2013-06-30(Sun)
本日は一人勤務。
朝から、少しだけお客様が見えられましたが後はジックリ作業を^^
有限会社F様にご納車を急いでいるステップワゴンの最終的な仕上げを実施!


後はホンダにエアバックユニットが届き、交換してそのままご納車出来るように準備をしておかねばなりません!
内装仕上げや磨き、整備等は済んでおりますので、今日はステップ周りの洗浄や要らない屋根のアンテナ外しを実施。
↓こう言うあまり普段洗わないところを徹底的に洗浄するのが車屋の仕事。

後は、明日少しだけ仕上げ磨きをしてコーティング、最終的に確認をしてホンダに持ち込みます^^
黙々と作業をしているといつのまにか全てを忘れ。
ただただ綺麗になる事に喜びを感じ。
やっぱり現場が好きなんだなぁ・・・と実感。
ここの所、ポコ ア ポコとガレージダックスの行き来を一日何往復もしておりますので、あんまり車に触ってない(悲)
皆が仕上げてくれておりますので、ご納車させていただく時はいつも綺麗ですが、僕が触っていないのでなんだか「やった感」が薄いんですね。。。
残念。
思えば8年前。
ただ車を綺麗にして、しっかり整備をしてお客様に喜んで頂くことのみを考えて仕事をしておりました^^
ただひたすらに・・・ですね。
売り上げも少なかったですし、とにかく全てを自分で出来た。
しかし今は違いますね。
僕一人ではもう出来ませんからね。
皆の力が一つになって始めて全ての事が完成する。
今度はそれをまとめる側になったわけです。
ポコ ア ポコの現場にも沢山入っておりますが、それも今にか出来なくなるのかなぁ・・・と思うと寂しいですね。
全ては現場から。
いつまで経っても現場の気持ちが分かる人間でいたい。
そんな気持ちになりました^^
明日も最終的な仕上げがありますし、入庫も凄まじい感じですのでとにかく頑張りましょう!!!
ではでは^¥^
スポンサーサイト
2013-06-30(Sun)
いやぁ。。。
6月も忙しかったですが、7月は輪を掛けて忙しそうですね^^
本日車検でご入庫下さる車両は、U様タント、K様パレット、N様ワゴンRの3台。
そして、仕入れも続々と完了しております!!!
A様コルト、山形県のT様スカイライン、あきる野市のI様フィット・・・が3台仕入れが完了し、準備に入ります!!!
今週火曜日には有限会社F様のM様にステップワゴンのご納車をさせて頂きます!
その他のお客様よりのオーダー車は、やはりコルト系コンパクト、アトラストラック、ミラジーノの極上車両、エッセの4WD、エブリーランディ、1BOX、新車のスペーシアカスタム、アクア2台・・・とまだまだ沢山ございます!
御利用頂けることは素晴しい事!
頑張りましょう!!!
では^¥^
2013-06-30(Sun)
青梅市内のS様よりご入庫頂きましたワゴンR!

無事に車検が終了し、ご納車をさせて頂きました^^
販売させて頂いて丸3年。
トラブル無く快適に毎日走行しております^^
今回も油脂類交換、ファンベルト交換のみで車検が終了しました!
S様!これからも宜しくお願い致します^^
それにしても・・・綺麗なお車です^^
嬉しいですね^^
2013-06-30(Sun)
福生市のY様に無事に新車のプリウスを納車させて頂きました^^


必要品の装備などバッチリ装着後のお渡しです!
Y様!
これからも是非宜しくお願い致します!!!
Y様もご家族皆が当店のお車にお乗りです^^
嬉しいですね^^
2013-06-28(Fri)
月末も無事に終わり。
業者さんなどに支払いを全て済ませました^^
何度も記載しておりますが、なぜか月末は・・・。
分かっちゃいるけれど何となく。。。
もう8年以上の月末を経験しておりますので、実に96回(笑)
96回こんな感じなんですからまさに恐怖の月末ですね(笑)
まあ無事に8年間一度も遅れる事無く営業できる事に感謝ですね^^
・・・と言うわけで今月は今までとは違う事が。
ポコ ア ポコも月末なんですね(笑)
皆さんのお給料は、25日ですのでもう済んでおりますが、今日は業者さんへのお支払いなどがあり。
でもガレージダックスに比べればスズメの涙(笑)
それだけ車屋さんはお金が掛かるんですね。
良い意味で図太くなりました(笑)
さあ!
後2日で今月も終わり。
来月は、鬼のように忙しくなります!
ガレージダックスのほうは既に2台仕入れ済み。
中古車はご納車させて頂く車両は、合計4台。
新車は3台ご納車が決定しており。
オーダーもスカイライン、トラック、エッセ4WD、ミラジーノ、エブリーランディ、コンパクト、ワゴン車・・・その他で満載です^^
ポコ ア ポコは7月初旬に5割、2から3週目位からは満員・・・の予定です。
鬼のように行ったり来たりの日々が続く事でしょう^^
二ツ塚峠の狼になれそうですね(笑)
どちらもとにかくニーズに応えねばなりません!!!
全力投球で頑張りましょ!!!
ではでは^¥^
2013-06-27(Thu)
今日も行ったり来たりの一日が終了です^^
朝は、お店に来て色々な手配。
現場はしっかり回っております^^
感謝ですね^^
そして、今日はバックオーダー車両を一台仕入れが完了です^^
I様よりのオーダー車両のフィットです^^
良かったですね^^
4.5点もの。
仕入れ難の現在では本当に良いと思います^^
他の車両も挑戦しましたがあえなく撃沈(悲)
スカイライン、エッセ4WD、コンパクトカー、アトラストラック、新車が2台・・・その他ご商談中のお車が数台。
まだまだ仕入れ挑戦が落ち着きそうにはありませんね^^
頑張らなくては!
