2013-05-31(Fri)
6月1日(土)は、こどもデイサービス「ポコ ア ポコ」の開所式の為、臨時休業とさせて頂きます!
ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんが何卒宜しくお願い致します!!!
^¥^
スポンサーサイト
2013-05-31(Fri)
明日はいよいよ「こどもデイサービス ポコ ア ポコ」・・・の開所式。
感無量ですね^^
社会福祉法人それいゆに勤務している時からの夢の一つが実現したわけですから。
「作業所作業所って、そんなに偉そうな事を言うんだったら自分でやってみろ!」・・・と当時のY施設長に叱咤されて、「やってらろうじゃねえかぁ!!!」・・・とガレージダックスを立ち上げて、障害者雇用を8年間実施しながら一切の補助を受けずにやってきました。
Yさんは今でもお客様でありますが、あの時そうやって背中を押してもらった事に感謝。
「だあちゃんだったら何でも出来るよお!」・・・・と支えてくれたママさんに感謝。
そして、不安定さバリバリの当社に、人生をかけて入職してくれた皆に感謝。
協力してくださった皆様に感謝です!
でもこれからが本当の勝負。
油断などは出来もせず、ガレージダックスとポコ ア ポコを合わせると一気に8名が働く企業になったわけです。
従業員さん、そしてその家族、僕の家族もそうです。
皆の生活が豊かなものになるように尽力せねばなりません。
そして、これからの僕のビジョンに、人生を懸けたい!・・・と言って下さっている方も沢山おられます。
僕は、現役を引退するその日まで一切の油断は出来ずに、真っ直ぐに真っ当な信念を貫かねばなりません。
今一度、心を引き締めて。
これから先、何が起ころうとも僕の信念は変わりません!
今までもこれからもお客様の為を第一に考えて出来る限り良い車を、良い状態で販売します。
ポコ ア ポコでは、子供たちが思いっきり遊んで、学んで、成長する為に、様々な技術や支援者の個性を生かして療育。
自動車販売にしても誰が利用するのか・・・先ずはそこありきですので、ガレージダックスで培った信念を貫き通して最後まで変わらずに頑張ります!!!
宜しくお願い致します!!!
2013-05-31(Fri)
明日の6月1日(土)は、こどもデイサービス「ポコ ア ポコ」の開所式がございます為、臨時休業とさせて頂きます!
皆様には色々ご迷惑をお掛けしますので、何卒宜しくお願い致します!
株式会社 ダックス 浅沼宏之
2013-05-30(Thu)


東久留米市のH様にご成約頂きましたジムニー!
様々な整備を終了し本日ご納車です!
シムの診断、エキマニ交換、ダイアグ診断他油脂類の交換やバッテリー交換等・・・しっかり実施させて頂きました!
内外装良好な一台です!
H様!
これからも宜しくお願い致します!!!
^¥^
2013-05-30(Thu)
昨日は定休日。
5:00くらいまではあれこれと業務でしたが、いささか疲れたようで(笑)
こんな経験はないですね(笑)
ここ数日、昼間に強烈に眠い。
昨日は節々が痛むし。
夜も寝ているんだか寝ていないんだか・・・頭は起きているんでしょうね^^
・・・と言うわけで、明るいうちに帰宅し、宏太朗と布団でゴロゴロしていたら、そのまま寝てしまい。
僕は途中で起きてご飯を食べましたが。
スーッと眠りに入った時はご機嫌に幸せでした(笑)
まだ油断は出来ませんが、認可はおりましたので、施設の方も第二段階。
ガレージダックスの方もK店長代理を迎え、6月よりは強烈な会社に戻して行かねばなりません!!!
さあ!
やるか!!!
ではでは^¥^
2013-05-28(Tue)
昨日、無事に東京の実地調査が終了し、東京都の許認可を受けることが出来ました^^
予定の通り平成25年6月1日開所となります!!!
本当に良かったです^^
しかしながら、許認可を受けてからの方がはるかに大切。
子供たちの療育が一番大切な部分ですので、気合いを入れなおして開所に向けて頑張ります!!!
東京都のご担当の方々とも常に連携を取りながら、一体となって良い施設を必ず実現します!!!
とりあえずは・・・無事に認可が下りましたことをご報告させて頂きます^^
2013-05-26(Sun)
先日、9年前の手紙の記事は掲載しましたが。。。
レディが来て、13年、サンバが来て12年、エルフが来て6年経過。
レディは耳が遠くなり、サンバは爺さんっぽい体型になって来て。
どちらも元気ではありますが、年は取りましたね。
そりゃ僕が30歳の頃から一緒にいる訳ですので、13回の春夏秋冬を過ごしてね。
でも3匹共に元気でいてくれることは嬉しいですね^^
・・・と言うわけで。
僕が帰宅する頃には、ご飯も食べ終わりグターッとしているエルフちゃん。
一番若いのですが、大型犬は寿命も短いと聞きますので、もうオバサンですかね^^
眠っている所に、宏太朗のサングラスをこっそりかけて。。。気が付いているのですが面倒くさいんでしょうね^^

この後、20分程度は同じ格好で横になっておりました(笑)
サンバは先日奥歯が抜け。。。
レディは目がだんだん白くなり。
最後の最後までしっかり生きて欲しいものですね^^
まどかも宏太朗も産まれた時から犬がいて、兄弟のようなものですから、犬のいない生活の方が異常なんでしょうね。
まどかなんて、テレビで犬を蹴ったりするシーンがありますよね。
怒ってテレビを消してしまいますからね(笑)
「あのおじさん(犬を叩いているおじさん)が殴られればいいんだ!!!」・・・・と。
けど・・・犬に何かされると、まどかも結構怒ってるけどなぁ。。。(笑)
まあ。
元気に長生きしてください!
