!!ご納車です^^



お時間を頂戴いたしましたが、ようやく本日ご納車とさせて頂きますM様スカイライン^^


とても素晴らしい車です^^


DSCN2008.jpg



1オーナー、走行23000キロの良質車両をベースに実施させて頂きました整備は下記の通りです^^



ブレーキ整備を基本とし。。。



ブレーキパッド前後交換

エンジンオイル交換

オイルフィルター交換

プラグ6本交換

コイル交換

エアフロメーター交換

バッテリー交換

タイロッドエンドブーツ交換

タイヤ4本交換

冷却水交換

ワイパー交換


。。。等を実施済み。



静粛性も高く、足回りからの異音等も皆無、走行も少ないので経たりも感じられず。。。




スカGは健在ですね^^



M様!



これからも何卒よろしくお願いいたします^^



では^¥^






2014-04-26(Sat)

税金貧乏・・・トホホ。。。(笑)





早い!

4月はもうすぐ終了ですよ!!!


・・・と申しましても、29日に旗の日がありますし、今月は30日までの上、5月は1から2日営業でGW突入。


なんだかせせこましい感じで落ち着かない。。。だから短く感じるんですね^^



さてさて。


今月は大変でした(悲)


まだ終わっておりませんが。。。



ここの1週間は・・・本当に苦痛でした(笑)




3月は莫大に売り上げて4月は不振な感じ。



従って月末に支払う3月分の変動経費は凄まじく・・・その上で車両仕入れと、消費税と所得税納税が重なり(悲)


3月の売上が多い=月末現在で売掛は800万円近い金額になってしまい、そのうちの半分位は保険会社関係からの入金予定なのですが、交渉のトラブル続きでのびのびとなっている部分です。



1か月半も伸ばされているんですよ!!!




小さい会社だからって足元見るなよ!!!




大体24日から月末までが通常の支払日になるのですが、今回は振り替え納税の為に22日から。




この日にいくら引き落としされて、給料はこの位で、月末にこの位で。。。と通帳とパソコンと睨めっこ(笑)




よし!!!こんな時こそ!株式会社に立ち上げ時より貸したお金を返してもらおう!!!・・・と思いましたが。。。



法人(ポコ)の方は、大雪とインフルエンザの為、ガクンと落ちた2月の実績分入金と、3月に春休みの為増大した経費が重なりこれまたキツイ。



仮決算で利益が出ましたから、皆さんにお礼!!!・・・と言う事で賞与を支払いましたので現金残は薄い(笑)



社会保障費用も賞与の関係で単月で1.6倍程度になりましたし。




大人数の会社の社長一年生。



まだまだ勉強すべき部分がありますねぇ。。。



でも。。。



ここまでの思いというのは、今までした事は無かったですね。。。




やはり一人の時とは全く異なる。


たくさんの人たちの生活を支えているんだ・・・その事の重さ。



身にしみて感じました。



また、これが一生続くんだ!・・・と覚悟を決めました。



現在第二ポコも進行中。



希望の大きな土地も業者さんの頑張りで驚くほどに安くなりましたし、建物の現場の希望もたくさん取り入れた間取りで最新の装備を導入して予算内に収まる予定。



苦しみながら・・・でも次の予定は進行する。



常にニュートラルに精神状態を保ちながら、冷静に事を進める。



そんな勉強をしたような気がします。


ここまで来ても、ママさんに借りずに済んだし(笑)


でも、「大変だったら家のお金使ってもいいからね^^」・・・と言ってくれただけで嬉しかったですよ^^


まあ・・・何とか無事に怒涛の4月を終了できそうです^^



もうすぐGW休み。



当社は2日まで営業ですので最後まで頑張りましょう!!!


ね^¥^


2014-04-24(Thu)

声が・・・出ない・・・。



皆さま!


こんにちわ!!!


いやぁ。。。


いい天気ですねぇ。。。



こんな日に仕事とは。。。



残念!


・・・と言うわけで頑張りましょう^^



さて。



少し風邪をこじらせてしまい。


先週の日曜日。



気合いを入れてボクシングをやった後の夜。


「これぐらいは毎度動きたいなぁ。。。」・・・と爽快な気分で帰って来たのに。。。



晩酌しながら何やら寒気がするので・・・???なんて思っていると、だんだんボーッとしてくるではないですか。

ひょっとして熱???・・・なんて久々の感覚を思いだし測ってみると、40度(笑)


俺はバカか?熱があるのにあんなにスパーをやったのか???・・・としばし愕然。


とりあえずすぐに風呂に入って寝て翌日熱は下がり・・・しかしその後喉がやられてしまい。



かすれてしまい声が出ません(悲)


様々な真剣なお話を電話などでさせて頂いておりますが、声がひっくり返ってしまうので、相手の方々が笑ってしまい。



電話をしている横でみんなが笑うし。




昨日は、ポコで現場に出ましたが、イタズラを著しくする子にちょっと「これは言わねばいかん!」・・・と捕まえて「怒ってるんだぞ!」アピールをしても迫力なし、効果なし。。。




残念(笑)


声って大切ですねぇ。。。



そんなわけで声が出ない状態での仕事ですので、影響が出てます(悲)



話をする相手の方々は、僕のお間抜けな声に喜んでおられるので良しとします(笑)



さあ!!!