・・・・と言うわけで。
ポコ ア ポコも利用する子供たちが増えてきております。
お子さんが慣れるまで・・・と言う事で、利用をセーブしている部分もかなりありますが、来月初旬こそ5割位ですが、2週目位からはほぼ満員状態になるでしょう!
面談記録や学校の記録などを良く閲覧しながらの支援は、僕らベテランでも結構大変。
性格も人それぞれで、家族構成なども様々。
今日も、お子さんに関わりながら2度も3度も事務所に行って面談記録を見直したりしながらアタフタ(笑)
「この子はこんな行動にでているけれど、すぐに制止すべきか、どうなのか。」
要するに、問題がある行動も必ず「原因」はあるわけで、可能であればその原因を把握した上で支援者側のアプローチをしなくては、後々方向性がずれる場合もあるんですね。
特に子供の場合は如実にでる場合がありますので。
一人一人が考えながら支援する・・・そしてそれを施設長が客観的に全体を見て記録する・・・そうすると成長の流れ、学校やご家庭での成長も分かるようになるんですね。
だから最大限の情報は必要なんです。
前職場のように、決まった人をずっと支援するわけでなく、入れ替わり立ち代りですので大変ですね。
・・・と言うわけでクタクタ。
さあ!
帰って酒飲んでグッスリ寝て(笑)
明日は、月末でバッチリガレージダックスにおります^^
やること沢山あるぞォ!!!
ではでは^¥^
午前中は、音楽活動実施ですぐにお店に戻り、午後はサービス提供時間を施設で過ごし。
2013-06-26(Wed)
只今ガレージダックスのパソコンの前。
ポコ ア ポコは、相談業務は沢山ありますが、利用する子供が一人ですので僕は今日は、様々な事柄の処理です。
午前中は、銀行さんとのご商談。
お昼ごはんはポコ ア ポコで食べて、午後は車検が一台。
しっかりやらなければですね^^
さて。
作業も順調に進んでおりますが、バックオーダー車両がなかなか仕入れが出来ない(悲)
毎日仕入れ車両は確認しておりますが、良いものが・・・危機感すら感じますね。
とにかく頑張りましょう!!!
ではでは^¥^
2013-06-24(Mon)
いやぁ。。。
雨が降ったり止んだり。
良く分からない天気ですね^^
今日も一日無事に終了です^^
CR-Vもご納車。
トラビックの修理も完了。
ワゴンRの整備も終了。
明日も沢山のご納車をさせて頂きます^^
頑張りましょう^^
僕は、午後よりポコ ア ポコへ^^
賑やかでしたよ^^
お子さんが5人重なりましたからね^^
みんな元気で大騒ぎ。
5人を3名の職員さんで支援しましたが、夏休みなどは10名重なる事もあります!
施設長以外に最低5名以上の職員さんを配置したいですね^^
少しずつ利用する子供たちが増えて参りましたが、子供たちの変化はめまぐるしいものがあり。
午前中は、2名の2歳弱のお子さんが。
お迎えに行った時点で子供たちの様子の変化が分かりました^^
先ずは、前よりも夜寝てくれるようになった・・・との事。
これは嬉しいですね^^
朝、車に乗せると、「ママと離れるのが嫌だ!」・・・と大泣きしていた子が、少し泣いただけで車中流れるディズニーの音楽に耳を傾けます^^
しず~かに車中を過ごしポコ ア ポコに着いてからは、超元気(笑)
音楽活動をやって、楽器を叩いたり、立つ練習をしたり。
もうハイハイなんて凄いですよ^^
自衛隊並み(笑)
興味がある所にはハイハイなんですが、早いし距離も長い!
表情も柔らかくなり、少し大きくなったかな・・・と勘違いするほど表情がハッキリしてきてます^^
子供って凄いですね^^
↓20分程度の音楽活動ですが、最初の頃と比較するとピアノや楽器に対する反応が段違い。特に大好きな「勇気リンリン」(アンパンマン)が流れると楽器を思いっきり叩いて大喜び(笑)

アップライトピアノだと僕が背中を向けねばならず、弾きにくいですので電子ピアノが・・・なんて考えてますが、やはり生音が一番ですね^^悩みどころです^^
その後、少し体を動かしベビーカー(4人乗りのを買いましたよ(笑))で散歩。
お外は楽しいですね^^
・・・と僕は、その後ガレージダックスに。
ローン対応やその他の業務を終えて、また施設に戻ります。。。
午後も賑やかでしたよォ!!!
山田さんも慣れて来ましたね(笑)
福祉の仕事はポコ ア ポコが始めて。
最初から当施設の理念をそのまま体験しておりますので、今後有望な人なんですね^^
「何があっても子供のため!子供の将来ありき!」・・・その信念しか見ておりませんので、辛いとは思いますが優秀な支援者になりますよ^^
↓引っ張りダコの山田さん(笑)頑張れ!!!

そして賑やかなのがあんまり得意でないT君も来ました^^
先ずは宿題をやるのですが、うるさいと不安定になるんですね。
気持ちは分かります。
ちょっと離れた所で宿題を。
「先ずはこれをやろう!(宿題)こんな賑やかな場所でしっかり出来たら、また一つ大人になるね^^そしたら凄いぜ!T君!」・・・と一緒に宿題を始めます。
ワイワイが好きな子もいれば、静かな方が良い子もいる・・・僕なんかは人ごみが苦手。
でも人は一人では生きていけない。
少しずつそんな事に慣れて行くのも大切な療育の一つ。
無理ならば一旦止めにすれば良いですもんね^^
少しずつ・・・なんですね^^
時折、騒がしさにイラッとする事もありましたが、無事に終了!