^¥^
2013-05-26(Sun)
8年もの長きに渡り営業させて頂いておりますが。
今年から施設立ち上げもあり、人員も増員しますし、以前より広告宣伝費が掛かりすぎる!・・・との指摘もありましたので、広告宣伝を一社に絞り込んだ当店。
保証も付けられて、AISの鑑定も実施出来て、価格も低価格・・・と言う事で、カーセンサーさんに絞り込んだわけですが、営業さんの提案力も的を得ていて勉強になります。
元々他の業者さんを知らない僕は、僕自身が信じる部分で営業をずっと続けて参りましたが、一つ「ああそうか!」・・・と納得できる部分、反省しなくてはならない部分がございました^^
当店の売りは、整備と仕上げ。
最近はかなりの業務量ですので、販売時に全ての仕上げをする・・・と言う形になっております為、軽く仕上げて店頭に並べる・・・と言うのが常になっておりますが、お客様のお手元に渡る時は、外装磨き済み、ルームクリーン済み、整備もしっかり施行済み・・・と言う形です。
今回の提案は、クーポンを付けようと言うもの。
納車の際に、お支払い総額内で
「エンジンオイル&フィルター交換サービス」
「ルームクリーンサービス」
「外装磨き&コーティングサービス」
「ワイパー交換サービス」
「バッテリー交換サービス」
・・・・こんな事をネット上の掲載ページにて謳いましょう・・・との事。
僕は言いました。
「外装を磨いて、室内は非常に綺麗にして、整備は消耗品交換は勿論、予防整備まで実施してお渡しするのは「当たり前」の事なんだから、今更載せる必要はないでしょ!それにそんな当たり前の事をやらないのがおかしいんでしょ(笑)」・・・・と。
すると・・・「社長!社長は当たり前だと分かっていても、ユーザー様は分からないのは?そんな当たり前の事を当たり前に宣伝するのも必要な事ではないでしょうか。ダックスさんが当たり前だと思ってやっている事は、ユーザー様にとっては当たり前ではない事で、ご購入の際に疑問に考えているかも知れません!」
・・・なるほど。
当店の売り上げで考えますと、7割が固定のお客様、ご紹介のお客様、リピーターのお客様で構成されております。
3割が広告宣伝等でご来店される「新規のお客様」なんですね。
その新規のお客様が固定のお客様になって下さる確率は非常に多いですので、当店の実施する対応の内容は全てのお客様が分かって下さっているものと勘違いしていたのかも知れません。
例えば、問題のないお車に当たり前に実施している整備は・・・。
エンジンオイル交換
オイルフィルター交換
エアークリーナー交換
エアコンフィルター交換
プラグ交換
ベルト交換
バッテリー交換
ブレーキオイル交換
冷却水交換
ブレーキパッド交換
ワイパーブレード交換
ATF交換
デフオイル交換
等・・・ここまでは例外なく「当たり前」に実施している整備です。
状況や距離によってはタイヤやタイミングベルト関係の交換、スイッチ類やシートの座面、モーター類やその他・・・予防的な整備や見栄え的な部分も交換しております。
輸入車になれば、もっとシビアに整備する形になりますよね。
記録簿が何かの書籍に見えるくらいに。
外装磨きやドアステップ洗浄、トランク内はスペアタイヤを外して洗浄、マットは丸洗い、シートや天張りは特殊洗剤で汚れ落とし、シフト周りは内装を外して清掃・・・状況によってはシートや床板まで丸洗いする・・・これも当たり前にやってます。
正直。
宣伝する必要があるのか・・・そんな気持ちになっておりました。
当店はマニアックなお客様が多いので、作業の基準値としては当たり前になっている内容が良い作用になっておりますが、事「宣伝」・・・と言う事に関しては当たり前すぎて気恥ずかしい・・・と申しますか、販売者として当然の事を宣伝する必要性など全く考えておりませんでした。
当初はブログでも沢山掲載しておりましたが、いつしか掲載しなくなって行きましたね。
長年の経験の良い部分でもあり、悪い部分でもある。。。そんな気がします。
今回感じた、「お客様は分からない。お客様は知りたいんだ。」・・・と言うカーセンサーの営業さんのアドバイスの必要性。
やっている事はしっかりお客様に伝えるべきだ・・・と反省しました。
車の状態の把握、走行距離の状態、内外装の仕上げ、整備・・・お乗りになるのはお客様ですので、通常実施している対応はしっかり掲載すべきですね^^
エンジンオイル交換だけでご納車。。。新古車以外では先ずあり得ませんし、僕が当たり前の事だと思ってやってきた整備が、かなりの武器になっていたとは・・・この業界も恐ろしく低いレベルだな・・・とも感じました。
そうか!