忙しいぞォ!!!



ではでは^¥^





2014-04-20(Sun)

やはりやるならボクシング^^・・・ですね^^



健康診断の血液検査で中性脂肪を指摘された私。

先ずは食生活改善・・・と言う事で、食べる量を減らした所、すぐに風邪を引き(笑)


どんだけ燃費が悪いんだ!・・・と言う感じで。


こうなると僕の負けん気がフツフツと湧き出て。


年齢的に今まで通りの量を食べていたら良くないのは分かりますが、美味しいご飯と晩酌・・・これまで無くなると・・・。



ならば運動しかないでしょ!!!・・・と、サボりがちだったボクシングへ久々に行きました^^



毎週日曜日はほとんど欠かさずに行っていたのに、昨年からほぼ行けず。



筋力は落ちますし当然運動不足になるわけで。



ウォーキングとか、ジョギングとか色々とあるわけですが、僕はやっぱりボクシング&筋トレ。



今日は楽しかった^^



マススパーと申しましても、だんだん距離が近くなりますので、結構貰うんですね^^



どんな状況でも体勢を出来る限り崩さずに手で避ける・・・と言うのがK先生の教えですので、やっぱりそこは真似をしたいですし、その方が見た感じも格好良い。無駄な動きがないから疲れない^^


攻撃にも効率良く転じる事が出来る。


こう・・・なんて言うんだろう・・・空手の達人的な感じで。



でも下手くそですのでやっぱり貰いますよね(笑)


しかし、パンチを貰うとこれがまた嬉しい(笑)


真っ直ぐのパンチを鼻っ柱に貰って「ジーン」・・・それがたまらない。。。



ちょっと変態チックですが、「やってるなぁ。。。」・・・となるわけです。



例え貰ったとしても良く相手を見る癖と言うか、そんな事が習慣になれば怖くは無いですもんね。



憧れます^^



それにしても。


汗をビッショリかいて、気持ち良いですね^^




やはりボクシングは最高です^^



毎週行こう^^



70キロ位まで落とすかな^^


しっかり食べながら^^


皆さんも宜しければご一緒にいかがですか???



シャドー&ミット打ち。。。そしてスパーリング。


自分のペースで出来ます^^



最高ですよ^^


ではでは^¥^
















2014-04-20(Sun)

子供たちの成長と共に。




子供たちの変化にはやはり目まぐるしいものがあり。


日々変化して行きますね^^


どんどん成長して行くのを見ているとなんだかこちらが力を貰っている・・・そんな感じですね^^


施設にいれば子供たちに囲まれて色々な話を聞く事が出来るのですが。


これがまた面白く。



仕事である事を忘れてしまって。



団体生活の中で守るべきルールとか、やってはいけない事、そんな事を伝えるのも大切な療育の一つ。


また色々な大人と関わり、その人間性を感じるのも子供たちにとっては良い経験。



・・・で大人にとっても子供たちと関わる事は良い経験なんですね^^



この子たちが、どのように歩んでどんな大人になるのか。



6、3、3年と出口入口がある教育機関とは違い、小さい頃から大人になるまでを見る事が出来るデイサービス。



ある意味その役割は本当に大きな物になりますよね。



2歳の子が18歳までデイを利用したら・・・16年間の成長を見続ける事が出来る。



こんなすごい事ってないですよ。


自分の子供位ですよね。


長い年月を見届ける事が出来るのって。



綺麗事ではなく。



ポコに来る子供たちは、皆ポコの子供であり、世の中の宝でもある。



だから我々支援する側の責任は、想像以上に大きいものになりますね。


僕の目標は、成人してからの就職まで何とかしたい・・・と言う事。



頑張らなくてはですね^^



まだまだ銀行さんにも世話にならなくてはですねぇ。。。



T君の言うように。「宏之先生!借金好きなんだよね!」・・・でも・・・T君!決して好きではないよ!必要ならば仕方がない・・・と言うだけ(笑)



そんな純粋な子供たちの一言でまた頑張ろうと思うんです^^








2014-04-20(Sun)