答え合わせもバッチリ正解で、沢山誉められました^^
よくよく考えれば、こんな騒がしい中で掛算・・・凄い事ですね。
T君も今後が楽しみですね^^
「もう帰るの・・・」・・・と残念そうなT君。
来るのが楽しみ・・・ポコ ア ポコが好き・・・これが一番大切な事。
経験のある職員さんも、そうでない職員さんも、僕も施設長も。
先ずは、心をフルに活用して子供たちとの関わりをしなくては!・・・ですね^^
子供も大人も頑張りましょう^^
さあ!
ひと仕事して帰るかな^^
2013-06-24(Mon)
こんにちわ!
今日も一日始まりましたね^^
宜しくお願い致します!
さて。
本日は車検が一台、ご納車の準備が一台。
明日から仕入れ合戦が始まりますので、準備も。
僕は、ポコ ア ポコ の朝のお迎え~音楽活動を実施後、出社です^^
子供たちの表情も随分良くなり、元気に動き回ってました^^
頑張りましょう!!!
ではでは^¥^
2013-06-22(Sat)
それにしても賑やかな一日でした^^
T様ご夫妻
S様
A様ご夫妻
K様
Iさん
Kさん
Yさん
S様
一日ずっとどなたかがおられました^^
なんだか良いですね^^
お店って感じで^^
・・・と言うわけで。
今日も一日終了です^^
明日は、桐谷さんと交代で休む日曜日。
今回は僕の番です^^
何でも水族館に行きたいんだとか(笑)
明日は沢山遊んであげようかな。。。
たまには父親らしく(笑)
海の近くですので魚も食べようかな。。。
美味しいやつを。
明日も早起きすんかな^^
ではでは^¥^
2013-06-22(Sat)
ポコ ア ポコが開所し、ガレージダックスと施設を行ったり来たりの日々が続いておりますが、これまたかなりの業務量ですので目が回り(笑)
予想を大幅に超えてのお問い合わせや見学、保護者の方との相談等が多いので、現場を見ながら慣れていくのが急務。
昨日は送迎も含めて完全現場で一日施設におりましたし、こう言う日も増えてくるのでは・・・と言う感じです^^
ママさんとも施設の話も多くなり、子供たちの様子なども話しますよね^^
あんまり楽しそうに話すもんですからママさんから一言。
「パパ!自分の子供も忘れないでよね(笑)」
宏太朗&まどか。
忘れるはずないでしょ(笑)
・・・と言うわけで。
明日は交代で休める日。
どこかへ行きましょうかね^^
楽しみです(笑)
2013-06-22(Sat)
今日は、一日ガレージダックスに^^
やはり落ち着きますねぇ(笑)
今日は、アルファロメオ147のK様のご納車^^
僕は、新車のプリウスの書類作りや、その他の業務。

無事にご納車させて頂きました^^
今回も時間を掛けてしっかり整備実施^^
車検整備一式(認証向上によるブレーキ分解整備)
エンジンオイル交換
オイルフィルター交換
ブレーキオイル交換
LLC交換
ドライブベルト交換
タイヤ交換
ワイパー交換
ホーン修理
ヘッドライト交換
・・・等の基本的な整備を実施し、タイミングベルト関係は交換済ですので、今回はセレスピード関係の点検整備を中心に行いました^^
セレオイル交換
ポンプ油圧点検、動作確認(アルファ専門店で確認)
動作確認を基本とし、
パドルスイッチ左右交換(左側がやばかったです)
試乗点検後アルファディーラーにてエグザミナー診断実施。
その他点検実施。
過去にいくつかエラーは出ておりましたが、問題はありません!・・・との事で無事にご納車^^
消去をして更に高速も含めて数時間試運転して非常に調子が良い^^
これで安心してお乗りになれることと思います。
しかしながら!
アルファはイタリア娘。
何かございましたら何卒ご連絡の程宜しくお願い致します!
2013-06-21(Fri)
6月1日に開所して21日経過。
2か月位を掛けてゆっくり進行して行こうと思っていたポコ ア ポコ。
見学、相談、ご利用希望の方の数が定員に近づいて参りました。
それでも毎日電話でのお問い合わせは数件頂いておりますので、こうなりますと上手に調整をしていかないと、皆様にご迷惑をお掛けしてしまう事になりますので、施設長と打ち合わせを実施。
極めて本格的な調整に入ります。
ポコ ア ポコを選択してせっかく利用してくれる子供たちには、小さい子から大きい子までフルパワーで支援して行きたいですし、当社の目標は就労も含めた大人になってからの支援・・・が最終課題。
それを念頭に置いた支援が重要になります。
現場のレベルも早急に安定させなくてはなりません。
人員配置も規定を2名上回っておりますが、レベルの高い支援を実現する為には後一人欲しい。
そうすれば、僕が出る日は午前中のサービス提供時間は7名体制、午後は6名体制での支援が出来る。
一人一人にしっかり時間をかけて関わることが出来ますし、もうすぐ夏休み。
宿題なんかもあるでしょ^^
人員配置は急務です。
さあ!
ご希望にはとことんお応えするのが、ガレージダックスの信念を受け継いだポコ ア ポコ。
どんな業種になろうが最善を尽くします!