これからしっかり伝えて行きたいと思います^^
さあ!
今日も仕事!
頑張りましょうね^^
2013-05-24(Fri)
後は掃除関係を残すのみとなって参りました「ポコ ア ポコ」。
自動車販売の方も非常に忙しく、施設の方も僕の判断が必要な部分が沢山ございますので、頭はもうパンパン。
晩酌もほどほどに子供と寝てしまう・・・そんな感じです(笑)
いささか・・・。
今までも大変でしたが、2つの事をするのがいかに困難な事なのかを思い知り。
もっとシステマティックにする必要性も感じ。
小規模販売店で、今までは僕の裁量で何とか出来ていた事もそうは行かない事柄が多々出てきて。
今まで一人で抱えて来たのでその癖が根強く残っており。
引継ぎ下手な僕。
ダメですねぇ。。。
社長という立場は何年も経験して来ておりますが、従業員さんのいる事には全く慣れておりません。
人に物を頼むのも下手(笑)
でもそうだと信頼していない・・・と思われてしまう。
でも頼むしかないから指示も中途半端になる。
ダメ社長です(笑)
もう少ししっかりしましょう!!!
さあ。
帰ろうかな。。。
トホホ。。。
2013-05-24(Fri)
ご納車の準備が順調に進んでおります!
K様クラウンは、全てが終了し明日ご納車。
I様ジムニー幌もほぼ終了し、来週にはご納車出来るでしょう!
K様アルファロメオも整備入庫・・・セレを中心に整備です。
H様ジムニーも車検&整備を終了し、ドア内側を修理中で来週初旬にはご納車出来ます。
S様ヴィッツは整備が終了し、後は登録のみです。
F様アップは、書類が到着致しましたので来週初旬にスモーク、ナンバー送付、保証継承・・・で陸送をかけます。
H様ライフは仕入れが完了し、急ぎで準備です。
代車の関係で御待ち頂いているお客様の作業も次第に消化出来ております。
ご注文を頂いているお客様の車両も、エッセ、軽バン、パレット、1BOX、コンパクト・・・等他ご相談中も数台ございますので、6月中には全てを決定させて頂きたい・・・と思っております!
さあ!
お待たせして「まだですかぁ???」と言うお声も聞こえて来ておりますので、とにかく早急にご対応させて頂かなくては!
頑張りますのでしばらく御待ち下さい!!!
では!!!
2013-05-24(Fri)
自宅の下で子供たちと花火をし。
ボチボチ寝ようかと思っていたときの事。
けたたましいサイレンが町中に鳴り響き。。。
なんだ?地震か?・・・町内放送での火災発生のお知らせでした。
「日の出町・・・大久野・・・OOO番地付近で火災が・・・・」
ママさん。
「まただよ!しかも同じ住所だし。。。」・・・・僕は意味が分からず????
何でも2日ほど前も同じ時間位に同じ事が同じ住所で起こったとの事。
自宅の窓からすぐに見える場所で2度の通報。
家の前は、凄まじい数の消防車、そして救急車も。
宏太朗はいつも見ることの出来ない消防車に大喜びでしたが。。。
自宅周辺は・・・と言うか自宅前の道路も消防車が止まり・・・そしてサイレンで大騒ぎになり。
火事は勿論、何も起こっていない・・・=イタズラ通報なんですね。
全く、消防署の人もその都度急行しなくてはならないので、こう言うのは本当に迷惑。
数十名の方が駆けつけるでしょうに。
やる奴はアホですね。
下らん。
最近、わけの分からない事が結構起こりますね。
皆様も注意しましょう!!!