先生とお話をさせて頂いて。。。



本日、オイル交換で高校の先生をされているS様がご来店^^


そしてタイヤ交換で病院の管理をされているS様も重なり、色々と話が弾みました^^



当店は、福祉関係、医療関係、学校関係のお客様が非常に多いのですが、しっかりご自身のお仕事を見つめて尽力しておられている方ばかり。


こんな方々ばかりだったら、「人」に関する仕事はもっと良くなるのになぁ・・・なんて毎度毎度感じるわけです。


そんな中、経験値と言う話が出ましたので掲載です。



良く話が出来る社交的な人と、黙々と作業を進めるような割と人見知りの人がおりますよね。



僕は営業職が長いので、良く話もしますし、ある程度幅が広い知識はあると思います。



お客様は十人十色ですので、色々な情報も頂けますし、僕自身も車以外の仕事もたくさんして参りましたのでそう言った感じなのですが。



じゃあ、社交的か・・・と言われるとこれがまたそうでもないんです。



元々一人が好きなB型人間ですので、自分の世界と言うのを根拠無く確固たる感じでもってます。



人と話をするのもそれほど好きではなかったですし、しかし楽しい雰囲気にしたい!・・・と気を使い話をたくさんしていたような・・・記憶があります。




しかし、アルバイトをしたり、社会に出て仕事をしたりして、必要な部分は育っていった・・・と言う感じで、経験値が今の営業職の僕を造っているんだと思います。



口数の少ない職人さんもいれば、物を売り込む営業マンもいる・・・要するに経験をしながら自分を社会で生きる為の術を身につければ良いかな・・・と。



そんな話をS先生とさせていただきました^^


高校生でもいるそうですよ^^



でもゆっくり学んでいけば良い。



人見知りだった僕が営業マンをしてますし、経験がどうにでも変化させてくれる。



小学校の時は何カ月も前から恐怖だった「注射」も、大人になると別にどうってことは無い。



少し我慢すればすぐすむのは分かってますのでね。


でも子供にとっては経験値が少ない為、痛みの記憶がクローズアップされて、時間の感じ方も経験値で変化しますので、痛みの時間も長く感じる。


しかし、大人になると大した事ではなくなる。



先生もおっしゃっておられましたが、「僕にも風変わりな所はあるんですよね。・・・と言うかみんなあるのでは・・・」・・・と。



個性があるんですからそれはそうですよね。




環境と共に少しずつ自我を発達させて行く・・・耐性も付けながら。


経験が体に叩き込んでくれるものって大きいんだなあ・・・と感じました^^



3歳には3歳の子供の経験値。


20歳には・・・30代には・・・40歳には・・・なんですね^^



人生って面白いですねぇ^^



2014-04-20(Sun)

皆さま!おはようございます^^




いやぁ。。。寒いですねぇ。。。


今日も一日頑張りましょうね^^



鬼の撹乱で「風邪」っぽい。。。



家族全員がインフルに掛かっても僕だけはいつも無事・・・と言う福祉免疫のある感じなのですが、今回はダメだった・・・・でも原因はあるんですよ^^



僕の考え方は、「しっかり食べて、良く働いて、たくさん笑い、良く寝る」・・・それが健康な精神状態、体調を維持すると言うポリシーがあるのですが、その中で「良く食べる」・・・と言う部分に年齢的に無理がある・・・と最近食べる物に少し気を使っているんです。



健康診断で出ましたからね。。。中性脂肪。。。



だから食べる量に気を使っている・・・ですね(笑)



ボクシングも殆ど行けませんし、悪食ですのでそれも良くないので。



。。。で、風邪っぽい。。。



情けないですね。。。



元々燃費が悪いので、耐性が一気に弱体化したか????



食べる量を著しく減らす・・・これは楽しみを削る事になりますので、やっぱり良く食べて運動する・・・その方が良いようですね^^



この時代。


生きて行くにはやはり屈強さが必要。



いちいち体調なんて崩していられないですもんね。



一日で気合いで治します!!!



さあ!



今日も忙しいぞ!



ではでは^¥^

2014-04-18(Fri)

桐ちゃん待ちです^^




先ほど、2台を引き取りさせて頂き千葉より戻りましたが、すぐに故障車両のお引き取りのご依頼が来て、桐ちゃんが積載車に乗り換えて川崎まで行ってくれました^^


ありがたいですね。


店長は今日一日作業三昧でもう上がり。


僕は、その他の事をしながら桐ちゃんを待ちます。



いやぁ。。。



なんだか雨って嫌ですねぇ。。。



寒いし、、、。




・・・と言うわけで。明日の午前中はポコの会議。



先日保護者の方からご指摘があった送迎車速度超過の件と、新規事業の説明と建物の配置案を現場の意見としてもらおうかな・・・と。



車屋の仕事と、ポコの仕事・・・なんとなくスムーズに出来るようになりました。



現場の作業も含めて効率良く動けるようになった・・・と言うのが正確ですね。




車屋の方は、とにかく頑張って販売させて頂くぞォ!!!と言う形で確かに凄く大変なのですがシンプルで良いのですが、ポコの方はそうは行かない部分も多々あり。



福祉特有の感じですかね(笑)


まあどんな業界であろうがなんであろうが、必要とされているのだから精一杯尽力。

最終的には「気合い」が全てになっちゃうんですよね。



結局の所は。


さあ!