帰ろうかな^^
2013-06-21(Fri)
今週は、お休みになってしまった職員さんが多く。
子供たちも増えて来ておりますので、全社を挙げてフォローと言うことで朝から今まで現場です。
現役ママさん先生達を一緒にフォローしていく・・・子供を預かりお母さんと一緒に子育てをしていく施設ですから、現役ママさん先生は大切にしなくてはなりませんね^^
ママさん的感覚と療育的な理論が融合して、初めて内容の濃い支援が出来るんですね^^
ガレージダックス、ポコ ア ポコ・・・すべてが協力して一つの良い企業にしていかなければなりません。
…というわけで。
今日は一回もガレージダックスに行けず。。。
しかし、車検、仕上げ、ご納車、段取り・・・すべて進んでおります。
ムーブもご納車させて頂き、トラックの車検&整備も終了。
明日ご納車のアルファロメオ147の準備も終了し、明日朝一番で最終確認でご納車です^^
案の定かなり手を入れました^^
セレスピードを中心とした整備でしたが、そのほかの部分もたくさん出て。
最終的にエクザミナー診断を実施してのご納車となりました^^
でも安心は出来ない所がアルファロメオ。
K様!これからもよろしくお願いいたします!!!
仕入れも明日は挑戦。
明日は一日ガレージダックスにおりますので、溜まった仕事と近づく月末&給料日。
すべき事は数限りなく。
症状が出なくて困難を強いられているアルファロメオもディーラーさんに入庫。
傾向例があり点検してみます…とのこと。
手の込んだ難しい事柄も当店の場合は非常に多いですが、少しずつ解決して行きましょうね^^
保育記録、日誌・・・相談の引き継ぎ文書・・・OKかな。。。
あと少し^^
2013-06-20(Thu)
朝一番でお店に来て打ち合わせ^^
明日は、本日はベンツのご納車を夕方実施させて頂き、明日はムーブのご納車、明後日はアルファロメオのご納車・・・がございますので、準備の段取りです^^
僕は、今からポコ ア ポコの現場に入りに行きます!
保護者の方々との面談と、利用するお子さんが重なっておりますので、フォローですね^^
急に雨が降り出し、天候も不安定。
そんな気候の中、宏太朗もはじゅじゅも復調しませんので、ママさんとCさんはお休みしなくてはなりません!
こんな時は皆でフォローをしていかねばなりませんね^^
とりあえずジックリ治して欲しいです!
と言うわけで、今日は午後から。
明日は、いよいよ午前中2人、午後2人・・・とフル営業ですので、一日を通してしっかり対応です!
保護者の方との面談も重なっております!
ガレージダックスの方もかなり忙しくなっておりますので、効率良く全体を見れれば・・・と思います^^
忙しいのは素晴しい事!
頑張りましょうね^^
2013-06-19(Wed)
今日は、朝一番でお車の入庫を実施。
その後ポコ ア ポコに戻り、ご見学にお子さんもご一緒に・・・と言う事で、先ほどまで現場に入って来ました^^
今日は、施設長は保護者面談、現場にはKちゃんと僕、Yさん。
2歳のお子さんですが、宏太朗と同い年。
やはりカワイイですね^^
一緒に遊んでおりましたが、集中する場面では問いかけに反応せず。
あまりに入り込んでしまうんですね^^
しかし、こう言う特徴も何度か関わって行く事で、かなり緩和され表情も非常に豊かになりますよ^^
僕の持論かもしれませんが、今までの経験で言うと「笑う」事が一番影響がある部分。
沢山笑う事で、様々な効果があるんですね^^
こどもは本当に沢山の可能性を秘めておりますので、我々もどんな事をしよう!こんな事もしてみよう!・・・と楽しい仕事なんですね^^
長年の付き合いのベテラン母さんのKちゃんは、現場仕事は凄い。
多動な感じで、職員さんも非常に手を焼いているような子供もあっさり行儀良くなってしまったり。
お昼寝出来ずに泣いて泣いて仕方がない子供をKちゃんが抱っこすると、スーッと寝てしまったり。
なんか持っているんですね^^
子供をひきつけるものを。
僕なんかは、「演技」バリバリで子供をひきつけるのは得意ですが、Kちゃんのように何もしなくても子供が落ち着くようなオーラーが欲しいですね^^
女性は凄い!
と言うわけでお店です^^
今日は書類の整理他沢山すべき事がありますが、ちょっと疲れましたので早めに戻り、再度ポコ ア ポコで打ち合わせをし早めの帰宅です^^
ポコ ア ポコも見学や面談、体験利用等も激増しておりますので、しっかり準備を・・・ですね^^
さあ!
やるか!
ではでは^¥^
2013-06-17(Mon)
先ほどオークションに車両を出品し、お店に戻りました^^
ちょっと疲れましたね(笑)
朝からバッチリ動きましたから。
今日は、ポコ ア ポコの現場も色々とありましたよ^^
「セブンイレブンに行きたい!!!」・・・と大騒ぎ^^
「今日は行けないよ!」・・・と僕。
そんなやり取りを30分車中で。
押し問答ですね。
でも僕のしつこさの方がはるかに上回ってました^^
行けないものは行けないですのでね。
その後、宿題をしっかりやって、おやつにして。
頑張って我慢したので一緒に大好きなパンフレットを貰いに近隣のお店へ散歩がてら行きました^^
その後、高速の料金を見たり、電車の時刻表を見たり・・・好きな事を沢山しました。
そして今度来る時は、やるべき事をやったら車に乗って公園に行こう!・・・と約束しました^^
沢山の可能性を秘めているこども達。
こうやって少しずつ成長していくんだなぁ・・・と少し嬉しかったです^^
それにしてもやっぱり現場が一番ですねぇ。。。
車屋さんも施設も。
現場が見れなくなる・・・こんなに寂しい事はないですね。
これから沢山の経験をして大人になって行く。
楽しいことばかりじゃぁないです。
学校でも辛い事も沢山あるでしょうし、お家でもそう。
大人になればもっと大変な事があるでしょう。
一歩一歩休みながら少しずつ前に進んでいけたら良いですね^^
さあ。
明日は、またまた行ったり来たりが激しく。
朝一番でお迎えで、そのまま音楽活動。
お店に来て磨きを午前中に仕上げて、午後はまた施設で現場。
その後またお店に戻ります^^
つなぎを着たり、施設のポロシャツに着替えたり(笑)
先ずそこが大変だ(笑)
ではでは^¥^
2013-06-17(Mon)
良い天気になりましたね^^
皆様!おはようございます!!!