では^¥^
2013-05-23(Thu)
ブログでも長きに渡り福祉のお話はさせて頂きましたが。
施設に明け渡す為にようやく最終的な引越しを終えた我が家ですが、ママさんと結婚する直前に僕が書いたラブレターが出て参りました(笑)
ちょっと恥ずかしいですが、平成16年2月ですので、結婚式の前ですかね。
当時33歳・・・ママさんと出会って3年位です。
丸9年前・・・ですので、ガレージダックスも始まっておりませんでしたし、まだ今のお店の裏のふるーいアパートに住んでいた頃ですね。
勿論まどかもおりません。
そこには、こう記されておりました。
独立するのは不安だけど車屋を成功させて、40歳までには福祉施設を立ち上げたい・・・・と。
それで、見学に来た福祉のお偉いさん達がカルチャーショックを受けるような施設にしたい・・・とも書いてありました。
この人と結婚して良かった・・・と思わせるように頑張る・・・照れくさいですがそんな事も書いてありましたよ(笑)
現実は、ガレージダックスを始めた頃からどんどん悪化する不景気に苦しみましたので、3年遅れになりましたが、何とか第一段階の施設を開所するところまで漕ぎ着けました。
当時大学ノートに汚い字で書いたラブレターに、書いていた夢を疲れたり、諦めようと考えたり・・・ガレージダックスの経営も非常に大変でしたので、そんな気持ちになった事は数知れず。
全てをぶん投げて家族で島に移住してしまいたい・・・なんて考えた事もありました。
膵炎で入院した時は、あまりの痛さに「こりゃ・・・死ぬんだべなぁ」なんて思いましたし、仲間内ではもう手遅れだ・・・なんて大騒ぎしていたと言う話もあるとかないとか。
色々な事が沢山ありましたが。
しかし、障害者雇用も継続し、様々な仲間やお客様との出会い。
そんな支えがあって、ここまで来る事が出来ました。
9年前の僕に会うことが出来るならば、「諦めるなよ!絶対に!家族も大切にしろよ!」・・・と伝えたい。
どんなに辛くとも、諦めずに、明るく頑張る事が出来れば夢は叶うんだな・・・と少しだけ確信。
基本は、下らないプライドは捨てて、物欲に流される事なく真面目にコツコツと・・・これが当然の基本ですが。
・・・で。
ママさんは、僕の事を今でも「だーちゃん」・・・呼ぶのですが。
僕の名前は、浅沼宏之ですのでダーちゃんではないでしょ?・・・語源はダーリンから来てるんですよね(笑)
ママさんも昔は可愛かった。。。
今は。。。
呼ぶと、「アニ~????」・・・と言う感じで。。。
おかしいなぁ・・・何かが違う。。。
お母さんになったという事でしょうね^^
当時からいたレディとサンバ、ついでにポッちゃんも健在ですし(犬たちは老犬になりましたが(笑))、それにまどかと宏太朗、エルフも加わりましたね^^
これからも真面目に、真っ直ぐ、皆と共にしっかり目標に向かって歩いて行きましょう!!!
成せば成る!
^¥^
2013-05-23(Thu)
朝から車庫証明引取り、提出で警察へ。
古物関係の書類訂正も一緒に。
その後銀行へ行き、提携するガソリンスタンドに寄って書類を提出出社です!
H様のジムニーがようやく整備から上がりましたので、登録に行きます!
Kさんは、午前中から陸運局。
店長は、I様ジムニーの車検準備。
僕は、午後から作業や仕入れに入ります。
忙しいですねぇ。。。非常に。
施設長のKさんは、昨日今日と消防関係の研修に行っております。
施設は消火器や非常誘導灯等も装着完了し、明日明後日で仕上げに入ります^^
音楽活動用の楽器も今週中には到着しますし、送迎車両も2台準備完了^^
来週はクライマックスですね!
いよいよです!!!
頑張りましょう!!!
^¥^
2013-05-22(Wed)
僕の同級生に、少年院の先生がおります。
刑務所の受刑者の中にも知的に障害のある人や精神障害のある人が非常に多い・・・と聞いた事があります。
少年院も同様だそうです。
障害について理解がなく、「=出来ない子」と言う形にしてしまいどんどん負のスパイラルにはまってしまい。。。
それが犯罪につながり、時には取り返しの付かない事にだってなるんですね。
もし、それを小さい頃から「個性」と受け止めて、支援者側が様々な技術を用いて療育が出来ればそう言う悲しい現実が少しでも少なくなるかもしれません。
そんな形で、無理をお願いして友人に施設に来て頂き、話をしてもらう事にしました。
療育・・・と言うと難しく聴こえるかも知れませんが決してそうではなく、一つ一つの行動や言動に気づき、それを様々な方法を用いて改善して行く為の手段である・・・と言う事です。
ご飯中に座っていられない子供がいたとします。
それを叱り付けても、余計落ち着かなくなってしまう。
僕は、試しで「じゃあ・・・おじさんがご飯食べちゃおう!っと。」・・・・といいます。
本人は、「取られたら大変!」・・・と言う事で座って食べ始めます。
でも、また同じ事を繰り返します。
でも根気良く続ける事で次第に座って食べられるようになります。
出来たら沢山誉めて本気で一緒に喜びます。
その方法が良いかは分かりませんが、叱り付けたり、食事を取り上げたり・・・それよりもはるかに有効だと僕は考えます。
根気良く一緒に過ごして、その中から方法を見出し、それが良い方向に行ったりダメだったり・・・そんな現場での出来事に理論付けをしてケース化する・・・・それが療育の一環なんですね^^
難しくはないです。
お母さんならば当たり前にやっていることです。
小さい頃の環境や支援が本当に必要な事は、三つ子の魂百までと言うことわざもあるくらいですので周知の事でしょう。
友人に現場での事例を沢山話して貰いましょう^^
会えるのも非常に楽しみです!!!
S君!宜しくお願い致します!!!
2013-05-22(Wed)
少し早めに帰ろうか・・・と思った定休日。
ダメでした(悲)
朝一番は、施設で出た粗大ゴミを出しに行き。
出社してから様々な方々とお話をさせて頂き。
そして書類の山をようやく片付けてパソコンの前です。。。
いよいよ施設の実地調査日も決まり、書類も全て完了。
施設内の備品やエアコン類の電化製品、楽器などのほぼ全てが完了しました^^
ガレージダックスのほうは、やはりここにきて立ち遅れてしまい。
事情により店長が休んだり、僕が半日以上を施設の片付けに行ったり・・・そんな事があり作業が遅れはじめて。。
申し訳ございません!