あとひと踏ん張り。


頑張りましょう!!!






2014-04-18(Fri)

いざ千葉へ!!!




本日は、千葉のS様邸へZのご納車と2台の引き取りの為、午前中に2名で出発です!!!


帰りにキャンピングカーとエスティマの引き取り実施です^^



雨が降っちゃいましたしなんだか寒いですねぇ。。。



。。。と言うわけで。



一日頑張りましょう^^



ではでは^¥^



2014-04-17(Thu)

やると決めたら怖がるな!




昨日は午後ポコの現場に。


放課後のお子さんだけで10名来所しましたが、かなり静かでした^^


砂場で遊ぶ子、川へ行く子、宿題を片付ける子。



おのおの楽しんでいたと思います^^



しかしながら。



やはり狭い。



東京都の規定は40㎡以上の遊戯室、ポコは43.05㎡で規定は問題なくクリアしておりますし、園庭も小さいながらもある。



でも狭い。


定員は大幅にオーバーしておりますが、福祉のニーズにお応えする・・・と言う事でギリギリの線での運営です。


一つの手としましては、定員をおおむね10名から20名に変更する・・・・と言うものですが。対国や東京都との運営にとっては安全策でも、子供たちの環境的には今より更に狭くなります。



これはダメ。



認可を変更しても、ハードが変わらなければ意味がない。


・・・と言うわけで、2事業目の計画は以前のブログで掲載しておりますが、現実味を帯びて参りましたので経過報告です^^




賃貸で・・・と探してはおりましたが、希望の物は皆無。



条件として。。。


50㎡以上の遊戯室

8畳程度の事務所

4.5畳の静養室

広い園庭

送迎車も含む広い駐車場



・・・あるわけないですし、賃貸で広い所は雑居ビルの一階の店舗跡地とか、やたらデカイ家で、大幅な改造が必要となり、貸主との交渉に時間が掛かるとか、周りにあまりに民家が多すぎるとか。。。



僕が子供を預けるならば・・・と同じ親の立場として考えれば、綺麗で広い方が良いに決まってますもんね。。。



・・・と言う事で、ならば新規建設だぁ!!!・・・とここまでは以前のブログで掲載しましたね^^




東京都にたたき台の図面を送り建設OK!・・・となりました^^

今度は現場の意見を反映した間取りで再度図面を引き・・・再度東京都へ送信。

不動産屋さんとは打ち合わせ済み。



それでOKが出れば今度は実際に東京都庁へ行き、細かい打ち合わせ。



平行して金融機関との打ち合わせと、建設業者との打ち合わせの同時進行。



・・・と言う形で確実に進行しております。



一年間運営しての保護者の方々のニーズの反映と、定員オーバーの解消=良い療育環境の提供。



そしてニーズの多かったショートステイ事業施設の併設。




ポコも定員で運営する事でポコも支援がもっとしやすい環境になります^^


ちょうど良い人数で調整が可能となります。


ショートステイ事業設立で、保護者の方々のニーズに更にお応えする事が出来る。



有事の際には、24時間、もしくは1週間でも2週間でも支援が可能になります。



一階部分はデイサービスで、予定では50㎡以上の遊戯室、静養室、広い事務所にお風呂&キッチン、トイレ×2。


2階部分はショートステイ事業で4名規模で個室も大部屋も完備。



遊戯室を中心に配置し、それを囲うようにトイレやお風呂、キッチン、事務所などが配置され、先生方が子供たちの状態を見渡せるように配慮。


死角が出来ないようにですね。



園庭は60坪位取りたいですね。



遊具は体幹を鍛えたり、バランス感覚を育成出来たり、楽しみながら子供の成長に役立つような遊具を考えて配置。

東屋なんかも欲しいですね^^お弁当をそこで食べたり、バーベキューしたり。



駐車場もかなり広めに。



ショートステイも綺麗で安心して過ごせるように、出来る限り家庭的な雰囲気を出せるように配慮。


そんな形で行きたいと思います^^



当社は株式会社の為補助金は一切なし。



全て借入金ですね^^


また背負うぞ!!!



必要と思うならばリスクは覚悟の上。



思いっきりやりましょう!!!


まだまだ僕の目標は始まったばかり^^


まだまだ思う所を実現せねばなりません!!!



人生一度!思いっきり!


^¥^














2014-04-17(Thu)

皆さま!おはようございます!!!

今日も良い天気で^^


一日頑張りましょうね^^



さて。


更に忙しくなって来ましたねぇ。。。



本日は、S様にご納車させて頂きますZの準備。


週末にはご納車させて頂きたいM様スカイラインの準備、等すべき事が多々ございます!!!