今日も一日スタートですね。
それにしても暑くなって参りました^^
既に夏風邪なんかの症状が出ている方もポツポツおりますので、急激な温度変化などにはお気をつけ下さい!
さて。
午前中は、桐谷さんは車の引き取り、僕は市役所、店長は整備・・・と言う形でスタートです^^
午後は、店長と桐谷さんで作業を進めながら、僕は15:30~17:30までポコアポコの現場に。
夕方からお店に戻り、一台オークションに入庫。
忙しいですがスムーズに行きましょう!!!
・・・と言うわけで、明日は一日ポコアポコに。
開所後始めて、午前から13:30までの発達支援と午後は放課後デイサービスを一日通しで行います。
皆が慣れるまでは出来る限り現場に。
人数が増えてきても余裕を持って支援が出来るように準備ですね^^
さあ!
一日頑張りましょうね^^
2013-06-16(Sun)
今日は一人ですが、いつもは店長と桐谷さんが一緒に働いておりますね^^
長い事一人で様々な事柄に対応してきたわけですので、僕自身が仕事を進めなくても彼らがすすめてくれる・・・なんだか不思議な感覚と言うか、仕事をしてない気分と言うかなんと言うか。
「これやっときますよ!」
「これはいつ納車ですか!?仕上げないと!」
「ついでにこちらも引き取ります!」
「これも変えた方がいいんじゃないか???」
・・・と、とにかく2人ともフットワークが軽い。
元々ガレージダックスの仕事に対するスタンスと言うのは、完全なお客様主義。
その事柄ありき最優先での営業を8年間継続したわけですので、その変わりようのない部分を理解した上で仕事をしてくれていますよね。
2人とも同じ信念で仕事をしておりますので、僕も含めて3人共に足りない部分を補いながらスムーズに事が進みます。
かと言ってチームプレイの部分をしっかり分かってくれておりますので、更にありがたい。
何にも言う必要がない・・・言わなくとも・・・ですね^^
やっぱり企業とは「人」で成り立つんだ・・・と実感。
強力な仲間を得る事が出来て、僕は全体を見渡せるようになりました^^
感謝ですね^^
ポコ ア ポコの方も少しずつ子供が入って来ておりますので、現場も動き始めております。
しかし、現場が完全に進行しているわけではありませんので、職員さんたちも実感がないと言うか、想像でしか準備が出来ませんので、不安な部分も非常に多いのではと思っております。
先ずは現場をスムーズに進行できて、それに慣れてそれから技術的な部分を取り入れていく・・・焦っては絶対にダメですのでその部分もしっかりフォローして行きます^^
知識だけでは足りない、現場だけでも足りない・・・難しいですね。
しかし、目的は「利用するこどもの未来」これありきですので、職員一同その部分は常に胸に置き、現場がフル稼働しどんなに忙しかろうがなんであろうが前に進むしかありません。
僕は当分の間常にハードルを設定しながら皆と共に業務に臨みます。
人を生かす・・・その部分が企業を成長させる大きな要因となりますからね^^
大変だけれど・・・頑張りましょう!!!
2013-06-16(Sun)
皆様!
日曜日ですね^^
でも雨・・・残念ですが、やっぱり降らないとねぇ。。。
水不足の方が大惨事になりますので、降る時期には降る・・・と言うのが嬉しい事でしょう^^
さて。
今日は、ポコ ア ポコはお休み。
ガレージダックスは、第二日曜日以外の日曜日は通常通りの営業です。
しかし、基本的に日曜日は一人勤務。
今日は僕一人、来週は桐谷さん一人、再来週は僕一人・・・と言う感じですね^^
今日は様々な書類の準備を致します^^
市役所へ提出する文書、登録書類・・・その他沢山。
月曜日から土曜日にはあたふたしておりますので、今日はジックリやりましょうかね^^
では一日頑張りましょう!!!
2013-06-15(Sat)
今日も一日開始ですね^^
頑張りましょう!!!
今日は、今から所沢のアレーゼにエクザミナー診断に行って参ります^^
要するにアルファロメオのディーラーさんですね^^
「ダックスさんですね^^」・・・と覚えてくれておりました^^
毎度そうなのですが、受付の女性やサービスフロントマン、営業さんともに本当に良くしてくれ気持ちが良いですね^^
大体僕ら業者が行けばぞんざいに対応されるのが常なんですが、アルファロメオだけは違うんです。
「アルファを取り扱って下さるならば、ユーザー様も業者様も関係ないですから!」・・・・と言うNさんの言葉は今でも鮮明に覚えております!
今日も行くのが楽しみですね^^
その後、所沢でHさんと待ち合わせしてお店に。
ヘッドコンソールを取り付けたステップワゴンをご納車です^^
ポコ ア ポコは今日は土曜日で休み。
正職員2名は午前中のみ出ておりますが。
さて。
行こうかな^¥^
2013-06-14(Fri)
本日も一日終了です^^
様々な業務が完了し、明日も多忙な一日がやって参ります!!!