株式会社ダックスの社内的に言えば、総括的な役割は僕ではありますが、ウエイトから言えばガレージダックスの業務の方がはるかに上。
今は施設の管理は、Kさんとママさんが中心となり活動しておりますので人手も足りません。
6月1日開所に向けて、実地調査を終えれば後は開所ですし、6月3日からはポコ ア ポコのメンバーも揃いますので、僕の役割の比重も非常に少なくなります。
大きな役割で言えば、Kさんとママさんは「ポコ ア ポコ」の現場運営が全て、僕とKさんと店長はガレージダックスの経営を完全に遂行せねばなりません!
処理しきれず頭の中がパンク寸前ですが、あと一息。
気合を入れて頑張ります!!!
あと少しでフルメンバーが揃う。
僕も思いっきり現場に戻れる。
そして送迎と水曜日の施設の現場で思いっきり子供たちと関われる。
あと少し辛抱しましょう!!!
皆様にも多大なご迷惑をお掛けしておりますが、何卒宜しくお願い致します!!!
2013-05-21(Tue)
ふとママさんを見ていて。
お母さんは偉大だ・・・と感じ。
福祉の根源は母である・・・と。
お母さんの一日って凄いですよね。
朝は、子供を起こしご飯を食べさせて、学校や保育園に送り・・・その後洗濯等をして会社へ。
夕方は、お迎えに夕食の支度、お風呂・・・。
冷静に考えれば自分の時間なんてない。
先ずは、子供のこと、その次に旦那さん、仕事、最後に自分。
何か欲しいわけでもない、どこかに行きたいとも言わない。
自分のことより人の事。
本当の意味での福祉とは、母親である・・・と僕は思います。
自分本位な母親もおりますので全てがそうではないとは思いますが、お母さんって凄い。
今更ながらですが。
僕のお袋もそうでしたが、子供の頃お袋の時間なんてなかった。
寂しい思いもしなかった。
お袋がいますもんね・・・いつも。
親父に甘える事はなかったけど、お袋には沢山甘えた。
今の自分があるのもお袋の愛情を沢山貰ったからでしょう!
母親って凄い。
ちょっと変ですが。
僕の嫁さんも含めて、世の中のお母さん!頑張って!!!
何の事やら・・・(笑)
でも本気ですよ^^
2013-05-20(Mon)
もうすっかり終了の時間ですね^^
いやはや・・・なかなかパソコンの前に座る事が出来ません。
来月からはどうなってしまうのでしょうか。。。
明日も朝から激務です(笑)
久々に北海道より友人がご来店下さり。
色々な話をしました。
皆それぞれに大変な事情や仕事を抱え・・・それでも前に進まねば・・・と頑張っている。
本当に良い仲間たちが見事に揃っておりますので、僕は思い切ってやるだけ。
いつからか。
商売をしているのに、利益よりも大切な事を皆さんに教えて頂いたおかげで、今はお金はなくとも何とかやっていけますし、生きる上で一番大切な事も知りましたので、ぶれる事のない信念も得る事が出来ました。
お給料がしっかり支払えて、子供たちにしっかりした教育が出来て、朴達もしっかり食べられて・・・・会社はそれで幸せ。
本当に物は何にも要りませんね^^
それだけ出来れば「オンリーワン」の会社ですもんね^^
高級な物や車や・・・人と違うものを求めるから買うんでしょうが、僕は人と違う人生が、素晴しい人たちと歩む事が出来る・・・本当に満足ですし幸せです。
満足と申しましてもまだまだ会社は発展させたいですよ!
勿論。
物やお金よりもはるかに大切な事をこの8年間で教えて頂いた・・・大変ではありましたがお金では買えない物を得た・・・人生で一番大切な部分を。
後は挑戦するだけ。
頑張りましょう^^
2013-05-19(Sun)
建物が完成し、書類もOK、後は細かい家具や部品、音楽活動用の楽器用意などまで漕ぎ着けたポコ ア ポコ。
↓この状態だったのですが・・・。

↓完成ですが、色が違いすぎるので・・・昨日緑の方をHさんに同系色に塗装して頂きました^^

雇用契約なども全て済んで、実施調査の日取りも決定。
備品類や実地調査時点での書類関係もほぼ準備完了ですので、6月1日には開所出来そうですね^^
このブログで沢山記載した、福祉施設立ち上げの目標の第一歩は現実のものになりますね^^
昨日まで北海道のTさんがご来店されておりましたが、日の出のお店からのお付き合いのある方ですし、僕の事を沢山知っている人ですので、一緒に完成した建物を見て感無量^^
「いよいよですねぇ。。。浅沼さんらしい明るい施設になりそうですね^^」・・・と。
皆さんが、今までブログを読んで下さり、皆さんのお気持ちが形になった・・・嬉しいですね^^
ホントに。
送迎車両関係も決定。
お客様からの下取り車を使用。
小さいのはヴィッツ、大きいのはエスティマの4WD。
どちらも綺麗ですね^^
6月開所でも、開所後アナウンスですので子供たちはすぐには入って参りません。
数名はおりますが、子供たちが少ないうちに音楽活動他のリハや送迎練習、現場研修なども沢山やらねばなりませんね^^
6月に少しずつ子供たちが入ってきて、すぐに夏休み。
夏休み後はニーズが爆発しますので、その前にスムーズに現場が回るように準備をしなくてはなりません。
僕とKさん、ママさん、Iさんは現場経験は長いですが、その他の方々は経験がないです。
福祉の仕事は、精神的負担が一番良くないので、落ち着いて支援する環境を先ずは我々ベテランが造らなくてはなりません。
皆が、子供と接する際にニュートラルな気持ちで支援できなければならない・・・これが絶対条件です。