スカイラインは走行が少なく、程度は非常に良い物を仕入れましたが思わぬ苦戦を強いられ。。。



ご納車時のブログで掲載させて頂きますが、「走行の少ない車」・・・と言う感じのトラブルで解決に時間が掛かりましたが、無事に絶好調に。。。



国産車でも結構あるんですね。。。



日々勉強です^^



・・・と言うわけで一日が開始です^^




頑張りましょうね^^



^¥^



2014-04-16(Wed)

自分の性格を知る。




社会人になって22年。


独立開業して9年。



目的は寸分のズレも無く実現の為一目散に進んでおります。



特に独立してからは、とにかく仕事仕事・・・と真っ直ぐに走った9年間でしたからある意味何も考えていなかったのかも知れません。



とにかく存続を!とにかく不景気に負けず!・・・サービス業ですのでとにかく特化したい!生き残るのはそれしかない!・・・となりふり構わず。



。。。で昨年ポコと言う僕の夢の第二段階にステップアップしたのですが。



子供たちの支援をしながら、最近感じる事が多いです。


発達障害のお子さんも多いですよね。


協調性を維持するのが苦手だったり、注意が散漫だったり、ジッとしていられなかったり。



僕の子供の頃を思い出すと・・・結構当てはまる部分が非常に多く。



先日、30ぶりに小学校の同級生と飲んだのですが、僕自身はそうは思っていなかったのですが、周りから見ていると「反抗的」だったというのです。



自分は、先生にえこひいきされていたという思い出が強かったのですが・・・要するに勉強が嫌い、人に上手に合わせられない=団体行動が苦手・・・で、一風変わり物だったのかも知れませんね。



小さい頃は結構一人で遊ぶのが好きだったし、流行り物には全く興味がありませんでした。


集団生活・・・と言う部分に常に嫌悪感があり、いつも大人を見て「いいなぁ・・・。」なんて考えてましたよ(笑)



自分の考えで、自分なりに仕事が出来て、時間も融通が効いて(当時はそんな風に僕の目には映りました)。



だから早く大人になりたかった。



今でもそうなのですが、説明書などを読むのは苦手ですし、ツアー旅行なんて絶対に行きませんし、人ごみも嫌い。



熱い気持ちはあるけれど、表現は出来ない。



しかし、根拠は無いのですが自分を信じる気持ちは非常に強く、迷わないし、決めたら人の声も入って来ない。



そして、今の自分にまるで満足できないし、まだまだすべき事がたくさんある・・・と常に焦りがある。



向上心と言ってしまえばそうなのですが、僕自身の中では「向上」と言うよりは、「やらなければならない」・・・とか、「止まったらダメだ!」・・・という恐怖心にも似た切迫観念の方はるかに強いんですね。


だから人の評価より、自分が設定したすべき事を約束通りに出来る事の方に価値を感じますし、おそらくどれだけ頑張っても自分を高評価する事は無いでしょう。


簡単に言えば「ゴール」は無いんです。


自分のペースで、自分の寿命(勝手に自分で設定)が終わるまでには、自分に約束した部分は必ず実現したい・・・そんな気持ちですね。



365日24時間毎日気は一切抜けませんが、でも仕事をしているのが幸せ。


そして色々な困難があると「ぶち壊してやろう!!!」・・・と燃えます(笑)


。。。で、いつかは自分に負けるんじゃぁないか・・・と言う恐怖心もいつも持っております。



子供たちを見る事で、自分の事も見るようになった・・・色々な部分が見えて来ました。



しかし。



社会には適応している・・・僕は変わり者ではありますが、「生きにくさ」を感じている事はありません。



勉強もあんまり好きでなくて、興味のある事以外は頑張らず。



でも負けん気は強いので無理はする。



かなりの変わり者でしたが、今は普通に社会人として頑張る事が出来る。



自分の経路をたどり、昔を思い返す事で色々な事が見えて来ます。



心の闇と光。


誰にもそんな部分があるはず。


自分も苦労?して来たからこそ、子供たちには的確なアドバイスをしたい。


ちゃんと「心」に触れてみたい。



子供は宝です。



だからとことん大切にして行きたいですね^^








2014-04-15(Tue)

W様ホンダZ!!!ご納車させて頂きました^^

W様よりのオーダー車両のホンダZ!


DSCN1985.jpg



長らくお待たせしてしまいましたが、本日無事にご納車させて頂きました^^



部品撮り車がございましたので、様々な部品を入れ替え実施させて頂き、油脂類、消耗品等は交換済み。



バンパーもご依頼の通りボディ同色に塗装実施。


非常に良い状態になりました^^



Zって玉数は少ないですが、本当に良い車なんです。


ターボで無いと少しパワー感が乏しいですが、ターボの4WDであればリアエンジンで静粛性も高いですし、着座ポイントも高くかなり良い^^



ご納車の際に、「これ調子良いなぁ。。。・」と自己満足でした!



W様!


いつもありがとうございます!!!



これからも宜しくお願い致します!!!