頑張ります^^
さて。
少しずつ利用する子供たちが増えてきたポコ ア ポコ。
僕の予想を超えておりますし、来週は支援研修を施設で行う事に。
現場はかなり大変で綺麗事では絶対に済まされません。
と言うのも、何事もそうかとは思いますが、福祉の仕事は支援する側の精神状態が非常に大切になるわけです。
未経験の職員さんの不安は完全には払拭できないでしょうけれど、様々なケースを現場サイドで思い出して、こんなときにはどうする・・・とか、色々話し合いをしなくてはなりません。
ニュースでも報道されておりましたが、老人介護施設での虐待でお年寄りが亡くなる・・・と言う事件がありましたね。
虐待行為はもっての他なのですが、一番の問題は虐待してしまった「理由」にあるんです。
逮捕された職員が虐待した理由についてこう語っておりました。
「お年寄りの容態の変化に気づく事を同僚や上司に認めて欲しかった。」・・・だから自作自演したんだと。
これは異常とも取れる発言ですが、どこの現場でも起こりうる事なのです。
なぜか。
福祉の仕事と言うのは、何かを売る・・・とか、造る・・・と言った一般の企業とは全く異なります。
販売ならば売れば官軍、製造ならばアイディアや良いものを造れば優秀な社員となりますよね。
結果ですもんね。
極端な事を言えば、セールスマンならば成績が良ければ、木陰で一日中昼寝をしていたって「結果よければ全て良し!」・・・なんですね。
しかし、福祉の仕事は結果が形になって現われにくいんですね。
人間と言うものは、どうしても結果として残したくなる・・・福祉の仕事ではこれが良くない場合が多々あるんです。
例えば。
何かの時に、障がいのある方が騒いでいたとします。
感化されて色々な人々の落ち着きが無くなってきて非常に騒がしくなったとします。
その場にいた職員さんは「なぜ?どうして?先輩の時は静かなのに僕の時はどうして?」・・・と支援する側も不安になるわけです。
その時点で経験者がフォローをすれば良いんですね。
「まあこう言うときもあるさ!みんな人間だから虫の居所が悪い時だってあるさ!だからいいんだよ大丈夫^^」・・・とそんな感じですね。
それがないと、先輩の時=静かにしている・・・=出来る職員だと大きな勘違いをする。
そこで一人一人と関係を時間を掛けて作って、皆が落ち着いている状態になれば良い・・・と言う判断が出来れば良いですが、大体の場合は武力行使に出る・・・これが手っ取り早い・・・と。
で事故につながる・・・これってかなり多い事例と僕は思っております。
我々の仕事と言うのは、人と関わる仕事。
現場では様々な事があります。
簡単に言えば、小さな事に腹を立てない、何かあっても焦らない・・・と言う支援者側の心の許容範囲の大きさが必要なんですね。
とにかくそんな時は現象だけで評価を絶対にしない事です。
利用する子供たちも十人十色で様々な特徴があるように、支援する側もみんな個性が異なるわけです。
経験者は、スムーズに関われても、未経験の人はそうは行かない。
構えてしまうんですね。
子育ての経験のある方ならそんなに違和感はありませんが、子育て経験のない、特に男性の気持ちは痛いほど分かります。
どうしたら良いか分からない・・・これ本当に苦しいんですね。
でも・・・日々一緒に居ることで未経験ではなくなります。
誰でも同じ事が言えます。
自然と自分の個性を生かしながら支援が出来るようになる。
だから、一番苦しい時期を皆で助け合ってより良い支援をする努力をしなくてはならない。
良く話し込みをしながら一緒に現場に出るのは本当に大切な事柄です。
子供たちの特徴を先ずは正確に把握し、余裕を持って支援する環境が本当に大切です。
「まあ仕方がない」
「今日はこんな感じで良いか^^」
「この子はこんなに良い所があったんだな^^」・・・と全てをプラスに考えて、少しずつ現場に慣れるしか方法はないです。
「まあ・・・いいか^^騒いだって。でも何で騒ぐのかな?」・・・と少しの疑問を持ちながら最初は深層には立ち入らない・・・それが子供にとっても我々にとってもベターですね。
少しずつ関係が出来てくれば、おのずと課題も出てきますし、見えてきます。
そしたらまた少しずつ支援すれば良い。
そして変化が見えれば一緒に喜べば良い・・・そんなスタンスですか。
目的は、子供たちの将来がいかに充実したものになるか・・・時間はありますので焦る必要はないです。
ジックリですね。
長年の現場経験から様々な事を思い出し、一緒に考えて行きたいと思います。
支援する側のニュートラルな気持ち・・・鍛錬が必要ですし、一番大切な部分ですね^^
来週初旬はそんな研修を僕自ら実施したいと思います!
現在は、一人とか2人とかで職員数の方が多いので良いですが、5人ともなれば大変になります。
それでもマンツーマンで職員さんは配置しておりますので安全ではありますが、早く気持ちをニュートラルに持っていく方法を皆で考えれば、早い時期に充実した支援が出来るようになります。
療育や学習指導、音楽活動も充実したものにしていかねばなりません!
大切な第一歩を研修したいと思います。
頑張ります!
2013-06-14(Fri)
雨・・・ですね(悲)
でも梅雨ですので降ってくれないと・・・ですので良しと言うことで頑張りましょう^^
今日も一日激務ですね^^
忙しい事はありがたい事ですね。
さて。
本日は、出たり入ったりが激しく。
10:00からご商談。
昼発で、車庫証明を頂きに八王子市のF様の会社へ。
その足で車庫証明を提出し、帰りがけに銀行へ。
店長は、朝一番で八王子で車検取得、午後は所沢でK様アルファロメオの登録車検。
桐谷さんは、仕上げ等に従事。
全ての人員がしっかり機能・・・それでもまだまだすべき事満載ですので、確実にこなしましょうね^^
ポコ ア ポコの方も、毎日保護者の方と面談や、子供を含めての施設見学、そしてご契約・・・・と動きが多い・・・との事。
様々なニーズも頂いておりますようで、出来る限りニーズにはお応えする・・・そんなスタンスでしっかり対応をして欲しいですね^^
6月1日開所後、ご契約頂いた方も増えて来ておりますが、見学&相談と言う方々が既に合計14名おられます。
まだ14日ですので、想像よりも早い感じです。
子供さんがいないうちに現場のスキルを向上する予定でしたので、研修打ち合わせは急務となります!