職員さん同士が協力して補いながら現場をスムーズに回さなければなりません。
子供たちと接する大切な現場の業務に、療育と言う理論を結びつけて、目に見える形で支援計画を立てる・・・熟練の現場スタッフと、理論がスムーズに連携する事も重要課題。
子供たちの将来を見据えた支援が出来なければ、ダックスの理念は生かされません。
子供の頃から就労年齢に達し、そしてその後までの支援をしていきたいのが当社の目標ですので、ポコ ア ポコでの支援は、子供たちの将来に関わる大切な第一段階となるわけです。
先ずは、事故無く支援をする・・・慣れてきたら療育理論と結びつけてその都度個々の支援計画を立てる、実践する・・・年齢にあわせた目標立てをしながら柔軟に現場対応をする・・・そして一番大切なのは、保護者の方々との連携ですね。
一緒に頑張りましょう!・・・そんな心の交流が大切になります^^
Kさん、ママさん、Iさん、Yさん、Cさん・・・そして僕でスタートするポコ ア ポコ。
人員配置の基準は大幅にクリアしておりますが、「余裕を持って現場を見れる」・・・と言う人員配置というだけなんです。
ここに保護者相談や療育と言う部分も考えて参りますと、まだまだ人も足りないのでは・・・と考えております。
特に「気付き」が大切な仕事ですので、人は多いほうが良いですね。
当初の予定では、月曜から金曜営業で、土曜日は保護者の方の無料相談を行い日曜は休業・・・の予定でしたが、「土日祝日やらないの?」と言う保護者の方の声も多くニーズが非常に高いですし、児童支援(保育園)、放課後デイ(学童)のニーズも非常に高いです。
早い時期に年中無休営業にしなくてはならなくなるでしょうし、児童支援と放課後デイを切り離して支援する形・・・要するに2施設化も考えなくてはならない状況になる事は間違いなさそうです。
児童発達支援施設「ポコ ア ポコ」で未就学年齢の児童は療育などを中心に支援。児童指導員、臨床心理士を配置し専門的な支援を実施。
放課後デイサービスは別施設にして、学習指導、身辺自立、就労に向けた支援を実施。
一般企業への就労を支援すると共に、不可能であればダックス内の仕事場に就職。
同企業内のグループホームから通勤する。
・・・そんな形まで実現したい・・・これが目標ですね^^
となりますと、足りない部分が見えて参りますね^^
職場・・・です。
現状ではガレージダックスしかありません。
もうやりたい事は決まっておりますが、職場は一番大切な部分です。
昔から何度も掲載しておりますが、僕の考える「職場」は野生で通用する一般の企業。
ガレージダックスも8年間一般の企業として生きて参りました。
おそらく殆どの方が、僕が福祉施設出身である事は知らないと思います。
目隠しをしてもお客様に選んで頂ける商品力を持つ企業を造り・・・そこに障害のある方も我々と混じって適材適所で生き甲斐と責任を持って働く・・・それが僕の求める形なんです。
お涙頂戴・・・これでは僕の中では×なんです。
出来る限り沢山の方を雇用したい・・・今考えているのは「うどん屋」の立ち上げです。
小麦から野菜まで地元の食材を使用して、桜海老なんかは実家の近辺の業者さんから仕入れし、完全手打ちのうどん屋さんです。
試験的に小さな店舗を駅前かなんかに設立。
業績が良ければ少しだけ増やします。
そして、小さくても良いので製麺工場を造り、うどんを徹底してこねる担当、踏む担当、切る担当、冷蔵室まで運ぶ担当、各店への配送補助。
一つの事を継続して徹底して確実に行う・・・自閉的傾向のある方なんて、我々とは比較にならない位に集中して作業が確実に出来るんですよ!ビックリする位に。
そして各店舗では、調理担当、接客担当・・・提供価格も相場以内でおさめた上に、味が良ければ安定して集客出来る事でしょう。
ノウハウは、僕自身が食品会社に勤めておりましたので良く把握しておりますし、今でも先輩や同僚とのお付き合いもありますので、色々とスムーズに行くと思います^^
最終的には、小麦や野菜も無農薬で自社で製造・・・こうなれたら素晴しい。
毎日徹底して虫取りや雑草除去などを手で行えたら・・・適材適所で人を配置できる。
皆がそれぞれに役割分担をして作業が出来たら・・・それが最終的な目標ですね^^
随分と話は大きくなりましたが、ガレージダックス開業当初は、ポコ ア ポコの立ち上げですら夢のまた夢でした。
・・・と言う事は、願い続けてベクトルをずらさなければ叶うと言う事ですね^^
話は長くなりましたが。
先ずは、施設の安定化が必至です。
そして2施設化するにしてもまたまた資金が掛かるわけです。
今回もそうですが、デイサービスには一切の補助金は出ないんです。
皆様もご存知の通り、利益の薄いガレージダックスですので、こちらの資金には手を付けられませんので、自己資金から増築費用立ち上げ費用等を捻出。
だから元々少ない我が家の貯金はスッカラカン(笑)
ママさんもかなり度胸がありますね^^
でも建設関係も全てお客様や知り合いで済んでおりますので、かなり低価格で完成しているんです。
今回は、自宅を増築して開所ですので何とかなりましたが、2施設目はどこかを借りて改装しなくてはなりませんよね。
だから今回以上に費用は掛かりますよね。
貯金をしなくては(笑)
従業員さんの生活も守って行くのも最大必要条件になりますので、僕の裁量が重要になりますね^^
頑張りましょう!!!