^¥^



2014-04-15(Tue)

アルファロメオ156!!!納車準備に着手です!!!

A様よりのオーダー車両のアルファロメオ156!!!

車の状態はとても良く、明らかに「マニア」所有の一台を仕入れが出来ました^^



本当に嬉しいです^^



様々なテーマを頂きましたので、ご納車の準備に着手致しました^^



先ずは、ダメな場合一番時間が掛かるであろうエアコンの点検です!!!


↓エアコンのプロのFさんが来社して点検です^^
DSCN1984.jpg



一度ガスを全て抜き、圧を確認してから再度ガス充てん。



検査では漏れは確認できず、完全に許容範囲であるとの診断。


エアコンもバッチリ効いております^^


コンプレッサーも異常なし。



とりあえずは第一難関を突破。



これから外装の磨き、板金塗装に入庫。


その間にタイベルなどの部品を発注し、書類がそろったらナンバー送付。



どんどん仕上げて行きましょう!!!



それにしても良い車ですねぇ。。。




今日のエアコン屋さんも言っておりましたが、故障する!・・・と言うイメージの強いアルファロメオ。



故障は少ない・・・とのお話です。



当方も数台は取り扱いをさせて頂き、いずれも濃い内容のお取引でしたが大きなトラブルは無かったですね。



アルファ・・・良いメーカーです^^



ではでは^¥^




2014-04-15(Tue)

送迎の際の安全確認!






ポコをご利用下さるお母様より、「細い道でポコの車両がスピードを出していた」・・・と言う情報を頂きました。


ご連絡頂き本当に感謝させて頂くと共に、この場をお借りして深くお詫び申し上げます。


誠に申し訳ございませんでした!!!



ポコも開所後もうすぐ1年が経過しようとしております。



従業員一同、タイトな送迎にも関わらず大きな事故もなく努力はしてくれております。


しかし、結果としてそう言う事が起こると言うのは、安全に送迎する・・・と言う大切な責務を果たしていないと言う結論になります。



もしかしたら大きな事故になっていたかも知れません。



そうなったら取り返しのつかない事態になってしまいます。



従業員一同送迎の際の安全確認を徹底させて頂きます。



この度は誠に申し訳ございませんでした!!!



2014-04-15(Tue)

おはようございます!

おはようございます^^

ホームページ。。。


iフォンでも見られるようになりましたね^^


良かったです^^



と言うわけで一日が開始致しました!


今日も一日頑張りましょう!!!



本日は、W様ホンダZのご納車。



スカイラインのご納車準備、S様ホンダZの足回り交換・・・その他すべき事はたくさんございます!!!



頑張りましょう!!!



^¥^



2014-04-14(Mon)

ホームページリニューアル完了です^^





毎度毎度Mちゃんのおかげで、ホームページのリニューアルが完了致しました^^


申し訳ないのですが、僕は今までのページが、新しいパソコンで見る事が出来ないのに気が付かず。


他のパソコンで見ると、ブログの見える部分が非常に小さいのに気が付き。


調べてみると、そう言う事なんだ!・・・と言う事でリニューアルさせて頂きました^^


僕自身、あんまりゴテゴテしているのが好きではない為、仕上がりは上々では・・・と思いますよ^^


皆さま!


これからも宜しくお願い致します^^


では^^



2014-04-10(Thu)

いよいよ!!!仕上がるぞお!!!

2014-04-10(Thu)

皆さま!おはようございます!!!



おはようございます^^


今日も一日頑張りましょう!!!


今日は・・・かなり忙しいですよ!


タイヤの入れ替え、チェロキーの仕上げ&ご納車、そしてZの仕上げを完了したい!!!板金でご入庫頂いたライフも。


出来るかなぁ。。。


とにかく一日頑張りましょう!!!

また後ほど。



ではでは^^



2014-04-09(Wed)