そして皆さんがおっしゃいますのが、周りの方々で利用したい・・・と言う人が非常に多いとの事。
それだけ専門的に少人数で通える施設が少ないという事ですね。
あまりにご利用者数が増加するとなると、施設サイドとしましては、大人数でもより良い支援が可能なように、更なる人員配置、営業日を土日も開所・・・いずれは2施設化も検討せねばなりません。
ただお預かりするのではなく、子供たちが施設内で様々な事柄を経験可能なようにしていかねばなりません。
音楽や外出、学習指導、リトミック、調理実習、大きいお子さんは作業実習など・・・。
大人になる・・・そしてその後も当社の支援計画に入っているわけですので、ハード面も充実していきたいと思います!
ガレージダックスの方は、数字上は少しだけ実績低下が見られるものの、入金ベースの決算ですので、数字はほぼ横ばい・・・内容は向上しております。
少しずつジックリ進んで行きたいと思います!
では^¥^
2013-06-13(Thu)
一日を掛けて仕入れに挑戦しましたが。。。
今日は丸坊主でした。。。
残念。。。
それにしても良いものが少なくなりましたね。
選択の余地が本当に少ないです。。。
さあ。
明日も頑張りましょう!!!
トホホ。。。
2013-06-13(Thu)
とにかく腹が減る(笑)
今日は、あさ7:40に施設へ行き、お子さんのお迎え実施。
施設に入り音楽活動と少しお子さんの様子を見て、ガレージダックスへ^^
オークション仕入れ数台に挑戦する為にお店におります^^
明日の書類造りや、銀行さんへ提出する書類の作成などもやらなくてはなりません!
昨日有限会社F様の送迎車両の2台は仕入れが完了しましたので書類準備や陸送手配。
今日もスカG、トラックなどの仕入れを実施。
本日はこのままガレージダックスにおります!
明日は、所沢登録&車検、八王子で車検・・・その他がございますので一日お店におります^^
今までの忙しさは比較にならないくらいの状態になって参りましたが、レベル強化も含めまして尽力したいと思います^^
子供たちがカワイイので頑張れますね(笑)
さあ!
やるぞォ!!!
^¥^
2013-06-11(Tue)
今日も激務な一日でした^^
朝よりH様イプサムの車検のご納車実施^^
その後引き取りやご入庫・・・等を多々実施後、僕はポコ ア ポコへ^^
午後また一人御利用頂くお子さんが来られるという事でお迎えからそのまま現場に入りました。
数字遊びやおやつ・・・沢山関わる事が出来ました^^
やはり沢山関わる・・・と言う事が一番大切なんですね。
毎週通所する事になりましたので、今後が本当に楽しみなお子さんですね^^
送り届けてから、その足でジムニーをご納車させて頂き、ガレージダックスに戻りステップワゴンを入庫し、パソコンの前です^^
ベテラン職員さんもおりますが、まだまだ不安な部分も多く、月内にはかなり御利用頂くお子さんが増加してまいりますので、施設の機能も含めまして「場慣れ」も本当に必要になります。
支援者側が笑うのも感情を出すのも、計算しなくてはならないんですよ^^
「どう関われば良いか分かりません(悲)」・・・と言う職員さんの正直な気持ちもございますので我々経験者のフォローが必要になります。
ただ単に子供と関わる・・・簡単そうですが、自分の想像を超えた行動をする子供が殆どですので、支援する側のニュートラルな精神状態の安定化は本当に大切な事です。
この部分は本当に訓練が必要になります。
押してみたり引いてみたり、誉めたりすかしたり・・・友達になったり先生になったり、お父さんになってみたり、お母さんになってみたり、近所のおじさんになったり怪獣になったり(笑)・・・演じる部分も重要になりますので技術も本当に必要なんですね。
特に避けなければならないのが「何かをさせよう!」・・・とか、「上手に支援しよう!」言う気持ちが焦りにつながり、支援する側の精神状態が不安定になります。
そうなると負のスパイラルに陥るわけですね。
相手にするのは「人」ですので、気乗りしないときだってあるわけです。
こちらの思った通りになるはずはない・・・その基本が重要なんですね。
「まあいいじゃないか!」・・・と言う余裕も本当に必要。
それを無理に・・・はダメですので、先ずは少しずつ。
施設の名前の通り、Poco a Poco・・・ですね。
そして、子供たちが気乗りしない時でも必要な事が出来るように、支援者側との関係作りも必要ですね。
思いっきり騒いで、思いっきり静かにする・・・とか、そのうちに出来るようになったりします。
遊びから集団行動のルールを学んだり・・・どんなお子さんに対しても沢山の話をしたり。
変なおじさんを本気で演じれば、面白がってホワイトボードに集中したりします(笑)
考え出せばキリがないんですね^^
とにかく大切なのは、支援する側が一人一人の個性を生かしながら、余裕を持って関わる・・・と言う事ですね^^
計算しながら楽しんで支援する・・・それがプロなんですね。
その辺りは音楽と本当に同じなんですね^^
送迎一つとっても不安要素は一杯。
事前に様々な打ち合わせをしたとしても実際の現場ではリスクが沢山その都度生じてまいりますので、リスクマネージメントは非常に大切になります。
小さいお子さんの利用も決定し、ピアノや楽器を使用した音楽活動も本格化していかねばなりませんし、ベビーカーも用意します。
明日は、ガレージダックスは定休日ですので、ポコ ア ポコで朝一番で音楽活動のリハーサルをし、僕は終了後オークションに現地入りし仕入れに挑戦。
午後まで仕入れをして施設に帰り打ち合わせ等を実施。
明日も忙しいぞォ!!!