さあ!
磨くか(笑)
おお!今日こそはボクシングに行くぞお!!!
4ヶ月ぶりです(笑)
2013-05-19(Sun)
それにしても昨日は賑やかでしたね^^
朝から就業時間まで沢山の方々で賑わいました^^
お店としては本当に名誉な事ですね^^
今月はアルバイトで入職してくれているKさん。来月からは従業員さんになります。
施設の方の管理者のKさん。
2人とも本当に良くやってくれて感謝ですね^^
施設の方も車屋のほうも関係なく仕事をしてくれておりますので、非常に助かっております。
さて。
日曜日はいきなり僕一人になるわけですが、急に静かになってしまいますね(笑)
こんな日は作業に没頭ですね^^
ご納車させて頂かなくてはならないお車も非常に多く、VWアップ、クラウン、アルファロメオ、ジムニー2台、そして昨日ご成約頂きましたビッツ。
ライフは昨日M様に納車させて頂きましたし、順調には進んでおります。
どんどん進めて行きましょうね^^
さあ!
一日頑張りますか^^
ではでは^^
2013-05-14(Tue)
今日は、あれこれと動いた一日でした^^
午前中は、社会福祉法人S様の音楽療法の見学でしたが、8年もの間、自動車業者としてはお取引がありました為、事務所には良く行っておりましたが、フロアーの現場におりたのは本当に年々かぶり。
職員さんは新しい方が多く始めてお会いする方ばかりでしたが、入所している方々は相変わらずです。
しかし皆も年を取りましたね。
でも覚えていてくれて嬉しかったですし、このまま宿直でもやりたいな・・・と思うほど皆との関わりは変わっていないんだな・・・と少々感激。
やっぱり仕事は何であっても現場は楽しい・・・と痛感です^^
さて。
その後、車両の引き取り、自治会長さんへの挨拶、車の入庫・・・そして先ほどは久々にS様がご来店され色々とお話をさせて頂きました^^
これまたお客様とお話をさせて頂ける・・・現場が一番ですね^^
さあ。
今日も一日終了です^^
これから店長と僕は、日の出の施設へ行き、要らない物の片付けをします^^
頑張りましょう^^
それではまた明日^^
2013-05-14(Tue)
皆様!おはようございます^^
本日も一日頑張りましょう!!!
さて。
朝一番でイオンにDVDを返却に行き(笑)
「パパぁ!返却BOXに入れてきて!」・・・との事で。
その後出社です^^
今日は、明日ご納車のステラの準備、ライフの引き取り、そして準備。
午前中は、社会福祉法人S様の音楽療法を見学。
S様は現在は車両を全て管理させて頂いておりますが、元々は僕の勤めていた施設。
音楽活動は、当僕達が立ち上げたもので、当時バンドを編成し、慰問演奏したり、イベントに参加したり。
現在は、音楽療法士さんが来られてプログラムを実施しているとの事で、僕も勉強の為に行って参ります^^
音楽療法と演奏は、全く別物ですので、タイミングや選曲なども大切になると思います。
良くみて来ましょうね^^
さあ!
一日忙しいぞぉ!!!
^¥^
2013-05-13(Mon)
今日も一日終了です!!!
それにしてもすべき事がありすぎる(笑)
朝一番でムーブスローパーの最終仕上げをし、11:00発で三鷹市までご納車^^
「あら!綺麗だわねぇ。。。」・・・と非常に喜んで頂きました^^
S様!これからも宜しくお願い致します!!!
他の方は車庫証明を提出したり、店長は作業、僕も帰社してからジムニーのスロットルボディ外し&販売済み車両の移動を致しました^^
Kさんは雇用契約書作成で社労士のTさんと打ち合わせ^^
なんだか会社らしいなぁ。。。
バラスーシ^^
・・・と言うわけで。
今週は、Tさんが北海道からご来店されます^^
久々だぁ。。。
公約通り施設も立ち上がりますし、今後の福祉についても沢山お話したいですね^^
やはり夜中まで一杯。。。ですん(笑)
大騒ぎしましょう!!!
さあ!
明日もすべき事は満載!
僕は、前職場の社会福祉法人S様に音楽療法の見学に行かせて頂きます^^
良く見ておきましょうね^^
Kさんは名古屋までアルファロメオを引き取りに行きます!