大変だと言うのは誰でも言える。それを乗り越えるから価値がある。



昨日、新社会人の離職率についてラジオで報じられておりましたが。。。


ちょっと辛い事があると、すぐに離職。


いくらなんでもダメですねぇ。。。



「自分に合わないし仕事」・・・と言うのが一番の理由らしいですが、そもそも「自分が仕事に合わせる」・・・のが普通じゃないかな。


新卒の頃僕がいたディズニーのバンドも、ヤヨイ食品もそう。


辛いだのなんだの・・・じゃあ「辞めたら?君必要ないよ」・・・という世界。



仲間同士の中でも「辛い」と言うのは「恥」的な感覚もありましたので、あんまり言わなかった。



バンドは演奏が全て、セールスは販売してナンボ・・・その事に疑問を持ったりもなかったですね。



仕事の中で「意味」とか「楽しさ」を自分で見つけて頑張っていたなぁ。。。



LINEだとかツイッターだとか、仲間と共有出来るアイテムがあるのは良い事ですが、傷を舐めあうような使い方はどうかな・・・と。


昔の仲間とか、友人には「頑張っている姿」を見せたいのが普通じゃないかな。



年を取れば大変でも逃げる事は出来ない。



社会はそんなに甘くはないですよね。



仕事に合わないならば、合わせるように努力するのが大人。


大変だと言うのは誰でも簡単に言える事なのだから、言わない事が先につながる大切な部分じゃぁ無いのかな。。。


どんな時代になろうとも、最低限の強さは必要。



自分に負けない心を育てる・・・大切な事ですね。



会社側も、やりがいを持たせたり、少しずつ耐性を養うような支援をしてかねばなりません。



8時だよ全員集合を見ていると時代背景を良く感じます。


厳しい上司に、文句を言いながらもやるしかない強い部下。


厳しいお母さんと、言っても分からないながら結局はまとまる家庭。


メガホンで引っぱたかれたりしながらも現場は動いている。



それがいいとは思いませんが、仕事とは前を向いて一丸となって進んでいくものだと僕は思います。



文化的になったとしても厳しさは同じ。



だと僕は思いますよ^^













2014-04-08(Tue)

天張り!張るのにビビりました(悲)




作業は進みました^^



いよいよここ最近ベストの恐怖作業。。。



チェロキーの天張り張り替え!!!


↓下地をしっかり削って。。。
DSCN1964.jpg




↓ボンドを熱に強いものも含めて2種類合計4本使用し。。。
DSCN1969.jpg



後は、乾いたらサイズに合わせて切り取り、スピーカー等のホールも切り取り完成ですね^^



それにしてもはじめての経験。。。



天張りは何度も外した事はありますが、張り替えは初めて。。。



勉強になりました^^




はがれないといいなぁ。。。



ではでは^¥^








2014-04-07(Mon)

消費税値上げ。。。色々な事が上がりましたねぇ。。。




今日は当店の番頭の桐ちゃんが大阪まで車を引き取りに行ってます^^


「今引き取りました!!!かなり綺麗ですよぉ!!!調子も抜群です^^」・・・との結果報告に分かってはおりましたがほっと一息。


。。。と言うわけで帰路に付いたわけです。


話はそれましたが・・・。

今日桐ちゃんが出る際にETCカードを渡したのですが、4月1日から割引きが無くなった!・・・と聞き驚いたわけです!!!

何のためにあれだけETCを普及したのか。。。

渋滞減・・・は分かるのですが、マイレージで少しばかりの割引を残して、お茶を濁す感がありますよね!



高速料金のETC割引の廃止。


ガソリンの値上げ。なんだか「環境税」と言うオマケも付いて。。。


煙草も上がりましたね。



増税分は社会保障に充てると言うのでまあまあ・・・なんですが。



それにしても、我々小市民から税金をむしり取って。。。物価が向上するとか言ってますが、物価だけ上がって給料が上がらなければ・・・ですよね。。。



なんだかなぁ。。。


そう言う事柄を決定している人たちはお金があるから良いかも知れませんが。。。


化粧品会社社長から8億もの借金をして大騒ぎになっている人も。


「熊手を買う事なんかに使った。。。」・・・なんて子供でも言わない事を言ってますが。



選挙資金ではなくあくまでも個人的に・・・おいおい8億も借金って・・・個人的に?


今熊手ってそんなに高いの???(笑)


家が何件買えるの?

フェラーリーなら何台?


いつも締め付けは我々国民に来ますよね。


だから僕は最近期待はしておりません。



偉そうな事は言いますが・・・結局ね。。。




残念!!!



一生懸命働く他ないなぁ。。。



でもこの国は、なんとなく江戸時代と変わっていないような。



う~ん。。。微妙。。。


さあ!


お車の引き取りに行くか^^


^¥^






2014-04-07(Mon)

作業は大変ですねぇ。。。

いやぁ。。。

色々と慣れない事が多く。。。


なんでも扱うのが中古車販売店ですので、どちらかと言うと販売がメイン^^


いよいよクライマックスになって来たA様チェロキー^^


最後の天張り張り替えで苦戦中です。トホホ。。。

一度外して張り付けたのですが。。。ダメでした。。。




↓と言うわけで。全てを外してワイヤーブラシで削って。。。
DSCN1960.jpg




↓新しい生地に交換してしまおう!・・・と言う事に^^
DSCN1964.jpg


明日専門店より新しい生地とボンドが届きます^^



当店は取り扱う車種も多種多様なので、色々な出来事が起こり、色々な経験をする事になります。



この天張りも、いわゆる「仕上げ」と言う事で、商品化の一部。


こだわりには負荷が付いて回りますね^^



でもお客様が喜んで下さるので良しとします(笑)




そして。



整備が終了し、明日ご納車となりましたミラジーノ。



DSCN1962.jpg



車検取得を基本とし、タイミングベルト、ウォーターポンプ、カムシール、クランクシール、外側のベルト、タイヤ、油脂類、ブレーキパッド等結構な整備を実施させて頂き、価格はオールコストで20万少々。



結構お買い得でしょ?