先ずは、現場に出つつ支援の方法を一緒に少しずつ実施し、慣れてもらう事が非常に重要ですね^^
頑張りましょ!
^¥^
2013-06-11(Tue)
自動車販売業の僕がなぜ福祉施設を立ち上げたのか・・・車屋が何で???・・・と聞かれることが非常に多いのでちょっとご説明を^^
先ずは、ガレージダックスを開業する以前の10年間は、社会福祉法人それいゆと言う施設に勤めておりました。
大学を卒業後、一度はプロの演奏家を目指しディズニーランドのバンドに入団したものの、半年でリストラに合い退団することに。
その後食品会社の営業職を経て福祉施設に入職したわけです。
食品会社を辞める理由なのですが「教員」になりたかった・・・のです。
教員になる為に、どこか私立の学校の教員に空きがないか・・・・と恩師に相談した所、「福祉施設で働いてみないか?教員採用の際にもプラスになるよ!」・・・と言う事で「それいゆ」さんに入職したわけなんです。
こう言う性格ですので、のんびり仕事・・・は出来ませんので、必ずどんな事でも「仕事」に意味を見出し自分を鼓舞するんですが、その頃措置制度が終わりを告げ、自立支援法に変わり、簡単に言えば障がいのある方も外で働きなさい!・・・と言う行政からのお達しがあったわけです。
で、働く場所を!・・・と考えました。
大型の施設ではなかなか思うようになりませんので、ガレージダックスを自分で立ち上げて、障がいのある人を雇用し始めました。
中古車販売は経験もありましたし、外で洗車や掃除機掛けなどの作業であれば適材適所で出来るのでは・・・と考えたからです。
でも僕のこだわった点は、ガレージダックスは福祉の作業所ではなく、普通の一般企業でなければならない!・・・と言う点です。
どこにでもある普通の企業に普通に障がいのある方が適材適所で働いている・・・これがどうしても実現したかったんですね。
だから現在のお客様も僕の前職が福祉施設だ・・・と言う事を知らない方も多いです。
ブログを良くご覧頂く方は分かってくださっておりますが。
そして8年と言う長きに渡り雇用を続け、補助は一切もらっておりません。
なぜならば「必要」な人を雇用するんだから、能力の分は当然企業側から給料を支払う・・・と言うのが持論だからです。
そして、いつか通勤寮を設立し、そこから通勤してもらう・・・と言うのが最終目標であったわけです。
職場の支援、そして生活の支援が出来れば、継続して統一した支援が可能ですから。
そして、ならば小さい頃からの療育から成人後の就労まで支援が出来る企業に出来ないものか!・・・と言う事でポコ ア ポコを立ち上げようと決意。
開所に至ったわけなんです。
これで第一段階の目標はとりあえずは達成したわけですが、施設の利用が終了後の就労場所・・・僕にとってはこちらが重要なんですね。
子供の頃から沢山の人と関わり、療育をし、自立支援をし、心が育ち就労する。
大人ですので誰しも仕事に従事したい・・・ですよね。
自閉の人ならば一つの事に集中する力が尋常ではありませんので、徹底的に一つの事をやってもらえば良い。
人との関わりが得意ならば接客業でも良い。
あんまり作業は得意ではないならば、草取りなどを時間を決めて出来たらよい。
そんな感じで、身の回りにすべき事は沢山ありますよね。
普通に。
僕は、普通に皆が働ける企業を造りたい・・・ただそれだけです。
普通に働いて、給料を得て、通勤寮から通勤する。
寮にはイベントや休暇もあって・・・プライベートを尊重しつつ楽しんで生活する。
そんな一環的な支援が出来る企業があれば、保護者の方も安心してお子さんを入れることが出来ますし、一緒に働く従業員さん達も「適当」では勤まらない会社ですので、良い方に育つ事でしょう!
僕は、普通の会社に普通に皆が働く・・・それが最初からの目標であり、今まで貫いてきた信念です!
利用する子供たちも次第に決まり始め、就学年齢以下のお子さんも利用して頂ける事になりました。
その子供たちが、働く年齢になるのはまだ10数年先ですが、支援する側がプロ意識を持ち、最終的な目標に向けてベクトルを合わせて行けば、子供たちはきっとで違った人生になるはず。
そんな支援が出来る施設・・・と言うか企業でありたいというのが僕の考えです^^
だからガレージダックスや、今後はじめる商売はトコトンこだわって「選ばれる」ものにしていきたい!
縁もゆかりもない土地で商売を始めて8年経過。
お客様は北海道から沖縄までおられます。
これといったセールスは一度もした事はありませんが、沢山の方々が利用して下さりました^^
本当に感謝です^^
だからその信念を曲げなければ、どこへ行っても、知り合いが一人もいなくとも何でも出来ますよね^^
自信を持って!・・・必ず実現します!
2013-06-11(Tue)
納車後すぐにトラブルを起こしてしまったI様ジムニー^^
ご迷惑をお掛け致しましたがダイナモ交換&バッテリー交換の保証修理が完了です^^

更に保証付のダイナモ。。。
これで安心していただける事と思います^^

I様!
この度はご迷惑をお掛けしました!
これからも是非宜しくお願い致します^^
では^¥^
2013-06-11(Tue)
今月も沢山の御利用誠にありがとうございます!!!
板金塗装5台
車検10数台
バックオーダー10台
修理10台程度
もう代車は明らかに足りませんので様々な業者さんの代車まで拝借しての対応。
本当に嬉しい限りです!!!
精一杯対応させて頂きますので何卒宜しくお願い致します!!!
さあ!
しっかり対応するぞォ!!!