保証修理でのご入庫です^^
水曜日も凄まじく。
よし!帰ろうかな!!!
ではでは^¥^
2013-05-12(Sun)
今回、ご成約頂きましたライフ、そしてジムニー。
お一人は児童館の関係のお仕事をされていて、「ポコ ア ポコ」のサービス管内の方。
お一人は、息子さんが福祉大学の学生で児童関係の勉強をしている方で就職は児童施設が希望・・・との事。
元々当店は、福祉の職員さんや学校の先生等のお客様が多いのですが、何も知らずに・・・と言う方も非常に多いんですね^^
なんとも偶然が重なり。
既に保護者の方もご来店されたりして、許認可後すぐに御利用頂ける方も出てきておりますが、ご期待に沿える様に精一杯頑張ります!
なんだか面白いですね^^
偶然にしては面白い感じですね^^
ではでは^¥^
2013-05-12(Sun)
ご商談の合間を縫っての仕上げ^^
出来る限りバッチリ仕上げました^^
株式会社S様にご成約頂きましたムーブスローパー!

急ぎでのご納車との事で早急に。。。
車検整備、油脂類全交換、ベルトなどの消耗品も全て交換・・・で最終仕上げ。
艶のなかったボディには艶が蘇り、後は明日朝一番で内装の掃除機掛けを実施し三鷹までご納車させて頂きます!
S様!
これからも宜しくお願いいたします!!!
さあ!
帰ろうか^^
2013-05-12(Sun)
本日、ジムニーを東久留米市のH様にご成約となりました!

H様!
誠にありがとうございます!!!
しっかり準備してお渡しさせて頂きます!!!
宜しくお願い致します!!!
では^¥^
2013-05-12(Sun)
いやぁ・・・。
本当に良い天気ですね^^
現在の住まいは3階部分なんですが、高層建築物のない日の出町ですので、3階の高さは高層な部類。
なので寝室の障子を開けると青空が何の障害物もなく見れるんです^^
一度は起きたものの、あまりの空の壮大さと雲の美しさ・・・そして気持ち良さそうにゴロゴロしている子供たちを見ていたら、もう一度布団でゴロゴロしてみたくなり。
大きな窓から雲と空を眺めました(笑)
色々とありますよね^^
お店の方も施設の立ち上げも。
良い人が集まっておりますので、人間関係の悩みはないですが、かなりの重圧はあるわけで精神的にも疲れますよね。
でも・・・こうやって空を眺めますと、所詮小さな人間の感じる重圧なんて「屁」のような事であると感じます(笑)
僕が苦しもうが、悩もうが、思いっきり前へ進もうが・・・空と雲はいつでも関係なくそこに存在し、時には突き抜けるような青空を、時にはどんよりとした曇り空・・・雨の空・・・等を見せてくれるわけです。
「僕の悩みなんて小さいなぁ。。。。」・・・そう考えると、なんだか気が楽になりますね^^
上手くいくも行かないもそれは勝手に僕が判断している事で、長い人生・・・いやいや自然の中では一瞬・・・・でも人間にとっては長い人生のこの数ヶ月の出来事なんて、それこそ「屁」のようなこんです(笑)
「ちょちょいのちょい!」・・ですよ。はい^^
晴れっていいですね^^
ホントに好きですよ^^
・・・と言うわけで。
割と静かであった4月はなんだったのだろう?・・・と思うくらい車が動いている5月。
ご商談も激増し、ご納車待ちも激増。
一昨日は、M様にご成約頂きましたハイエースのキャンピングを長野県までご納車済み。
岩手県のF様とはVWアップでご商談中。
僕の大切にしていたジムニーは、I様にご成約頂き。
下取り車のライフは、M様にご成約。
ステラもI様にご成約で今週水曜日にご納車。
アルファロメオ147はK様にご成約。
クラウンはK様にご成約。
ムーブスローパーは株式会社S様にご成約頂き明日ご納車。
K様とはコルトでご商談中。
社会福祉法人S様は4WDのエッセを探し中。
A様はシエンタを探し中。
新車のY様プリウス、T様スペーシアはご注文済みでご納車待ち。
H様とは軽自動車でご商談中。
・・・と凄まじい数になっております^^
修理もS先生ベンツ、K様セレナ、M様スープラ、車検も数台ご入庫中。
出来る限り月内にご納車したいと考えております!
さあ!
明日ご納車のムーブの準備を始めるか!
今日は一人勤務。
頑張りましょうね^^
^¥^
2013-05-11(Sat)
今日も一日終了です!
忙しかったですねぇ。。。
という訳で。
風流舎さんにお願いしてあったユニフォームのデザインが完成いたしました^^

どこかへ外出しても、子供たちが「職員」だと認識しやすいように、ブルーに白のロゴ。
ちなみに、ポコ ア ポコのロゴマークは、四谷さんの娘さんがデザインしてくれました^^
「歩み」だそうです。
少しずつ歩んで行けたら・・・素晴しいですね^^
しかし。。。
女性は良いけれど・・・・僕も現場に入るときはこれを着るんですよね(笑)
ある意味不気味かも・・・。
さあ!
帰りましょうか^^