明日は天張りの張り替え、スカイラインとZの準備等作業は山ほどあります。



とにかく頑張らなくては!。。。ですね^^











2014-04-07(Mon)

さあ!一週間が始まりました^^



さあ!

今日は良い天気ですね^^


まどかは、今日から3年生^^


先ほど、ボンドを購入しに出かけましたが入学式をやっておりました。


正装したお母さんと手を繋いでいるランドセルをたくさん見ましたよ(笑)



体が小さくて、ランドセルが大きいもんですから、車中から見ているとランドセルが歩いているように見えるんですね(笑)



ピカピカの一年生ですね。



3年前は、まどかも一年生。


橋の上で学校へ行きたくない・・・と大泣きして、僕に一喝されて渋々学校へ行った・・・懐かしいですね^^


まどちゃんは、結局一度も学校を休んでいない。



子供はみんな宝。



全ての子供たちが安全にスクスク成長できる環境を大人が造り出さなければなりませんね。



。。。と言うわけで。



本日も忙しく。



現在瑞樹がチェロキーの天張りの糊を全て剥がし中です^^


天張りの糊を剥がしたら、生地の方の糊も剥がして・・・強力なボンドで張り付けですね^^



店長は整備中。


桐ちゃんは・・・。


またまたオークションで購入した車両の引き取りに大阪へと旅立ちました!!!



今日は、早めに出て現地で泊って来てくれ!・・・と頼んでおきました^^



「ちゃんと休憩を取って、休んでくれないとダックスがブラック企業になっちゃうからよぉ!!!(笑)」・・・と僕が言うと、

「いや!出来るなら今日中に帰って来て、すぐにTさん(当社の顧問の社労士さん)に電話してチクルんですよ!社長が今日中に帰って来いって言った・・・と。(爆)」


今までは、全く気にしていなかった労働基準。


6時間を少しでもオーバーして勤務したら45分休憩、9時間拘束1時間休憩。。。そう言う基準があるんですね。


良いサービスをするには休息は必要です^^



・・・と言うわけで本日も激務。



頑張りましょうね^^



ではでは^¥^






2014-04-06(Sun)

人と関わる仕事。




ガレージダックスもポコも、「人」と関わる仕事です。



業種は違いますが根幹は同じ。



これは当たり前の事なんですが、「必要とされる」事で我々は食べて行けるんです。



じゃあ「必要とされる」とはどんな事なのか。



当社を利用して下さる方々に先ずは必要とされなければ企業は成り立たなくなります。


それは当然ですね。


自分たちの都合でやっていては競合他社にどんどん追い抜かれてしまう。



みんな努力しているのですから。



日々向上、日々努力。



それを絶え間なく継続する事で、「必要とされる企業」の実現が出来るわけです。




そして、それを現場で実現してくれるのは従業員さん達。



スタッフさん達にも必要とされる企業でなくてはなりませんね。



仕事が大変なのは当然の事。



サービスを追求するのは大変ですよね。


でもやらなくてはならない。



だから状況によっては労働時間が長くなってしまったりするわけですが、会社としてその分をしっかり対価として支払えば良い。



また会社に利益が出たらその分を還元すれば良い。



利用する方々を大切にしてくれる従業員さんを企業が大切にする・・・そうすれば良い会社になる・・・と言う簡単な仕組みなんですね^^



至って簡単。



ここでなら働きたい・・・そうみんなに思ってもらえる企業にして行きたい。



社長とは名ばかりで雑用も非常に多いですし、何せ一番休みが取れないのは今も昔も変わらず。


みんなに負けないように一番働く様にしなくてはならない。



でも全然苦じゃないです(笑)


数年ぶりに受けた健康診断も、中性脂肪が高い位で異常はありませんでしたし、まだまだ捨てたもんじゃないな^^・・・と嬉しく思っております。



現場に出たり、資金繰りもそうですし、新たな計画を立てたり、従業員さん達の話を聞いて調整したり、船を真っ直ぐ効率良く進ませる為、危険は回避したり。


まだまだ出来ていない部分ばかりですが、これからも少しずつ出来る限りの事をして、様々な事に尽力して行きたいと思います^^



お客様にも、子供たちにも、従業員さん達にも必要とされる企業を目指して^^


プロフィール

ガレージダックス店長です!

Author:ガレージダックス店長です!
ようこそガレージダックスへ!日々真剣に車両販売に精進しておりますが、さまざまなお客様との出会いや失敗等、色んな事があり非常に面白いです!車両販売の本当の話、プライベートの話等、包み隠さず赤裸々に書いていきます。写真は当社のマスコット、ダックスの「サンバ君」です。勿論私ではありません^^では宜しく!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク